• ベストアンサー

「買わない」「買わん」

ryutoraの回答

  • ryutora
  • ベストアンサー率43% (32/74)
回答No.4

東京生まれです。 普通は「買わん」とは言わないです。 「買わん」というのは、年をとった頑固おやじが怒ったときに言うことがあります。 テレビや映画でたまに見るでしょう。

masatoshi-m
質問者

お礼

 ご回答、有難うございます。  「年取った頑固おやじが怒ったとき」に・・・(^-^;  福岡では普通に使うものですから・・・(^-^;  大変勉強になりました。m(_ _)m

関連するQ&A

  • 生粋のって?

    生粋のって何ですか? 東京都生まれで東京都在住の私は生粋の東京都民ですか? 東京都にはトータル6年ほど住んでいます。 方言は横浜弁を話せます。 まねごとでなく本当に横浜に住んでいたので話せるのです。 かといって神奈川県に住んでいたのはトータル5年ほどです。 埼玉県にはトータル5年ほど住んでいました。 順番的には東京都→埼玉県→東京都→神奈川県→埼玉県→東京都です。 住んだ場所は7ヶ所で引っ越しは6回です。 間違いではなく神奈川県内で1回引っ越ししているのです。 よく分からない馬鹿な私に優しく教えてください。

  • タクシー相乗りなどで、なかの乗客に呼びかけ

    東京方面に行く方はいますか? 簡単表現でどう言いますか よろしくおねがいします

  • 1,知り合いの20代人が生粋のフィクサーという表現

    1,知り合いの20代人が生粋のフィクサーという表現を使ったのだが、こういった表現は良く使うのだろうか? 2.皆さまは生粋のフィクサーという表現で、何を思い浮かべますでしょうか? 日本語カテゴリー皆様の ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 大阪観光

    生まれも育ちも大阪の、生粋の大阪人ですが、このたび嫁の両親が大阪に遊びに来ることになりまして・・・。 生粋の大阪人すぎて一体どこが観光名所なのかさっぱりわかりません。 何処に行って何を見せれば良いか、喜んでもらえるのか、誰か教えて下さい。 ちなみに、大阪城とNHKはお母さんが来た時に行ってしまいまして。 いっそ、大阪以外を一緒に観光した方が良いのではと思ってしまったり・・・。 どうかよろしくお願いします

  • ある番組での識者による東京の人間に対しての発言

    昨日、放送されていたあるTV番組での、藝大卒のあるクリエイターの発言にちょっと思うところがあり質問させていただきます。 番組の内容は、簡単に言うと2020年に向けて、東京はこの先いったいどうたらこうたらといったかんじです。 そこで番組の後半部分でこういった主旨の発言をされていました。 ”昔から東京の人と話と「いいなぁお前は田舎があって・・」って言うんですよ(このクリエイターさんは福島県出身です)” さらに ”東京の人が東京を愛するっていうかね東京をふるさとだと思えるようになったら、もっと優しくなれると思うんですよね” 完全ではありませんが、ほぼこういった内容の発言でした。 ボクがこうゆうのを聞くと、よく思うのは、なんてゆうか、地方の人って東京生まれの東京育ちと、地方からきて東京に来た人をいっしょくたんにしてると思うんですよ。 ボクは南多摩のある自治体に住んでますが、地元がめちゃくちゃ好きです。周囲の仲のいい友人をみんなそうです。この感覚ってたぶん地方の人とあんま変わらないと思うんですよ。 もちろん同年代のすべての人間を対象に調査したわけじゃないですけど、結構今の若い連中はそんなに東京だからどうのこうのってゆう感覚もっている人って少ないような気がします。たとえば、東京出身だからとって地方の人をばかにしたり、なにか特別な優越感なんてものもあまりかんじません。もちろん都心で生まれ育った人たちとは異なるところはある程度あるとおもいますけど。 特に、40代以上の人たちぐらいからでしょうか、こうゆう風な感じで東京の人って冷たい、高飛車だってゆうふうに暗に言う人が多いような気がします。 え~とかなり長ったらしく思ったことを書いてみました。よんでいただいてありがとうです。 んでもって質問です。 1・東京生まれ、東京育ちの人ってそんなに冷たい人多いでしょうか? 2・たしかに田舎がある人はうらやましいけど、それが地元(東京)を愛してないってゆう風なとらえかたになるでしょうか? 3・東京生まれ、東京育ちだからといって地方の方々をバカにした気持って持ってますか?たとえ表現しなくても腹んなかでは持ってる人はいますよね。どうでしょうか? 番号順でなくても、好きなようにお答えいただいて結構です。 できれば生粋の東京の人間に聞きたいです。よろしくお願いします。 ボクの答え 1冷たい人って少ないと思います。ってゆうか都心に近いほうが親切な人が多いようなきがします。(ボクは高校が都心だったので結構びっくりしました) 2結局それって地方からきたなんてゆうか準東京人ですよね。 3ボクは全くありません。大学で知り合った東北の人も地元の友達に紹介して一緒にでかけたりします。東京だからえらいなんて思ったこともありません。

  • 焼肉を食べる度に韓国に感謝しています。

    焼肉を食べる度に韓国に感謝しています。 何故ならここにキムチがなければ、焼肉の魅力は半減するからです。 日本の沢庵や浅漬けでは、焼肉の力強さに対抗できないですからね。 焼肉には断然キムチ! 日韓関係の事は脇に置いておいて、この部分は皆さんも韓国ありがとーですよね? ちなみに私は名古屋生まれの名古屋在住の生粋の名古屋人です。

  • 玉露のアクセント 教えてください

    ぎょ・く・ろ どこにアクセントがつくか、東京の場合と大阪の場合を教えてください。 どちらか一つでも結構です。 生粋の東京人、 生粋の大阪人 の発音を知りたいです。

  • 昭和生まれの人 昭和の良さって何を思います?

    私は生粋の昭和生まれで ある程度 昭和の良さを理解してるつもりなんですが 皆様が思う今の平成に無い 昭和の良さを 教えてください!

  • 東京人のイントネーションはどこがおかしい?

    東京人のイントネーションはどこがおかしい? 私は東京生まれの東京育ちです。 関西地方に住んでいる方からすると、関東(ここでは東京になりますが)人の 言葉の"イントネーション"や"表現"がどうもしっくりこないと言います。 例えばどんな言葉でしっくりこないのか、興味があるので教えてください。 またそれは、東京の暮らしに慣れれば気にならなくなるのかどうかも教えてください(経験としてある方) よろしくお願いします。

  • これから東京に行くのですが、トレンチコートはおかしいですか?

    こんにちは。 これから所要で東北から東京方面に出かけます。 こっちはロングトレンチを着てちょうど良いくらいの寒さなのですが(でもやっぱりちょっと浮くかも)、さすがに東京で着てたら暑苦しいでしょうか? 荷物が多いので脱いで持ち歩く等は出来れば避けたいです… ニットのアンサンブルだけで充分だったりするのでしょうか? いまいち想像付かないので、関東に在住の方、お教えください。