• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:業者が塗った室内の油性ペンキの臭いの件)

油性ペンキの臭いが気になる方へ!対策方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 油性ペンキの臭いがなかなか取れない場合、有機溶剤の気散が原因かもしれません。有機溶剤でなくてもペンキの臭いはすることがあります。
  • 有機溶剤は早く飛んでなくなると思われがちですが、消えるまでには時間がかかることがあります。
  • 油性ペンキの臭いが健康に影響を及ぼす可能性があります。頭がボーとしたり、集中力が低下したりする場合は注意が必要です。

専門家の回答 ( 1 )

回答No.2

有機溶剤は揮発性が高いため、風通しを良くしていれば早くにおいがなくなります。 換気扇を止めずに空気が抜けるよう窓を開けておくといいと思います。 それにしても、屋内で使う塗料は、新築でしばらく人が住まない場合を除き、 リフォームですとそういった塗料は使わないことが多いです。 自然塗料(食用オイル―亜麻仁油など)ですとあまりにおいもなく有害物質も出ません。

omatsu42
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 田舎の業者で当たり前のように室内の木材に塗っていると言っておりました。 どうもリスクを分かっていないのだと思います。 塗料にはトルエンなどの有機溶剤が含まれており、うすめ液はシンナー、そして下地の塗料も使用しております。 有機溶剤はいつまでも残らず、時間の経過とともに揮発してなくなると考えたのでいいでしょうか。6ヶ月もしたら揮発しているでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

佐藤 直子(@n-space) プロフィール

一級建築設計事務所を開設しています。住まいに関しては、安全で安心、居心地の良さのほか、動線・収納計画や美しいインテリア、コスパの良さなど、様々なご提案をいたしております。店舗や賃貸物件などでは事業計画...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 油性塗料を室内で使っても大丈夫でしょうか

    お世話になります。 トイレ・洗面所の改装する際に油性塗料「キクスイSPパワーシリコン」を業者が室内の柱や窓枠の塗装に使ってしまい2ケ月たつのに臭いが消えません。(下塗材の規格は未確認です) 業者からは1か月くらいで臭いが消えますからと言われたのですが、残ったままです。少し気温が上昇すると一段と臭うようになります。 寒いのに窓を全開にしております。 部屋にも臭いが入ってくることがあります。 さすがにシンナーは飛んでしまっているのかな?と思うのですが、臭いの元が有機溶剤やホルムアルデヒドではないか不安です。 業者曰く、室内にも使える塗料だとのことですが、ネットでメーカーのHPを見ると外壁用と記載されています。  http://www.kikusui-chem.co.jp/products/detail/キクスイ%20%EF%BC%B3%EF%BC%B0パワーシリコン 子供もいるので、健康被害はないか不安です。 問題なのであればいいのですが、ご教示いただきますと助かります。 最悪は工事をやり直すことも考えております。 何卒、よろしくお願いいたします。                                    以上

  • 廃プラの処理について

    塗料を硬化させると廃プラとなりますよね?これを一般廃棄物として捨てることできるのでしょうか・・・? 塗料の中には溶剤としてトルエンやキシレンが入っていますが、この硬化させた塗料にはトルエンやキシレンは残っているのでしょうか?

  • 分子径について

    溶剤の分子の大きさの一覧が知りたいです。 ご存知の方、教えてください。 トルエンとかキシレンとか、いわゆる揮発性有機溶剤についてです。

  • 家の屋根・外壁塗装と赤ちゃんへの影響

    教えてください、よろしくお願いします。 トルエン・キシレンなどの溶剤を使用した塗料で、屋根と外壁の塗装予定が有ります。 家には、7ヶ月の赤ちゃんがいて、塗装中はもちろん塗装後も何日かは赤ちゃんを実家等にあずけようと考えています。 溶剤は揮発するとは思いますが、どの程度でにおいや人体への影響はなくなるのでしょうか。 また、窓や隙間などをテ-プで目張りするのは室内への侵入を防ぐには有効でしょうか。

  • 水性(系)塗料と溶剤系塗料の違いはなんですか?

    水性塗料と溶剤系塗料の違いについて、塗料の溶剤が水の場合は水性塗料といい、有機溶剤の場合は溶剤系塗料というのであると思っていました。 しかし、最近、ある、塗料メーカーの水性(系)2液型エポキシ樹脂塗料の安全性データシートを入手してよく読んでみると、呼吸系の保護の欄で「有機ガス用防毒マスクを着用のこと」とかいてあり、水性塗料は有機溶剤が含まれていない筈だから、有機ガス用マスクなどする必要はないのでは、と思いながら、塗料の成分のところを良く見てみると、 1-(2-メトキシ-2-メチルエトキシ)-2-プロパノール  プロピレングリーコルモノメチルエーテル  キシレン エチルベンゼン などと、有機溶剤であると思われる内容成分が含有されている事になっていました。一体、水性(水系)塗料と溶剤系塗料の違いは何なのでしょうか? それとも、単にメーカーの修正ミスでしょうか・・ また、水とエタノールは混ざり合わせる事はできますが、例えば、水とエタノールが溶剤として入った塗料は水性(水系)塗料なのでしょうか? ご存知の方お願いします。

  • マンションの塗装工事

    0歳の赤ちゃんが生まれるよていなのですが、マンションの塗装工事が近々行われます。 塗装業者の人に、人体に被害があるような物質はあるかどうか聞いたところ、トルエン、キシレンなどの有機溶剤の物質の臭いはないそうですが、バルコニーの補修をする際の水性の物がとても強いにおいだそうです。 私の場合実家が遠く、出産1ヶ月は実家にいるのですが、塗装工事が終わるまでは、赤ちゃんと実家にいた方がいいのでしょうか?

  • 新うるし の溶剤

    釣り好きの方でウキなど自作が趣味の方で 塗料の「新うるし」という塗料があると思いますが、 これを使用する際に汚れ落としや、希釈する必要がある場合には どんな溶剤をお使いでしょうか、 商品には、合成樹脂、有機溶剤としか書いてありません、 匂いでは判別できませんでした。 ご存知の方ご教示お願いいたします。

  • 塗装用シンナーや有機溶剤などの人体への影響

    私は趣味で日曜大工(DIY)をやっています。 最近、趣味が高じてきてほぼ大工モドキみたいな事をやっています。 主に木工系をやっているのですが、木材に塗装する塗料には必ずシンナー、トルエンなどの 有機溶剤が入っていますね。 つい最近、油性ニスをベンジン系のうすめ液で薄め、作業していたのですが 作業を終えた頃、頭がかなりボーッとしている事に気がつきました。 恐らく有機溶剤の影響だと思いますが、もし有機溶剤を吸い込んだ場合どうしたらいいのでしょうか?時間が経てば治りましたが、治ったとしてもこれって確実に人体に悪影響ですよね。 現職の塗装工さんたちはどうしているのでしょうか? 日曜大工とかでも防護マスクをした方がいいのでしょうか? もし、有機溶剤を吸い込んだらどうすればいいのか等、回答お願いします。

  • 鍍金と塗装の関係

    いつもお世話になります。 全くの専門外ですので、ご教示頂きたいのですが、 構造材(SS400,SPCC等)に鍍金(ユニクロ,若しくは 有色クローメト)を施した物を使い、組み立てた後、キシレンを希釈材とした溶剤系塗料で吹きつけ塗装をした処、鍍金により、塗料の付き具合に違いが出てきました。 ユニクロは、馴染んだように、塗料もほぼ均一に付くのですが、有色クロメートは、塗料をはじくように馴染みません。 この違いは、何が原因でしょうか? 鍍金と(溶剤系)塗料とに相性みたいなのが有るのでしょうか? ご存じのお方がおられましたら、どうかご教示下さい。

  • トルエンってシンナーですか?シックハウス?

    今問題になっているシックハウスですが、 ホルムアルデヒドのほかに、キシレン、トルエン もアレルギー性があるとのことです。 先日買った家具ですが、 合板を使用していてかなりシンナー臭いんです。 メーカーにホルムアルデヒドを使用しているか 問い合わせたところ、 使用していないと回答が来ました。 でもどうもにおいが気になるので、 調べたところ、 アレルギー性があるのは他にキシレンと トルエンという物もあるということでした。 シンナー臭い家具は、トルエンを使用している 可能性ってあるんでしょうか? また、日光に当てたりして 臭いが無くなったら、成分は蒸発して アレルギー性が無くなるということは あるのでしょうか? だといいんですが・・(毎日干しています) 赤ちゃん用に買った家具なので 困っています・・

A4の用紙に印刷されません
このQ&Aのポイント
  • A4の用紙に資料をPCから印刷しようとしましたが、タイトルだけ印刷されて、後は白紙です。どうしたらよろしいですか?
  • A4の用紙に印刷しようとしたが、印刷ができない。タイトルだけ印刷されて、後は白紙になってしまう。解決方法を教えてください。
  • PCからA4の用紙に印刷しようとしたが、タイトル以外が白紙になる問題が発生。どのようにすれば解決できますか?
回答を見る