• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚に関して親の価値観の違い)

結婚に関して親の価値観の違い

このQ&Aのポイント
  • 結婚に関しての親の価値観の違いが問題になっています。
  • 両親の挨拶に関して意見が一致せず、困惑しています。
  • 価値観の違いによる結婚への不安があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.6

 結婚する当人に任せ、こだわりがないという、彼の自身の両親に対する評が本当なら、別にあなたからあなたのご両親へのご挨拶を催促したとしても、評価がどん底っていうことはないと思いますよ。こだわりがないっていうことは、催促されたら行くし、何も言われなければスルーっていうことで、あなたやあなたの親戚のように、色々な手順に固執しないってことでしょう。催促されたことで、あなたを悪く思ったり、面目を潰されたとか考えないと思うし、そんなことで不愉快に感じるほど無駄にプライドが高いのなら、結納をしないっていう選択はしないと思いますね。  価値観の違いはどこにでもあるので、どういう風にすり合わせをしていくかを考えていかなければ、どこに行ってもうまくいきません。今まで独身なら、自分で選べないお付き合いって、仕事関係と親戚付き合いだと思いますが、仕事関係は目的があるので、そこに対して価値観のすり合わせが自然とされるし、親戚は血のつながりのある人たちの集まりです。すり合わせにすごく苦労することって、今までなかったのかなって思います。でも、結婚すれば、彼側の親戚付き合いは完全アウェーだし、ご近所付き合いは自分でしないといけなくなるし、子供が産まれればママ友付き合いなんかも生じるし、自分の今までの価値観が当たり前に通じる場はほとんどありません。  それから、彼のご両親に対してあなたが悪者になれば丸く収まるって書いていますが、それは逆ですよ。嫁が悪者になるのは、関係が破綻しても良い、はっきり言うと絶縁を覚悟したときです。今回のことに関しては、あなたの実家にご挨拶に来るのなら、彼のご両親を迎えに行くか送って行くかして、あなたのご両親のいない場で丁寧にお礼を言えば、それで済むことだと思います。彼のご両親の評価を気にするのは、良い嫁と思われたいからだと思うのですが、あまり過剰にそう思ってご両親に忖度してもお互いに苦しくなりますし、悪者になればっていう考えも極端です。舅姑って言っても同じ人間で、言葉の通じないモンスターってわけでもないんですから、もう少し力を抜いて、わからないことは聞く、わかってもらえていないことは説明するっていう、人間関係を築くうえでの基本をきちんとすれば、それなりのお付き合いができるものだと思います。

その他の回答 (16)

  • keizo99
  • ベストアンサー率14% (265/1820)
回答No.17

貴女逹は、失礼ですがもう、終わってます、価値観と言うより、貴女逹の結婚は何の為にするのです、今からこんな問題で意思、疎通がない、二人なら、結婚しても必ず喧嘩別れるます、 貴女逹が、優柔不断な事ばかり言ってますが、誰のための家庭結婚ですか、価値と言うより、全く分かち会えてないカップルだと思います、結婚しても、失礼ですが、おそらくは、分かれ公算がたかと思います、

回答No.16

Shine0121 さん こんにちは 私もNO.13さんの意見に賛成です。 あなたのご実家がさばけていて、彼のご両親が古風な考え方だと、結婚後も気苦労が絶えません。その点、彼のご両親がさばけていて、しかもあなたの希望を聞き入れてあいさつに出向いてくださるというのですから、ありがたいことではないですか? 彼とあなたがしっかり話し合って、必要な時にはあなたがあなたの両親を説き伏せるのが当たり前ではないでしょうか? この度のことに関しては、あなたが彼のご両親にありがとうございますとしっかりお礼を言うべきことです。早くお礼を言ってしまった方が気が楽になりますし、彼のご両親とも仲良くなれるチャンスじゃないでしょうか?

  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4000)
回答No.15

彼からしてみればあなたが言うからあなたのためにした事で、家族であるから本当の事を言った方が伝わりやすいし本人同士は家族なのだから事実は言うものでしょう。 彼がやらかしたのはそれをあなたに言ってしまったことだけです。 だってあなた方家族だってそんな話をしあっているわけなんだし普通なんですけどね。 彼はあなたに本当の事を言わなければ良かったことを学ぶと次回からはあなただけ知らないという形になり円満にいくのかもしれませんね。 多くの人から見て大したこと「結婚をやめたいと思うほどのこと」ではないと思うのですがこんな事で悩み質問するくらいなら結婚を取りやめるのも良い事かなとも思います。

noname#263248
noname#263248
回答No.14

新郎側の両親が新婦側の両親の家に挨拶に行くというのは初めて聞きました そのような地方もあるのですね 私も新郎と同じであいさつに出向くなど不要と思っております なので「新婦側が催促した」というのは事実であり受け入れるべきかと思います なお、結納の有無は結婚の申し出の際に新郎からあなたの両親に説明すべきでしたね まあ仲人の紹介がない以上、新婦側もそれは察するのがよいかもしれませんが。 それほど恐れるような事態でもないと思います 気にせずに結婚を迎えましょう

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11126/34630)
回答No.13

率直にいって「逆より良かったんじゃないか」って思いました。 彼の家はどちらかといえば進歩的で「結婚は当事者がするものだ」と考えているのでしょう。だから今後もアレコレと干渉されることは少ないと思います。「あんたたちがそうしたいなら、そうすればいい」というのが基本になるかなと思います。 一方の質問者さんの実家は保守的で、しきたりにうるさい。しかしいうたところでも嫁の側です。ああだこうだと口出しをしてきたなら、最後の最後には「そうまでしきたりにこだわるなら、嫁は嫁いだ家に従うのが古くからのしきたりではないのか」ということができます。だから質問者さんの実家は小言はあれこれいうことはできても、命令まではできません。いわゆる嫁姑問題でもない。質問者さんにとっては自分の実親がうるさいだけなので、ストレスだといっても許容範囲でしょう。 これがお互いにしきたりがうるさい家で、さらにそのしきたりに違いがあったらもう大変ですよ。彼氏の実家は「そうか、お嫁さんところの家はそういうのにうるさいところなんだね」と認識してくれることでしょう。 ただ、一応彼氏の実家を立てるために、質問者さんは彼氏のご両親に対して「お手間をとらせてすみません」という態度はしたほうがいいと思います。彼氏のご両親はその世代なので、質問者さんの実家の言い分は分かると思います。

noname#250375
noname#250375
回答No.12

 結婚は二人だけのものでしょうか?  いいえ。  結婚してお子さんが生まれた以降、両方の家族が喜び、その子の御爺さん御婆さんになり、祖父母としての愛情を注ぐのではないでしょうか。  子供は家族で育て、両方の家族も支援する訳です。 結論を言います。  社会は女性に敬意を払うべきでしょう。女性が幸せにならないと、社会は豊かになれません。  そう言う意味で、「新郎の親の挨拶が欲しい」と言われる、あなたの両親のお考えは賢明で正しいと思います。私もそれに同意します。  あなたのご両親から相手の家族を眺めると、あなたのことをそんなに大事に思っていないように見受けします。あなたの家族と親戚になるのをそんなに喜んでいないように見受けします。  彼の両親への話し方、少し無神経ではないでしょうか。あなたへの配慮が足りないのではと思います。十分大人になっていないように思います。  わたしの考えでは、あなたのご両親の方が、彼の両親より、成熟した大人だと思います。あなたは、彼よりも大人です。両家の文化の差です。  結婚の大事さに対する考え方に差があるのです。 彼の家族は、自己中心型、あなたの家族は相互豊か型です。 あなたの今回の件で、婚約破棄を主張する新婦の親も居ると思います。  実は、僕の婚約では、結納で九州から大阪にやって来たのです。妻の家族に対する敬意の表明のためです。僕が結婚しても、親父は僕の妻を「〇〇ちゃん」と呼び、大事にして呉れました。  結論です。 1)あなたがなさったことは、正しいです。 2)賢い人の振る舞いです。 3)両方の両親から、結婚を大事にしてもうために、正しい行為です。 4)今回の事で、自信をもってください。 5)あなたの賢明な生き方を、彼に示してください。  結婚ごも、ず~っと、80歳になるますまで・・・ 楽しい結婚になることを祈っています。 今回の事、自信を持ってください。 卑屈になる必要など、まったくありません。 80数歳の、少し古い家庭文化をもっている、良き夫をしれいるおとこ

  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (908/2197)
回答No.11

ご実家やご親戚の意見や顔を立てるのが本当にあなたにとって良かったのでしょうか。 なぜそれが常識だと思ったのでしょうか。 お二人で話し合った結果、ご実家の意見に添えなかったとしても、 彼と結婚すると決めたあなたにとって、彼の意見を翻させて実家の意見を通すことがご夫婦にとっての最良の決断だったようには思えません。 彼に「あなたの親は貰う嫁の実家に挨拶にも来ない(こちらの常識では考えられない)」と伝えたことは、 お二人の結婚の責任者でもある彼に対しても常識がない親を持った人だと恥をかかせたことになります。 彼にはあなたのご両親やご親戚の意見を遠慮なく伝えている割に、彼の親の評価を気にするというのは、あなたには自分の結婚だという意識があまりないのでしょうか。 嫁の実家を訪問してどうするのでしょう。 その時に両家の親がうまくかみ合わなかったら、ご両親に破談を進められることになったあなたは従うのでしょうか。 すでに価値観が異なっていると察せられる二つの家を、あえて結婚前に直接ぶつける必要性があったのかと疑問に感じます。 形ばかり実家訪問や結納を執り行っても、 以降のお付き合いはそれっきりの家がほとんどではありませんか。 それをけじめだと言いたい気持ちも分かるのですが、 そのけじめによって、若いご夫婦の間に家族同士の相容れない価値観を持ち込ませ、距離を作るのは果たして娘の幸せを願う親の行動なのでしょうか。 一人娘の辛さもあるのでしょうが、 精神的に自立して、親との心理的を取っていく必要はあると思います。 実家の親には逆らえず、嫁いだ先ではいい嫁だと思われたい。 その八方美人の犠牲になるのは、あなたが最も大切にすべき彼ではないですか。 私なら両家に嫌われても、夫の意見(というか夫婦で決めたこと)に従います。 親子の縁が切れるわけではないのです。 ですが、あなたは親よりも大切な人を見つけたのではないのですか? このような状況になってもなお、 周囲からの評価を気にしているようですが、 ご主人の評価はプロポーズされたらもう気にしなくて良いのでしょうか。 あなたは自分の価値観のためには、 大好きだった彼との結婚も「そこまでして結婚したいわけではない」と仰っているわけなのですが、 それを聞かされる彼の立場からすると、非常に残念な相手にプロポーズしてしまったと感じたりはしないでしょうか。 世の一人っ子さんが皆そうではないと思います。 価値観が合わせられないのであれば、確かに自分以上に大切と思える人ではなかったのかもしれません。 相手が違うのか、まだ結婚の時期ではないのか、それはわかりません。 私は自分のことを大切にしてくれた両親のことを敬愛していますが、 その両親のためにも自分が選んだ最高の夫との関係を最も大切にして生きていく覚悟で結婚をしました。 親はそれを寂しいと思っているでしょう。 でも、それが子供の自立であり、幸せなのだと信じています。 大事な娘を一生親のエゴや常識で縛り付けることが、 あなたが親になって我が子にしてあげる愛情でしょうか。 大事な一人娘はそこまでしないとお嫁さんにはしてはいけないのでしょうか。 ごめんなさい、私は実家の愚痴や小言などもまともに聞かない(夫に聞かせたくない)娘なので、 どうしてそこまで実家や嫁ぎ先にいい顔をしたいのか、とても不思議です。 どちらにもいい顔をしようとするから、お辛いのではないのでしょうか。 >私が悪者になって丸く治るのならと考えてしまう自分 丸く収めるために、あなたの犠牲は構いませんが、 婚約者である彼の気持ちはいかがでしょうか。 変な筋を通すために、いろいろと気遣いをして、万事うまく収めようとすることは今後何度でもあると思います。 あなたが通す筋は誰の幸せにつながっているのですか。 それを考えてみたら、無駄な犠牲や奉仕はなくなるかもしれません。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2401/16033)
回答No.10

うちの親戚の男の子の親は、みんな結婚相手のご両親に挨拶に行くのが常識です。 それは、あなたの親戚の常識で世間の常識とは言い難い。 そうですね。今後、間違いなく苦労すると思うよ。 あなたの実家が、うるさく口を挟むから、揉めるでしょうね。 大事な一人娘を嫁にやるのに、彼の家はうちの娘をなんだと思っているんだと 逆に世間では、嫁に行くのに婚家のやり方に添えないのか。 って思われるのが普通、常識です。そのうち、あなたや、あなたの実家は 非常識な人たちって言われることになると思いますよ。 嫁に出す方は嫁ぐ家の方針に従うっていうのが、だいたい常識だと思います。 だって結婚したら、相手の家ルールで動くことが多いから。 それが出来ないなら、夫実家とは上手く行かない気がします。 今は結納を行わない人も増えてますから。式すら行わない人も多いですし。 つまり、そっちが主流になってきてるということで、結納って、ゴリ押ししてたら 彼と別れたとしても、今後、誰とも結婚は無理かもしれません。 実家の親が口出しすると結婚生活は幸せとは縁遠いものになることは 覚悟しておいた方が良いと思います。 親が足を引っ張るから。だいたい子供の幸せを願うなら、親のメンツは 置いといてが基本。 子供が、穏やかに暮らせることを考えるのが親だと思います。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.9

>>色々しんどくて、結婚をやめようかと思うくらい悩んでいます… どうぞ。自由です。 >>わたしの対応は、間違っていたのでしょうか…そして、こんな対応をしたら、相手親からの評価はどん底でしょうか… というか、当事者のくせに当事者意識ないのね。って感じました。 この結婚は誰の結婚ですか? 二人とも、そこまで「家」を気にしてるようには思えないのですが、結婚後はどちらかの家に入るんですか?? そうでもないなら、ちゃんと主導を持つのはあなたがた二人では?? 彼も彼で、右から左にはとぽっぽ。 あなたもあなたで、私の意をくんで誰か動いてよ!と思うだけ。 もうちょっとお二人が協力して、お互いの家のクッション材になる必要があると感じましたが。 >>うちの親戚の男の子の親は、みんな結婚相手のご両親に挨拶に行くのが常識です。 それ、彼があなたの親戚でもなきゃ、「そんな常識」は知らないのでは? 家に入ってもらう。明確に嫁にもらう。とかなら「家」が出てくる事も多いとは思いますが、それだってそうしなきゃいけないと決まってるわけじゃない。 価値観が違う事ぐらいあなた自身だって分かり切ってるんですから、ここで「常識です」って言ってるのが変だと感じた方がいいのでは。 >>親御さんは、私のためにも何も知らないふりをして挨拶に来てくれると彼に伝えたそうですが、とんでもないことになったなと怖くて仕方ありません。 別に、とんでもない事でもなく、分かり切っててそうするのが大人だと思いますので、ちゃんと正解な対応を取ってくれる方々。ってだけに思いますがね。 もうちょっと二人で話し合って、場合によっては彼のケツ蹴って、手綱握っていい感じに操りでもしながら、二人で主導取って進めてくのが妥当ではないかと思います。

  • okkainan
  • ベストアンサー率16% (32/190)
回答No.8

結婚感の違いですね。 一族の結びと考える人達と、人と人との結びと考える人達の違いで風習になりますね。 わたしは、古い人間で貴方達の親と同じ世代です。 ですから、日本は結婚の時には嫁を貰う側が、仲人を連れて出向き結納金を渡すものと当時は思っていましたが同時に嫁を買いに行くのと同じ、これだから嫁をこき使うんだなーと思った事がありました。 ですから、貴方の両親の気持ちも分かるし彼の両親の気持ちも分かります。 しかし今は、大人同士の結婚に親が親の値踏みをする時代では無いと思います。 それでも彼の両親が出向くと言っているのなら問題ないと思いますが、貴方自身の考え方を聞くと、結婚しない方が良いだろう思います。 育ってきた環境が違うのに、二人で話し合って解決し前に進もうと言う気がなく、価値観の違いで苦労したくないからと思っている程度の考えなら止めた方が良い。 この先、もっと複雑な難題が幾つも待ち受けているのだから。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう