• 締切済み

ジュースの搾かすってどうしてる?

こんにちは 私は柑橘農家を手伝っています よく自家製ジュースを作っているのですが、疑問に思うことがあります。 みかんってほとんど皮ですよね。うちは大体堆肥にしています。 アメリカにあるような大手のジュース企業って搾汁残渣をどうしてるんでしょう。やっぱり堆肥? バイオマス燃料?それとも精油?ピール菓子?大量の残渣が出るなら採算が取れるのでしょうか? 大規模な搾汁残渣処理の事例を知りたいですー。ー誰か教えてください!

  • Hogy
  • お礼率0% (0/4)
  • 農学
  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

柑橘類の搾りかすって堆肥にはなりませんよ。そのまま土に混ぜると 発酵の段階で熱を生じ植物の根を傷めてしまいます。十分に発酵させ てから使用するにしても、堆肥って土壌改良材で肥料とは違いますの で、ほとんど効果は望めません。 アメリカでも同じです。日本より面積が広いので、広い土地に穴を掘 って埋めているはずです。乾燥させて燃料にしている可能性はありま すが、乾燥するコストを考えると破棄していると考えた方が正しいか も知れません。 皮から精油を作る事は可能ですが、果たして皮を剥いでから絞ってい るとは考えにくいです。 コスト面から考えると、やはり破棄で間違いないと思います。

回答No.3

>バイオマス燃料 は セルロースを糖に変えて発酵させるのでミカン皮は無効でしょう。 充実した日本の食料は、香り高い肉が求められていて  高級養殖鯛の餌として実用されています。 乾燥させ砕いて、ニワトリなどの餌にすると  香りのある肉や卵が出来る可能性があります。 一年間連続で供給できる保存法も必要ですね。

  • cwdecoder
  • ベストアンサー率19% (197/994)
回答No.2

サイレージ飼料、堆肥、バイオエタノール、溶剤などだそうです。

  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (407/2494)
回答No.1

捨てます。 が皮と身の間に栄養があるので、食べてみたりします。ミカンなら、同級生の親は、砂糖に漬けて、おやつにしてました。 いただいたことがあるけれど、とても美味でした。 追肥については、虫がアホみたいに来るので、昔やってましたが、今やっていません。 真似してみたんですが同じ味にはなりませんでした。レモンの蜂蜜漬けのような味でした。 大量生産なら何かの飼料にしたりするのでは。

関連するQ&A

  • オレンジピール

    父に貰ったとってもすっぱい甘夏かんみたいなのがあります。(正しい名前はわかりません) あまりにすっぱいので、ジュースにしても苦味とすっぱさで進みませんので、せめて皮でも食べられたらと思うのですが。 こんなみかんでもオレンジピールにしてもいいのでしょうか? 手軽に出来る方法や他にこういうものにしたらというのがあったら教えてください。

  • 自家製堆肥を作りたい

    この春、園芸暦0日の私がいきなり市民農園に挑戦してしまいます。 色々調べたり価格調査をしたのですが、広さを考えるとけっこう肥料代がかかるものだと分かり、 できるだけ自分流カスタマイズ肥料をこしらえてみようと思い立ちました。 そこで! 家庭菜園の大先輩の皆様にお伺いします。 「こんなものが肥料になるよ!」 「こうするといいぞ!」というものを教えて下さい。 今、とりあえず自家製堆肥の作り方というのをあれこれ調べている所ですが、 「これはいけない」「これがいい」というものがあまり載っていません。 バケツに小さい穴を開けて・または密閉して土と野菜屑を混ぜて、その上からどんどん屑・土と被せていくような方法でやり始めました。 EMボカシというものがいいと聞き、それも購入してきました。 ひとまずキャベツの外葉と芯、シイタケの石づき、リンゴの皮、みかんの皮などを刻んでぶち込み、混ぜておきました。 ネギの皮とか青いところ、トマトのヘタ、イモ類の皮なんかは使ってもいいんでしょうか。 全くの偏見ですが、野菜によって使っていいもの・悪いものがありそうな気がして、何でもかんでもぶち込んでいいものだろうかと今になって気になりだしました。 みかんの皮、出し殻昆布などはいいと聞いたのですが・・・ あとヨーグルトとか牛乳がいいとの噂も・・・(ほ、ほんとか?って感じです) 堆肥を作ってる皆さん、どんなものを避けてどんなものを入れてますか? 他にもいい方法があったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

  • ねこはみかんを食べますか?

    ねこのことを何も知らない者です。先日、知人と話題になりました。知人は食べるだろうと言い、私は食べないと言ったのですが、どうでしょうか?  以前うちの庭にノラねこ君たちがおしっこをして臭くて困っていた時、テレビでねこは柑橘系のにおいがキラいだと言っていたので、みかんや夏みかん、レモンなどの皮をちぎって出入り口周辺に置くようにしたら来なくなりました。今もたびたび置いています。そういうことがあったもので、食べないような気がするのですが。  ねこを飼われたことのあるかた、よろしくお願いいたします。  また、ねこが庭に来なくなった事について、家族はかんきつ類のにおいをきらって来なくなったのでなく、ノラねこがいなくなったからだろうと言い、私はノラを実際に見かけているため、においのために来なくなったのだと言い、意見が対立しております。  ねことかんきつ類に関するエピソードなども、お持ちのかた是非教えてください。そして意見対立の解消を助けてください。  いろいろな事例を知ることができたら、と思います。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 食品リスク学、フードファディズム論にお詳しい方!

    フードファディズム、食品のリスク(農薬、添加物などの安全vs危険論争)などに関心を持っています。 畝山千賀子さん、高橋久仁子さん、松永和紀さんらの著書で既刊のものはすべて読みました。 中西準子さんの食品リスク学の本、渡辺宏さんの著書など、関連書籍もいくつか読みました。 しかし、今一つわからないことがあるので、お詳しい方に教えていただきたく存じます。 (1) <お茶の葉をふりかけなどにして「食べる」行為(=骨フッ素症などの有害影響が出るという事例報告がある) ひじきを予め水戻しせず、そのままご飯に炊き込む「お手軽クッキング」(=無機ヒ素の過剰摂取になる) などは 本来の食べ方とは異なる「不適切使用」であり、 リスクを高めるので避けたほうがよい。> といった件について。 最近は「米ぬか」を食べよう!という動きが出てきていて、気になっています。 米ぬかを糠漬け床に使用するのはポピュラーですが、 Q.「乾煎りしてそのまま食べる。料理に使う、ふりかけ、パンやケーキに焼きこむetc」という行為に 高いリスクはあるのでしょうか? あるとすれば、どのようなリスクか具体的に教えていただけませんか? 冒頭にあげた書籍群には <現在、農薬のリスク管理は徹底されていて、人体対する有害影響は無視できるレベルといえる> といった旨が書いてあります。 しかし、一般には 「玄米(「米ぬか」の部分)は農薬をためこみやすい性質があるので、無農薬の玄米でない限り白米食のほうが安心」 とも言われていますね。 (2) その昔、「買ってはいけない」系の書籍にて ~アメリカの政治圧力に負けた日本政府が、危険性の高いポストハーベスト農薬使用かんきつ類の輸入を認めてしまった~ といった旨の話を読んだことがあり、長年気になっていました。 趣味で多数の料理・お菓子作りの本を読んできましたが、 新旧問わずかんきつ類の皮を使うジャムなどのレシピには必ず「国産の無農薬の果実を使用」と書いています。 冒頭であげた書籍群からは、 <ポストハーベスト農薬が果肉に浸透している分は限りなくゼロに近いので、安心して食べられる> といった内容が読み取れました。 しかし、「皮」を食す場合のリスク評価についての表記は見当たりませんでした。 Q.ポストハーベスト農薬使用輸入かんきつ類の「皮」まで安心して食べることができるのでしょうか? (それとも、「皮」を食すのは「不適切使用」になるのでしょうか?) ・ネットで調べてみると渡辺宏さんのメルマガで類似のQAがあるようですが、 はっきりとした回答には至っていないようです。 ttp://food.kenji.ne.jp/review/review344.html (3) <輸入小麦粉のポストハーベスト農薬残留値は非検出もしくは無視できるレベルなので、安心して食べられる> という件について。 どうも、精白小麦粉を対象にした検査結果のようです。 Q.輸入「全粒粉」「小麦ふすま」の場合も安心して食べられるのでしょうか? 輸入「全粒粉」「小麦ふすま」に限ったポストハーベスト農薬の検出結果をのせている資料はありますか? また、(1)の玄米や米ぬかの件から考えて 「全粒粉」「小麦ふすま」は精白小麦粉に比べて、たとえ輸入品でなくとも、農薬の残留値が高くなるのでしょうか? (4) これまでにあげてきた 「米ぬか」「輸入かんきつ類の皮」「全粒粉」「小麦ふすま」 に関するMOEの値、 もしくは 他の食品類が持つリスク(例えばアクリルアミドなど)と比較した客観的なリスク評価の結果が示されている日本語のサイトがあれば教えていただけませんか? (5) <食品を効能主義で食べるのはやめよう> といった件について。 「風邪をひいたり、のどが痛いときに 蜂蜜レモン、蜂蜜大根、梅干番茶、ねぎ味噌汁…」 といった民間療法(生活の知恵みたいなもの)は多数ありますよね。 Q.これらは「フードファディズム」なのでしょうか? 実際、何度も試して毎回一定の効果を感じているものもあります。。。 (6) 冒頭にあげた著者の書籍の中に <アスパラガスのビタミンAに健康効果を期待して食べるのはナンセンス。実際は大した量のビタミンAが含まれていない> という指摘をしていながらも 別のページには <1日○gの果物を摂るのが望ましい。ビタミンC補給源としてみかんをオススメ> という旨の記述がありました。 Q.これは、「みかんに含まれるビタミンCには期待できる」という意味にも受け取れます。 どういうことでしょうか? (1)~(6)でご存知の部分だけご回答いただくのも大歓迎です。 お詳しい方からのご回答お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • あなたが好きなジュースは何ジュースですか?

    あなたが好きなジュースは何ジュースですか?

  • 野菜ジュースもジュースでいいでしょうか?

    野菜ジュースというときは抵抗がないものの、「このジュースは10種類の野菜でできている」などというと、ジュースの語に抵抗を感じるのですが、それは変ですか。果物のジュースは果汁という日本語がありますが、野菜のジュースにはないのでしょうか?

  • かりんずのジュースの作り方

    昨日友人からパチンコの玉くらいの大きさの真っ赤なかりんずの実をもらいました。ジュースを作るとおいしいよといわれたのですが、どなたか作り方を教えていただけますか。実を洗ってなべで煮て、ざるでこし、シロップを作って飲むたびに混ぜて、水で薄めて飲むというらしいのですが、実際にどうするのか詳しいことがわかりません。わかりやすく説明をしていただける方がいらっしゃったらお願いします。

  • 100%ジュースについて。

    私はグレープフルーツジュースが大好きで、いつも飲んでいます。そこで疑問に思うことがあります。 ジュースは大体1リットルパック200円くらいで買うことが出来ます。グレープフルーツは安くて一つ100円くらいで買うことが出来ます。単純に金額で考えると1リットルあたり二つのグレープフルーツで果汁を絞ったことになるんですが、たった二つで二リットルも果汁が絞れるとは考えられないのです。どなたかこの仕組みを知っている方がいらしたら教えてください。お願いします。

  • 安すぎるジュースについて

    スーパーなどで、メーカーはわかりませんが、30円ぐらいのコーラやサイダー、お茶などが販売されていますよね? でも、そんなに安いのは正直飲む気になりません…。 あれはちゃんと日本が生産していて、安心して飲むことができるのでしょうか? カテゴリが間違っていたらすみません。

  • ジュースの飲みすぎって…

    4歳の子供がジュースをめちゃくちゃ飲むので困っています。一応は野菜100%です。昼間はお茶ものむんだけど夜はジュースじゃないと泣いて大変なんです。一日で多い時は1リットルくらい飲む時もあります。炭酸とか砂糖たっぷりのジュースを飲んでいるんじゃないから大丈夫かな?と思いつつも不安です。体に悪影響ないのかご存知の方教えて下さい。