• 締切済み

1ヶ月(90食)1食200円でやっと2万以下!!!

yamato777779の回答

回答No.1

53歳、独り者男。 独り暮らしです。 朝はパン、昼は菓子パン、 夜はご飯炊いて、安いスーパーで お惣菜のおかず。 こんな感じで、一月・1,7000円位です。 コンビニでなく、安いスーパーがあれば 2万円以下も可能ですよ。 (^o^)

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。勉強になりました。 (・´з`・)

関連するQ&A

  • みなさん自炊に1食幾らくらい掛けてますか?

    みなさん自炊に1食幾らくらい掛けてますか? 私は500円は掛かっている気がします。 1日3食なので1日1500円で一ヶ月の食費は4万6500円です。 でも家族で食べる人が1人増えても、1食150円くらい増えるだけということを聞いたことがあります。 これは一緒に食べる人を気遣った嘘なのか本当に一人増えても1食150円位増えるだけなのか、自分の食費は世間から見て高いのでしょうか? 外食ではなく自炊の話です。 皆さんの自炊の1食にかける食費を教えて下さい。 自炊の食費は一人暮らしだと幾らが普通なのですか? 一ヶ月の食費って1日1000円で一ヶ月3万1000円で過ごすのは無理なのでしょうか? 幾らが妥当なのかさっぱり分かりません。

  • 1食180円以内の一人暮らし用料理、教えてください。

    1食180円以内の一人暮らし用料理、教えてください。 近く一人暮らしをしなければいけないのですが、栄養の偏らない1食180円以内の料理、教えてください。 12~3分以内でできるものが希望です。

  • 1ヶ月1万円

    1ヶ月1万円で食費いけると思いますか? 1人暮らしの男です いける!と言う人はコツも教えてくれたらうれしいです^^

  • 1ヶ月で食費1万円以下に抑える方法。

    1ヶ月で食費1万円以下に抑える方法を教えてください。 これは罰ゲームとかささいな好奇心で言ってるのではなくて、 今月の生活費が12000円しか残らないという、現実問題です・・・。 家賃や光熱費、携帯代など最低限の出費を差し引いても、 本当に12000円しか残らなかったんです。 一人暮らしの生活保護です。 近所にスーパーはなく、健常者なら歩こうと思えば歩ける距離かもしれませんが、 ひきこもりなので近所のコンビニが精一杯です。 それに、そのスーパーは野菜も魚も高いですし、 買い込んだところで、自炊する気力はありません。 車は所持していません。自転車もありません。徒歩のみです。 お腹がすいても外出できなくて3~4日水分以外で絶食状態というのは 日常茶飯事ですが、さすがに1ヶ月絶食は辛そうです。 お米や麺類など主食は何もありません。 主食は必要ないので問題ありません。 コンビニで1万円以下、難しいでしょうか? 基本的に1日1食です。 ただ、最大の問題はお酒です。 恥ずかしいですが、ほぼアル中だと思います。 ご飯よりお酒が大事です。 1日1食とは、安いつまみ+お酒のことです。 お酒は唯一の生き甲斐です。 毎日飲むので、チビチビ飲んでも、4Lの焼酎で3日分くらい。 ビールが一番好きなので発泡酒を1日1~2本飲みます。 お金を気にしなければ1日に10本、20本飲みたいところですが、 絶対無理なので、抑えて1~2本です。 お酒代込みで1万円・・・・ 生きていくにはお酒を控えるしかないんでしょうか? 自炊なしでの節約術を教えてください。 発狂しそうです。助けてください。 説教はいりません。

  • 食費の節約1ヶ月3万円以下ですか?

    体調不良の為仕事退職しました。 1ヶ月10万円の 生活から、3万円の食費生活になりました。そこで、学ぶんだ事は、下記の通りです。 (1)夕食には、魚か肉がメインでなくてもいい。 (2)朝の果物は金じゃない。めったに買わない。 (3)もやし。 厚揚げ。豆腐。竹輪。卯の花などをメインとする (4)ドレッシング。めんつゆ。ま-ぼの本。とか買わないで 、手作りする。 (5)夕食1人150円以下に抑える。しかし、少しの野菜を足して色どりよくする。 以上私が4ヶ月節約した生活 から学んだ事です。COOKPADで検索して 作りました。節約出来る人は料理の出来る人だと、よくわかりました。 私は食費10万円以上使ってた時は 忙しいと、刺身や 寿司や弁当を かってました。果物やお菓子。美味しいパン屋さんでは欲望の赴くまま。外食も多かったです。 節約生活1ヶ月め→2週間で3万円使いきり後2週間も有るのに、味噌や正油がなくなりました。朝昼(お弁当 )夕食が作れない。冷凍室には、魚や肉も、ない。どうしようと悩みました。なんか、四角い箱の中で考えているかんじでした。クレジットを使えば買い物が出来るのですが、ヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽ 娘には、 (お父さんにお金もらえばいいじゃない)と言われました。でも 私は1ヶ月3万円以下でやれないのは、自分が情けない気がして、 節約疲れというか、何も 作れなくなってしまいました。 父と母と娘の 3人家族です。お弁当は、仕事休み以外は、作ります。節約生活の食事は、 1汁2さいです。 メインと、 和え物と、 汁ものです。なんとか魚や肉類を100円以下は、なかなかありません。夫が鶏肉だめな人です。 肉なしカレー 厚揚げカレー は、不評でした。 節約生活の本を見ると食材を使い回し、 腐られない。1食150円の本見ると、さつまいも、 ニンジンの皮をためといて、かき揚げや、野菜スープに使うなど 節約生活を始まてから、皆様が、 工夫している事が始めてわかりました。 今やっと、国民年金をもらい、 1ヶ月4万円以下の食費でやってます。あの苦しい4ヶ月があったので、もったいなくて、お菓子や果物が 買えません。 9月の孫の誕生会や、食事作りを頑張りすぎて、今は何も出来ない状態です。うつ病が重くなりお湯を沸かす事すら、出来ない状態です。今まで節約してきたので焼肉のタレとか、ホットケ-キの元すらもったいなくて買えません。四角い箱の中で考えているようです。 最後まで読んでいただき 本当にありがとうございました。 長文大変失礼しました。 皆様の食費節約を教えてください。

  • 一ヶ月の食費が13000円は多いでしょうか?

    首都圏で一人暮らしをしている大学生です。 なるべく多くのお金を貯金しておきたいので、無理がない範囲内で食費を抑えたいと思っています。 現在は毎月13000円くらいの食費がかかっています。 なぜこれだけのお金がかかっているのかと言いますと、最近は色んな物の値段が大きく上がっていることが理由の一つです。 そして私の近所には食べ物をタダで貰えるような場所や超が付くほどの激安店があるわけでは無いのです ちなみに私はお菓子やお酒は全く買わないですしいつも自炊をしていて、出かけ先ではお弁当を作って持って行って食べています ネットを見ると「10000円以下で月の食費を抑えている」と言っている方がたくさん居たので、私はその人たちの状況を詳しくは知りませんが、もしかしたら私の節約の仕方が下手な可能性があります。 食費を抑えるコツを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 一日の食費500円以下にしたい

    一日の食費をドリンクも含めて500円以下にしたいのですけど、実践している人いますか? 300円=3食主食 200円=ドリンク・間食 でやれそうなので、実践しようと思っているのですが、やれてる人いますか?

  • 1ヵ月の食費が7万円(一人暮らし)高いですか?

    1ヵ月の食費が7万円(一人暮らし)高いですか? 1月の食費を計算してみたら、7万円を超えていました。驚きです。 自分の給料からすると、割合的には高いなと思いますが 皆さん一人だとどれぐらい使っていますか?

  • 一人暮らしで、1ヶ月の食費が3万円は普通ですよね。

    一人暮らしで、1ヶ月の食費が3万円は普通ですよね。それともちょっと高いですかね。

  • 食費1万円・2万円・3万円

    うちは家族3人×3食(昼はお弁当)作ってます。毎食、ごはん+おかず平均3品と夜はお酒が入ります。 時間がない時は安い冷凍食品などを弁当に詰め合わせますが、1ヶ月で約5~6万円。米代・お惣菜品込み。 生協で1週間分メニュー決めて予算10000円×4週間。 プラス調味料や嗜好品・パンなど必要なら買い足します。 食費1万円・2万円・3万円とかいうお話をこちらでお伺いしますが、これって2食分?3食分?どうやって? 働き盛りの夫・育ち盛りの子がいるため、賃貸暮らしのままでも無理に食費を減らすつもりはないんですが、3食手作りで3万円や4万円ならば方法を教えて下さいませ。