• ベストアンサー

ビタミンDは2種類ある?

骨粗鬆症のため、医師の処方で、活性ビタミンD3(アルファロール)を0.25μgを朝夕1粒づつ、計0.5μgを飲んでいます。 これとは別に、サプリメントとしてマルチビタミンも飲んでいます。 昨日はじめてマルチビタミンの成分を拡大鏡を使って調べたら、ビタミンDは5μgと書いてありました。なんと10倍です。心配になって質問します。 これらのビタミンは同じものなのでしょうか。このまま両方を飲んでもかまわないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.1

正確な内容は医師に問い合わせてください。こちらの知識は食品関係です。 ビタミンDは大きく分けて二種類あります。ひとつが、動物の肝臓などに蓄積しているビタミンD(添え時の数字忘却)であり、もうひとつがシイタケ等きのこに含まれるビタミンD(添え時忘却)です。 この食品に含まれるビタミンDは直接酵素反応に使われるわけではありません。体内で代謝され、それぞれビタミンD(添え時忘却)とビタミンD(添え時忘却)に変わります。この変わった状態が酵素反応の補酵素として機能します。これが「活性化ビタミンD」です。 つまり「体内での代謝」が人によっては変化するので、どの程度の分量が体内で使われるかはわかりません。又、ビタミンDは肝臓に蓄積し、過剰摂取の障害を引き起こします。だから、要注意ナビタミンです。 ビタみンDの必須量を忘却。ご質問者の食べている食事で、ビタミンDが不足しているのであれば、栄養補助食品として取ることも必要でしょうが、十分足りているのであれば、過剰摂取の障害の可能性が大きいので、栄養補助食品の摂取は危険です。 どなたかが、食べた物を入力すると摂取した分量を示してくれるサイトのURLを書いていました。探してください。 医師の処方分に付いてはわかりません。医師の指示に従ってください。

kunshiran
質問者

お礼

早速のご回答に感謝申し上げます。 医薬品としての活性化ビタミンD3は過剰摂取を配慮してかかなり抑えた分量なのに、サプリメントの方が10倍も多いので心配をして質問をしたものです。 もっといろいろ調べてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ビタミンと活性型ビタミンについて

    乳飲料の「ビタミンD」と、薬の「活性型ビタミンD3製剤」です が、いずれもカルシウムの吸収に役立って骨が強くなるようです。 1・・後者の「活性型」というのは何ですか。薬専用? 2・・この食品である乳飲料のビタミンDの「2.75㎍」と、活性型と    ついているビタミンD3製剤の「0.75㎍」とでは、どういう    違いや効果の差があるのでしょうか。    「活性型のD3」の方が少量でも効果が多い? 3・・例えば、効果についてビタミンDの2.75㎍は、活性型ビタミン    D3製剤の0.75㎍の何分の一とか、何倍とか教えていただける    と分かりやすいのでお願いします。

  • ビタミンD3の1日の摂取量について

    前から摂取しておりますマルチビタミンがあるのですが、 それにプラスしてカルシウムを摂ってみようと買ってきました。 成分を見たところ、カルシウムとは別にビタミンD3が含まれていますが、 その内容量は「 0.2mg[200IU] 」となっています。 また、マルチビタミンの方にもビタミンD3が含まれており、 そちらの内容量は「400iu」となっていて合わせて「600iu」です。 そして、ネットでビタミンD3の摂取量/日を調べてみたところ、 上限「50μg」となっていました。 それで、自信はないのですが、「600iu=180μg」であっていますか? これがあっているとすれば、あきらかに過剰摂取になりますよね? また、この計算があっているとした場合、マルチビタミンの内容量「400iu」だけでも、 「120μg」となり、やはり上限を超えています。 ふつうに売られているマルチビタミン1粒の摂取だけで、 ビタミンD3の過剰摂取になるというのもおかしな話だと思いますので、 おそらく私の計算に誤りがあるのではないかと思います。 詳しい方、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ビタミンDについて

    活性型ビタミンD3製剤にアルファカルシドール(アルファロール)があります。このビタミンはもともと、油性ビタミンに分類されており、油のカプセル形状をしています。 しかし、他の会社の同成分の商品には、普通の錠剤の形状をして、油の形状でないものも、発売されているようです。このように同じ成分なのに、油とそうでないものの両方があるのは、なぜですか。また、どのような違いがありますか。

  • ビタミンDサプリメントについて

    ビタミンDのサプリメントを接種したら発疹(体の上半身にブツブツが出ていて赤くなっている)が出ます。たまに痒くなります。原材料は焙煎玄米粉末/HPMC、ビタミンD3となっていて、ビタミンDの量は50μgです。他のメーカーのものに変えた方がいいですか?

  • 医薬品のビタミンE と サプリメントのビタミンEの違いは?

    ビタミンE 製剤を探しています。 同じ成分でも、医薬品とそうではない サプリメントの類のものと二つあり、 どちらか決めかねています。 成分がほぼ同じでも、 医薬品とサプリメントでは 効き目やビタミンEの活性が 違うのでしょうか??

  • 妊娠中、葉酸の摂りすぎはNGですか?

    こんにちは!いつも色々教えていただき、お世話になっています。 妊娠に関してネット検索していたところ、初めて「葉酸」というビタミンを知りました。 私は現在、ネイチャーメイド(大塚製薬)の『マルチビタミン&ミネラル』を服用しています。 そのサプリメントにも、葉酸が100μg入っています。 妊娠中には400μg必要とのことですので、別に大塚製薬の「葉酸」のサプリも飲もうと考えているのですが、 そのサプリは「葉酸200μg」が入っているので、 1粒飲むと、マルチビタミンと合計で300μg・2粒飲むと合計で500μgの葉酸を摂取することになります。 葉酸500μgというのは摂り過ぎなのでしょうか? 300μgに抑えるか、別のサプリを検討した方がいいのでしょうか? 細かく気にしすぎだと思うのですが、どうしても気になり質問させてもらいました。 ちなみに現在妊娠の可能性があるので、週明けにでも検査しようと思っているところです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 妊娠初期にビタミンサプリを飲んでしまいましが・・・

    この度、妊娠に気付きました。まもなく第6週に入るころだと思います。仕事をしており、まだ病院には行っておらず、来年に入ってから行くつもりです。(第6週中に行けると思います。) 妊娠に気付いてから、雑誌、インターネットで色々調べるようになり、わかってきたこともあるのですが、反面不安に思うことが増えてきました。 私は美容に良いと考え、半年程前から大塚製薬の「ネイチャーメイドマルチビタミン」というサプリメントを摂取していました。含まれている成分は 「1粒(0.96g)当たり:エネルギー 3.99kcal、タンパク質 0.075g、脂質 0.073g、炭水化物 0.759g、ナトリウム 0.292mg、ビタミンA 2000IU、ビタミンB1 1.5mg、ビタミンB2 1.7mg、ビタミンB6 2mg、ビタミンB12 3μg、ナイアシン 15mg、パントテン酸 6mg、葉酸 200μg、ビオチン 30μg 、ビタミンC 300mg、ビタミンD 200IU、ビタミンE 26.8mg 」です。 ある雑誌にビタミンAを取りすぎると胎児の形態異常が、ビタミンDを取りすぎると腎臓障害の可能性があると知りました。ともにサプリを飲んでいるだけで、1日の許容量は越えていました。(雑誌によると1日の許容量はビタミンA1500、ビタミンD50) 今日からサプリメントの摂取をやめようとは思うのですが、今まで摂取してしまったのは大丈夫なんでしょうか? 初めての妊娠ということもあって、不安で仕方ありません。ご回答よろしくお願いします。

  • ビタミンKについて

    健康上のわけがありまして、ビタミンKの摂取を医者に進められました。しかし、事情があり薬などの処方を受けることが出来ません。 ビタミンKが含まれる食品などを調べてみたのですが納豆に多く含まれているようですが、納豆は苦手で、、、また、クロレラにも多く含まれているようなのですが、ドラッグストアでクロレラの成分を見たのですが成分表にはビタミンKは書いてありませんでした。 なにかビタミンKを多く摂取できるサプリメントなどご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 一粒で1日分のビタミン、ほとんど吸収されてないので

    市販されているマルチビタミンのサプリメントですが、「一粒で1日分」と謳われているものが多くありますよね? でも、一回の食事で吸収される栄養って限りがあり、三回程度にわけてサプリメントを補給しなければサプリメントの栄養の3分の1が無駄になってしまいませんか? 筋トレを本格的に始める上でプロテインの購入を考えているのですが、ビタミンが添加されたもの(高価)とそうでないもの(安価)で悩んでいます。 ビタミンが添加されていないプロテインとマルチビタミンのサプリメントを併用するほうが安上がりになると思い調べていたところ、上記の質問をするはこびになりました。

  • ビタミンCで塩素除去できる?!

    ビタミンCで、水道水の塩素を除去できると聞いたのですが、 市販のサプリメントなどでも除去できるのでしょうか? もしできるとすれば、どのくらいの割合で入れればよいのでしょうか? 例えば、ファ○ケルのビタミンCカプセルですと、 以下のような成分構成になっています。 (1粒中)ビタミンC:350mg、ビタミンP:2.85mg、ビタミンB2:0.5mg これをお風呂(200リットルくらい)のお湯に対して 何粒入れれば塩素が中和されるのでしょうか? それとも、何粒入れようが除去は出来ないのでしょうか?

専門家に質問してみよう