• ベストアンサー

自作イラストを、HPに載せる工程

mat-taka777の回答

回答No.1

始めまして! 一般的には、 2、エンピツで紙に描いてスキャナーで取り込んで編集ソフトで編集する。 が一番多いのではないでしょうか。 ソフトは高価ですがPhotshop(フォットショップ)が使いやすいと思います。 仕事としてアニメゲームCGを書いている友人(プロですが)もそのやり方らしいです。 編集ではタブレットがあれば、さらに便利です。 マウスでもなれれば、ある程度は出来ますけど。 ご参考までに。

funbaba
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり2なんですかー(自信はあったんですが裏付けがありませんでした) フォトショップはいろいろ調べた事あるんですが 高いんですよね~? スキャナー・フォトショップ・タブレット・は 三種神器ですね。 回答ありがとうございました。 では、失礼します。

関連するQ&A

  • 手書きのイラストをファイル化するには?

    会社での説明資料に、手書きのイラストを入れたいと考えています。 タブレットは嫌いなので、あくまで白い紙にペンで書いたイラストを なんとかデジタル化したいのです。会社のスキャナーだと暗くなって しまい、あまりきれいではありませんでした。ネットで調べたところ、 デジカメで撮影してJPG.ファイルにしている人もいるみたいですが、 それもう~ん、という感じです。 何かいい方法はないものでしょうか。

  • 手書きのイラストをmacで仕上げるには

    イラストレーターのjunichiさんがやっているような、 手書きのイラストをスキャナでmacに取り込み色づけするのは、何のソフトを使っているのでしょうか? (手書きの線を生かしたイラストに仕上げたいので) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 小学六年生がパソコンでイラストを描くために必要なものは?

    お世話になります。ペンタブレットについての過去問も読ませて頂きましたが思うような回答が見つからず新たに質問させて頂きます。 もし重複しているようならお許し下さい。 現在小学六年生の娘がイラストをパソコンで書いてみたいと いうのですがどのようなソフトを買い与えたらよいでしょうか? (スキルは簡単なワードでの図形や年賀状ソフトなどが使える程度) ワコムのバンブーコミックというのを見ると使えそうな気もするのですが 実際はどうなんでしょうか? また他にフォトショップなどのソフトも必要でしょうか? その他スキャナーなど 「小学生レベルで紙に書いたイラストをPC上で書いたり色付けしたりする 最低限必要なものは何か?」を教えてください。 (パソコンはノートでビスタ搭載のものが与えてあります) よろしくお願いいたします。

  • ペンタブレット直描きはやはり慣れですか?

    年賀状の季節ですね。私は鉛筆で絵を描いてスキャナーで取り込んでフォトショップLEで調整・色塗りや字を入れたりしているのですが、画面上では気にならないものの印刷するとどうしても線がぼやけたり濃淡の差が出来たり字の縁がギザギザになったりしてしまいます。(一応、いろいろ加工はしてみるんですけど・・・) ネットでイラストの描き方を検索してはみたのですが、 ・ペンタブレットで直描き ・鉛筆で下書き→スキャナーで取り込んだ上にレイヤーを作ってペンタブレットで清書 ・鉛筆で下書き→ペン入れ→スキャナーで取り込み の3つの方法を説明されていて、鉛筆だけのはなかったです。 普段からイラストを描く趣味があるというわけではなく年賀状の絵を自分で描くくらいなのでペンを使ったこともなく、ならば直描きか?!と挑戦してみたのですが、全然上手くできません。 やはり慣れですか?13cm×9cmのタブレットでは小さいのでしょうか?

  • CGイラストについて

    カテゴリーが間違っていたら、すみません。 実はイラスト投稿サイトpixivに投稿されてるイラストを見て。 こんな絵が描きたい!と思いまして。 ペンタブレットはなんとか購入できそうなんですが。 スキャナーまでには手が届きません・・ スキャナーなしでもpixivに投稿されてるようなイラストを描くことは可能でしょうか・・? あとCGイラストを描く際のソフトで。 オススメのものはありますか? 有料ソフト、フリーソフト、どちらでもいいです。 あとペンタブレットで初心者でも使いやすいオススメのものがありましたら、教えてください。 長々とすみません。 よかったら答えてください。

  • 手書きイラストをとりこむのに便利なスキャナーは?

    以前ノートPCで使っていたスキャナー(ロジテックのもので、吸い込ませて排出させるタイプ。キャリブレーションの紙やインストールにはフロッピーディスクを使うなどの古い型です)があるのですが、そろそろ買い換えたいと思っています。 (でもこのスキャナーは友達からゆずってもらったので、スキャナーについては知識がありません) 鉛筆で描いた手描きイラスト(A4サイズ)をスキャナーして、イラストレーターかフォトショップなどのソフトで、そのスキャニングした絵を下絵にしてタブレットを使って主線を描く・・・という作業に使う予定です。 イラストレーターの方が使われているスキャナーがサイトで紹介されていますが、そこまでプロフェッショナルなものでもなく、またそれほど他の多くの機能(詳しくないのでわかりませんが・・・)も望まないので、必要最低限でA4の絵をスムーズにスキャナーできる機種を教えてください。よろしくお願いします!

  • イラストの描き方

    子供がイラストを描きたいと言っています。(漫画の様な絵) それには、自分で描いた絵をスキャナーで取り込んでそれをペンタブレットでなぞる(ソフトはイラストレーターで)と言っています。 イラストの上手な方はどうやって絵をかいているのですか?

  • ホームページにイラストを入れたいのですが教えて下さい。

    ホームページビルダーでホームページを作成しています。 イラストを入れたいのですが・・・分かりません。 とりあえずイラストを描きデジカメで写真を撮って挿入したのですが画像が汚くて良い方法は無いでしょうか? スキャナーを使えば綺麗に取り込めるでしょうか。 素材集には良いのが無かったので手書きのイラストを入れたいです。 又取り込んだ画像を編集したいのですが教えて下さい。

  • カラーイラストをスキャナーで取り込むには・・・

    教えていただきたいのですが・・・ 今度ホームページを作ろうと思っていて、そこにコピックで着色したイラストを載せたいです。 スキャナーで取り込んでも色が本物より濃くなってしまったりとうまくいきません。 上手な取り込み方法や編集方法がありましたら教えてください。 それとホームページに載せる時、取り込んだイラストのデータサイズはどのくらいの方がよろしいのでしょうか? ちなみにスキャナーはCanonのCanoScan LiDE70を使っています。 教えてください。お願いします。

  • 自作アニメを作りたい

    こんにちは。 自作でアニメを作成したいと以前から思っていたのですが、どうすればいいのかさっぱりわからないので、質問させてください。 やりたいと思っているのは、セル画時代のようなアニメです。分かりやすく言えばジブリアニメのような雰囲気。2Dアニメって言えばいいのでしょうか。作成方法としては背景と動画を線画で書いて、スキャナで読み込んで、パソコンで色づけして、編集して、音つけて、アニメにする!というものかなと思っています。(パソコンで絵を描くのは慣れていないので・・・・) やりたいことは比較的はっきりしている方かと思うのですが、これを実現するためにはどういうソフトを購入すればいいのか、さっぱり分からないんです。 Flashというソフト?があるようですが、作成したものをウェブで見ると、求めているものと違うのかな?それとも作り方次第では求めているアニメも作れるのかな?とよく分かりません。 Adobeという名前はよく聞く会社?のPhotoshopやIllustratorを使ったほうがいいのかな?と感じるのですがよく分かりません。 そのほかにも編集ソフト?みたいなものも必要なんですよね?音を入れたりできないと困るし(CDに入れてある音を作ったアニメに重ねたいんですけど・・・)。RETAS!というソフトがあるみたいですが、これがいいのか悪いのかよく分かりません。 そこで質問です。 1.スキャナはどれを買えばいいですか?(あまりお金をかけることもできませんし、自分がやりたいことに向いたスキャナがどれなのか分かりません。できれば商品のリンクをつけてくださると嬉しいです) 2.ペンタブレットも買ったほうがいいですか?(色づけのみをパソコンで行う予定なので必要ないと思っているのですが、どうなんでしょう?) 3.準備すべきソフトウェアはなんでしょうか?詳しくないので具体的な名前を教えてください、バージョン?とか?(ちなみに使用PCはWindowsです。まさかパソコンまで買い換える必要はないですよね?) 4.作りたいと思っている2Dアニメ(一昔前のアニメみたいなもの)をこのやり方で作れますか?(根本的な問題ですけど(笑)もちろんまったく同じものを作るのは無理だと思いますし、それだけのテクニックもないので器材と作成方法のお話です) 5.そのほかアドバイスなどあればお願いします。 ヨロシクお願い致します。