• ベストアンサー

レントゲン写真のコピーが欲しいのですが・・・

yuu_85の回答

  • yuu_85
  • ベストアンサー率35% (20/57)
回答No.3

医療関係者です。 私の勤めているところは院内でコピーできますが、料金は一枚2000円(2500円?)だったと思います。業者に依頼するのであれば3000円というのは妥当なのでは?と思います。 >軽い腰痛で初診時にレントゲン8枚、骨密度検査、尿検査、血液検査、コルセット購入、鎮痛剤、湿布、リハビリー(腰の牽引・腰の電気治療・ウォーターベッドの様な物に寝て機械での全身マッサージ)を行い治療費は10,000円を超えました。 コルセットは実費になります。実費で購入後、社保や国保などに申請し一部が払い戻されるようになっています。初診料や検査を考えれば妥当(安い)だと思うのですが・・・ ただ、腰痛で受診しているのに尿検査・血液検査は何か理由があってされたのでしょうか?(詳しい状態はわかりませんが無くてもいい気がします)

olmama
質問者

お礼

アドバイス下さいまして有り難うございます。 そうですか。やはり3,000円程度というのは一般的な金額なのですね。 今回受けた検査の目的については明確には把握しておりません。 尿検査・血液検査は結果待ちの状況です。 採血の際に炎症反応を調べると言っていましたので血液検査はそれが目的だと思います。 検査を行なうのは構わないのですが軽い腰痛で初診時にこれ程様々な検査(MRIも受けるよう言われました)が必要なのか?少々疑問を感じました。

関連するQ&A

  • レントゲン撮影で・・

    20代の男です。今日で事故に遭って丁度1年経ちます。深夜に運転中、信号待ちをしていて追突されました。(首や腰を主に痛め、現在も症状が緩和されず通院しています。) 事故後すぐに病院へ行き全身10枚位レントゲン撮影をしました。異常はありませんでしたが1週間後まだ痛みが取れないため首や腰を数枚撮影しました。後日(20日後位)、大きな病院で精密検査を受けることになったのですが、脳のCTやまたレントゲン撮影7~8枚をされ、骨に少し損傷の疑いがあると言う事で地元の通院できる整形外科を紹介されました。レントゲン写真は借りましたが、最新の状態を把握したいとのことでまた首や腰のレントゲンをいろんな角度から何枚も撮影…。最近は精密検査を受けた大きな病院で腰のレントゲンを6枚撮影し、その1週間後と2週間後レントゲンで透視しながら注射を打つという治療を2回されました。他にも事故とは関係ないですが歯医者にもかかっており何度かレントゲン撮影されました。 短期間でこれだけレントゲン撮影されますと副作用か、何か後遺症が残りそうで不安になります。大丈夫でしょうか…? また、レントゲン撮影で被爆し、ガン細胞ができたと聞くことがありますが将来的にガン細胞が発生する可能性があるのか、それとも撮影された直後にできるものですか? 将来的にだと不安ですが、すぐにできる場合なら1,2年経って何もなければ安心する事ができるので…。 長くなりましたがどなたかよろしくお願いしますm(__)m

  • レントゲン写真のコピー

    先日、足の小指を骨折してしまい治療を受け今は快方へ向かっています。 骨折は初めてだったのでその記念に骨の折れた様子の分かるレントゲン写真のコピーを医師にお願いしたところ、レントゲン写真は公的な物なのでコピーは許可できない、と言われてしまいました。 別の病院ですが、高校時代の友人が同じように鎖骨を骨折しその際に記念にレントゲン写真のコピーを貰っていたので不可解でなりません。(ちなみに1枚500円だったそうです) googleで検索してみるとコピーをくれる病院もあるようなのですが、なにか法的な根拠でもあるのでしょうか? ただの医師の裁量?

  • レントゲン写真を持って帰りたい

    歯科で撮影したレントゲン写真を 自宅に持ち帰りたいのですが、 先生が渡してくれません。 患者が欲するならば渡さなければならない。 などの法律はございませんでしょうか? また、何とか渡して頂く方法はありませんか? 先生の治療方針が『歯を抜く』であったので、 他の歯医者さんにも意見を聞いてみようと考えております。

  • CTやレントゲンの被爆について教えてください

    腰痛がひどく整形にかかり首腰骨盤の三箇所のレントゲン検査をした二日後前から続いていた咳がきになり内科を受診したら胸部レントゲン検査になりそこで影が見つかり次の日胸部CT検査をおこないました。CTには異常なくただの風邪ということになりました。それから18日後整形は大学病院にかかることになりその日に腰椎骨盤のレントゲンと股関節CT検査を行いました。この短期間にたくさんの検査をおこなっても被爆の影響の心配はないでしょうか?この16日後MRI検査もありますその時期にうけても大丈夫でしょうか?専門家の方教えてくださいお願いします。

  • レントゲン撮影過剰?

    歯科医院でのレントゲン撮影ですが、1本の歯を治療するのに何枚も撮るものなのでしょうか? いま1本を治すのに5、6回通院したところですが、毎回1~3枚のレントゲンを撮られます。 いくら根の治療をしているとはいえ、これってあまりに多すぎないですか? いま、他病院で腕、胸、腰のレントゲンも撮っているところなのですが、いちどきにそんなに撮っていいものかと不安になります。 まだまだ歯の治療は続きそうです。このままレントゲン撮影を続けて大丈夫なものでしょうか。

  • レントゲン写真と保険証がないので欲しいのですが

    妊娠後、レントゲン写真を撮ることはあまりよくないと聞き、そして実家のそばの医師から言われ、「過去のうちのもっとも最近撮ったものがあれば、それを使って、歯の治療をすべき」と言われたのですが、都内の2カ所の歯科から、レントゲン写真を自分の住所に送ってもらうこと、というのは可能なのでしょうか? 通っていた歯科医院からやや離れたところに引っ越してきてしまい、交通費などのことを考えると、なるべく近くで、受診をしたいと考えています。 また、保険証の発行がおくれており、都内の2カ所の歯科医院(1カ所は一般治療を受け、もう一カ所は、歯の噛み合わせの治療をした)で使っていた保険も、今は無効になってるはずなのですが、結婚した旦那も仕事が忙しかったりしていたせいもあり、それと何やら国側の方での審査が厳しくなったとかで、発行がおくれているのだとは思うのですが、どうしたらよいんでしょうか。

  • レントゲンについて

    1、明らかに治療が必要ではない部位(以前他の医院で治療済みで、症状があるわけでも何でもないところ)を、頼んだわけでもないのにレントゲン撮影され、そこの治療をした医師の腕を褒めたりけなしたりする医者がいました。 こちらが望まない、治療の必要のないところのレントゲンを撮るのって何なのでしょう? 不正請求の一つになるのではと思うのですが、どうですか? 2、診断のために、術前に撮ったレントゲン写真を紛失され、状態がわからないので治療できないと言われました。 これって・・・ミスには相当しないのでしょうか? 腑に落ちないのですが・・・。 以上2点、よろしくお願いします。

  • レントゲン撮影時の下着どうしていますか?

    先日、病院でレントゲン撮影したときのことです。 技師の方から下着を着用しないよう言われたので ブラだけ脱いで検査着に着替え、待合室に戻って順番を待っていました。 ほどなくして、私の後に医師の診察を受けた年配の女性が(診察室で顔を見ていました) 同じ検査着姿で待合室に入ってきたのですが、その格好を見てびっくり! 彼女はショーツもつけていなかったんです。 薄手の検査着だったのでアンダーヘアが透けてしまっていたのですが、 その方があまりに堂々としていたものだから 「もしかしたら下も脱がないといけなかったのでは…」と 私のほうが不安になってしまいました。 レントゲンを撮影するときって、ショーツはつけていても問題ありませんよね? それとも患部によって着用してはいけなかったりするんでしょうか。 気になって仕方がないので質問させてください。 ちなみにこのとき私は腰痛で整形外科を受診したのですが、 ショーツをはいたままレントゲンを撮っても特に何も言われませんでした。

  • 卵管造影のレントゲン写真は持ち帰りできるのでしょうか?

    こんにちは。 長文失礼致します。 先日卵管造影検査を受けました。 2日目にレントゲン写真を見ながら若い先生が 「造影剤が十分に入っていないので再検査に来てください」と言われ、 不安になり色々質問したところ、今度は院長先生が出てきて、 「先ほどのDrの診断は誤診です。両方の卵管閉鎖で、 あなたは体外受精以外に妊娠の可能性はありません、 従って再検査の必要もありません。 これからは体外受精に向けて準備していけばいいのでは?」 と言われてしまいました・・・。 不妊治療で宮城では有名な院長先生ということなので、 診断は間違いのないものだと思います。 診断の内容には納得いく点もあるのですが、 初めの若い先生の言葉が忘れられず (なるべくなら自然妊娠を優先したいので) セカンドオピニオンを考えています。 そこで、前回撮影したレントゲン写真を 念のため新しい病院に持ち込みたいのですが (もちろん再度卵管造影検査は受けるつもりですが) 病院からレントゲン写真を借りたり、もらったりすることは 可能なのでしょうか? もし可能なら理由とか正直に伝えた方がいいのでしょうか・・・。 あまり波風たてず穏便にレントゲン写真を持ち帰ることができるなら そうしたいと考えています。 心当たりございましたら教えていただければ ありがたいです。 今回の出来事で精神的にかなり参っているので レントゲン写真の件だけでなく どんなことでもいいので アドバイスをいただければうれしいです。 宜しくお願いします。

  • レントゲン写真の貸し出し

    母(73歳)が肺炎でなくなりました。肺炎と診断されて5日後のことです。 以前から、軽い咳が続いていたので病院で検査をしてもらっていました。 その時点では結核や肺炎の疑いはないという診断でした。 通院はしていたものの、体調も良くただ咳が出るだけだったので深刻には考えず、そのまま何ヶ月か過ぎていました。 ところが先日、熱が出て咳もひどくなったこともあって不安になり、今までとは違う病院へ行きました。 そこでレントゲンを撮ってもらったら、肺の一部に少し白い影があり、明らかに肺炎の疑いがありました。 しかし、1週間後に再検査を受けるということになり、薬をもらっただけで帰されました。 薬を飲んで熱も下がり症状も良くなったように思えたのですが、5日後に急変しそのまま快復することはありませんでした。 医者の説明では、元々肺に持病があった疑いがあるのと体力が低下していたため、想像以上に進行が早く治療が追いつかなかったとのことでした。 確かに5日後に撮ったレントゲン写真には、一面白く濁った肺が写っていて、進行の早さを裏付けるものがありました。 今更言っても仕方ないことなのですが、5日前の時点でなぜ入院して治療をしてもらえなかったのかという思いがあります。 その医者の判断が間違っていなかったと思いたいのですが、あまりにも早い展開に納得の出来ない気持ちでいっぱいです。 そこで最初のレントゲン写真を他の医者にも診て貰い、その意見を聞くということはできるのでしょうか? 病院側にレントゲン写真の貸し出しを請求できるものなのでしょうか。 ご存じの方、よろしくお願いいたします。