• ベストアンサー

【ビタミンDとビタミンD3(ビタミンD-3)の違い

【ビタミンDとビタミンD3(ビタミンD-3)の違いを教えて下さい】 健康サプリメントでビタミンDを取るメリットとデメリットを教えて下さい。 ビタミンDを取ろうと思ってネット検索するとサプリメントはビタミンD3が数多くヒットします。何が違うのか教えて下さい。 どちらを飲むのを勧めますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2483/6032)
回答No.1

ビタミンDと一般向けに書いてあるのは、おそらく殆どがビタミンD3だと思います。科学的(栄養学的かな)には、ビタミンDは総称で、ビタミンD2とビタミンD3を意味します。要するにビタミンD3はビタミンDという呼び方のなかに含まれているということです。薬品、分子として正式に述べれば、D3となるので、そう書かれているパッケージもあるということです。骨の代謝維持には需要な栄養素ですので、ヨーロッパなどでは普通にサプリを摂取していることが多いです。 容量をまもって摂取していればなんの問題もありません。 ただ、ビタミンAとビタミンD3は脂溶性ビタミンでビタミンCやBのような水溶性と違うので、過剰にとっても尿で全部でてくる。というものではなく細胞に、つまり体内に留まりやすい性質でもありますので、あくまでも過剰には摂取しないように一日決まった量で抑えることが大事です。といってもそれほど神経質になるたぐいのものではありません。 ビタミンD3は動物から、つまり肉や魚から摂取できますがビタミンD2は主にきのこ類からしか摂取できないと言われます。そのためD3だけをサプリにしている会社も多いと思います。

asuszenphonemax
質問者

お礼

みんなありがとう

その他の回答 (1)

  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (409/2496)
回答No.2

ビタミンは摂取しても体にとどまらず排尿される。ビタミンDなどは、昼間に思いっきり散歩すれば勝手に作られる。不要なビタミンの過剰摂取は良くない。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう