• ベストアンサー

夜になるとハイパーになるネコ・・

blueberriesの回答

回答No.3

ハイパーになるのはオス、メスに関係ありません。 去勢、避妊の有無も関係ありません。 うちの猫は、飼い主が近くにいること。 時間は午前4時頃 と 夕方の4時頃のようです。 夜のTVタイムは猫も猫同士で静かに遊んでいます。 夜11時~朝4時:昼9:00~15:00頃は 静かに寝ています。ちなみに当方は朝夕だけの給餌 です。これって、餌の時間と関係あるのでしょうか?(^^)

関連するQ&A

  • 猫が怒ってます。

    長文失礼します… 私の家では猫を2匹飼っているんですが、今年で3歳になるオス猫がとても怒っています。 基本、放し飼いでオス猫はこの頃全然帰ってきません(>人<;) 名前をなんどか呼んだら帰ってくるのですが、帰ってきたとたん「ウーー」「シャー」などの声を出して威嚇します。ずっと威嚇してます。 以前までは夕方までには帰ってきていたのですが生後半年くらいのメスの捨て猫を拾って一緒に飼い始めてからだんだんと帰ってこないようになりました。 数日前まではもう一匹4歳のクロ猫がいて、その子とはとても仲が良かったです。 しかしクロ猫が交通事故でつい最近死んでしまい、今は生後半年の猫(現在1歳)と2匹だけです。2匹はとても仲が悪いです。 どうしたら仲良くしてくれますか?? どうしたら威嚇してくれなくなりますか? 「室内飼いにしろよ」というような回答はやめてください(>人<;) 参考までに… オス猫は抱っこが嫌いです。 性格は臆病だけど荒っぽいです。 回答お願いします。

    • 締切済み
  • 二匹の猫

    いつもお世話になります。質問ですが、生後約40日の雌猫と6歳の雄猫がいます。子猫は約一か月前に我が家にきました。今はゲージの中に入れてますが、先住の雄猫が最初のころはシャーとか言って威嚇してましたが、最近はそれも少なくなってきました。子猫にミルクを飲ませる時はゲージから出して遊ばせていますが、雄猫が何かするのかと思って気がかりでなりません。将来二匹は仲良くなるのでしょうか?また仲良くさせるにはどうしたらよいのでしょうか?長文ですみません。ご回答お待ちしております・

    • ベストアンサー
  • (雌)猫が懐いてくれません。

    茶トラの猫(2匹・雄/雌)を飼っています。 先週にボランティアの人からもらい受けました。 生後半年といった所です。 初めは二匹とも緊張して全く私に近づかなかったのですが、 雄猫は私に慣れて今は懐いています。 問題は雌猫で、現在も全く私に懐かず手を近づけるだけで 「シャー」と威嚇してきます。 雄猫を抱いて可愛がり、雌猫は放置状態です。 ・皆さんの猫は飼い始めてどれ位で慣れて抱けましたか? ・こんな時はどうすれば良いでしょうか? ・猫は不公平感を感じるものなのでしょうか? 当方、雌猫がこのままずっと懐かず冷えた関係になることを 恐れています。 ご意見お願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫が飼い主の私にマーキング

    私の家では、二匹の猫(オスメス一匹ずつ兄妹4才くらい完全家猫) を飼っています。 お互いに結婚前から飼っているので、メスのほうは私に、 オスのほうは主人に、主に、なついています。 主人も私も、どちらかを特別にかわいがっている、というわけでなく、 どちらにも同じように愛情を与えているつもりです。 昼間は主人は勤めに出て、私ひとりが、猫たち二匹と過ごしているのですが、 オス猫が、私にオシッコをかけるのです。(泣) オス猫は、生後半年くらいのとき、虚勢手術をして以来、 家の中ではほとんどマーキングしません。 メス猫も、オス猫が目の前にいるときは、オス猫に遠慮して、 私にベタベタあまえる、ということはないです。 理由とか、どうしたらやめさせられるかとか、教えてください。 ちなみに、オシッコは、ちょっとではなく、たくさんです。すごい臭いです。 家の、壁などにはしないのに、私だけかけられて、すごく悲しいです。 なんとか対処したいのですが、どうにもできず、困っています。 ちなみに今までにかけられたときも、猫なりの理由があるのだろう、 と、あまり強くは叱ってません。

    • ベストアンサー
  • 猫2匹が...

     私は、飼って約一年たつオス猫2匹を飼ってるんですが、今日の朝に急に威嚇しあいだして喧嘩をはじめたんです。夜は、とてもなかよかったのに。縄張り意識がはじまったんでしょうか。でも、一匹をだっこして、30分ぐらいしたら、また仲良く寄り添って寝ていました。どうしてでしょう。教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 先住猫のマウンティング

    日本猫のオス♂10ヶ月を飼っています。留守が多いので遊び相手にと思い2匹目を飼うことにしました。里親募集の猫の中から見つけた5ヶ月のメス猫をトライアル中です。先住オス猫は9ヶ月のときに虚勢済み、メス猫は未避妊です。 メス猫を連れてきてから初日はケージで過ごさせ、翌日から少しずつ外に出して一緒に居る時間を作って様子を見ています。どちらも社会化期を母猫や兄弟猫と過ごした経験を持つためか、数日は威嚇しあっていましたが、2,3日後には威嚇はかなり減りました。 しかし、トライアル当初から先住のオス猫がメス猫にマウンティングし、首元に噛み付いて馬乗りになっています。ケージの外にメス猫を放すとほどなくしてそれが始まってしまい、ずっと繰り返されるため、メス猫は逃げ回り続けた挙句、この数日は攻撃し返したり、うなり声を上げて威嚇したりしています。 オス猫はやんちゃではありますが、比較的おっとりのんびり屋な性格で飼い主の私にべったりでしたが、メス猫が来て以来落ち着きがありません。このマウンティングはなくならないのでしょうか?優劣をつけるためのマウンティングではなく、発情のしるしなのかもと先が見えず困っています。2匹飼いをあきらめた方がよいのでしょうか?ご意見をお願いいたします。

    • 締切済み
  • 虚勢後でも、盛りはくるものですか?

    現在、1歳5カ月のオス猫がいます。 (完全室内飼いです) 生後半年で虚勢手術を行っているので、スプレー行動はまったくないのですが、、 ここ最近、やたらと外へ出たがったり、大声で鳴いたり 盛りの猫ほどではありませんが、かなり近い行動をします。 もちろん手術はきちんと成功しています。 虚勢後でも、習慣というか名残として、盛りに近い行動を取ることがあるのでしょうか? またあるのだとしたら、どれくらいでおさまるものなのでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫が突然威嚇するようになりました

    猫をマンションで2匹飼っています。 (ペット可のマンションです) 2匹は生後1ヶ月頃から一緒に飼っています。 (オスとメス、共に去勢、避妊済み) 昨日、メスの方がベランダから脱走し、10時間後に連れ戻したのですが 対面したもう1匹のオス猫が、臭いを嗅いでは威嚇するようになりました…。 泥の臭いが原因か?と思い洗ったのですが、威嚇は止みませんでした…。 いつかは収まるものなのでしょうか? また、収まらせるためにするべき事があれば是非教えて下さい

    • ベストアンサー
  • 猫兄弟同士の喧嘩

    まもなく1歳になる雄猫(MIX)2匹です。 (先月2匹とも虚勢済み) 一緒に捨てられているのを保護して飼い始めました。 容姿もそっくりなのできっと兄弟だと思います。 最初からとても仲がよくて寝るのも遊ぶのもどこへ行くのも一緒でしたが、今日突然ものすごい喧嘩が始まって1匹は鼻をケガして病院へ連れて行きました。 あんなに仲がよかったのに一体どうしてという感じです。 まだ今も顔をあわせると威嚇しあっています。(両方とも引かない感じ) もしも同じ経験をされた方がいらしたら教えてほしいです。 多頭飼いで仲が悪い場合のアドバイスなど。

    • ベストアンサー
  • 猫が夜に暴れます

    はじめまして。 猫のボランティアさんから野良の保護猫を預かって二ヶ月ほど経ちました。 推定2歳雌、避妊済みです。 一ヶ月ほどはケージで飼ってましたが今では飼い猫のようにずっと部屋に出してます。 夜がとにかくうるさくて悩んでます。 おとなしく枕元で寝てくれる時もありますがほとんどは電気消すとテーブルに上がってガサゴソ、ドタバタと走り回りうるさすぎて寝不足です。 昨日はあまりにもひどくて追いかけ回してやっとつかまえて首根っこ押さえて大声で叱り、ケージに入れました。 ケージの中でも暴れるのでしばらくは寝れませんでした。 ずっと野良だったからまだ野生が残ってるから仕方ないのかなとも思いますがどうしたらいいのでしょうか。 過去何匹か猫と暮らしてきまして、猫は夜行性だとわかっていますが元野良でも夜は暴れず一緒に寝てくれる子ばかりでしたので困っています。 里親さんが見つからなかったら飼う覚悟ではいるのですが覚悟がしきれません。 性格は野良なのに抱っこもできて(びびってますが)お腹触っても嫌がらず甘えん坊ですぐ膝の上に乗ってきて可愛いのですが、私が歩いてると怯えてサーッと逃げてなかなかつかまりません。 これはやはり人懐っこくても野良だったので人間がまだ怖いんでしょうか? 一緒に暮らしてるうちに慣れてくるもんなのでしょうか? すごい勢いで逃げられるのは結構ショックです… 夜以外は部屋を荒らしたりなどせずおとなしい子です。 長文で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

    • 締切済み