• ベストアンサー

声優を目指しているのですが…

imadokiの回答

  • imadoki
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2

参考になるかどうか。18から芝居をやり、あまりの楽しみとして演劇塾でもやるか、最近・・・思っています.声優志望だとか。いいなぁ 経験から話すと 一声二姿三芝居といって、演技の基礎となるのが声です。その次が姿、最後に芝居。ちょっと意外でしょ! 結論から申しますと、声は嘘をつけないからです。 腹式呼吸は何のために必要か?『喉を痛めてしまうので』。それも一つですが、もっと大事なことは、体を筒状の太鼓だとすると、皮を張ってある部分が、丁度お腹のあたり、そこを鍛えるためです。響きの源は喉ですね、それがこの太鼓の皮(お腹)を響かせるにはすべての体の部分も響いて、初めて大きな響き(声)となります。これはほんの発声の基礎ですが・・・ 自分の体のすべてが響いていることをわかりますか? 一度やってみましょうか、私の言うとおり・・ まず、手の平を頭のてっぺんに乗せて、『ドン、ドン・・』繰り返していって御覧なさい頭の骨が響いているのがわかるはずです。これが自分自身を響かせる、これが声優の仕事だと考えればよいと思います。 うそのない肉体を鍛えてください、自由な感覚を持った精神を創造してください。何事にもとらわれない自由を体得してください。その肉体を響かせてください オーディションの日は、もっと自然に、もっと普通にを心がけてください。 私の上記の意味が解らなかったら、赤ちゃんの泣き声を観察してください。完璧な腹式呼吸です、 そしてあなたより自由で、表現の基礎です。 動物園へいって動物と一日中会話するのもいいかも、テレビのニュースキャスターを反復(ついて話す) のも、いいですよ! 成功を祈ってます。 またあなたが知りたいことがあれば・・何なりと。

関連するQ&A

  • 声優になるための

    はじめまして!投稿するのは初めてです!!よろしくお願いします。 私は声優を目指しています。 毎日腹式呼吸とか発声練習とかやってんですけど、なんかいまいちなんですよね・・・。 パソコンで調べたものをやってるんですが、「こんなんでいいのか?」とか思っちゃったりするときがあるんですよ。正しい方法のものとは言いません。皆さんが知ってる腹式呼吸や発声練習を教えてほしいんです。 どうか、よろしくお願いします。

  • 本気で声優を目指しています。

    初めまして。現在13歳の礎と申します。 クリックして頂いて有り難う御座います。早速本題に移らせて頂こうと思います。 私は今、本気で声優を目指しております。未だボイストレーニングなどはやっていませんが、甘い世界ではないと言うことを承知で準備を進めたいと思っているところです。 それで、皆様に質問なのですが、声優になるためにはどの様な練習・勉強等をしなければならないのでしょうか。パソコンで検索してみてもいまいちよく分からないので、詳しく説明して頂ければ光栄です。 ちなみに部活は吹奏楽部に所属している為腹式呼吸・呼吸法・音感などはあります。ただ、時間が余り無いのです。部活が夕方まであるので中々空いた時間が取れないのではないかと思っています。 読み辛い文章ですみませんが、多くの人の意見をお待ちしております。 礎 拝

  • 【声優】事務所に所属をした後具体的になにをしますか

    こんにちは  声優さんが事務所に所属した後にはなにをするのでしょうか?      発声練習などトレーニングを毎日行うのでしょうか?それともただ決められた日付にオーディションを受けに行くのでしょうか?そこを具体的に教えてもらいたいです。 あと少し気になるのですが田舎に住みながら事務所に所属していて声優として働いてる人はいるのでしょうか? ご協力お待ちしております。

  • 声優になりたいと思っています。

    声優になりたいと思っています。 今年から大学生です。 養成所に通いたいのですが、発声や演技などまったくの素人です。 大学では放送部か演劇部に入って、養成所とは別に演技や発声の勉強もしてみたいと思っています。 養成所についてもまだあまりわかりませんが、 養成所の試験では、演技やセリフなどのテストもあるようなので、受ける前に何か本を読もうと考えていますが、 *声優の仕事について *ボイストレーニング *朗読、ナレーション などたくさん種類の本があり、どれがいいのかわかりません。 一応「声優になりたい人の本―夢を届ける仕事をする!」という成美堂出版編集部の本は買おうと考えていますが、他にもボイストレーニングの本を買った方がいいのでしょうか? またオススメがあったら教えて下さい。 私は首都圏に住んでいて、前から声優に興味がありました。声優の仕事はすごく大変で、とても厳しい世界だと聞いています。 ですが首都圏というとてもいい場所に住んでいるし、また時間があるのうちにいろいろチャレンジしてみたいと思っています。 (学業がもちろんメインになりますが…) こんな気持ちでは無理かも知れませんが、やれることはやりたいと思っています! 長々とすみませんでした。 何かアドバイスがあればお願いします。

  • 静かにできるボイトレ

    ボイストレーニングをしたいのですが、帰ってくるのが遅いので大きい声は出せません。 土日の昼ぐらいなら大きい声での発声はできるのですが。なので夜でもできる腹式呼吸やピンポン球を使って喉を 震わせる練習など静かにできるボイストレーニングを教えてください。

  • 声優についてですが……。

    今年21歳になった女です。 体を壊し、8月末で仕事を退職しました。 退職するまではしばらく休職をしていたのですが、その間やることがなく、ずっとスマホでアニメばかり見ていました。 わたしは元々、小さい頃からアニメや声優が好きで、見ない日などなかった程。今までは好きな漫画がアニメ化した!好きな声優さんが出てる!見よう!!なんて感覚であったけれど、改めてアニメを見ていた時、声だけで感情を表現する声優さんが本当にすごいと思い、わたしも声優になりたいと思いました。 そのことを話したら両親も「やりたいならやってみればいいよ」と認めてくれ、色んな専門学校や養成所を調べて資料請求をし(頼みすぎて資料が山のようになっていますが)、どこかいいか考えてみました。 結果的に養成所を選択し、中でも比較的受講料の安い日ナレに通おうかと思っています。 ですが、そこへ通うための資金、さらに地方に住んでいるため上京先で住む家のお金などが現時点では全く足りない状態です。 両親と話した結果、すぐに通いたいかもしれないけど、そこは我慢して養成所へ通えるようにお金を貯めて1年後にオーディションを受けようという話になりました。 1年後はもうわたしは22歳。今は昔と違い、高校生中学生がデビューしている時代。両親は「22なんてまだ若い。たしかに今はお前より若い子達がたくさんデビューして活躍してるから焦る気持ちはわかるけど、本気でやりたいって意思とお前の努力や実力次第でどうとでもなるんだから」と言われました。 そう言われても、正直歳が歳なだけに、早く養成所に通いたくて仕方ないです。これからお金を貯めていって、ある程度貯まったら7月生、それがだめなら10月生で入所しようかと考えています。 今もやっていますが、それまでは以前購入した声優のトレーニングブックを見ながら少しずつ練習し、アフレコ練習ができるスマホアプリも取っているのでそれも並行しながらやっていこうと思っています。 もし10月生もだめなら、4月生からの入所です。22歳で養成所、そこからデビューできたとして24か25歳。 年齢的にはやはり厳しいものでしょうか? けれど、今まで生きてきて初めて本気でやりたいと目標が持てたもの。諦めたくはありません。 誹謗中傷はなしで、ご意見などいただけるとうれしいです。

  • 声優の養成所について

    閲覧ありがとうございます。 1浪して4月から大学1年生になる19歳です。 高校生の時に声優という職業に興味を持ち、将来自分もなりたいと強く考えるようになりました。 しかしこの就職氷河期の中、声優への道1本に絞ってしまうと、もしもなれなかった場合潰しがきかなくなってしまいます。養成所を出たとしてもそれは資格取得であるわけでもなく、企業への就活には役立ちませんし。声優自体志願者が凄く多くとても狭き門なのも承知しています。 なので、きちんと大学に通いながら養成所に通おうと思っています。 親には自分で見つけた挑戦したいことは、やらずに後悔しないように若いうちにやっておけと言われています。 ここでいくつか質問があります。 (1)4月生の入所を募集する養成所が多いと思いますが、大学に入り環境も変わる中で同時に始めると両方ともどっち付かずになってしまうと思い、この4月に入るのは止め新しい環境に少し慣れてから始めようと思っています。 そこで質問なのですが、4月よりも後に募集を行っていて東京に校舎のある養成所はどういったところがありますか?大学に通いながらなので夜間や土日に開講しているところでお願いしたいです。勿論自分でも調べて資料請求や見学は行いますが、皆さんの知っているところがあれば教えて頂きたいです。 (2)私は今までこれといって演技の経験がありません。なので基礎から教えて頂ける養成所を選びたいと思っています。また最近は声優も歌やイベントでのパフォーマンス等マルチな才能も求められてきていますよね。 そこで質問なのですが、養成所に入る前にしておいた方が良いことは何でしょうか?下手に癖つけてしまうから独学ではあまり練習しない方がいいという意見もよく聞きますが、どこまでをしておいたらいいのでしょうか?また、練習に使ったり、読むとためになるオススメの教材や本やラジオ等がありましたら教えてください。 一応体力作りは始めています。腹式呼吸も始めましたが、きちんと出来ているのかいまいち分からず、困っています。 質問は以上になります。長文失礼いたしました。 よろしくお願いします。

  • 声優養成所について

    こんにちは。このカテゴリーでよいのか心配ですが、質問させていただきます。 話し方って、人生に一生つきまとうものですよね。 ですから、きちんと勉強して、素敵な話し方を身につけたいと思っています。 そこで、私のやりたいことを叶えてくれる声優養成所に入所させていただきたいと思うのですが。 "声優養成所"に、声優を目指していない人間が入ってきたら、とても失礼なのではないかと心配になりました。 やりたいことは、"話し方教室"で行うことよりは、"養成所"で行うことです。 やはり、やるからには良い師に付いて学びたかったのですが、周りの方々の大志を損なうようなことをしては大変です。 もしよろしかったら、ご存知の方、養成所は私のような存在を許すか、ご教授ください。 また、お恥ずかしいのですが、現状では、"話し方教室"についても無知です。もし発声・発音などの訓練を重点的に行ってくれる教室などがありましたら、重ねて教えていただけると幸いです。

  • 日ナレの声優養成所

    私は声優になるべく、養成所に通いたいと考えて, 日ナレにしようかと思っています。 それで、出来ることなら本科から入りたいと思うんです。 しかし、舞台経験がある人や声優の専門学校を卒業した人でないと本科科から入所出来ない といわれていますよね? 私は、舞台の経験があるわけでもなく専門学校に通っていたわけでもないのですが 放送部に所属し、個人(アナウンス)では東北大会まで、 団体(結構あるためよくは把握していないのですが)では全国大会に出場しています。 なので、発声練習や滑舌練習なども行ってきました。 このようなことだけでは本科に入るのは難しいでしょうか? 分かる方、出来るだけ早い回答をお願いします!

  • 声優学校について

    声優学校に入ろうとお金をためたのですが、いざ入るとなるとどの養成所にしたらいいか迷ってます。 自分の憧れの声優がいる事務所下がいいってよく見ますけど、私の憧れのかないさんのところはキャリアがないと入れなく断念しました; 有名所のアーツは新人オーディションの最終であがり過ぎて意味のわからないことをやってしまい落ちたので何か嫌煙されないかと気まずくて迷ってます; 発声などは経験があるのですが、キャリアは一切ありません。 一体どの養成所に入ったらいいのでしょうか。 上に事務所がないところちょっと不安です。 お知恵をお願いします!