• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高卒と大卒)

高卒と大卒、人生の選択は?

このQ&Aのポイント
  • 将来を考える上での選択肢、高卒と大卒。
  • 高卒だとハードモード?大学進学のメリットとは?
  • アフターコロナの働き方やAI進出を考慮して、どちらが良いか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2724/12275)
回答No.4

>高卒だと人生はハードモードになると思いますか? 変な高望みをするとハードかも知れません。高卒でちゃんと就職して定年まで頑張るとか、起業して(起業自体ハードの範疇かもしれませんが)成功すれば、それなり以上の生活はできると思います。 >高卒と大卒のどちらがいいと思いますか? それは圧倒的に大卒です。例えば、卒業すれば高卒認定されるとはいえ、中卒の時点で決めなければならないJRAの騎手課程のようなとても特殊な職業を除いて、高卒で就職できる仕事は大卒なら全て就職できます。 大卒という肩書きがないと応募させてくれない企業もたくさんありますし、専門分野の勉強を続けることも選択肢に入れることができます。 高卒でも立派に人生を乗り切ることはできますが、真面目に大学を卒業して真面目に働くなら、平均として高卒より楽に人生を乗り切れると思います。 他の回答にある通り、明確に将来の仕事の目標があって、それは大学に進学する意味がない、その時間がもったいないというようなことがない限り、大学に行っておく方がいいと思います。 高卒で就職して、何か目標ができて、資格が取りたくてその時点で大学に行き直す、ということもできないわけではないですが、そうなると最終学歴は大卒ということになりますしね。 特別な人生を歩もうと思わない限り、学力と財力があるならば、大卒を目指すべきです。

その他の回答 (5)

noname#244420
noname#244420
回答No.6

>アフターコロナの働き方やAI進出などを考慮すると、高卒と大卒のどちらがいいと思いますか? このような質問をされる時点でほぼ終わっていませんか? 生涯通じて何の理由にもなりませんし、何の考慮もしようがありません。 現に阪神淡路大震災、東日本大震災に遭遇した人々、その他大小合わせると「忘れた頃に・・・」のジンクスは崩れ、毎日のように!と言っても過言ではないくらいに我々は激動の時代を生きています。 また、過去を胸に秘めて生きて行かなければなりません。 つまり、その時、親が死のうが、片足が無くなろうが、目が見えなくなろうが、その人の人生で有り誰も一瞬の同情はするが、一生の手助けはしません。 高卒、大卒は、肌に刻んだタトゥーのように一生の人間評価のボーダーになります。 高卒には高卒の言われ方があり、出しゃばれば、「高卒のくせに!」と言われなければならない。 大卒に同じ言葉「大卒のくせに!」が罵倒された場合は、「こんな簡単なことも出来ないのか!4年間何を勉強して来たんだ!」という意味を込めて放たれた言葉です。 冒頭でキツク申し上げたのは、どのランクの土俵に登りたいかです。 小学校の「わんぱく相撲」に高校生の素人が参戦して勝利するのは当たり前! それ以前に、ケガをさせようものなら父兄が飛んで来て訴訟問題になるでしょう。 貴方だけ過去に戻れないということです。 大人の世界も一緒です。 高卒が集まる組立生産ラインの僅かな能力の差なんて、残業代に表れてくるまでもありませんし、大卒と言ってもピンキリ! 各省庁や一流企業の総合職枠となれば名立たる国立、難関私立卒が肩を並べてディスクワークをしているわけですから成果を出さなければ一瞬にしてコースから外れます。 そんな中、最初っから、総合職のお手伝いをする大卒、つまり2流どころ。 職場によっても大きく違いますが、B級難関校、地方国立が中心に更に更にC級~F級までをけん引します。 稀に中小企業で、C級を先頭に総務、業務、営業、現場をF級トップが引っ張る場合もあります。 その下に就くのが、「高卒」です。 「進学校高卒」枠なんてあり得ませんから・・・。 ですから、どのランクの環境(土俵の例え)に従事(就業)するか? そもそも「高卒」「大卒」どちらにするかの最終決断は貴方がしてください。 未だ、貴方の人生、選択肢の段階にあること自体が、最も幸せな瞬間です。

  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.5

大卒・男子です。 漠然とした回答で申し訳ありませんが、「教養とは人間として何が恥ずかしいか知ること」・・・太宰治の言葉です。 大学へ行くとしたら、最低でもこの教養を身に着けるつもりで行ってください。つまり人間として何が恥ずかしいのかを知ることです。 4年間(+α)色んな故郷、階級(?)からやって来た人間と日々接し、傷つけあい、ともに喜び、切磋琢磨することにより人間として何が大事が知る機会になります。

回答No.3

 一つ確認ですが、質問者さんは大学で学びたい事や取得したい資格はあるでしょうか。  大学で学びたい事や取得したい資格があれば進学を進めますが、そういうのが無ければ就職をして仕事で必要な資格を取得したほうがいいと思います。  私はある事情で20歳から定時制高校に通い始め、昼間は某製造業で臨時社員として仕事をしながら夕方から高校へ通い、在学中に仕事で必要な資格であるホイストクレーン(陸上操作式クレーン)と玉掛けの資格を取得。  定時制高校を卒業するとともに正社員として雇ってもらったのですが、同期で入社した大卒の新入社員は仕事で必要な資格を取得していなかったので製造ラインでは使えず、完成した製品を出荷する部署で箱詰めの仕事をする事になり、私はホイストクレーンと玉掛けの資格があるのでトラックに荷物を積んだり降ろしたりする仕事をしたりしていました。

OBAKEI
質問者

補足

自分は地方の国立大工学部を卒業しました。工学部に進んだのはものづくりやロボット産業に興味があったからです。

  • 19690318
  • ベストアンサー率23% (97/407)
回答No.2

どちらが良い悪いはありませんので自分の決めた道を行かれるのが良いと思います。 私は大学の4年間で、高校生活3年間よりも充実した時期を過ごしましたし。勉学や社会勉強など今の人生にその4年間が役立っています。人生相談も高校の友人よりも、一緒に過ごした大学時代の友人が的確なアドバイスをしてくれます。正直なところ、大卒は高卒よりも一目置かれるのが昨今の世の中、日本の流れです。私自身は大学に進学して良かったと思います。

  • chomicat
  • ベストアンサー率55% (586/1047)
回答No.1

どちらでも大丈夫ですよ。 自分のやりたいことが明確であれば頭が柔軟な高校卒の方が良いし、遊びたければ大学で遊んでも良いし。 でも99も言えない、分数もわからない大学卒って??? まあ今の大学は昔(戦後まもなくまで)の高校ですから。 先日亡くなった従兄(97歳)が使っていた昔(昭和初期)の専門学校(中学校)の電気通信科の教科書を見ればその内容と難しさにびっくりしますよ。 でもね、コロナ後の生活様式変化って人間は慣れますから気にしなくて大丈夫。 それより貴殿自身の目標進路をきちんと組み立てることが肝要かと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう