倉庫をシェアーする方法と注意点

このQ&Aのポイント
  • 倉庫をシェアーするためには倉庫の間に仕切りの壁を作ることが条件です。ただし、工事費用や退去時の撤去費用は礼金として支払えば経費として計上できます。
  • シェア倉庫を利用することで、空き家部分の賃料を受領することができ、会社としては望ましいと言えます。ただし、所得増加による税金の影響や減価償却の影響も考慮する必要があります。
  • 弊社では仕切りの壁を作ることを承諾し、シェア倉庫を利用することをおすすめします。ただし、細かな条件や注意点については、専門家の意見を仰ぐことをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

倉庫をシェアーする使い方

不動産業を営んでおります。 企業向けの倉庫があります。 現在一部を貸しています。 残りの一部を別の企業から借りたい旨問い合わせがありました。 倉庫をシェアーするためには倉庫の間に仕切りの壁を作ってもらうことが条件です。 問い合わせ先から「会計上の問題があるので大家さんに仕切りの壁を作ってもらいたい、その際の大家さんにまるまる負担してもらうというわけにはいかないので、工事費用、退去する際の撤去費用プラスα分を礼金として支払えば経費として計上できるので検討してもらいたい」という意向がありました。 弊社としてはその年の所得(利益)が増えるため税金が高くなります。翌年度は減価償却により毎年の所得額が減りトータルして考えると税額の影響は出ないものと考えますが税金の支払いは先延ばしにするのが好ましいことも考えます。 しかし、空き家部分の賃料を受領することにより会社としては望ましいことも考えます。 こういう場合は、弊社での仕切りの壁を作ることを承諾するのが賢明でしょうか? 注意点、ご意見、アドバイスいただければと思います。よろしくお願い申し上げます。

  • fukema
  • お礼率88% (1852/2089)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaf326
  • ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.1

工事費用を家賃に上乗せして毎月の家賃を上げる方法ではどうでしょう。 複数年の契約として、工事費用を、どの程度の期間で回収するかですが。 中途解約の場合は、残りの費用は、全額一括請求の項目を契約書へ記載して おけばとりっぱぐれはないでしょう。

fukema
質問者

お礼

ご助言ありがとうございました。

fukema
質問者

補足

ありがとうございます。 礼金として全額一括でもらっておくことでとりっぱぐれはないと考えましたが、デメリットがありますでしょうか?ご教示いただきたく存じます。よろしくお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • 友人に倉庫を貸すと税金は?

    友人に使わなくなっている空家を倉庫がわりに貸そうと思ってるのですが(不動屋などを通さず)、友人は自営業なので確定申告の際はウチから借りている事を記名するそうです。金額は月3万円未満で話し合う予定なのですが税金でどれ位持っていかれるのかなど分かる方いらしたら教えて下ださい。個人同士での取引は良くないなどご意見はあるかと思いますがその辺は決定事項なので良いアドバイス等も頂けたらありがたいです。

  • 道路拡張による補償について

    町の道路拡張計画により自宅と隣の空家の一部が道路になるみたいです。 自宅の一部は、隣の空家の残った部分に移されるそうです。 移される部分は、屋根付き駐車場と倉庫です。 移すときに費用がかかると思います。 隣の土地の取得代。 屋根付き駐車場の建設代。 倉庫の建設代。 また、間取りの関係(駐車場に車を入れる)で、自宅の残っている部分の改良が必要だと思います。 あと、新しい駐車場を建設するとき今の車をどこかに置かなくてはいけません。 そのときの駐車代金も費用がかかります。 以上の費用がかかると思いますが、全て町が出してくれるのでしょうか? 自分が払うとなったら税金を他の人より多く払ったみたいで腹が立ちます。 このケースの補償について教えてください。 よろしく、お願いいたします。

  • 冷蔵倉庫内のキーストンプレートの購入

    少々困って居るので質問させて頂きます。 当方とある冷蔵倉庫に勤務しているのですが、そこの倉庫の壁にキーストンプレートと言う、アルミだかステンレスだかの凸凹がある壁材が使われているのですが、ある事情により一部が変形してしまいました。 修繕しようにも変形が激しいので、新しいキーストンプレートを張り替えたほうが早いかなと思っているのですが、キーストンプレートは通常のホームセンター等で手に入いるものでしょうか? 製造されている企業のページはあるのですが、通販等のサイトが見当たらないので、個人では手に入れられない物なのでしょうか? 手に入れるにしても、どのような手段があるか教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 施工ミス

    現在、家を建築中です。 4階建てRC造で、コンクリートが打ち終わったくらいです。 4階の壁(外壁ではなく、仕切りの壁)が予定の位置と違うところについてしまいました。 問合せすると、建築士が変更を伝え忘れていたということで 私が責任を持って直します、と言ってきました。 質問ですが、 (1)すでに屋根も出来上がった後に、仕切りとはいえ 壁を付け変えるというのは、問題ないのでしょうか。 (2)つけかえてもらう場合の注意点などあれば教えてください。 (3)また、このままの位置にして、変更に掛かる費用分を負担してもらう などということはできるのでしょうか?

  • 礼金が客付管理料に化けた?

    大家です。 礼金というのは、借主から大家さんへの お礼金だと思っていたのですが 違うのでしょうか? 初回契約の際、不動産屋さんから 礼金はお預かりしておきます。 と言われ、そういうものなのかと はい。とお返事したのですが 今回、借主退去となり礼金の返却を お願いしましたところ 「礼金は当初契約時、客付管理料として 貸主様より弊社が受領しております金員です。」 との回答が来ました。 契約書を見ても、客付管理料という 言葉が出てこないのですが これは頂けないお金なのでしょうか?

  • 家賃収入を貰うとすると、所得はどう計算するのですか?

    お世話になります。 実家が空家になり、とりあえず一部の倉庫部分のみ、賃貸借契約します。 私はアルバイトもしていて、こちらは給料として貰ってます。 私の年間所得の計算の仕方を教えてください。 アルバイトの給料(1年分)+家賃収入(今年貰った分)ー給与所得控除(65万)-基礎控除(38万)=年間所得 となるのでしょうか? 実際はものすご~く少ないので、あわせても基礎控除38万円より少ないのですが、今後、家賃収入の方が増える可能性もあるので、教えてください。

  • 資産の振り分けの仕方

    小さな倉庫業の経理にいます。今までは施設を借りていましたが、今度自社ビル(倉庫と事務所棟併設)を建てることとなり、現在建設中ですその自社ビルの資産の振り分について教えてください。建設業者からは設計図と見積もりを受領しています。 質問内容   倉庫部分と事務所棟は併設されており、壁で仕切られていてドアで   往来できます。倉庫部分と事務所では法定耐用年数が違うので二つ  に分けようと思うのですが、見積もりでは費用が倉庫部分と事務所   で分かれておらず全体工事の金額表示のみです。もちろん工事費・   材料費・養生費等は詳細に記載されてます。   このような場合、どのようにして倉庫部分と事務所棟の費用を振り   分けたらよいのでしょうか。それぞれの面積割合で全体費用を分散   するのは有りですか? 教えてください。       

  • 賃貸アパート退去の修繕費

    6年住んだ賃貸アパートをもうすぐ退去します。 6年の間に、主人が酔っ払って壁を破壊、(暴力じゃなく踊ったり相撲してきたり…泣)、壁の穴が5つあります。(ひとつは30センチあります泣) 仕切りの障子風のガラスドアは全面割れたので取り外ししてます…。壁はタバコで黄色。 築はかなり古いと思います、今の規定6畳ではなく、昔の古いタイプの6畳で、和室ばかりのアパートです。 古いとはいっても、仕切りドアの破損、壁破壊、タバコの壁紙変色…これは全面うちの責任です…全てきちんとさせてもらう覚悟ですが、修繕費用に不安ガクガクです。 家賃43000円の3ヶ月敷金預けています。 一体管理会社からいくら請求されるでしょうか…? 不動産業、大家さん、または経験者さん、良かったら大体費用を教えて下さい!

  • 税務署より国外送金等に関するお尋ねという書類が来ました

    税務署より国外送金等に関するお尋ねという書類が来ました 受領に関するもので2件あります 海外に所有している2つの口座から資金を送金した際のものです 利息は付いておりますが為替差損で利益など出てなく ただの移動です。 海外口座名など素直に記載したほうがいいのでしょうか。 また税金とられるのでしょうか 悪いことをしたということでしょうか 教えてください ほかにも送金受領があるのになぜこの2つだけ問い合わせを受けるのでしょうか

  • 土地の前所有者が埋めた産廃がもし近隣に流れ出た場合、その責任はどこへ?

    土地の前所有者が埋めた産廃がもし近隣に流れ出た場合、その責任はどこへ? 廃棄物処理の法律などにお詳しい方、同じ様なケースを経験された方、またどなたでも、どうか助言をお願いいたします。 東方、産廃処理業者の大家から元産廃の埋め立て地(10年前)であった2000坪の土地を借り、倉庫を建てて流通業を営んでおります。 本来、その地目から建物は建てられない土地なのですが、特別な理由(収用の代替地)から市の許可を得て倉庫群を建てさせて貰いました。 この産廃処理業者の大家が私たちの会社のある土地を断りなく新しい大家に転売し、その際に色々なトラブルに見舞われ、今、新しい大家に立ち退き要求をされ争っています。 ただ、その新しい大家は半ば詐欺的にこの土地を買わされたようで、この際この新しい大家からこの土地を買い取ることを検討しています。 ただ、弊社会長がまわりの噂から「この土地には重金属などひどいものが埋めてあるそうだ」「前の産廃大家は下の土地(高台にあります)の農家の畑が大変なことになって賠償したらしい」「ウチもこんな土地を買うとまわりに訴えられて会社が潰れる」と噂を信じ込んでいて交渉をOKしてくれません。 今の事業を続けてゆくにあたって、もし最悪移転したら今度は収用証書もないので今のような広い土地に大きな倉庫を建てることはできません。 事業規模はずっと縮小せざる負えません。 「もし前の前の大家が埋めた違法な産廃から重金属などがまわりに流れ出た場合、その報償責任はその土地を所有した時点ですべてウチの会社が被ることになるのか?」 ということです。 例えば、不発弾がウチの地下に埋まっていていることがわかったとしても、不発弾処理や近隣住人の避難費用をその土地の所有者が持つなんて道理的におかしいとおもうのですが、、 この“大家が埋めたかもしれないなにか”(まったく合法なもののみ埋めたかもしれません)を恐れて安定して事業を続けていけないのは心苦しいです。 ましてこのために今の倉庫を手放すなんて・・ 会長に万一、土地の前所有者が埋めたものでこの先もしまわりに被害がでたとしても弊社がその補償で潰れるようなことはない、または補償が限定されていることを説明できる法律や事例を探しているのですが、、、 どなたかお詳しい方、どうぞお知恵を貸して下さい! 本当に困っています、どうぞよろしくお願いいたします。 追記. 私は上記会社の後継ぎ息子です。 弁護士さんにも相談いたしましたが、ケースバイケースのような答えでした。ほかの方のご意見もぜひ教えていただきたいです。