• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2日目のカレーは本当にウマイのか?)

2日目のカレーは本当にウマイのか?

このQ&Aのポイント
  • 料理の鮮度と美味しさの関係について考える。
  • 日本人の食に対する感覚や習慣について疑問を持つ。
  • カレーを例にとって、2日目の料理の美味しさについて考察する。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1504/3660)
回答No.3

食中毒の問題(冷蔵庫に入れないと夏場は特に危ない)をひとまず置いても、総合的に判断して「2日目のカレー」が「うまくなる」とは思いません。カレーの命ともいえる「香り」が飛んでしまうからです。ただ「味が丸くなる」ことは確かで、「香辛料を入れ過ぎたカレー」が「食べられるようになる」ことはあり得るかもしれません。 「料理は作りたてがうまい」というのは一つの原則ですが、もちろんそうでないものもあります。発酵や熟成が進む「漬物」などは当然ですが、そうでないものでも、例えば「小鯵の南蛮漬け」のようにしばらく置いて味が魚や野菜にしみ込んだ後の方がうまいものや、チーズケーキのように焼き立てより、しばらく置いて冷やした方がうまいものもあります。 また、地域性や食べる人の好み(価値観)による差もあります。転勤族だった回答者は北海道・函館に住んでいたことがありますが、名物のイカは鮮度が命で、生きたままのイカを買い、すぐに細く刺身にして生姜醤油でコリコリした触感を楽しむのが好まれていました。 ところがこの話を京都の料理関係者にすると、「イカはしばらく置いた方がうまみが増す。新しいイカは硬いだけでうまくない」と言われました。これはどちらが正しいかという問題ではなくて、価値観の差でしょう。好きな方を食べればよかろうと思います。

angel25gt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます カレー屋の常連じゃないんだから、カレーの連続では 子供は胃腸を壊し、亭主は勤労意欲を失い、出世できない男になります 2日目のカレーがウマイってのは、ええ加減な女が発する 手抜きの言い訳ですわ

その他の回答 (12)

  • sidamirai
  • ベストアンサー率26% (6/23)
回答No.13

カレーにおいては1日くらいかけて一度冷えたもののほうが、味が落ちついて、適度に発酵し、具材の旨味が出てくるんで味に奥深さが生まれるんじゃないでしょうか。なんでも腐りかけがうまいって感覚はあると思いますが、腐る前の腐りかけの直前、くらいが限界だと思います。 少し腐りかけが進んでもよく加熱すれば腹痛などは起こりづらいと思いますが、うまいと危険のギリギリの戦いだと思って下さい。 人生は常にギリギリです。

angel25gt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 腐りかけがウマイかどうかは個人の味覚の問題ですから考慮しても意味ないでしょ

noname#245151
noname#245151
回答No.12

うまいものはうまい。まずいものはまずいですー。

angel25gt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 味覚は個人差のかたまりですからね~

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.11

おでん。加熱して食材に火が通りだし汁の中で味が染み込むのを待ちますが、熱いうちは食材も圧力がかかっていて余り汁が浸透しません。火からおろして冷めるに連れて汁が浸透するのです。カレーでもジャガイモやニンジンにまで味がしみるでしょう。翌日温めた時にはおでんとカレーはどや顔になってるんです。 浅漬け。塩と昆布と白菜を混ぜるだけ。これも翌日まで待たないと細胞に入っていきません。乳酸菌は空中にあり、塩で漬けるだけで勝手に発酵します。発酵してアミノ酸に変わっていって旨味になるまで数日かかります。 腐りかけとは別物。ウェルシュ菌なら下痢するし、大腸菌でも腹痛でしょう。旨味以外に苦味があったら危険。カレーでも味見してそれを見分けるくらいの敏感な味覚感覚が必要。 梅干しとか味噌とか醤油、漬物一般、発酵食品が普通に取り入れられてるから時間を置いたものがいいものだという感覚はあるけど、昔の人だって腐ったものはわかるし、この漬物は腐ったと全部捨てるくらいはしてたはず。

angel25gt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます カレーって1日目でも油断すると底が焦げますよね~ 2日目だとなおさらです しかも2日連続カレーだと、家族一同が 今日もかよ~!って腹の中で思われます 1日目にウマイのを作る努力が足りないのかもね

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2400/16030)
回答No.10

料理が全て出来立てが美味しいと思っているのなら釣ったばかりの 魚を刺身にしたものと、時間が経って硬直がとけたものを刺身にしたものを食べてみたら すぐわかる。

angel25gt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 生の魚は好きではないので、できれば釣りたての方がマシですかね~

回答No.9

貴方は作りたての意味が分かってない。

angel25gt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます そうですよ。まったく分かっていませんね~

noname#255857
noname#255857
回答No.8

あなたはキムチを漬けたその日に取り出して食うのか?

angel25gt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます カレーは漬物じゃないってこと知ってますよね~ 醤油・味噌・チーズなどもそうですが・・・

  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13901)
回答No.7

二日目のカレーがウマイと思うなら。最初から二日目のカレーを作れば問題ない事になる。我が家ではカレー製作はサルマタ男子の役なので、苦節数年の研究の末に二日目のカレーを作る事が出来た。 >「どうして日本人は腐りつつあるものに美を感ずるのか?」 それは、日本古来からの滅びの美学が根底にあるからだと思う。仏教的な無常観を背景として、終わりがあるから美しいと考える見方。死と隣り合わせの現実を生きる覚悟が見える散り際の美しさ。 ああ、余ったカレーを冷蔵庫に入れるのを忘れた。そのまま温めれば雑菌は死滅するのか?もしかして・・・などと考えながらコンロの前で佇む姿は、「死と隣り合わせの現実を生きる覚悟が見える」のであろう。

angel25gt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます カレーの談義より文章の方がウマイというか 私の味覚に合いますわ

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11121/34623)
回答No.6

西洋料理で使われるブイヨンは、しばらく置いておくことで野菜のうま味や甘味が溶けてきて味わいが深くなります。 それと同じことが一晩寝かせたカレーにも起きていて、具材のうま味や甘味が出てくるんですよ。 ただし、皆さん指摘するように特にこれからの季節は食中毒の危険がありますから、一晩たったら十分に加熱しないといけません。 肉も「腐りかけが旨い」ってよくいいますでしょ。繊維が切れてきて肉が柔らかくなって美味しくなるのです。こういうことを全般的に「熟成」といいますな。 腐らせないためには、防腐剤を入れるのが一番です。市販の製品にはほぼ間違いなく入っています。これは悪いことばかりでもなく、防腐剤が入っていない饅頭なんて作った翌日には固くなってしまってすごく味が落ちます。防腐剤が入ってないワインは開けたその日に飲み切らないとたった一晩でこんなにまずくなるかと思うくらいまずくなります。近所の豆腐屋さんが作っているおからドーナツは防腐剤が入ってないから今の季節は翌日までには食べきらないとすぐカビが生えてしまいます。 だけど腐った食べ物を食べても、お腹を壊して最悪翌日寝込むくらいです。牡蠣に当たったら大変だけど。下痢で悪い菌がお腹から出ていけば終わりです。 その一方で、防腐剤は体内に蓄積されてしまうものもあります。防腐剤入りの食べ物を沢山食べたら、死んでも遺体が腐りにくいかもしれない・笑。体から排出されない化学物質を溜め込むのと、腐りやすいものを食べるのとどっちが身体に悪いのだろうかと思わず考えてしまいますね。 ある種の防腐剤は、発達障害の原因にもなりますしね。最近の子供に発達障害児が多いのは、親がそういう化学物質を沢山とっていて生殖器に影響するからだ、と指摘する声もあります。本当かどうかは論争中ですけれど。

angel25gt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます カレーってのはザックリと作ってもウマイんですよね~ 2日連続してカレーが晩ごはんってインド人じゃあるまいし ですよぉ~

回答No.5

「発酵」と「腐敗」みたいなものですかね(^_^;)。 お腹を壊すものは「腐敗」、壊さないものは「発酵」……程良く発酵したものは「熟成」、良い加減を過ぎたものは……んっ?何て言うんだ?「漬かり過ぎ」? 昔 15 年ものの梅干しを友達の婆ちゃんに食べさせてもらった事があります。 1 年、3~4 年、15 年の食べ較べをさせてくれたのですが、15 年ものは酸っぱくなくて柔らかく、塩味の梅 Jelly みたいでした(笑)。 政治なんて腐るものだろう? ……いやいや熟成と呼んでくれぃ(T_T)……とかもそうかな。 美味いものをより美味くするために味を染み込ませるという手法は結構ありますよ。 例えば煮付け……カレイの煮付けなんて味が染み込まないうちに火から下ろさないと煮崩れしてしまいますので、火から下ろしてからが勝負です(^_^;)。……下ろし立てなんて不味いですし、煮崩れさせても不味いし……。 「マグロの漬け」なんて火を使いませんし、醤油に何を使うか、何をどれくらい混ぜるかで漬ける時間も変わります。 Curry も美味しい Curry ならば味が染み込めばもっと美味しくなるでしょうが、不味い Curry ならばもっと不味くなるだけでしょうね(^_^;)。 1 日置いたら美味しくなる Curry は味が染み込むまで煮込んでしまうと煮崩れして不味くなってしまうような具材を用いた Curry……例えばジャガイモや茄子を入れた Curry 等……だけでしょう。 どんな Curry でも 1 日置けば惜しくなるというのは飲茶料理を前にして「醤油と辣油と酢はないのかぁっ!?」と条件反射で叫ぶ奴と同 Level だと思いますよ(笑)。 昔、秋葉原に飲茶料理の Fast Food 店ができて何度も通った事があるのですが、飲茶料理は最初から味が付いているというのに、連れていった友人達は 1 個目を口に入れる前から小皿に醤油と辣油を入れようとするのには閉口しましたね(^_^;)。 因みに米国で屋台の餃子を購入した時「Soy Sauce はないのか? Chili Oil もないの?」と聞いたら、中国系の屋台主は「何で(?_?)」と逆に聞いてくる始末……「だって Fried Dumpling に何を浸けて喰えってのよ?」と聞いたら「うーん、う~ん、強いて言うなら黒砂糖かなぁ(^_^;)……」だって……「流石、Avocado Cheese (California 巻き)、Cream Cheese (Philadelphia 巻き) の寿司を流行らせた国だけある。いろいろ考えてみるんだ!」と感心してしまいました(笑)。 「餃子に醤油と辣油と酢」「Curry は一日置くと美味しい」……は何も考えない (想像力や判断力が欠如した)、Pavlov の犬と同 Level の思考経路だと思います(^_^;)。

angel25gt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 私はパブロフの犬ではないので、餃子にラー油は使いません 酢だけなんすよ~ 自分独自で、気づかないうちに犬になっていたかも です・・・

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.4

今は熱いままの鍋をそのまま入れる事が出来る冷蔵庫を使っているのである程度冷ましてから冷蔵庫に入れています。 ですから腐らせたり食中毒の心配は限りなく抑えられていると思います。 なぜ2日目のカレーがおいしいと感じるのか? それは食材が煮込まれ過ぎて柔らかくなっている事や温め直したり保存している時に水分が飛ぶので濃度が濃くなるからだと思います。 又、味が馴染んでそれをおいしいと感じる人も多いんでしょう。 私はそうは思いません。 料理は出来立てが美味しいと思います。 人間は思い込むとその様に感じる部分があるので2日目のカレーは美味しいと刷り込まれているのかも知れませんね。

angel25gt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 2日目のカレーは肉のアブラや小麦粉などの影響で 固まっていますよね~ それに再び火を加えると、どうしてもコゲつきます 香ばしい味が好きなら、ちょうどいいのかも、ですが・・・ カレーってそんな食べ物じゃないでしょっ

関連するQ&A

専門家に質問してみよう