• ベストアンサー

JavaScript初心者です

muuming2001の回答

回答No.1

問題の意味を書いてください。意味が分かりません。

関連するQ&A

  • Javascript初心者です。

    Javascript初心者です。 どうしてもわからなくて困っています。 下の図のように1から、最大10個の☆をalertで表示させるものをつくったのですが ☆ ☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆☆ ~ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ for(var i = 1; i <= 10; i++){ //alert("☆"); var star = ""; for(var j = 1; j <= i; j++){ star += "☆"; }     alert(star); } これを用いた2つの応用問題に苦戦しています。 (1)偶数の場合は★のみで表示 ☆ ★★ ☆☆☆ ★★★★ ~ ★★★★★★★★★★ (2)偶数の番号の☆マークが★に ☆ ☆★ ☆★☆ ☆★☆★ ~ ☆★☆★☆★☆★☆★ といったものです。説明がわかりづらいかもしれませんが、 偶数、奇数をif文で条件分岐することは理解しているのですが、 web上で調べてもわからず、ループの階層構造がイメージできないまま苦戦しています。 どなたか宜しくお願い致します。

  • Javascript教えてください!

    現在、javascriptを勉強するために、 http://www.kagitaku.com/diary/2010/07/08/javascript-stopwatch.html に掲載されているストップウォッチのソースコードを解読しています。 しかし、以下のソースコードでつまづいてしまいました。 var h = Math.floor(difftime / (60 * 60 * 100)); var hs = String(h); hs = (h < 10)? "0" + hs: hs; 3行目の文はいったいどのような働きをするのか丁寧に教えていた頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 初心者です。

    初心者です。 プログラミング(C言語)を始めた者です。 for、while文を理解した段階ですが、添付画像の様なfor、while文が複合したフローチャートの場合、どの様にソースを書けばわかりません。 教えて頂けますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • JavaScript 宣言 について

    java基礎程度の経験があります。 私が眺めていたソースに(このページです。http://lagstyle.com/icm/icm.html) var getProbability = function(ranking) { ~ } というコードがありました。 このコードはどのような宣言なのか教えてほしいです。 また、この文は、 var getProbability(ranking) { ~ } ともできますか?(意味不明だったらすみません!) よろしくおねがいします。

  • javascript 初心者

    https://paiza.jp/works/mondai/data_structure/data_structure__set_boss この問題で以下のコードで試したのですが、大きな数字だと正しい結果が出ません。なぜなのでしょうか。有識者の方教えてください。 (汚いコードでごめんなさい) let n=lines[0]; let a=lines[1].split(" "); let b=lines[2].split(" "); let c=a.concat(b); const arrayB = Array.from(new Set(c)); const sort = arrayB.sort((a,b) => (a < b ? -1 : 1)) const answer=sort.join(" "); console.log(answer);

  • javascript の?について

    javascriptの公開されているライブラリを利用して、 画像のスライド等に挑戦しました。 ソースコードを見てみようとしたのですが、 一部分ですが、 if(this.r){n=d==1?n==this.l?0:n:n<0?this.l-1:n} 上記のようなコードが見つかりました。 ソースの中に記述されている ? とはなんでしょうか。 googleで調べようとしましたが「?」をうまく調べることができませんでした。 よろしければご教授願います。

  • WebBrowser で JavaScript を見るには

    お世話になっています。 インターネットエクスプローラで、 表示 - ソース とすると <script language="JavaScript"> と言う記述の下に ソースコードを見ることができますが、 WebBrowser で WebBrowser.Document.Body とか WebBrowser.Document.OuterHTML とかしても、 ソースコードを見ることができないのです。 見る方法について教えて下さい。 補足 Internet Explorer Version 6.0 言語は Visual Basic 6.0 がいいですが、 C++ でもいいです。よろしくお願いします。

  • JavaScriptについて

    JavaScriptについて JavaScriptで、ITパスポートの試験問題ページみたいなものが作りたいですが、記述の仕方がわかりません。 問題形式は、問1・問2・問3・・・と続き、解答は、すべてアイウエのどれかで、ラジオボタンで選んでいって、一番下の解答ボタンをクリックしたら、アラートが出てきて、次のような表示の仕方になるように作りたいです。 「正解数は○○問です。改行 合格/不合格です。」 なお、○○は、点数で、これは、各問の正解したものを合計していって、合格/不合格は、正解数が、正解数/総問題数が、60%を超えていたら、合格。そうでなければ、不合格と表示するものです。 そして、リセットボタンをクリックしたら、すべてのラジオボタンのチェックをはずすようにしたいです。そして、ラジオボタンは、各問1つに対して、1つのみ選べれるようにしてほしいです。 そして、不合格なら、アラートをもうひとつ表示したいです。内容は、「もう一度挑戦しますか?改行 挑戦するなら、OKをクリックしてください。」 そしてOKをクリックしたら、リセットし、キャンセルしたら、チャックデータはそのままにしておく。 上記のようなことは、可能なのでしょうか? 可能なら、お早めにご解答ください。 不可能なら、何がダメなのか教えてください。お願いします。

  • dieの使い方がよくわからない

    英語の問題を色々と解いていたら、 She has been died for 3 years. という文がありました。 この問いは間違いを記せという問題なのですが、なぜこの文は間違っていて、どう文を変えればよいのでしょうか? dieは動詞としてどう使うのかなどよくわからないです。 回答よろしくお願いします。

  • アセンブラ初心者です。

    アセンブラ初心者です。 MacOs上のターミナルでgccをつかいアセンブラのソースコードを表示させてみたら .cstring LC0: .ascii "%d \0" .text .globl _main _main: pushl %ebp movl %esp, %ebp pushl %ebx subl $36, %esp call L9 "L00000000001$pb": L9: popl %ebx movl $1, -16(%ebp) jmp L2 L3: movl $1, -12(%ebp) jmp L4 L5: movl -16(%ebp), %eax imull -12(%ebp), %eax movl %eax, 4(%esp) このようになったのですが1つ疑問があります。それはjmp命令のところでjmp L2またはjmp L4とありますがL2とL4のソースコードは表示されていません....。この部分はどうして表示されないのでしょうか?またどのようになっているのでしょうか?教えてください><ちなみにfor文をつかった単純なかけ算のプログラムをCで書きました。