• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:低温下におけるグリスについて)

低温下におけるグリスについて

02526956の回答

  • 02526956
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.2

-100度で使用するベアリングですか。 想像もしたことはありませんが、 超真空用のボールベアリングでは、CVDやPVDなどの表面処理をしたものが使われています。 超低温用ではどうでしょうか。 メーカに問い合わせたらどうですか。

関連するQ&A

  • 低温用ベアリングの材質

    -100℃程度の低温環境で用いることのできるベアリングを検討しています。軌道輪及び転動体材料としてマルテンサイト系ステンレス鋼を採用したものがベアリングメーカーのカタログにありますが、低温下での脆化は問題にならないのでしょうか?あるいは問題にならないようなハウジングの設計方法などがあるのでしょうか? 皆様ご回答ありがとうございます。返答遅くなり申し訳ありません。 大負荷低回転を想定しています。セラミック系ベアリングは低加重高速回転で使う傾向があって、市販品で適するものはありませんでした。そのため、かなり高額になることを覚悟した上で、材料指定でメーカーに生産依頼することを予定し、協議をはじめています。(しかしながら先方も解が見つからない状態です) グリスは低温用を検討しており、すでに使用確認したものを持っています。現実には、オーステナイト系SUSでしか、低温靱性が確保できず、硬度確保のために焼き入れ性のあるマルテンサイト系SUSを選べば、当然低温脆性が問題となります。 結局の所、脆化することは覚悟して使用するしかないのでしょうか?軌道輪のほうが脆化した状態で使うというのはなかなか破壊モードも予想できず、悩んでいます。

  • ベアリンググリスについて質問です。

    ベアリンググリスについて質問です。 ベアリングにベアリンググリスはベアリングローラーが埋まるまで大量に塗るのですか? ベアリングローラーに薄っすらとベアリンググリスが付くぐらいに塗るものなのでしょうか? ベアリンググリスは長時間経っても固まらないように作られた専用グリスですか?固まる? べったり塗るのか薄っすら塗るのか正しいのはどちらですか? 理由もお願いします

  • モータのベアリンググリス劣化

    モータ内部のベアリングに使用しているLi石けんグリスですが、モータ停止時にモータ周囲温度90℃以上で3時間ほど放置された後、約12時間かけてモータを自然冷却し、その後2時間ほどモータを運転させ、停止してから周囲温度90℃以上まで上昇させるというサイクルをほぼ毎日繰り替えしていたら、早期にグリスが劣化(基油が蒸発して固形化)しました。モータ運転時の周囲温度は、常温以下であり、実績も十分あり問題ないため、モータ周囲温度90℃以上になることが劣化の原因と考えていますが、根拠がなく判断に困っています。 そこで質問ですが、 ?ベアリングのグリスは、軸受が回転していない状態で高温放置された場合、劣化を促進させることはあるのでしょうか?(基油が蒸発しやすいなどありますか?) ?軸受が回転して高温になる場合と、回転していない状態で高温になるのとでは、グリス寿命やグリスの状態に大きな違いが出てくるのでしょうか? ?周囲温度変化によるストレス等が影響して、グリスが劣化することもありえるのでしょうか? アドバイス頂き、ありがとうございます。 モータの使用周囲温度は50℃以下なので、使用外の条件になります。 しかし、50℃付近で運転させたときに、ベアリング温度が90℃付近まで上昇しているので、単純に周囲温度90℃付近でモータを運転していない状態であれば、ベアリングがそれ以上の温度になることはなく、ベアリング温度は同等レベルになるものと考えています。 ベアリングが回転して90℃になるのと、回転していないで90℃になるのとで、グリスの基油の蒸発量に違いがでるのかが、よく分かりません。 なお、メーカ仕様は、ベアリング温度90℃以下で寿命が20000時間となり、実際に周囲90℃付近にさらされた合計時間は、4000時間程度でグリス劣化しました。 グリスは協同油脂のマルテンプSRLで、MAX150℃です。

  • cpuに塗るグリスは何がいいでしょうか。

    cpuはintel celeron 2.93GHzを使用しているNECのValue oneシリーズのPCを使っています。 先日、CPUの温度が50度くらいになっていた(エベレストでモニタしています)ので、ファンの掃除と、グリスを塗りなおそうと思い、セラミックグリスとアルコール(イソプロピレン)を購入、前に塗ってあったもの(シルバーグリスのようでした)をきれいにはがして、セラミックグリスを塗りなおして、ファンを装填したところ、かえって温度が上がってしまいました。だいたい60度くらいです。 グリスの塗り方の問題なのか、グリスの質の問題なのか、 また塗りなおしてみたほうがいいのか、 教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • グリスの選択

    先日、スイングアーム、リンク類を清掃しようと思いばらしました。 ピボットシャフトはグレーのグリスでしたがこれは「モリブデングリス」でしょうか?ちなみにシャフトにはニードルベアリングが付いてます。 いろいろネットで検索するとベアリング関係は「万能グリス」が良く「モリブデングリス」は良くない。とか「モリブデングリス」が良いとかあり迷います。。「万能グリス」はゴムを傷める。とかあり、「じゃあ、シールが痛むか?」ますますわからなくなりました。 ついでにホイールベアリングもグリスアップしようと思います。 皆さんはどのグリスを使用していますか?

  • グリースの液化について

    ベアリングに封入されているグリースについて質問させて頂きます。 滴点:315℃、ちょう度:295のものを使用しているのですが、グリースが液化してしまいます。 使用している機器は、屋外装置で呼吸しており振動がかかります。 また内部温度は最大でも100℃程度にしかならないので滴点:315℃に対しては十分なマージンがあります。 温度以外で、グリースが液化する原因はどう言うものが考えられるのでしょうか?

  • ベアリングのグリスアップ

    バイクのホイールやハブのベアリングについて教えて下さい。 純正の新品ベアリングに交換しようと思っています。 新品ベアリングでもグリスアップをした方が良いと思うのですが、異なるグリスの混同はグリスの性能低下だけで良い事無しと聞いたのですが、そうだとすると新品ベアリングも、まずグリスを落としてから新しくグリスアップをする事になるのでしょうか? それと、新品の両面シールのベアリングの場合はどうなるでしょうか? すみませんがよろしくお願いします。

  • ネジ山に使用するグリスとベアリング等に使用するグリスは違うのですか?

    ネジ山に使用するグリスとベアリング等に使用するグリスは違うのですか? 初歩的質問で申し訳ありませんが、詳しく教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 原付のボアアップに使うグリスで最適なものは

    原付のボアアップに使うグリスで最適なものは 原付のボアアップをします。組み付ける際に適したグリスがわかりません。 有機モリブデン、リチウムグリス、ウレアグリスを持っています。 コンロッドとピストンの接続部にあるスモールエンドベアリング(ニードルベアリングや小端ベアリングとも呼ばれています)に塗りつけるのに適したグリスは3つのうちどれでしょうか? あと塗っておいたほうがよい箇所はないでしょうか?

  • グリスについて教えてください。

    ギァにつけるグリスについて教えてください。 プラスチック製の戦車です。 金属製のギァボックスとプラスチック製のギァボックスがあります。 フレームがプラスチック製なので金属用のグリスは使えないと思います。 現在、シリコングリス(マルイ電動ガン用)、高粘度グリス(マルイ電動ガン用)、モリブデン(タミヤ)、セラミックグリス(鉄道模型用)をもっております。 この中でどのグリスが最適でしょうか? また、もしこの中に適するグリスがないとしたらどんなグリスをおススメでしょうか?  よろしくお願いします。