• ベストアンサー

投資用マンションを買う際 

マンションとして存在しているものか、団地(広め)を購入するか、どちらが後々売れやすいと思いますか? 駅からの距離とか築年数は同じくらいとします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2583/11485)
回答No.1

これだけの条件なら団地 理由は長期的貸し出しが期待できそうだから 投資用ならこれが重要 これだけの条件ならという中での回答です これ以外にも様々な条件があると思います

Main3
質問者

お礼

長期貸し出しですか。マンションならすぐに出て行ってしまうという事でいいでしょうか? ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17839/29777)
回答No.3

こんにちは 立地環境を考えたほうがいいですよ。 移住者が家族が多いか?単身が多いか? 周りの環境は会社?商店街?住宅街? 近くに大学などはあるか? 主要都市までの通勤時間等・・・。 それと階数も大きな要因です。

Main3
質問者

お礼

立地環境ですね。便利なものが揃っているか 勤務時間、色々ありますね。 予算との兼ね合いもありますので、参考にさせていただきます。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.2

駅からの距離がまず問題。これが同じくらいならば環境を比べて大通りに面したり飲食店の真上ならば騒音や匂いで価値が変わります。 インテリアは10年後を考えてあまり劣化していないもの。中身が古いデザインだと借り手が限られて来ます。 またシャワーや蛇口をひねって水圧をチェック。これがトロいと苦情が来ます。 その街に企業があるか大学があるか大都市通勤圏かなどで住民のターゲットが決まるので、誰に貸し出したいか、空き家を避ける方向で広めの家族用がいいか、狭いけれど買い物便利の単身者用マンションかを選びます。 将来民泊が許可になった場合建物内の外国人客が出入りする可能性も考慮に入れます。民泊が嫌でクレームが来たりしても困ります。あるいは自分が民泊に貸し出すつもりがあるかも計算に入ります。どちらもマンション管理組合と話をしておくと大家としても方向性が決まって来ます。

Main3
質問者

お礼

駅からの距離は本当に大事ですよね。飲食店の有無もありますね どういう層に貸し出すかということもそうですね 民泊も考えておきます。アドバイスありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マンション購入で迷っています

    持ち家の購入を検討中です。 本当は「土地を購入して一戸建て」が希望なのですが (土地を探し初めて一ヶ月ちょっとですが 物件数が少ない 地域と不動産屋には言われました) 予算の関係上なかなか希望通りのものは難しい状態で もう少し粘って探してみようか マンションに(地域的に新築 物件が無いので中古)切り替えようか迷っています マンションに切り替えるとして迷っている事があります。 1.駅から徒歩5分 75~80平米 築25年 3000万後半~4000万前半のマンション 2.駅から徒歩25分 90~100平米 築5年 約5000万のマンション どちらにしようか迷っています 駅から近いのは魅力ですし資産価値もそれなりにあると思いますが 何せ築25年と言うのが気になります もうひとつは 平米数の広さ 築年数の浅さは魅力ですが 駅からの距離、埋立地のための地盤、海に近いための風の強さが 気になります。 人それぞれ何に価値を見るかなどいろいろあると思いますが 今後のことを考え 皆さんのアドバイスをいただきたいと思います よろしくお願いします。

  • 昔に建てられたマンションと築浅マンション

    おはようございます。よろしくお願いします。 転職したため住み替えを検討しています。現在は築4年の分譲マンションに住んでいますが、希望するエリアは築浅マンションが少なく、紹介されたのは新しくても昭和60年代です。築35年というのも出ていました。 以前も築20年くらいのマンションに住んでいたことがあるので、見てみてよければ築年数にはこだわらなくてもよいかな、と思っていたのですが、「築浅にした方がいい」とか「古いのはよくない」といった意見もよく聞かれます。 そこでご質問です。 1.築年数が長い・短いマンションの長所と短所はそれぞれどんなところでしょう? 2.築年数の長いマンションを購入するとしたらどのあたりを見るべきでしょう?もしくは売り主や不動産屋さんに確認すべきでしょう? ちょっと困っているのは、古いマンションほどペットが不可なんですよね・・・(猫がいます)。ぜひお知恵をお貸しください!

  • 購入したマンションはいずれどうなるの?

     父がマンションを購入しました。  そこで、ふと思ったんですが、マンションって築年数が経つとどうなるんでしょうか?。  土地は手放さない限り、ずっとそこにありますが、マンションってその場所にずっとあるとは限らないですよね?。  築年数が経って、老朽化したらどうなるんでしょう?。建築上取り壊さないといけなくなったら、どうなるんですか?。  また新しいマンションが建ってその一部屋が、自分の資産となるんでしょうか?

  • 中古マンションについて

    中古マンションの購入を考えています。 築年数の新しいのと古いのでは800万くらいの差がありました。 ローンを軽くしようと思うと築18年で900万くらいの物件があったのですが、このくらいの築年数の物件を購入した時のデメリット等あるならば教えてもらいたいです。

  • マンション購入について

    平成5年築の新筑後、未入居物件の購入を考えています。リゾートマンションとして購入される定年後の方が多く、築年数を考えると高額なのかな?と思っています。いつかは田舎で家と土地を・・・と考えており、マンションは一時的な住まいと思っています。賃貸でもいいとは思うのですが、同じような条件でお金を使うなら、購入もいいのかな?と思っています。後々も仮の住まいとして使っていけると思っているのですが。マンションだと、地域の人やマンション内の人との交流や、組合の代表になってしまうこともあることを考えると、賃貸のように自由も聞かなくなるのかな?という思いもあり、悩んでいます。入居されてる年齢層の方は定年後の方やリゾート的に使ってる方が多いこともあり・・・。

  • どんなマンションに住んでいますか?

    私は来年から京都で一人暮らしを考えています。しかし、値段や場所など色々と悩むことが多いです。学生なので、できるだけ家賃が安いほうが良いのですが京都駅に近いとなるとやはり高くなるみたいで・・。皆さんはどんなところに住んでいるのですか?家賃、築年数、駅までの距離などはどのくらい考慮するものなのでしょうか?

  • 月並みの質問ですが、築27年のマンション

    築27年のマンションを購入するか迷っています。 古さからいうと買いたくはないんです(???)。 住めても10年~20年くらいですから。 魅力的なのは、駅に近い物件(徒歩3分)であり、 私はお店をやっているのですが、そこで お店も一緒にできてしまうことなんです。 東京の田舎駅(市)ですが、なかなか駅近くの土地は 売りに出ません。 売値が3200万。不動産諸経費、リフォーム代を 考えると3700万です。 そんなに出すなら近辺で一戸建てが買えます。 築27年のマンション、メンテナンスにもよりますが 買う人なんているのでしょうか? 買う人がいるならいるで、築年数分安くなったりしない のでしょうか?上のマンションは割高な感じがして なりません。

  • 中古マンションの築年数について

    中古のマンション購入を考えています。将来的には家族も結婚したりして住まいを変える予定ですので、売却も視野に入れています。ただ売却する際に失敗はしたくないので、マンションを購入する際に気を付けた方がいいポイントを知りたいです。特に築年数について、判断が難しく、狙い目の築年数などがもしあれば、おすすめ築年数みたいなものを聞けたらとても嬉しいです。よかったら教えてください。

  • マンション購入(26歳男)

    こんにちは! 現在マンションの購入を検討しております。 独りではなかなか答えが出ないので、ご相談させて頂くことにしました! 【自分のスペック】 年齢:26歳 性別:男 年収:400~450 職業:鉄道関係 【現在住んでいる所】 広さ:1LDK 築年数:30年以上 家賃:4万2千円 更新料・礼金:不要(URの団地なので・・・) 駅まで:徒歩15分くらい バスがあるので、それで通勤しているけど不満 備考:5階建て5階のEVなしが不満 【理想のマンション】 広さ:1LDK~2LDK 築年数:5年以内(新築~中古までOK) 価格:2000万円~2500万円くらいかなぁ・・・ 駅まで:徒歩5分以内 備考:車は将来乗る予定は0なので、駐車場は不要 現在住んでいるところがちょっと不満なので、引越を検討していたのですが、 更新料や敷金、家賃等、賃貸でお金をかけるのが勿体なく思えてきました。 そこで一念発起してマンションを買うことにしたのですが、 こんな自分でも理想のマンションって買えるのでしょうか? また、マンションを買う上での注意点や、こんな調べ方があるなど、色々意見を聞きたいと思ってます。 よろしくお願い致します。

  • マンションの減価償却

    マンションの耐用年数っていうのはそれぞれちがうもんなんですか?例えばですが、築15年耐用年数20年を1500万で購入したとしたら、その1500万を5年にかけて、つまり年300万が減価償却費となるんですか? さらに、上記とマンションをすでに築20年以上になると何年で減価償却していくのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • コンセントに電源プラグを指して、電源をいれると、一旦画面がでてすぐ電源を落としますという画面が一瞬でて電源がおちる
  • お使いの環境はWindows10で、有線LANで接続されています
  • 電源が入らないトラブルで困っています。コンセントに電源プラグを指しても、画面が一瞬でてすぐに電源が落ちてしまいます。Windows10を使用しており、有線LANで接続されています。ひかり回線を利用しています。
回答を見る