• 締切済み

両親介護に伴う失業保険または生活保護などについて

私は現在50代の独身男性です 近県に住む高齢の父が要介護2の状態で、さらにその父を老々介護していた母も突然の病で歩行困難な状態となり現在要介護保険の申請をしているところです。(二人暮らし) まだ確定はしていないものの要介護2か3のレベルまたは単独では身の回りのこともできない状態ですのでもっと要介護レベルは高いかもしれません。 そのため私は仕事を退職し、両親のもとに帰り公的援助等を受けながらも2人の世話をしていこうと思っています。 私自身は、今まで職を転々としてきましたが、ここ2年半は非正規被雇用者として会社勤めをしてきました。 また恥ずかしながら、私の資産状況は毎月の収入でギリギリで、さらに貯蓄等もほぼゼロの状態です。 ただし、両親の年金については、月20万円程度があります。 このような場合、私は失業保険または生活保護等を受給することが可能でしょうか? もちろん、この生活がある程度落ち着き、短時間であってもパートなどで働いて稼いでいきたい気持ちは大いにあります。 保険制度については全く知識がなくいためぜひご回答をお願いします。

みんなの回答

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4329/10692)
回答No.4

私は40代から親の介護に20年近く要しましたので 失業保険を受けるにしても1年間だけ その後は無収入になります 平均5~10年と言われていますが 親の寿命まではわからない 介護を終えたのは還暦を過ぎてから 公的支援は介護を受ける人のためなので 介護する家族には何も無いです 親の介護をする事への見返りは無い 単なる無職の扶養家族です 家で何をしようが関係ない 考慮されない 生活保護は単身家庭もしくは子育て家庭 生活保護を受けながら同居介護は不可能なんじゃないか? 私自身が介護ストレス 自律神経失調症治療のために 生活保護を受けて親から離れる事を勧められた経験があります 父上様は年金があるので生活保護は受けられない 父親と生活を共にする事はできないでしょう 親の家に行く事も認められないかも知れない 家族が増える事で光熱費や食費が増えるだけかも知れません 介護状況で働きに出られる時間が異なりますので 生活費の足しになるか?はわからないです 男で大丈夫なのかな? 我が家の母は旦那の家事は認めても子供がする事を嫌いましたし 身体や下の世話は拒否 帰って何ができるんだろ?が不安に思う部分です 連れ合いと子供の差 御両親がどう考えてられるのか? 最後の方は親がデイに出てくれている間に家事と睡眠 親が家に居る間は睡眠もままならない 呼ばれる時間がバラバラ 高齢で動かないので生活時間がメチャクチャ 仕事に出ていなくても3時間程度の睡眠が数年間続きました

回答No.3

 介護をするため退職したという理由でなく、正社員を目指して会社を辞め転職活動をするということなら、他の失業保険受給資格を満たしていれは受給できます。  生活保護基準は、市町村によって微妙に異なりますので、市町村の生活支援課に相談となります。生活保護を受給する場合、世帯分離が必要です。  さて、こうした手続きを行う前に、仕事をしながら介護がどの程度可能か、お近くの地域包括支援センターもしくは市町村の高齢福祉課(名称は市町村によって異なる)に相談してみることをお勧めします。なぜなら、可能な選択肢を関係相談機関と検討してから判断するとよいからです。

dop1793
質問者

補足

迅速なご回答ありがとうございました。 まさに介護のための退職ですので、正社員を目指すような就職活動はできない状態です。 なので短時間パートや残業等がない仕事を探してみる予定です。 私の住民票を両親の実家に移動する予定でしたが、世帯分離(まったく知識がありませんでした)などについてはまずは役所に相談してみます。 まだ手続きや私自身の介護が始まったばかりですので、関係機関(役所)に相談してみることから始めてみます。

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.2

介護に専念するというならば失業保険認定にはならないです。雇用保険を1年以上加入していて再就職する人に支払われます。 生活保護に関してはちょっと微妙。 質問者さんだけならば通るとは思いますが、親御さんの年金で通らないかもしれません(後持ち家かどうか個あります。)役所に相談に行くことをお勧めします。

dop1793
質問者

お礼

迅速なご回答ありがとうございました。 雇用保険はクリアしていますが、現実的には数ヶ月間は介護に専念するような状態になってしまいます。 そのへんは、福祉サービス等の具体的手続きを始めているところです。 確かに両親の年金で私を含めなんとか生活することができるかもしれません。 ただしそれでは実際情けないので、就職活動を早々にはじめていくつもりです。 いずれにしろ、各種役所等への相談がこれからですのでそちらを優先させていきます。

  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (513/1486)
回答No.1

まず、 ハローワークインターネットサービス - 基本手当について https://www.hellowork.mhlw.go.jp/insurance/insurance_basicbenefit.html より以下引用 > 雇用保険の被保険者が離職して、次の1及び2のいずれにもあてはまるときは一般 > 被保険者については基本手当が支給されます。 > 1. ハローワークに来所し、求職の申込みを行い、就職しようとする積極的な > 意思があり、いつでも就職できる能力があるにもかかわらず、本人やハロー > ワークの努力によっても、職業に就くことができない「失業の状態」にあること。 > したがって、次のような状態にあるときは、基本手当を受けることができません。 > > 病気やけがのため、すぐには就職できないとき > > 妊娠・出産・育児のため、すぐには就職できないとき > > 定年などで退職して、しばらく休養しようと思っているとき > > 結婚などにより家事に専念し、すぐに就職することができないとき となっています。 なので、ご質問者様が就職活動に専念出来ない場合には、残念ながら失業保険(正しくは雇用保険の基本手当)は支給対象外です。 要介護2なら、訪問介護やデイサービスは受けることは可能です。 もしも、要介護3以上でご両親の貯蓄額が少ない場合には、特別養護老人ホームに入居することも可能です。 その辺は担当ケアマネジャーとご相談ください。 また、ご質問者様が生活保護を受けられるかということですが、民法という法律では直系親族は、お互いに扶養(助け合う)義務が存在します。 そうなると、ご両親に金銭面でご質問者様が支援して貰うことが優先的になります。これでもご質問者様が「貧困」状態なら生活保護の対象になります。 親御さんの介護は公的支援(介護保険制度)を上手く使えば、ご質問者様の働く時間もある程度確保出来ると思います。

dop1793
質問者

お礼

迅速なご回答ありがとうございました。 このような状況になってしまったのが突然のことで、まだ各種機関に相談もできていない状態です。 どのような生活になるのか自分ではまだ具体的に想像もできない状態ですが、福祉関係の方に相談しながらとにかく短時間でも収入を得られるように就職活動(パート等)を早く開始してみます。 市役所やケアマネージャーそしてハローワーク等で相談してみる予定です。

関連するQ&A

  • 両親の介護

    はじめまして。 同じ様な状況におられる方なが居られたら色々教えて頂きたいと思い質問を上げさせてもらいました。 父は現在67歳、63歳の時に受けた脳動脈流のクリッピング手術がうまくいかず現在は右半身に若干の麻痺と中度の痴呆症状あり。 母は進行性のパーキンソン症候群…自立歩行は厳しい状況です。 このような状態の両親2人を自宅介護しています。 正直、精神的、肉体的に限界を感じています。 似たような状況の方はどうやって仕事、介護、生活をされているのでしょおか? 私の頑張りが足りないだけかも知れませんが…ホントに限界なんです。 明るい光が見いだせそうな回答をよろしくお願いします。

  • 両親に生活保護を受けさせたい

    うまくまとめられず分かりにくい文章になるかもしれませんがどなたかアドバイス下さい。 50歳の両親がいます。父は仕事の怪我で障害者手帳を持っています。 障害年金も2ヶ月に1回(10万円ぐらい)もらっているそうです。 どうも介護認定?の2級とかいうのも受けれたらしいです。 母はパート勤め(月給10万円ぐらい?)です。 兄もいますが家を出ています。 私は結婚して家を出ています。 すでに両親は何年も前から家庭内別居で(母は外に男がいる?)母は自分のお給料は自分で使い(父には年金があるので)、ご飯なども作らないそうです。 家賃や水道光熱費などは両親が分担して払っているそうですが、詳細はわかりません。 父はあちこち悪く、病院通いにとてもお金がかかり年金だけでは全然生活ができないそうです。 なので、私は生活保護を受けたらいいとずっと言っていますがどうも母は嫌なようです。 なら離婚すればいいと思うのですが、母も1人で生活する経済力もない為か家を出て行く気もないようです。 私たち子供が援助してあげればいいのでは。と思うかもしれませんが、私はもう結婚して子供もいますし、自分達の生活を維持していくので精一杯です。 正直ろくでもない両親で余裕があったとしても援助する気はありません。 それでも一応両親ですから、気にはなるんです。父には精神疾患もありますし、自殺でもされたら困ります・・ 冷たい娘だと思うかもしれませんが、ここでは書けないぐらいのろくでもない両親だったのです。 なんとか子供に迷惑をかけないように普通に生活をさせる方法はないものでしょうか?

  • 生活保護について

    生活保護を受ける上での条件等は厳しいのですか? 実家の両親は現在仕事についていません。母親は61歳ですが年金の額(4~5万/月)ではとても生活していける状態ではありません。父は70過ぎでここ数年体調も崩しがちです。父は事情で年金の受給資格は無いようです。私は既婚で遠方に嫁いだ上、兄弟もいません。現時点では両親に仕送り等も非常に厳しい状態です。生活保護を受けてはどうかと思いましたが、母が居住地の町役場で話を聞いたところ、余り色よい返事はもらえなかったようです。国民保険・介護保険、とても払える状態ではないのになぜだろうと思います。どのうような申し出をすれば受給できるようになるでしょうか?贅沢品がダメだという話を聞いたことがあります。父は軽自動車を所有していますが、足が弱いのでこれがないと通院できません。居住は賃貸アパートです。また父といいましたが両親は内縁ですので籍は入っていません。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 生活保護者の介護

    生活保護を受けているどこにも身寄りのない高齢者の件について質問です。 生活保護者本人の状態が要介護2から要介護5程度になった場合 行政の対応はどうなるのでしょうか 例えば何らかの施設に入れてくれるなどの対応はあるのでしょうか 下記はご参考までに 要介護2 自力では立ち上がりや歩行などが困難であり、食事や排泄、入浴、清潔を保つ、 衣服の着脱など、金銭管理などでも介助か必要 要介護3、4、5は省略します 下記をご覧ください http://www.oyacare.com/know_kaigohoken003 それでは皆様よろしくお願いします

  • 生活保護の介護保険

    現在66歳の親が、生活保護を受けています。医療費は補助をしていただいています。介護保険では要支援を受けています。介護保険の利用料1割分は自分で支払いをしていますが、これは、年金が少しあるので自分で支払うようになっているのでしょうか。 ご存知の方宜しくお願いいたします。

  • 生活保護者の介護

    もし自分が結婚したら、両親は生活保護者になります。年金は月10万しかありませんので。 そんな両親が要介護状態になったらどうすればいいですか? 同居は出来ません。二人で暮らすのが精一杯です。 しかも家は遠く、共働きで毎日通うには厳しいです。 介護になったら離婚すべきですか?

  • 生活援助の仕方(介護保険)

    離れて住んでいる両親の生活援助のしかたについてご相談します。 父は元気で84歳 母は脳梗塞の後遺症で手足が思うように動かせませんが自分のことはなんとかできます。要支援1で 週1回デイケアに行っています。 父が宅食などを利用しつつ家事をしていますが、やはり掃除など手が回らないことが多いようで 1ヶ月に1回程度なんとか時間を作って行った時に、おそろしく汚い状態で1日掃除になってしまいます。 わたしがもうすこしなんとか手伝えればいいのでしょうが、今はちょっとむつかしい状態です。 そこでお尋ねですが、介護保険の生活援助で掃除とかお願いすることはできないでしょうか? 母はデイケアを続けたいという意向です。

  • 70歳を超える両親の介護保険の支払い

    両親を扶養家族に入れて3年になります。父は後期高齢者へ移行しました、母は73歳で社会保険に入れたままです。 質問ですが、両親はそれぞれ介護保険を払い続けてますが、社会保険同様に私が代表で払ってれば両親は支払う必要無いのではと思い質問しました。 教えて下さい。

  • 両親が離婚して離れて暮らす父の介護について

    現在40歳男性です。私が20歳の時に両親が離婚、私はそれまで両親と住んでいた家で母と暮らし父が家を出るという形になり、父は私の家から自動車で1時間弱の所に移りました。 母は5年前に亡くなり私は現在一人で住んでいます。  両親の離婚2-3年後に父の姉(私からみると叔母)が亡くなった時に通夜に行き会ったきり父とは現在まで会っていません。 母が亡くなる少し前に母に父から電話があったらしいのですが、目が見えにくい状態だそうと聞いたようです。 それ以降は全く連絡有りません。 昨日、留守中の家の電話に着信歴が残っており電話番号検索で調べてみますと、父が住んでいる近くの住所の「居宅介護支援事業所〇〇」というから電話がかかっていました。 推測になりますが、父の介護に関してのことだと思います。 私は父の介護する気も余裕もありませんが、この事業所から何らかの支援(金銭なり介護なり)を要求された場合断ることが出来るのでしょうか? 断る場合どのように断ればいいのでしょうか? 父の妹(私の叔母)が父の近所に住んでおり、なんらかの世話になってるかも知れませんが 細かい介護的な身の回りの世話まではしているとは考えにくいです。 ちなみに、父の子供は私のほかに一人居るようです。(母が亡くなった際相続の手続きをするにあたり戸籍を取り寄せた時に知りました、私に兄が居るようです。)

  • 介護保険に入るべきか

    自分32歳、妻、2人の子供がいます。 私も妻も長男、長女で今は私の両親の近所に暮らしています。 お互いの両親は50代後半~60代前半でまだ元気で仕事もしています。 しかし、今後のことを考えて民間の介護保険に加入を検討しています。 (保険料を私が支払い、お互いの両親が被保険者) 理由は国の介護保険制度では十分なケアを受けることが出来ないと知人 から聞いて、不安になったからです。 かといって両親がもし要介護の状態になっても精神的、体力的、時間的に私や妻が介護することは不可能です。 お互いの両親の年齢、金額的にベストな保険会社があれば教えてください。 ちなみに私の父は元自営業で国保、妻の父は元大手企業勤務です。