ビタミンDサプリメントの注意点

このQ&Aのポイント
  • 血液検査でビタミンD不足が判明した場合、ビタミンDサプリメントの摂取が勧められることがあります。しかし、注意点としてビタミンDサプリメントには中毒性のあるビタミンD3が含まれている場合があるため、注意が必要です。
  • ビタミンD3は過剰摂取すると中毒症状を引き起こす可能性があり、注意が必要です。ビタミンDのサプリメントを購入する際には、D3が含まれているかどうかを確認することが重要です。
  • ビタミンDのサプリメントを選ぶ際には、価格だけでなく品質や信頼性も考慮する必要があります。安価なサプリメントの品質が低い場合、効果が得られない可能性があります。価格の違いは、成分の品質や製造方法、ブランドイメージなどによるものです。
回答を見る
  • ベストアンサー

ビタミンDのサプリメントの注意点

「血液検査の結果ビタミンDが足りないから摂取するように」と 病院の先生から言われました。 補助的にサプリメントも飲んでよいと言われましたが、 注意点としてビタミンDのサプリメントにはビタミンD3が 含まれているものがあり、これは中毒性があって危険なので 注意するように言われました。 ただし、サプリメントのパッケージの表示にはビタミンDが 含まれているか否か表示はないと言われました。 そこで質問ですが、 (1) ビタミンD3が含まれると中毒性があり危険とは どういう意味でしょうか (2) 仮にビタミンD3が含まれていると危険な場合、 ビタミンDのサプリメントを購入する際D3が入っているかは メーカーに問い合わせるしか方法がないのでしょうか? (3) ビタミンD(サプリメント一般的にもそうですが)の サプリメントを選ぶ際に気を付けることはありますか? (価格が安いものから高いものまであるのですが、 価格の違いはなぜですか?) ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • PVA
  • お礼率62% (80/129)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.1

あなたの書かれている言葉がすべてで,正確であれば,この医者の説明は非常にいい加減で脅かしただけで何の意味もありません。ビタミンDは,脂溶性ビタミンで(油に溶けると言う意味)仲間としてはビタミンAとにた細胞内での挙動を示します。またビタミンDは体内合成もできるためホルモンと考える学者もいます。これら脂溶性の低分子化合物は直接細胞のなかの核に届き(諸説有り),核内で遺伝子の発現を調節してしまうので効果が劇的です。一番分かりやすいのは,皮膚に塗るステロイドで,塗るとすぐに効果がでて良く効きますが,一方で長期間使用すると危険だというのは聞いたことがあるでしょう? ビタミンAも一緒で,目や皮膚に良いといわれてニンジンなどを油で炒めて摂取しましょうというのは,ビタミンAが脂溶性だからですが,一方で妊婦はビタミンAは一般にサプリなどでの摂取は禁止されます。それは赤ちゃんに奇形がおこってしまうからです。 このように体にすごく有用でかつ普通に体の中である物質なのだけど,量や時期を間違えると体に害を及ぼす。 医者はそう言いたかったのです。中毒というと毒を飲まされているように思うかも知れませんがまったく間違った認識です。 (1)ビタミンD3 はあなたの体のなかでも合成される重要な栄養素です。D3は動物に多く,D2はキノコなどに多いです。あなたは実際にはD3の量がすくないよ。と診断を受けているのであり摂取するのは間違いではありません。D3は紫外線をあびることで合成経路の大事なステップがすすみますので,日光に当たれない環境であればどうしても血中のD3濃度が低下してしまいます。 また女性ホルモンなども影響すると言われており高齢の女性などの骨粗しょう症の原因ともなり得ます。まず覚えて欲しいのは ビタミンD3は危ない物質ではありません。 (2) 動物性ビタミンDと書いてあれば確実にD3です。 おそらく書いて無くても殆どがD3の気はしますが心配なら確かめてください。 D2だから良いというわけでは無いのですが。 (3) 大切なのは,値段が高ければ主要成分の量が多い,精製度が高いということが考えられます。純度が高い物を使えばそれだけ値段が高くなるからです。 ここまで聞くと誤解がとけてないと,値段が高いほど危ない。と思ってしまうかも知れませんが,最も大事な事は,医者はなるべく食事でカバーしろと言いたかったのでしょう,サプリを飲む場合には書かれている分量以上に飲み過ぎないように。というのを脅しているだけだと思います。 ビタミンB群やビタミンCは,水溶性ビタミンです。これらのサプリはバリバリお菓子がわりにしても,正直それほど何もおきません。体が必要な分だけ取り込まれればあとは尿になって流れていくと言われています(実際内は過剰摂取はやめてください),一方脂溶性のビタミン,ホルモンは細胞に取り込まれ,細胞が飲むだけ応答してしまうので,飲み過ぎがあぶないのです。 まあ普通の人が飲み過ぎと言っても程度がしれているので,過剰な心配はしないでいいのですが。 ステロイドで例えて言えば,ひげそりの後毎日毎日顔面の半分に塗っていたとか,腕のアトピーがひどくて全体に痒くなるたびに塗っているなどは,見ている方からしても大丈夫?って思うでしょ?そう言うことです。 あなたが普通に薬局にいって気に入ったDのサプリを飲む分には何もおきません。起きるようであれば,それは薬剤師の指導が必要になりますし処方箋がいるようなサプリのはずです。

PVA
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その後自分で調べたりDr_Hyperさんの回答を読んでビタミンD3は決して危険な物質ではないということが理解できました。 でもなぜ主治医がビタミンD3が危険と説明したのか未だに謎です。主治医は血液検査の結果の紙に「D3は危険 中毒」「ビタミンA&Kと一緒に摂取しないとビタミンDの値は上がってこない」とわざわざ手書きで残してくれているので証拠が残っています・・・ 私の調べたところ治療薬(処方薬)としての「活性型ビタミンD3」というのがあり、それは副作用があるようなのでそれとごちゃ混ぜになって説明したのかな?とも考えられるのですが先生の真意は分かりません。 主治医による血液検査の結果説明のあと、自分が監修した新しいサプリメントが出来たらしく、そのサプリメントは私に足りない栄養素(ビタミンD&A&Kやカルシウムなど)がほとんどカバーされているもので、そのサプリメントを勧められたのでもしかしたら一連の説明はそれを売り込む口実だったのかとも思ってしまいます。 そのサプリは高くて買えないので自分でもう少し調べてみたいと思います。 いろいろアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • ビタミンDサプリメント

    ビタミンDサプリメントで毎日50μg(2000IU)を摂取すると過剰摂取になりますか?25μgで十分でしょうか?

  • ビタミンDサプリメントについて

    ビタミンDのサプリメントを接種したら発疹(体の上半身にブツブツが出ていて赤くなっている)が出ます。たまに痒くなります。原材料は焙煎玄米粉末/HPMC、ビタミンD3となっていて、ビタミンDの量は50μgです。他のメーカーのものに変えた方がいいですか?

  • 【ビタミンDとビタミンD3(ビタミンD-3)の違い

    【ビタミンDとビタミンD3(ビタミンD-3)の違いを教えて下さい】 健康サプリメントでビタミンDを取るメリットとデメリットを教えて下さい。 ビタミンDを取ろうと思ってネット検索するとサプリメントはビタミンD3が数多くヒットします。何が違うのか教えて下さい。 どちらを飲むのを勧めますか?

  • ビタミンDについて

    ビタミンDのサプリメントについて質問です。在宅勤務でほとんど外出しないので、ビタミンDのサプリメントを毎日朝に摂取しています。サプリメントで摂取する場合は25〜30μgで十分ですか?

  • ビタミンDは2種類ある?

    骨粗鬆症のため、医師の処方で、活性ビタミンD3(アルファロール)を0.25μgを朝夕1粒づつ、計0.5μgを飲んでいます。 これとは別に、サプリメントとしてマルチビタミンも飲んでいます。 昨日はじめてマルチビタミンの成分を拡大鏡を使って調べたら、ビタミンDは5μgと書いてありました。なんと10倍です。心配になって質問します。 これらのビタミンは同じものなのでしょうか。このまま両方を飲んでもかまわないでしょうか。

  • サプリメントの摂り方

    私は一人暮らしで栄養を毎日バランスよくとることがむずかしい と思ったのでサプリメントで少しでもよくしようと FANCLのマルチビタミンを飲用しています. いろんな質問を見てサプリメントの位地付けというのが あくまでも「補助」であることがわかりましたが, そのサプリメントをどのようにして使うのか疑問に思いました. 夜寝る前とか,食後とか,もし摂取方法を誤れば 効果も低くなってしまうのではないかと心配に思います. とくに摂取する時間が気になります. どうかご教授ください.

  • ビタミンDと、プロビタミンDについて

    こんにちは、よろしくお願いします。 質問は、動物のことになっていますが、 もちろん人の栄養についての知識でもかまわないです、 どうかヒントになることをご存知の方がいたら、教えてください。 私は、動物園で仕事をしています。 動物の栄養管理をするのに、(五訂)食品成分表を使用しています。 動物が日光浴をできる環境であれば、ビタミンDを取らなくても、プロビタミンDを摂取していれば、体内でビタミンDを合成できると考えられますよね。 (もちろん動物種によって多少違いはあるかもしれませんが、一般的な話として。もしくは、人の場合と同じ、と考えて) ところが、食品成分表には、ちょっと見たところ、ビタミンDのみが掲載されていて、プロビタミンDは掲載されていないようなのですが、 実際に摂取した食品でビタミンDが足りているかどうかは、どのように判断したらよいのでしょうか。 また、食品成分表の、ほとんどの野菜果実類において、ビタミンDが(0)となっているんですが、野菜を中心に生活する動物にとっては、ビタミンDはサプリメントを添加しないと明らかに不足すると考えたほうがいいのでしょうか。 それとも、プロビタミンDが掲載されていないことと、何か関係があるのでしょうか。

  • ビタミン剤について

    補助食品として、ビタミン剤の購入を考えております。ビタミン剤の選び方として、質問があります。 1.価格の安いビタミン剤は吸収が悪く殆ど効果がないと聞いた事があるのですが、本当でしょうか? 2.毎日摂取するものなので、安価で効果のあがるものを求めております。何かお勧め商品がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • サプリメント

    今サプリメント(マルチビタミン)を服用してます。 服用しといて何なんですけど、 あれって栄養補助剤とか言ってますけど補助しすぎですよね。 一粒で一日分の栄養を・・・ってありますけど それ以外に何も食べない人はまずいないので 絶対過剰摂取になりますよね? っていうか最初から一日の必要量の200%も入ってるのは何でですか? 水溶性ならまだしも脂溶性のビタミンまで入りまくってるのは・・・? わかる方教えてください!

  • サプリ等でビタミンAとDは摂取しないほうが良い?他に危険なものは?

    薬剤師の友人から、ビタミンAとビタミンDは食物以外の錠剤等で摂取すると、人体には有害である、と聞きました。 たしかにビタミンAを含む錠剤等を見ると、妊婦の方への警告文が添付されています。 今までは、できるだけ食品をバランスよく食べるようにしていましたが、どうしても仕事の都合で不規則になりがちな最近は、サプリメントを使って補おうと思っております。そこでお聞きしたいのですが、他にサプリで摂取すると危険な栄養素はありますか? よろしくおねがいします

専門家に質問してみよう