• 締切済み

面接

M-O-AUDITの回答

  • M-O-AUDIT
  • ベストアンサー率39% (111/279)
回答No.2

同じことを何回聞けば気が済みますか? 過去の質問に回答してもらった回答を参考にしたらどうでしょうか?

関連するQ&A

  • 書類選考後の面接時の質問

    先日、書類選考が通過したみたいで 企業の方から面接の案内の電話がありました。 書類選考後の面接も、書類選考ナシの面接も 聞かれることは同じなのでしょうか? 書類選考ナシの面接の時に良く聞かれるのは 志望動機、なぜこの会社を選んだのか?・自己PR・短所・長所等ですよね? 書類選考後に最もよく聞かれる質問ってなんですか? あと、それらに対して良い答え方を教えてください。 もともと、話下手なので何を話せばいいのか凄く迷ってます。

  • ハローワークの紹介で面接するのですが・・・。

    ハローワークの紹介で書類選考なしで直接面接することになったので面接時に必要書類を提出するのですが、志望動機が中々書けません。 在学中は会社訪問に行っていたので書けたのですが今回は訪問も無しなので悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • 面接の電話

    書類選考で書類をお送りしました。 もし書類選考を通れば面接になります。その際、担当の方から電話で 『バイトのご応募ありがとうございます』 と言われたら私はなんとお返ししたらよろしいのでしょうか?

  • 正社員の面接日程について

    ハローワークで書類選考なしの面接のみの求人に応募しました。 採用担当の方が明日面接に来てほしいとおっしゃったのですが、 私は今まで書類選考ありの会社しか応募したことがなく、 私の勉強不足で、企業に電話をしたら1、2日で面接となることを知りませんでした。 次の日に他の予定が入っていたため明後日なら行けますと言ったところ、 5日後に面接に来てくださいとおっしゃいました。 面接の時に面接の日程についてお詫びの一言を言おうと思うのですが、 どのタイミングで、どのように言えばよいでしょうか? 分かりにくい文章ですみません。

  • バイト面接断る

    先程ハロワークのネット見たら、条件あう正社員の求人を見つけまして。 申し込みしたいんですが、今日バイトの面接があるんです… バイトは面接断るべきですよね? 正社員のほうの書類選考もし受かったら、面接とかもあるし。 書類選考受からなかったら、また他にバイト探せばいいですよね? もしバイトの面接受けておいても、正社員の書類選考は1週間位かかるみたいで、バイトの結果が先に出てしまうと思います。 アドバイスお願いします。 また、断るなら何て言えばむこうも気分を害さないでしょうか?

  • 面接を待ってもらう事に関して

    2週間前に書類選考(社員)をお願いした会社から、ぜひ面接をしたいとの連絡を頂きました。ですが書類選考通過者のみの連絡するとの事だったので2週間もたったし落ちたかな…と諦めていたので、書類選考通過の連絡前に別のアルバイト(週4日以上のフルタイム勤務希望と伝えました)に応募して急遽明日面接をする事になりました。 もちろん社員になれるチャンスを頂いたのでぜひ面接を受けたいのですが、先に面接予定が決まったアルバイト先に事情を説明するにも問い合わせ時間が過ぎていたので、明日面接の際に採用を頂いても保留させてもらいたいと話しても問題ないでしょうか(面接後即決のため)。必ずしも社員で採用されるとは限らないので保険としておきたいという気持ちがあります。 また自分のスケジュール次第で、書類選考通過後に面接日程を決める事に関して、待って頂ける事は就職活動でもよくあることなのでしょうか。アルバイト先に事情を話してから社員の採用面接を受けたいので…。明日改めて電話すると言ってしまいましたが自分勝手でしょうか。 突然の事で混乱してしまい、文章がまとまっていなくて読みにくいかと思いますが、回答して頂けると有難いです。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 面接時の自己PRについて。

    現在、就活をしている者です。 書類選考に通過し、今週末に面接を受ける事が決定しました。 書類選考の際、履歴書に書いた自己PRなんですが、 面接時には同じ内容を答えた方が良いのでしょうか? それとも他にも違う回答を考えて行った方が良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 応募後から面接まで

    インターネットで求人情報を見て応募した場合ですが、ほとんどの会社の選考プロセスは「書類選考の上、面接」となっていますよね。 書類選考された人のみに連絡が来るのでしょうか? もう一つ。万が一(この言い方は嫌いですが…)、面接になった場合は、日程などは考慮してもらえるのでしょうか?(例えば、遠方なので急に行けない等、理由をはっきり言ってもいいのでしょうか) ぜひ、教えてください!お願いします。

  • 面接にて

    書類選考を通過した会社の事務の面接が月曜にあります。 去年の11月末に前の会社が倒産して失業保険を受給し先月終わりに事務が受かり働いているんですが求人票の内容があまりにも違いすぎて辞めるつもりです。 その前に書類選考に時間がかかることを踏まえて応募したら書類選考を通過したため面接にいきます。 実質、1カ月くらいしか今の会社では働きませんが今働いてる事を言った方がいいんでしょうか? 履歴書には書かなかったので、今のことを聞かれたら短い期間なので書きませんでしたと言えばいいんでしょうか?

  • 面接を受けるかどうか迷っています

    転職支援サイトで、とある専門職の経験者募集広告を見つけました。私はその仕事の入口部分を前職(3年任期雇用)で担当し、今後はその職種で研鑽を積みプロフェッショナルになっていきたいと思っていたのですが、かなり高度な専門知識・経験が必要なため、任期終了時にあちこちへ応募してみたものの、「経験者」とは見做されず軒並み面接落ちし(書類選考は通過)、今は少し違う仕事をしています。 今回募集をかけていたところは、仕事内容・環境共に私にとっては魅力的に思え、何としても行きたい!と思えるくらいの所です。そして応募したところ、書類選考は通りました。しかし、客観的に見ても絶対にスキル不足だと思うので、いつものように面接は通らない可能性が高いだろうなと思っています。せっかくなので面接も受けたいですが、今回は面接地が遠いのです(大阪→東京)。なので、高い交通費(自己負担)をかけて往復してまで行く価値はあるのだろうか、と躊躇しています。面接の案内文も、私個人宛というよりは紋切型の定形文のような感じで、面接を受ける人が多いんだろうなと想像できますし、実は、先日その職種の別会社(職種はもちろん魅力的だが会社自体には魅力を感じないところ)に応募したら書類選考が通り、結局面接でダメだったので、また同じかなあ…と消極的です。面接で落とすくらいなら書類の段階で落としてほしいくらいです。それならこの職種でやっていくのは無理なんだなと諦めがつきます。下手に書類選考が通ってしまうだけに、もしかしたら採用に至るかも、と懲りずに応募してしまいます。 スキル不足なのに書類選考が通るのはなぜなのでしょうか。少しはポテンシャル採用の見込みがあるからですか?それから、皆さんだったら、自分でも落ちる可能性が高いと思える面接試験を、高い交通費をかけても受けに行きますか?