• 締切済み

自分は送球面で問題を抱えてます。そこで練習メニュー

自分は送球面で問題を抱えてます。そこで練習メニューとして入れたいのがテニスラケットを振るなのですがありでしょうか? 目標としては塁間は投げれるようになり、守備のレベルも上げ自チームの右のエース格の人が投げる試合でもセカンド守らせても安心て思ってもらえるようになりたいです。 今現状は基本監督が投げるときのみ守備につき他の投手の時はDHで試合に出ることが多かったりします。

  • 野球
  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.4

回答NO2、human21です。補足コメントについてお答えします。 高校のある時から急に投げられなくなったと言う事から、私では分からない スポーツ医学の知識が必要かも知れません。 投手以外では過去に聞いたことがない事例です。 今後も野球を楽しみたいと考えられているのであれば、一度スポーツドクターに 見てもらってはどうでしょうか?

  • 2332tutu
  • ベストアンサー率25% (107/419)
回答No.3

追記です。 頭デッカチは良くないです。動画を見るよりもまずは実践です。そのうち体が思い出します。 よくなってきたなぁと思ったら誰かに動画を撮ってもらって、見返すといいです。 順番は間違えない方がいいと思いますよ。

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.2

テニスラケットを振る練習をしても、その形が良くないと送球は 上手くならないと思います。 送球面の問題が何かを知る必要があります。 ボールの握り方なのか、コントロール、投げる時のフォーム、投げられる 距離など、自分の欠点を見つけて、修正することが上手くなる為に必要です。 問題点が分からないので有効なアドバイスは出来ませんが、基本的に 送球のフォームをチェックし、理想のフォームで投げられるように 練習するのが良いのではないでしょうか?

nao05010214
質問者

補足

高校生のある時から急に投げれなくなりそっから大人になり去年の夏前の所属チームに入りその最初のキャッチボールはまともにできない。結局投げれるようになってないか手頃合いの時に色々あってそこはやめました。 今のチームも体験て形での最初の試合リーグ戦の準決勝でカットマンに投げるとこでボールを叩きつけてしまったりで最終その試合は負けました。チームの方からはこのリーグでよく優勝してるチームだと聞きましたが、僕からするとショックでした。 その準決勝はライトを守りましたが今は内野手してます。たまに投げたボールが抜けて変なとこ行くこともあれば叩きつけてたりもあるて感じです。

  • 2332tutu
  • ベストアンサー率25% (107/419)
回答No.1

野球の技術は野球の道具でしかうまくなりません。 送球が課題なら公園とかで壁投げするのがいいとおもいます。

nao05010214
質問者

補足

YouTubeの動画とかで見つけたんですがそれは参考程度にして壁当てとかに変えるべきですかね?

関連するQ&A

  • 草野球 投手

    自分は送球や投げるてことで問題を抱えてたりします。 正直周りから言わせたら技術だと言われてもおかしいですが、試合に出れる機会を増やす目的と自分自身の課題に立ち向かう為投手に挑戦するべきか迷ってます。 野球経験は小学生のみでその時は外野手の控えで投手経験はないです。 今所属のチームではセカンドと、DHとして試合には出てますが打順は9番とかその日来るメンバーによっては10番とかに回る事もあります。 やはり初心者に近い状態での投手挑戦はやらずに確実にコツコツ練習してレギュラーにして貰えるようアピールするしかないのでしょうか?

  • DHへ代走・守備固め

    パ・リーグの試合で、試合途中にDHを解除することは滅多にないですよね。DHに代走を送った場合でも、その選手がそのままDHになることが殆どです。 代走に出る選手は守備にも優れていることが多いので、DHにするよりは守備につけて、退く選手の打順に投手を入れるほうがベンチに選手を残しておくことが出来、その後の代打の選択肢や不測の故障にも対応できていいような気がします。 オリックスを例にとると、「DH・ローズに代走→DH・森山、三塁・北川→守備固め・塩崎」よりは「ローズに代走→三塁・森山、北川の打順に投手」 攻撃の要たるDHを交代させるわけですから、野手9人で攻撃力を維持しておくという理由は薄い気がします。 思いつくのは、パの監督の多くはセでの監督経験がないか乏しく、途中でセのスタイルに切り替えるのが煩わしい、くらいです。 この采配をとらない理由として、上記以外のものがあるとしたら何でしょうか。

  • 【キャッチボールの送球ができません】

    最近野球がやりたくなり、現在ある草野球チームの体験メンバーとして練習に参加させてもらっています。野球経験は小学校の運動少年団で4年?くらいやっただけです。ただ、そのくらいやってれば、当然キャッチボールくらいはできるようになっていました(ノーコンでしたが)。 それが、いざチームの練習に参加してみると、20年のブランクのせいか、まったく軟式球を投げることができなくなっていました。 具体的には、 ・軽く投げようとするとボールがすっぽ抜けて時計の2時の方向に飛んでいく ・少し力を入れるとボールが手から離れずに左下方向に叩きつけてしまう といった具合です。まったくキャッチボールできませんでした(捕球はできます)。 他の野球要素(打、守)はそこまでひどくありません。 野球以外のスポーツも遊びを含めていろいろやりましたが、スクールに通って習ったテニスや遊びでやっていたバレーボール、ソフトボールなどは、それなりにできました。 特に2年ほど前にやっていたソフトボールは野球経験者にとって手につけやすく、送球・捕球・バッティングも問題なくやれていました(ソフトボールの送球は問題なかったです)。 そのソフトボールの握り(ほぼ鷲掴み)の癖が残っているのか、軟式のボールがうまく握れず、リリースの感触がまったくわかりません。指に掛かった感触がないんです。正しい握り方を教えてもらっても、ボールの離し方がわからないので、やっぱり解決しませんでした。 何かいい解決法はありませんでしょうか?もしくは原因のわかる方おられませんでしょうか? 他のメンバーのレベルが高いので、正直申し訳ない気持ちでいっぱいです。かなり気を遣ってもらっています。壁当てもしたいんですが、近所が住宅街で、橋の橋梁を見に行っても立ち入り禁止ばかりで、なかなか場所が見つかりません。 実は体験練習は既に2回参加していて、1回目は少人数だったので、送球をマンツーマンで教えてもらえ、自分としては、少しまともな送球ができるかも・・・といった感触がありました。なので、2回目以降は徐々に良くなっていくかな、と思ったんですが、2回目の練習は人数も2倍くらいになっていて、ビビッてしまったのか、経験値リセットされてしまっていました。 今のチームは2チーム体制で人数がカツカツなので、サブチームにいても試合には出ないといけません。ただ、送球ができないのは守備的に致命的なので、なんとかしたいです。 どうかよろしくお願い致します。

  • 盗塁阻止を狙ったキャッチャーの送球がバットに当たる

    少年野球指導者勉強中の者です。 息子所属しているチームの試合を観戦中のこと 所属チームが盗塁を試みました。 もちろん相手キャッチャーは盗塁を阻止するためセカンドへボールを送球しました。 しかし、スイング後バットがキャッチャーの目の前に・・・ 投げたボールはバットへ当たりセカンドベースへ届くことはありませんでした。 場は騒然とし一旦ゲームがストップしました 「守備妨害でアウト、ランナーは進塁出来ない(1塁に戻される)」 「バッターはスイングして後バッターボックス内におり、むしろインプレー中でボールの行方次第で3塁へ進塁を試みることができる」等意見が両チームでわかれました。 判断で必要な事項は以下のとおりになると思います。 1.バッターはボックスから出ていない 2.スイング後動いたわけではい(キャッチャーの前に出てきたわけではない) 3.バットはミットへ当たっていない 4.バットはスイング時にボールに当たっていない 5.ピッチャーはウエストしていない(ホームベース付近を通過した) 最初はアウトを宣言されていましたが 練習試合ということもありアウトを取消とし盗塁成立ということになりました。 しかし、「審判判断」との声も上がり反対する方ももちろんいらっしゃいました。 この場合は 守備妨害でアウト? インプレー中で進塁(3塁への盗塁)もOK それとも審判判断? 先日バラエティー番組でココリコの田中さんが3塁へ送球したボールがバットに当たり 相手にサヨナラ負けを喫したとのお話もありよくわかりません・・・

  • DH制の試合では、投手の守備番号は「1」でなく「P」と表示されるのは何故でしょうか?

    DH制の試合では、スコアボード等で投手の守備番号は「1」でなく「P」と表示されるのは何故でしょうか? 何か理由はあるのでしょうか?

  • 走者(打者走者)が守備妨害でアウトになる場合

    初めて、質問させていただきます。 いつも参考にさせていただいております。 過去の投稿を確認したのですが、見当たらないので質問させてください。 シチュエーションは、ツーアウト、ランナー三塁。 打者がライト・センター間のヒットを打ちました。 当然に三塁ランナーはホームインを狙いました。 センターはホームでアウトを取るためホームに送球しました。 その送球が、一二塁間を走っていた打者走者の顔面に当たり倒れ込みました。 セカンドが打者走者に当たったボールを拾い、ホームに投げましたが三塁ランナーはホームイン、得点が入りました。ボールデッドになったタイミングは覚えていません。 この後、治療のため一時中断。 再開時に、球審から両監督に以下の説明があり、了承し試合が再開されました。 「三塁走者は打者走者に送球が当たる前にホームインした為得点は入ります。打者走者は、ホームでアウトにしようとセンターが投げたボールに故意では無いとしても当たった為、守備妨害でスリーアウト。攻守交代でゲームを再開します。」 走者のアウトについては、守備の後ろか前とかの論議は有りますが、このような場合はどうなるのでしょう。たとえば、塁間に挟まれたランナーにボールが当たってもアウトにならないのと一緒で、アウトにならないと思っていましたが、違いが有るのでしょうか。 素人塁審の質問ですが、誰かお教えください。

  • このような場合どう判定するのが正しいのでしょうか

    このような場合どうなるか教えてください。 一死満塁で打者は投手前にゴロを打ちました。打者は自打球をアピールしましたが,審判は認めませんでした。すかさずゴロを捕った投手は本塁へ送球しましたが,その送球がアピールをしていた打者のバットにあたり,転がっていきました。それを見て打者も,走者もそれぞれ進塁しました。 その後,審判は打者のバットに当たった時点でボールデッドとし,打者を守備妨害としてアウト,走者を元に戻して二死満塁で試合を再開しました。 確かにこれで正しいのかと思いますが,もし守備妨害がなければ確実に1-2-3のダブルプレーでチェンジになっています。また,このような判定が認められれば,満塁で内野ゴロを打ってしまい,ダブルプレーになりそうならば,故意に打者が本塁への送球の邪魔をして防ぐことも可能になります。このような場合,適切な判定はどうなるのでしょうか?

  • プロ野球の抑えのエースについて。よく抑えのエースと言われる投手がいます

    プロ野球の抑えのエースについて。よく抑えのエースと言われる投手がいます。当方の世代ですと広島の津田投手を思い出すのですが、そもそも投手は先発完投型が基本であり、どの投手も目指すものと思いますが、一体誰が(どこかのチームのどこかの監督)はじめたのでしょうか?球は走ってますし十分先発完投で通用すると思うのですが?

  • 斎藤祐樹投手

    開幕投手に選ばれたらしいのですがどう思いますか?私は.最終的には武田勝投手が投げると思ってたのですが。 栗山監督曰く、開幕戦はどのチームもエースが投げるからエース同士投げ合わせるより2.3戦目にエースを持ってきて確実に勝つ方を選ぶみたいなこと新聞で読みましたが。私は日本ハムファンではありませんが、やはり開幕戦はその年の大黒柱になる投手で「勝ち」に行って欲しいです。皆さんはどう思いますか?

  • 勝ち投手について

    少年野球チームの初心者スコアラーです。 勝ち投手についてお教え下さい。 (先攻)自チームvs(後攻)相手チーム ・3回表を終えて4対0とリード。 ・その裏の回に先発が突如の乱丁で、一つのアウトも取れないまま一挙5失点して逆転されてしまいました(4対5)。 そして2番手投手に交代。 ・2番手投手は、後続を抑え追加点を与えませんでした。 ・4回の表の攻撃で自チームは3点を加えて再度逆転(7対5)。 ・4回の裏の守備から3番手投手に変わり、4ボールで出したランナーが内野ゴロの間に還って、1点を失いましたが、後続は抑えて7対6。 (少年野球の時間制限があるためこの試合は時間切れでゲームセット)。 この試合のケースでは勝ち投手は誰になるのでしょうか? またセーブがつく投手はおりますでしょうか? スコアラーとして初心者なものですから、どうかお教え下さい。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう