• 締切済み

唐揚げの二度揚げ

唐揚げを二度揚げする方は、何度と何度ですか。 教えて下さい。 わたしは140℃と170℃です。

みんなの回答

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.2

ご参考まで。 https://cookpad.com/recipe/3992551 170℃+190℃ となってますね。

o8o465
質問者

お礼

有り難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1777/3418)
回答No.1

 明確に測定した事は無いですが、泡の出方からすると150℃前後と190℃前後くらいですね。衣がガリッと言うくらい存在感がある方が好きなので、二度目は高温気味です。

o8o465
質問者

お礼

有り難うございます。 わたしは2度目180度で良く焦げ気味になるので、下げました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 170度で揚げた唐揚げと180度で揚げた唐揚げは

    170度で揚げた唐揚げと180度で揚げた唐揚げは 見た目や味に違いが出ますか?

  • 唐揚げを何度もしますが、唐揚げの油は何度も使って良

    唐揚げを何度もしますが、唐揚げの油は何度も使って良いでしょうか?油切れが悪くなるでしょうか?

  • 2度揚げしないから揚げを作りたい。

    から揚げを美味しく作るコツとして 最近は【2度揚げする方法】が主流ですよね。 そんな中で2度揚げしなくても良い 美味しいから揚げを作りたいんです。 皆さんの知恵を貸して下さい。

  • から揚げの2度揚げについて

    いつもお世話になっております。 数日後、お友達が自宅に大勢集まります。 そこで、いつも作っているクリスピーのようにカリカリしたから揚げを作る予定です。 レシピは以下の通りです http://cookpad.com/maribumilk/recipe/72561/ そこで教えていただきたいのですが、お客様が来る前に1度油で揚げておいて 食卓に座っていただいた後、2度目の揚げをやる方法はどんな感じでしょうか? 1度目と2度目の間の時間は最長で2時間ぐらいだと思います。カリカリでおいしいから揚げが出来上がるでしょうか?

  • ローソンのからあげくんみたいな唐揚げ

    新米主婦です。 あまり唐揚げを食べるのが得意ではないのですが、なぜかローソンの唐揚げだけは大好きです。 何度も挑戦しているのですが、なかなかからあげくんに近づけません。 あんなにジューシーに、ジャンクっぽく作れるのかコツみたいなものが あれば教えて下さい。 よろしくお願い致しますm(__)m

  • カリカリのから揚げを作りたい

    こんにちは。よろしくお願いします。 自分で作るから揚げにはわりと自信があり、 おもてなし料理として今まで何度も登場させてきました。 外はサックリ、中はふっくらジューシー!!と褒めてもらうことも 多いのですが・・・。 が、しかし先日近所にオープンした居酒屋さんでから揚げを食べて 衝撃を受けました。 口の中をケガしそうなほどしっかりサクサクでカリカリだったんです! もちろん中はジューシーでした。 から揚げは夫の大好物なので今までも研究を重ねたのですが、 夫も大変これを気に入っていたので、近々普段とはやり方を変えて 挑戦してみたいと思っています。 このようなから揚げの作り方をご存知の方がいらしたら ご自慢のレシピをぜひ教えてください! ちなみに普段よく作るのは、から揚げ粉ではなく 片栗粉を使用しています。

  • サクサクの唐揚げはどうやってつくる?

     唐揚げが大好きで、いつもいろいろとレシピを工夫して楽しんでいるのですが、なかなか理想の唐揚げに到達できません。  もちろん卵を入れるとか、二度揚げをするとか、コーンスターチを使うとか、もも肉をたれに漬け込むとかいろんな小技を使って、そこそこ美味しい唐揚げは作れてると思うのですが、唯一の不満は衣です。  カリッでもパリッでもなくサクサクの衣はどのように作るのか見当がつきません。  神戸にあるニューミュンヘンというビール居酒屋の唐揚げがその理想ですが、おそらく一般的なレシピとは違うと思います。ここの唐揚げの衣は厚みが5ミリ程あってそれがサクサクで全然脂っこくないんです。  全国の唐揚げ愛好者の情報をお待ちしています。

  • 唐揚げをカラッと揚げるには?

    こんにちは。 明日運動会があるのでお弁当に定番の唐揚げを入れたいのですが いつもお弁当に入れるとべちょっとしてしまうんですよね。 朝作るので2度揚げしてる時間があるかどうか。 なにかコツってありませんかね。 原因としては冷めきっていないまま入れてしまうのでそれでべちょっとなってしまうか カラッと揚げられていないからのどちらかだとは思うのですが。 前日の夜に揚げておくっていうのも手だと思ったのですが それだと今度は唐揚げが固くなってしまいますよね。 いい方法ご存知の方いらしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 唐揚げ何度かしますが、油は何回も使っても良いでしょ

    唐揚げ何度かしますが、油は何回も使っても良いでしょうか?又油は何回も使ったものは油切れが悪くなるのでしようか?

  • から揚げの作り方

    今日はひな祭りなので、家族が大好きなから揚げを作ろうと思っているのですが、から揚げを揚げるのが苦手で困っています。 170℃で揚げて、きつね色になってから上げているのですが、それで出すとお舅さんが生だと言ってくるので・・(´;ω;`) なので中まで火を通そうと思ってずっと揚げていると真っ黒くなってまずそうだし・・・。 泡が小さくなってから上げたり、重ねて上げたりなど色々試したのですが、お舅さんに生と言われるのが怖くて揚げすぎてしまいます。 ちなみにレシピは醤油と卵と片栗粉を合わせたのをつけたものです。 片栗粉を減らしてみても、から揚げっぽくなくなってしまうし・・。 それともお舅さんが過敏なだけで、ちょっと中がピンクでもいいのでしょうか? みなさんはどうやって揚げていますか? また、うちはこういうから揚げのレシピだよーというのもあったら教えてください!

TK-FBM112 無変換キーが反応しない
このQ&Aのポイント
  • TK-FBM112の無変換キーが反応しない問題について
  • 無変換キーを押してもひらがなからカタカナに変わらない現象が発生
  • デバイスの削除やBluetoothでの再接続を試しても解決しない状況
回答を見る