• ベストアンサー

「プリンタの調整中です」のメッセージ

困っていること: ・朝、電源を入れると「プリンタの調整中です」のメッセージが出て音が出続けます。電源を入れなおすとその日は正常運転しますが、次の日また同じ症状が出ます。 自分でなおせますでしょうか? <利用環境> 製品型番:LP-S3250 OS:Windows10 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14460/28123)
回答No.2

レーザープリンターですので最初に電源を入れた際の印刷できるようになるまで数分かかるような場合もあります。 カラーレーザープリンタだと古い機種でウォーミングアップなどに10分以上かかった経験はありますがモノクロ専用のレーザープリンタなら時間が掛かったものでも10分を超えたような記憶はないですね。 他の方が回答されていますがその時間があまりにも長いなら何か問題があるのだろうとは思います。 https://www.epson.jp/support/portal/used/lp-s3250.htm にあるマニュアル「操作ガイド」の65ページに「印刷に時間がかかる」って項目があり 「プリンタ調整中」 良好な印刷品質を保つために、印刷中に一時停止してプリンター内部機能の自 動調整を行うことがあります。調整が完了すると自動的に印刷を再開します が、そのために印刷時間が長くなることがあります。そのままお待ちください。 みたいなことは書いてますが参考にはならないですね。ユーザー側で出来るのは同マニュアルの70ページにある「プリンターのクリーニング(清掃)」ぐらいしかできることは無いかも。 https://www.epson.jp/support/portal/info/lp-s3250.htm 上記に記載のあるメールや電話で直接メーカーのサポートに相談してみると良いかも。 https://www.epson.jp/support/portal/hoshu/lp-s3250.htm それで修理点検した方が良いかも恐らくわかると思うので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • papis
  • ベストアンサー率70% (3582/5078)
回答No.1

プリンター調整中は、基本的には トナーや感光体の状況確認の際に表示されるため、 これが長く掛かるようならば、プリンターの自己診断の中で、 一定の動作条件までに達していないことが疑われます。 なお、「プリンター調整中しばらくお待ちください」の時に 電源を切ってしまうと、それまでの調整が無かったことになるため、 トナーや感光体の消費に影響することがあります。 状況から、故障では無く、メンテナンスで復旧するように思えます。 まずはマニュアルの https://www.epson.jp/support/portal/used/lp-s3250.htm#Manual 操作ガイド https://www2.epson.jp/support/manual/NPD5098_05.PDF 70~72ページ「プリンターのクリーニング(清掃)」により、 プリンターの内部状態を安定させてください。 また、プリンターの本体制御プログラムである「ファームウェア」が 最新に更新されているかも確認しておくと良いでしょう。 https://www.epson.jp/dl_soft/readme/25171.htm 最後に、 節電機能や、ディープスリープをうまく使って、 電源オンオフの頻度を下げることも同時に検討された方が良いでしょう。 前述のマニュアルの40~41ページを参考に EpsonNet Config(Web)から設定してみてください。 Webブラウザで、プリンターのIPアドレスにアクセスすると 設定が変更できます。

namutiti
質問者

お礼

早々にご回答ありがとうございました。 プリンターのクリーニングはやってみましたが、症状は改善されませんでした。 少し様子を見て、ダメなときはメーカーへ修理依頼しようかと思います。 親切に教えてくださり、誠にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プリンタ調整用センサー

    LP-S5500でエラーメッセージに「プリンタ調整用センサーを掃除してください。」と出ており、その指示のとおり何度も掃除をしましたが、エラーメッセージが消えません。今後の対応をご教示いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 印刷できます→プリンタ調整中→E600

    LP-S5300を使っています。 感光体ユニットとトナー4色を交換した後に 電源投入後  印刷できます→プリンター調整中→E600と 出ます対処方法ありますか? 教えてください。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • プリンターが使えない

    困っていること: ・プリンターの電源を入れると 挿入されたディバイスは使用できません メッセージが出る <利用環境> 製品型番:EP-803A OS:PC、(Windows10) ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • LP-S6000にE701エラーメッセージ

    LP-S6000のプリンタ-にエラーメッセージでE701と表示が出て,電源を切って再起動しても直りません。どなたか分かる方いらっしゃいましたらご指導お願いします。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • プリンタ電源が入らない

    EPSON プリンタ LP-S300N の電源が入りません。きちんと使えるケーブルで試してみましたが入らないので、本体に原因があるようです。どのように対処すればよいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • プリンター内部の調整に付いて

    「プリンター内部の部品調整時期が近付いています。」とプリンター時に表示されました。 販売店またはエプソン修理窓口に連絡して下さい。とも表示されましたが、ICBK33とICR33のインクがクリーニングしても正常なパターン印刷が出来ません。当然写真印刷も正常では有りません。 当方で調整可能な方法はないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • エラーメッセージ プリンタ作動しない。

    電源を入れると「プリンターエラーが発生しました。電源を入れ直してください。」 詳しくはマニュアルをご覧ください。 メッセージが出る。電源を入れ直しても同じエラーメッセージ。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • プリンターLP-S100 印刷できない

    Windows11に更新してから プリンターLP-S100で印刷しようとすると接続できませんというエラーメッセージが出るようになりました ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • プリンタ部品の調整時期

    EPSON PM-A890プリンタ お買い上げ販売店、またはエプソンの修理窓口に連絡。 プリンタ内部の部品調整時期が近付いています。 以上のメッセージがプリンタに出たので対処法は? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • プリンターの処分あるいは破棄

    エプソンプリンター LP-S6160。このプリンターを処分あるいは破棄したいのですが、どのように連絡すれば良いのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

initpassとは
このQ&Aのポイント
  • 【DCP-J988N】でのinitpass acessがわからないというお悩みについて相談したいです。
  • お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類などについて教えてください。
  • この質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る