『風の谷のナウシカ』に感じた少年時代の気持ち悪さ

このQ&Aのポイント
  • 『風の谷のナウシカ』を観て少年時代に感じた気持ち悪さについて紹介します。
  • 大人になっても『風の谷のナウシカ』が救いとなる作品として評価されていますが、私が理解できたルートは異なりました。
  • 子供と魔法のテーマについて考え、ジブリ作品がその本質を捉えているのか問いかけます。また、子供の残酷さと映画作品の関係にも触れます。
回答を見る
  • ベストアンサー

『風の谷のナウシカ』に気持ち悪さを感じた少年時代

10歳の頃(88年)、友人宅で『風の谷のナウシカ』の録画ビデオを観て、気持ち悪いと感じた体験があります。少女にフォーカスした内容、あざとい声優の声、パンチラなど、何かを敏感に察したのだと思います。同時代のNHKアニメ『不思議の国のナディア』も似たようなテイストがあったため避けたのを思い出します。 一方、「宮崎駿の作品に(大人になってからも)救われた」と真顔(かどうかは確認しようが無いですが)でコメントする大人もいます。個人的に『風の谷のナウシカ』を理解できたのは、1995年に完結したコミックを通じて、でしたが、作品を好きになったルートが前者とはかなり異なるのではないか、という気持ちがあります。 さて、ここから本題です。 個人的に直近で「子供と魔法」というテーマで物事を考えておりました(これはモーリス・ラヴェルという作曲家の作品名でもあります)。大人になることは夢世界に経験を足してゆく過程なのですが、子供の魔法を本質的に捉えた場合、果たしてジブリ作品はそのようなものか、という命題です。(*質問ここ) なぜ、このような問いを発するかというと、夢世界と同時に子供の残酷さは確かにあって(蛙を無意味に殺したりなど、大人はしませんよね)、子供時代に観ていた映画『グレムリン』などは、その意味に沿うと正に子供の感性で作られた映画なのですよね(余談ですが、当作品に製作総指揮者として関わったスピルバーグは後に『フック』という作品で自身の『子供と魔法』を相対化しますが、作品的に大失敗しました)。『もののけ姫』には残酷なシーンがあったと思いますが、ここで私が書く残酷さとは、グレムリンを電子レンジに押し込めて爆発させるとか、害の無い老婆の電動椅子をハックして老婆を殺してしまうとか(そして、それを映像でカッコよくキメる)、そういったものです。子供の持つ真性の「毒」のことです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252039
noname#252039
回答No.2

トトロは、幻想的オペラのようなものを感じましたが 僕の頭では理解の難しい作品もあります。 私見ですが ジブリ作品は 子供と魔法 もようなも、なんでしょけど 家族で観ることが前提なのかな? という気もします。

vietdistortion
質問者

お礼

すみません「補足コメント」に別の方宛の内容を入力してしまいました。 トトロに関しては「まっくろくろすけ」的な体験を子供時代にしているので、個人的にはよく解る作品だったりします。恐らく、ああいった体験は80年代の地方・田舎ではまだ可能だったのではないでしょうか。10年前、村上春樹のインタビューで、彼が学生時代のバックパッカー体験を語っていて、60年代末期の日本の地方・田舎は、訪れると超越性存在を感じることが出来た、と語っていました。 >>家族で観ることが前提なのかな?という気もします。 中一の時(90年)に『魔女の宅急便』が初回TV放送されたのですが、ヨーロッパの田舎町風景であるとか、久石譲の音楽に引っ張られつつ、これって少女萌えの映画なのかな、感が抜けなかったのですね。家族では観れないような作品だったことは確かです。 ご回答ありがとうございました。

vietdistortion
質問者

補足

ドラクエI英訳版で英語学習ー>>(15)エンディング とググってください。当方のブログです。ここで私の言わんとすることが一部解ると思います。

その他の回答 (5)

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4330/10694)
回答No.6

感性の違いはどうしようもないですね 子供の毒と関係ないものを挙げられても答えようが無いです 御自身に趣向があるように 私自身には違った趣向があります 押し付けられても受け入れる気は毛頭ありませんし戦う気もありませんので 勝手にやって下さい 私の回答はこれで終わります

vietdistortion
質問者

お礼

>> 子供の毒と関係ないものを挙げられても答えようが無い これに関しては、別の方の質問で回答しています。スピルバーグ軸の繋がりがあやふやになり申し訳ありませんでした。 >>押し付けられても受け入れる気は毛頭ありませんし戦う気もありませんので いや、こちらの精神的な心構えのような話です。あまり深く考えないでいただけたらと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1129/2920)
回答No.5

ANo.1です。ANo.3の補足についてです。 読解力がなくて申し訳ありません。 私は、ジブリ映画について、ただ自分の感想を垂れ流すのではなく、あなたの質問に答えたいと思っています。 お手数ですが、「子供と魔法」または「子供の魔法」について、もう少し詳しく解説いただけないでしょうか?

vietdistortion
質問者

お礼

子供時代、皆、夢を見ますよね。サンタクロースは存在するであるとか、そんな些細なことでもいいと思うのです。そういった夢です。当方、その想像力を「魔法」と呼んでいます。 その「魔法」を表現商売でうまく使った大人がスピルバーグや宮崎駿だと思っています。 僕がこの質問で問いかけたかった本当の内容を明かしてしまうと、宮崎駿作品は友人や家族と鑑賞するタイプではなく、文学小説を独りで読んで味わうようなものではないか、というものです。だから『風の谷のナウシカ』に限っては、ジャンヌダルク的に描かれた美少女(ティーンネイジャー)の鑑賞を友人と共有した時にとても羞恥心を感じたのではないか、ということです。 もう一つの問いかけは、世間一般の「子供は無垢」という表現に対してです。キャンバスが真っ白であるが故に、子供は意味も無く生き物を殺したり、残酷なことをするじゃないですか。そして、ジブリ作品でそんな表現をやる必要は無いわけですよね。なぜなら、文学作品だから。その世間の誤解を当質問で露呈させたかった、ということです。 当質問は、子供の「毒性」部分に関する話です。それは大人になって「魔法」とともに失うものです。スピルバーグは「魔法」の他に「毒性」すら保っていた、ということなんだと思います。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4330/10694)
回答No.4

個人的にはジブリ作品は老若男女のアニメでもあると思っています 大人の人間が起こした環境破壊 反戦 環境保全 そのためには現実に起きた 起きている戦争を疑似化したものも避けられないと考えています 結果として起きている事は空想でしかないですが 題材として用いている部分はあると思いますが ジブリ作品すべてに共通するものではないと思います 子供の持つ「毒」を描いて 最終的にどういう結末に至るのか?じゃないかと思います 何を訴えるのか ただ並べるだけならドラえもんの のび太や アンパンマンのバイキンマンと変わらないかも知れない 残虐性が増すだけ グレムリンもペット飼育への警鐘と考えています 人種差別も含まれていると思っています 大人の科学者が作り出した異生物 過去に起きた事を責めてもどうにもならない 人であれ動物であれ共存する事の重要性が本題なんじゃ? それと「害の無い老婆」の関連性はわからないです 技術も無いのに手を出して人を死に至らしめてしまった根源 グレムリンを作った 戦争や環境破壊を起こした大人と同じ 子供の毒には該当しない 受け取られないんじゃないかと感じます

vietdistortion
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >>グレムリンもペット飼育への警鐘と考えています こういうのは後付であると言えばあるし、といった類のものだと思います。しかし、あの映画は制作者が玩具箱を引っくり返して「残虐性」で遊んでるようなもので、本来そこに政治的イデオロギーも糞もないと思うのですね。また、昔、宮台真司が宮崎駿にインタビューした際のことを語っていたのを覚えているのですが、氏の作品は本来、飛行のアクション描写等をやりたくて映画を作っていると。環境破壊などのテーマが見えやすいのは確かなのですが、イデオロギー第一主義の人ってそもそも売れる作家にはなれないですよ。このギャップは世間からだいぶ誤解されているのではないでしょうか。 >>子供の持つ「毒」を描いて 最終的にどういう結末に至るのか?じゃないかと思います 何を訴えるのか ただ並べるだけならドラえもんの のび太や アンパンマンのバイキンマンと変わらないかも知れない 残虐性が増すだけ 例えば『インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説』に出てくる、宮殿のご馳走「猿の脳みそゼリー」であるとか、作品全体のコンセプトにそれは言えないでしょう。『インディ・ジョーンズ』のコンセプトは「美人を連れて世界を廻る考古学者」。平たく言うと「こんな美人と世界を周遊したら最高だよな!」ですよ。では、その作品がくだらないかと言われたら全く違う。1年前、飛行機内で『レイダース 失われたアーク』をほぼ30年ぶりに観ました。オリエンタルな風景にジョン・ウィリアムズの音楽が被った時に涙が止まらなかったですよ。ここに政治イデオロギーなど、ありますか?ないですよね。 僕はあなたのような鑑賞者と死ぬまで戦うつもりですよ。僕も(底辺でありながら)表現者ですから。

vietdistortion
質問者

補足

>> 飛行のアクション描写等をやりたくて 修正です。うろ覚えですが「人物がフワッと宙に浮き飛ぶ」であるとか、パーツ描写への執念のような話だったと記憶しています。すみません。

  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1129/2920)
回答No.3

ANo.1です。ANo.1の補足についてです。 ブログを読ませていただきましたが、特に「子供と魔法」について説明されている文章は見当たらないという感想です。

vietdistortion
質問者

補足

(15)エンディング に書いているのですが・・若しくは読解力の問題かと。

  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1129/2920)
回答No.1

この質問で提示された、「子供の魔法」とは何なのかが明確にされていないので、誰も答えることができないと思います。 「大人になることは夢世界に経験を足してゆく過程なのですが」というのも意味不明です。あなたがそう考えていることとと、現実世界とは違うのかもしれません。そのあたりが曖昧なまま論理的に議論することは不可能だと思います。

vietdistortion
質問者

補足

ドラクエI英訳版で英語学習ー>>(15)エンディング とググってください。当方のブログです。ここで私の言わんとすることが一部解ると思います。

関連するQ&A

  • 風の谷のナウシカ原作について

    はじめまして。 私は宮崎駿監督の作品が大好きな学生です。 中でも風の谷のナウシカは、 特に好きな作品のひとつです。 映画風の谷のナウシカを観て、あまりの素晴らしさに感動しました。 しかし、私は原作を見たことがありません。 理由は、風の谷のナウシカの原作は、 グロイとよく聞くからです。 私は、グロイ作品がかなり苦手です。 もののけ姫はもちろんのこと、 映画風の谷のナウシカで、ジルがトルメキア兵に殺されたあと、 ナウシカがユパの腕に剣をさしてしまい、ユパの血がポタポタと 流れるシーンがありますよね? (表現が下手ですみません。) そのシーンですら怖いのです。 こんな私でも、原作を見ることができるのでしょうか? 一度は原作を見たほうが良いとよく聞きますので、 原作にはとても興味があります。 ナウシカの世界をもっともっと知りたいです。 わかりにくい、長い文章を最後まで 読んでいただき有難うございました。 皆さん、出来れば回答どうぞよろしくお願いします。 (私と同じような質問をしている方を見つけたのですが、 私のほうがグロイものが苦手なようでしたので、 質問させていただきました。)

  • 風の谷のナウシカ

    ずっと昔から気になっていたのですが、ジブリ映画「風の谷のナウシカ」で、 ナウシカが、トルメキアの墜落船からラステルを助け出したとき、ナウシカがラステルの衣服のボタンを外し、悲しい顔をするシーンがあります。なぜなのでしょうか?

  • 風の谷のナウシカの音楽

    映画「風の谷のナウシカ」で、「風の谷の~ナウシカ~♪」というフレーズがあった音楽があったと思うのですが、 これは半都市伝説化した、安田成美さんが歌った消えた主題歌なのでしょうか? よかったら曲名などを教えてください。

  • 「風の谷のナウシカ」で、ナウシカの幼い頃の記憶について

    テレビで風の谷のナウシカを見ました。 ナウシカが気を失っているときに見ていた夢についての質問です。 ♪ランランララランランラン~という歌声と共に、ナウシカの幼い頃の記憶? 幼ナウシカ?がオームの子を大人たちに見つからないように隠そうとします。 人間と虫は一緒に暮らせないから虫を渡すよう言われ、「いやー、殺さないでー」と幼ナウシカが叫ぶ場面がありました。 虫を殺せば大変なことになるのは、虫を取りあげた大人も幼ナウシカもわかっているはずなのに。 なぜわざわざ「殺さないで」って叫んでいるのでしょうか。 それから、この場面はどういう意味があるのでしょうか。

  • 【風の谷のナウシカ】でナウシカが被っている帽子

    ジブリ映画【風の谷のナウシカ】で、ユパ様が帰ってきた時にナウシカの家で話をしているシーンがあるじゃないですか。 あの時、ナウシカが被ってる帽子って何て名前の帽子なんですか? 色々調べて見たんですけど結局わからなくて…… スコットランドの民族帽・タモシャンターとは少し違いますよ……ネ? 誰か教えてください!

  • BASARAと風の谷のナウシカ

    風の谷のナウシカ(漫画版)を初めて拝読しました。 そこで以前から好きなBASARAと似ている点を見つけたのです。 風の谷のナウシカ(キャラクター・・・ナウシカ) 青き衣 風の神を奉る BASARA(キャラクター・・・揚羽) 砂漠の蒼い貴族 風の民 違う点はナウシカは風の谷という故国(?)があるけれど 揚羽の「砂漠の蒼い貴族」は遊牧民で居つく場所がないということでしょうか。 そこで知りたいのは、BASARAには史実を元に書かれたエピソードも多く これもその1つで、どこの時代でどこの国かはわかりませんが 実際にこれに近い人達がいたか もしくは伝承があるのではないでしょうか? こういった歴史等に詳しい方、答えをお願いいたします。

  • 「風の谷のナウシカ」のテト

    映画「風の谷のナウシカ」に出てくる「テト」のぬいぐるみが欲しいと思っています。 が、「どんぐり共和国」(でしたっけ?)や、通販などいろいろ見ているのですが、売っているのを見た事がありません。 「テト」は商品化されていないのでしょうか? 又、もし商品化されているのならどこで売っているのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 風の谷のナウシカの原作?

    こんにちは(*゜ー゜*) もう何年も前のことなんですが、、。 宮崎駿さんがテレビのトーク番組で「風の谷のナウシカ」の事についてお話されていたのですね・・。 宮崎駿さんは子供の頃に読んだ本?が記憶に残っていて、それをアニメにしたのが「風の谷のナウシカ」だとおっしゃっておられたのですが、その元の本が何なのか知りたいのです。 私はアニメにはあまり興味がないほうなんですが、「風の谷のナウシカ」だけは大好きで本も全巻集め、何度も繰り返し読み、一巻で一回は涙し、心が洗われる感じになるのです。 そして最終の巻でナウシカは一人で旅立ってしまいますが、それからどうなったのかが知りたくてしょうがないのです。 で、原作の原作を読んでみたい・・と思った次第なのですが・・。 どなたか、ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい~ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコお願いします。

  • 風の谷のナウシカの連載

    風の谷のナウシカのアニメージュでの連載は、映画版の作成期間は休載していてたと記憶していますが、どこまで話しが進んで中断し、どこからまた再開されたのか、その切れ目が知りたいのですが。分かる方、是非お願いします。

  • 「もののけ姫」と「風の谷のナウシカ」について

     ジブリが好きです。去年からどっぷりはまって繰り返し見ているのですが、「もののけ姫」と「風の谷のナウシカ」はまだ見ていません。  幼い頃に見たことはあるのですが、その時の怖いイメージ(流血シーンなど)が忘れられず、それ以降は見ることがでなくて……。もののけ姫はすごく怖かった記憶があります。現在は高校生ですが、今見ればそれほどでもないのかもしれませんが、とにかく残酷だったり血が出たりするシーンはアニメでも、今でも怖くて自分からはまず見ません。  ですが、ジブリの中ではこの二つは有名な作品ですし(幼い頃に見たとはいっても内容はほとんど覚えていないので)、特にナウシカは見てみたい気持ちが強いのですが、実際どのような感じでしょうか。いわゆるグロい感じだとか、激しい流血だとか、そういった場面はありますか。  基本的に怖いシーンは本当にだめなタイプなので、見たい気持ちは強いですが、見て後悔はしたくないです。見たことのある方で、どの程度のものなのか、教えていただけると助かります。

専門家に質問してみよう