• ベストアンサー

見積書を出す側が「御見積書」と書くのは誤りか

見積書を「御見積書」としている例があります。 見積書をもらった客の方が「貴社からの御見積書を拝見しました」というのは良いと思いますが、 見積書を送る方が「弊社の御見積書を、貴社にお送りします」というのは、間違いでしょうか? つまり、見積書を出す側が、自分の見積書のことを「御見積書」と呼ぶのは誤りでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#246239
noname#246239
回答No.5

弊社の場合ですが、見積書の様式もそれに付ける表紙(鑑)も【御見積書】となっています。 ですが、相手に対して言う時は見積書or見積もりと言います。 自社の見積書を「御見積書」と言うのは、うちの社長さんとか中村さんがとか言ってるのと同じような気がします。

rikuriku2019
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#252039
noname#252039
回答No.4

調べてみると 敬語としては正しい ようですね。 御見積書を貴社にお送りしましょうか? こんなんはOKみたいです。 ですが 弊社の御見積書を、貴社にお送りします は、間違いではないが一般的でない。 一般的ではないので、御を付けないほうがいい。 相手に違和感、なら付けないほうがいい と思いました。

rikuriku2019
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.3

  書き言葉と話こ言葉を使い分けないとダメですね。 御社(おんしゃ)と会話では使うが貴社(きしゃ)は会話では使わない。 書き言葉では「見積」です ・貴社の見積を拝見しました ・見積をお送りします  

rikuriku2019
質問者

補足

ありがとうございました。 ただ、標題部分に「御見積書」と大きく表示している見積書もあります。

noname#247406
noname#247406
回答No.2

どちらが正しいか? 今までの商慣習では付けないが正しいのかもしれません。 しかしながら、既に「お見積書」という言葉が浸透しているように、こういった慣習や常識は使う人の多い方に流れていくものですから、次第につけることが正しいと変わっていくのだろうと想像することができます。 このように、どちらかが誤りということはありませんので、一つの経理用語として好きな方を使えばよいと考えます。

rikuriku2019
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8017/17135)
回答No.1

昔からの習慣に従えば,「御見積書」とするのはおかしい。誰が言うときでも「見積書」です。でも今は過渡期なのです。「御見積書」が話し言葉としてよく使われるようになってからずいぶんたちますし,だんだんと一般的になっていくのではないですか。 そのうち「御請求書」とか「御領収書」も普通になりますよ。

rikuriku2019
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 敬語の使い方の誤りについて質問です。

    敬語の使い方の誤りについて質問です。 お風呂が沸いております。(旅館の人が客に) この文での敬語の使われ方には間違いがあるそうなのですが、 まったくわかりません。 どなたか教えてもらえませんか?

  • 見積書の捺印箇所について

    表題の通り、見積書の捺印箇所のことで質問です。 弊社では、見積の捺印の際2通りに別れてしまっています。 統一したいので、正しいもしくは一般的な方を教えてください。 また、どちらも正しくない場合、正しい捺印の方法をお教え頂ければと思います。 添付画像に例(1)と例(2)がありますので お答えいただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • ソフトウェア開発案件の見積もり書

    ソフトウェア開発案件の見積もり書を書かなくてはいけなくなりました。今までソフトウェア開発案件の見積もり書をきちんと書いたことがなく、またインターネットで探しても見積もり書の記入例が見つかりません。一番とくわからないのは見積内容として、データ1年分につき○○円、作業別に○○円等ある程度作業内容が分かるように記載しなくてはいけないってことです。どういうふうに書けばいいのでしょうか? 記入例がありましたら教えてください。 以下の理由で見積もりをおこすため、形式的なものになります。 ・お客さんとの間では、請負ことも、金額も決まっています。 ・前回だした見積もり書がお客さん側の事務の人に、書き方で文句を言われたため再提出を求められています。 宜しくお願いします。

  • 【相見積り】・・ 仕事で見積書を受取る側の方、御意見下さい!

    相見積りをとっていて、 ある会社の営業マンが貴方に見積書を手渡す時に一言・・ 「もし他社がウチより安かったら、(赤にならない限り)弊社はその金額以下にしますので、その金額を教えて下さい!」 家電量販店のCMでよく耳にする文句ですが、 上記の言葉を言われて、貴方は何を感じますか? ※全社が民間企業同士の取引で、どこの会社とも一切 柵がないという設定で御願いします。 経験がある方や、決裁権を持たれている方の意見が聞ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • お見積もりとご見積もり

    会社の方がいつも電話で【ご見積もり】とお客様に対して返事をしております。見積書も【ご見積り書】と書いております。私はずっと【お見積もり】だと思っていたのですが・・・ネットで調べてみると両方検索できます。しかし、【ごみつもり】と入力して変換すると【ゴミつもり】というように変換できません。どちらが正しいのでしょうか?

  • 合い見積もりについて

    お客から、業者指定で私の会社に仕事を頼む意向なので、合い見積もりを送って欲しいと依頼がありました。 合い見積もりの作成を頼むことになったのですが、合い見積もりを作成してもらう会社に自分の会社の見積書を見せてもいいのでしょうか? 大変困っております。 よろしくお願い致します。

  • 見積書の作り方を教えて頂けませんか?

    恥ずかしいながら今まで見積書を自分で作成した事がなく全くの無知で見積もりするにあたりどう計算すれば良いのかもわかりません・・・下請けの会社から見積もり【ロット・単価・金額】が届きその見積もり書から私がお客様へお見積もりをする際、まずどこから手をつけて良いのかがわかりません。今まで携わった事がなかった為、1からわかりやすく教えて頂けないでしょうか?

  • 図面の見積もりについて

    こんにちわ、いつも勉強させてもらっております。 弊社では主に単品物による、治具や機械部品などを少数生産しております。 2年くらい前からでしょうか、親会社から次からは相見積もり制となりますと一言いわれ、超特急品以外はほぼ相見積もりをとってからの受注となりました。 およそ1週間に合計で500枚程度でしょうか、メールでデータで見積もりを頂きます。一度に500枚ではないのですが型ごとに複数データで送られてきます。 その見積もり納期が2日~3日。酷いときは1日ないときもあります。 そして見積もり内容ですが ?素材費 ?加工費 ?処理費(焼きいれや染めなど) ?具体的納期(○年△月□日) ?図面に注釈がある場合の費用(図面に2素材あったらそちらの素材費等) が主な内容です。 それを、1枚ずつ確認していくわけですが・・・。 弊社、従業員2人と社長の3人でやっておりますので、 とても見積もりが間に合いません(加工か見積もりのどちらかが潰れます)。 見積もりが仕事になる日も現状ではあります。 しかし見積もらなければ仕事も無い。 ですので見積もらざるおえない状況。 そしてせっかく見積もったものも、 それが発注されるのか、他会社に発注されたのか それすらも、教えてもらえません。 担当に伺うと、ただ単価が高いので無理でしたと一言。 予定も組みづらく、納期に煽られてばかりでかなり現場も雰囲気が悪いです。 そこで皆様に教えてもらいたいのですが、 一般的には相見積もりとはどのような位置づけで考えればいいでしょうか? ?相見積もりは見積もり料を取れるのか? ?相見積もりで見積もったデータを他社に発注された場合、弊社に発注がないとの連絡がくるのは普通なのか? ?相見積もりを断った場合、次の見積もりは依頼されなくなる恐れがあるか? ?人数の少ない会社では大量の見積もりはどうこなしているのか? いろいろな立場の方の意見が伺いたいです。 宜しくお願いいたします。 補足します。 >?相見積もりで見積もったデータを他社に発注された場合、弊社に発注がないとの連絡がくるのは普通なのか? 他社に発注された場合、もうそのデータは弊社に発注される可能性が0なわけですが、それをこちらが確認とらずとも親会社から弊社に伝える義務があるのか知りたいです。

  • 見積もりだけでした。

    こんにちわ。 某半導体部品会社で資材・購買を担当しています。 ある国内部品の業者に見積もりをお願いしました。見積依頼して2日後にお客様側でなんとかするめどがついたので今回の見積は取り消しになりました。見積が取り消しになったことは見積をだした業者には話していません。今日になり「注文ものができて発送するので伝票(注文書)を送ってほしい。」と電話連絡がありました。私は電話で注文することは普段からしていないし、あくまでも見積でしたと説明しましたが、「内示があった。」と言われ、注文しなければ今後の取引はないとまでいわれています。値段は3千5百円のが4つです。  どういって説得したらいいかお願いします。

  • 見積りについて

    見積りに関して教えてください。 私は、システムを提案する仕事をしています。 お客の要望で、見積りを作成しました。 ただ、完全な仕様が決まっているわけではなかったため、現場に行き仕様の最終チェックを行うことにしました。 見積りは、上司の承認印を押してもらわず(完全な見積ではないため)、参考価格としてその見積書を見せました。 見積りをみながら、いらない項目等を削り、後日見積りを作成しなおすということで、その日は帰りました。 見積りに何%荒利が発生するように作らないといけないか、わからず作成していたので、上司に見せて修正を行ったら、結局参考の見積りよりも1.5倍ほど高くなってしましました。 こういった場合先方に対して、誤ったほうがいいのでしょうか? 自分が作成した見積りがあまい場合どのような理由づけをして誤ればいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう