• ベストアンサー

Win7 32bitをWin10 64bitに

skp026の回答

  • ベストアンサー
  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1011/2238)
回答No.4

手順としましては、パソコン本体・周辺機器・使用しているソフト、これらのWindows10への対応を確認します。 パソコンを例にしますと、まず正確な型番の確認です。メーカー毎に確認方法が公開されていますから、以下のようなキーワードでGoogleなどを検索します。 NEC パソコン 型番 確認 方法 富士通 パソコン 型番 確認 方法 次ですが、先に64BitのWindowsに対応しているか確認したほうが良さそうです。確認した型番でデバイスドライバのダウンロードを確認します。そこに64Bitのドライバがあるなら対応していますが、もしも無いなら64Bitに対応できないパソコンの可能性が高いです。私も数台パソコンを持っていますが、CPU自体が64Bit対応でないものがありました。以下もご覧ください。 64ビット版OSが動作するパソコンの条件 https://pcinformation.info/sp/os/os-64bit-requirements.html 対応してない場合はあきらめて、安めの新品Windows10パソコンの購入を検討ください。 64Bit対応の次は10に対応するかの確認です。 NEC パソコン Windows10 対応 富士通 パソコン Windows10 対応 このようなキーワードを使います。ここは型番毎に対応するかの情報が見つかるはずです。 対応してない場合、あきらめて新品10パソコン購入か、自己責任で10をインストールするか検討します。メーカーが対応しないと公表するパソコンを10にしても、インストールからできなかったり、インストールできても不安定になることを覚悟する必要があります。 Windows10 64Bitに対応していたとしても、メーカーが公開する手順は、64Bitの7に10を上書きインストールする内容になるはずですが、その情報をもとに、質問主さんで試行錯誤することになるはずです。 ※ 7の32Bitのパソコンが、10の64Bitに対応する可能性は、今回のパソコンの性能次第です。そして64BitWindowsの性能を引き出すには、少なくともメモリーは8Gバイトはほしいところですが、32Bit用のパソコンですと4Gバイトくらいが上限になっていることが多いです。 ※ 10は7に上書きインストールが可能なように製造はされています。しかし64Bitと32BitのWindowsは別ものです。仕組みとして32Bitに64Bitは上書きインストールできません。 ※ Windowsそのもの以外に、周辺機器や使用しているソフトに対しても、似たような確認が必要です。対応していなければ、それらを10対応のものと入れ替える必要があります。 ※ 型番が確認できた段階で、64Bitの10をインストールした情報がないか確認する方法もあります。例えば型番がPC-xxxxxxxxだとして、 PC-xxxxxxxx Windows10 64Bit インストール といったキーワードです。 ※ 7から8になった時点で、Windowsは大きく変わりました。そして10になったときWindows Media Centerなど重要な機能が削除されたりもしています。7の環境は残しつつ、新品の10パソコンに移行するほうが、私は現実的と思います。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

inekari_go
質問者

お礼

そういうことですね、このことが知りたかったことです。すでに”無料アップグレード”は終了しているので初めから調べてみます。長文のアドバイス大変ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Win7 32bitから64bitへ

    Windows7 Home Premium 32bitから64bitへアップグレードしようと思っています。 Microsoft Windows Anytime Upgradeを利用しようと思うのですが、これを使って32bitを64bitにアップグレードすることはできますか?

  • 32bitから64bitにアップグレード

    FMVNFD50のvistaからwin7にアップグレードする際の質問です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5216569.html >OSのアップグレードは、64bit→64bitは可能ですが、32bit→64bitはアップグレードできません。新規インストールとなります。 メーカー製のPCでは、ドライバや独自デバイスの関係で64bitOSの新規インストールは困難だと思います >FMVNFD50 は VISTA Home Premium 32bit 版がプリインス トールされていて 64bit 版の選択肢はありません.故に Upgrade は Windows 7 Home Premium 32bit 版に限定されます とのことですが、ネットで色々検索して調べていると、新規インストールなら64bitインストールは出来るようなことも書かれています。 情報が錯乱しすぎてどの意見が本当なのかわからなくなっています。 どちらの意見を信じたらよいでしょうか?

  • Win7 32bitからWin8 64bitへ

    Windows7 32bitからWindows8 64bitへアップグレードしようと考えています。DL版アップグレードが安いので、これを購入しようかと思いましたが、以下のアンサーを読むかぎり、DL版では出来なそうです。 ------------------ 32 ビット バージョンの Windows から 64 ビット バージョンの Windows 8 にアップグレードすることはできますか。 可能ですが、アップグレード アシスタントではアップグレードできません。PC に 64 ビット対応のプロセッサ (CPU) が搭載されている場合は、現在 32 ビット バージョンの Windows を実行していても、64 ビット バージョンの Windows 8 をインストールできます。ただし、Windows 8 の DVD を購入する必要があります。 http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/upgrade-to-windows-8 ------------------ ただ、この文面では、Win8のDVDがあれば32bitから64bitへ移行できる、とも読めます。ということは、Win8のアップグレード版DVDでも、これは可能なんでしょうか? ちなみに、CPUはCore i7-860です。 また、アップグレードアシスタントによれば、「お使いの PC にはセキュア ブートとの互換性がありません。お使いの PC のファームウェアではセキュア ブートがサポートされていないため、Windows 8 で使用できません。」とのことです。 これは要するに、「セキュアブートの機能は使えないが、別にOSが動作しないわけではない」という理解でよろしいでしょうか?

  • 32bitを64bitに変更したいのですが

    OSのアップグレードを何回か行って現在Win7 Professional 32bit のパソコンがあります。このパソコンをWin7 Professional 64bit に変更したいのですがライセンス的に問題はありますか。 これまでのアップグレードの経緯は (1)WindowsXP をアップグレード版でVISTA Home 32bit へ (2)VISTA Home 32bit をアップグレード版でWin7 Home 32bit(なおパッケージには64bitのCDも付いています) (3)Win7 Home 32bit を Anytime Upgrade(アップグレードキー)で現在の Win7 Professional 32bit になっています。 これをXPからインストールし直して (2)VISTA Home 32bit をアップグレード版でWin7 Home 64bit にして (3)Win7 Home 64bit を Anytime Upgrade(アップグレードキー)で Win7 Professional 64bit にすることは可能ですか。ライセンスの問題もありませんか。

  • Vista64bitから32bitに変更したい

    先日Windows Vista Home Premium SP1(64bit)のOSがプリインストールされたPCを購入したのですが、ほとんどのソフトが64bitに対応しておらずどうしようか困っています。 そこで64bitから32bitのほうにOSを変更したいと思っているのですが、この場合どのような方法で変更したらよいのでしょうか? 一応自分が浅はかな知恵で調べてみた結果、こうなら変更できるのではないかと思った方法は (1)Windows Vista Premiumの通常版を購入しクリーンインストール?をする (2)Windows Vista BusinessまたはUltimateのアップグレード版を購入しアップグレードする。 上記が自分で考えてみた方法なんですが(2)の方法でPremium64bitからBusinessまたはUltimateの32bitへアップグレードすることはできるのでしょうか?(Premium64bitからPremium32bitに変更する際はアップグレードするとはいわないですよね?) できれば安価で変更も簡単(詳しいインストール方法を載せていただけると大変助かります)にできる方法を知っている方いましたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 7 32bit→10 32bitを64bitに

    Windows7 32bitがインストールされていたノートパソコンを Windows10 32bitにアップグレードしました。 メモリが8GBなので、 Windows64bitにしたいと思っているのですが、 無償アップグレードのようなもので、 32bitから64bitにすることはできますか? CPUがあまり速くないパソコン( 64bitには対応しているMB CPUです) なので、新たにWindowsを購入するのであればあきらめようと思っています。 できる手段があるとすれば、 クリーンインストールなどはすぐできます。 よろしくお願いします

  • Win7 32bitからWin10 64bitへ

    Win7 32bitのPCをWin10 64bitへアップグレードしようとしているのですが、調べると、Win10 32bitを経由してから、クリーンインストールで64bitへアップグレードする方法が多いのですが、Win7 32bitから、Win10 32bitを経由せずにクリーンインストールでWin10 64bitへアップグレードはできるのでしょうか?

  • win732bitを10にアップグレードしましたが

    windows7 pro32bit版をwindows10にアップグレードしました。 今気づきましたが、64bitと思っていましたが、32bitになっています。 今からwindows10の64bitに変更することはできますか? それとも、アンインストールして、再度windows7の64bit版をインストールする必要がありますか? メモリ 8GB   CPU インテル coei3 SSD256 です。

  • 64bitから32bit変更可能?

    Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional) を買おうと思います。FMVNFD70W(2009年夏モデル・intel CORE2 Duo inside) で Vista Home Premium からWindows 7 Home Premium へすでにアップグレード。 32bit版と64bitがあると思いますが、64bitに変更って可能なんですか?それとも購入するのは32bitiだけなのでしょうか

  • 64bitから32bitへの移行

    パソコンが苦手な者です。御教示願います。  現在 Windows7 64bitがプレインストールされたパソコンを使用しています。  仕事で使用しているソフトが32bitにしか対応していない為、32bitに移行せざるを得ない状況になりました。  PCメーカーに問い合わせたところ、アップグレード版で対応可能との回答だったので、Windows8のアップグレード版を購入して32bit用をインストールしようとしたところ、先に進むことができません。  1.アップグレード版で、Windows7 64bit→Windows8 32bitに移行する方法を御存知でしたら御教示願います。  2.過去の質問に、Windows7 64bit→Windows7 32bitの場合、通常版でなければ対応できないという回答がありましたが、→Windows8 32bitの場合でも通常版をインストールしなければいけないのでしょうか。  3.通常版をインストールしなければいけない場合、Windows8 32bitの場合、通常版とDSP版は同じなのでしょうか。  足りない情報がありましたらご指摘ください。  宜しく御願い致します。