• ベストアンサー

複素数

複素数を直交表示、指数関数表示、極表示せよ。と書いてありますが分からないのでお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#246592
noname#246592
回答No.3

b)直行座標表示 √3e^(-j16π/3) =√3{cos(16π/3)-jsin(16π/3)}

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#246592
noname#246592
回答No.2

a) 直行座標表示 与式=√2{cos(3π/4)+jsin(3π/4)} =√2{0 -1} =-√2

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8099/17309)
回答No.1

x+jyの形式が直交表示 re^(jθ)の形式が指数関数表示 r∠(θ)の形式が極表示 です。このとき r=√(x^2+y^2) θ=arctan(y/x) x=rcosθ y=rsinθ の関係があります。なおθの単位はラジアン(rad)と度(deg)がありますが, π(rad)=180(deg) の関係があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 複素数

    この画像の複素数をそれぞれ直交表示、指数関数表示、極表示にせよ。と書いてあるんですが分からないので教えてください

  • 対になっている複素数の掛け算について

    共役複素数は特別の対なのだろうと思いますが、 a+bi とb+aiとをかけると、(a^2+b^2)iとなって、改めて共役複素数の掛け算の結果である a^2-b^2と比べてみると、三角関数の指数関数表示などと関係があるのかなと思うのですが・・・このような対には特別な名前がついているのでしょうか?

  • 複素数平面と実数平面の関係について

    複素数平面と実数平面の関係は互いに直行しているのですか?それとも実数平面と複素数平面は別々に考えるべきものなのでしょうか?たとえば指数関数のグラフは実数平面では単調増加、複素数平面では円ですが2つの平面を合わせて3次元空間として表示できるとしたらどのように表示されるのでしょうか?

  • 1対1以外の対応には複素数が必要になるのですか?

    以前うかがった(-1)^(-i)=e^πの場合も右辺の数はひとつでも左辺はひとつではいないときには虚数単位が登場するので、多価関数である三角関数の指数関数表示などとともに1対多という対応には虚数や複素数が関係してくるのかと思いました。

  • MATLABで指数関数を含む方程式の複素数解を求め

    MATLABで多項式と指数関数からなる方程式の解を求めたいと考えています。 実数解だけでなく、複素数解も求める必要があります。 例えば、 x^2-exp(x)=0 のような方程式を解きたい場合、 fzero(@(x)(x^2-exp(x)),2) を実行すれば、-0.7035という実数解が得られます。 しかし、複素数解は得られません。 なんとかして、複素数解も得られませんか? roots()関数を使えば、多項式からなる方程式に対しては、 複素数解を求めることができます。 しかし、今回の場合は使えません。 指数関数をテーラー展開する方法を考えたのですが、 解がどのあたりにあるのか見当がつかないので、 どの点周りにテーラー展開すれば良いのか分かりません。 最終的には、制御工学で遅れ型むだ時間を含むシステムの極を調べたいのですが、 特性方程式に指数関数が入ってくるので、どうやって求めれば良いのか分からずにいます。 どなたか、知恵を貸して頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 複素数の指数関数にはあらわれないのに、対数関数には主値が必要な理由を教

    複素数の指数関数にはあらわれないのに、対数関数には主値が必要な理由を教えてください!

  • 複素数

    異なる3点A,B、Cを表す複素数をそれぞれα、β、γとすると α(2)+β(2)+2γ(2)-2βγー2γαをみたしているとき (数)は指数です。 (β-α)/(γ-α)はどのような値になるのですか?

  • (1)  x(t)=5・sin(3 t +2) を複素数の指数関数を用

    (1)  x(t)=5・sin(3 t +2) を複素数の指数関数を用いて表せ。            わからないのでお願いします。

  • 関数電卓の複素数計算のやり方

    写真の関数電卓で例のような、 複素数(直交座標形式)の乗算、除算をしたいのですが、 やり方が分かりません。 例) ・(a+bi)×(c+di)=x+yi ・(a+bi)/(c+di)=x+yi このような計算を写真の関数電卓でするには どうしたらいいのでしょうか?? 回答よろしくお願いします。 ちなみに写真の関数電卓は、 SHRAPのEL-509Eです。

  • 至急!関数、複素数について

    【至急】関数、複素数の問題について 「関数」 1/logxと1/logx2(エックスの2乗です)の定義域と値域は? 「複素数」 複素数-1+√3iについて、絶対値は2であり、偏角は2π/3である。 関数に関しては、どんなグラフになるのかもわからず、複素数に関しては、偏角の求め方がわかりません。 数学の得意な方、是非とも詳しい解説とともに教えて下さい!

このQ&Aのポイント
  • 【ハケ】ダスター刷毛とラスター刷毛の違いと用途を解説!
  • ハケのダスター刷毛とラスター刷毛にはどんな違いがあるの?
  • ハケのダスター刷毛とラスター刷毛の使い方や使い分けについて解説します!
回答を見る