• 締切済み

ベクトルの問題です

写真の三角形で↑a×↑cの求め方を教えてください!

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

みんなの回答

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.5

2つのベクトルのなす角を求める際は、始点をそろえます。 ベクトルの矢印を省くと、 a = OA, c = AB ならば、 cを平行移動して始点をOにそろえる または aを平行移動して始点をAにそろえる ことで、なす角は150°であることがわかります。

  • info33
  • ベストアンサー率50% (260/513)
回答No.4

>OA=a OB=b AB=cとするとあり、答えは-27とありました。説明不足ですみません "答えは-27" は間違いです。 ↑OA=↑a=(-2√3, -2)= -↑b -↑c, ↑OB=↑b=(0,-2), ↑AB=↑c= (2√3,0) >↑a×↑c ... ⇔ 外積=a c sinθ 外積 ↑a×↑c =[↑a ↑c ] =a c sin150 =4*2√3 sin30=4*2√3*(1/2) =4√3 ... (答え) (参考) 内積 ↑a・↑c=( ↑a ↑c )=a c cosθ =4*2√3 cos150=4*2√3*(-√3/2)= -12

ky273
質問者

補足

すみません。求めたいのは内積で答えも-12でした。150°というのは、OAを延長して180°-30°=150°ということで合ってますか? また、↑OA=↑a=-↑b -↑cとありましたが、例えばa→、 b→ 、c (a→ーb→)とする時、a→とb→はそれぞれ矢印がc→に向いていると思うのですが、写真の三角形ではc→は右向き、-b→は上向きで(元は下向きでマイナスがついて上向き)、2つの矢印がa→の方に向いていないのになぜ↑a=-↑b -↑cと表されるのでしょうか? 何度もすみません。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.3

>↑a×↑c そもそもやりたいことって外積で合ってるんですかね? もし内積だったら、 ↑a ・ ↑c でないとダメです。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.2

他の回答者さんの回答のとおり、例えば a→ = OA→ なのか a→ = AO→ なのかによって答えが変わってきます。 なぜなら、なす角の測り方が変わってくるからです。

ky273
質問者

補足

a→ = OA→、b→=OB→、c→=AB→でした。 説明不足ですみません

回答No.1

外積は、それぞれのベクトルが分かっていないので、無理でしょ? 内積ではないですか? 内積ならば、accos30°=12でしょうか? ただし、ベクトルa,cの方向が分からないので、何とも言えませんけど。

ky273
質問者

補足

OA=a OB=b AB=cとするとあり、答えは-27とありました。説明不足ですみません

関連するQ&A

専門家に質問してみよう