• 締切済み

意味が同じか違うかわからない!!

(1)向けられる(2)仕向けられる 前者と後者の言葉の意味やニュアンスは同じですか? どなたか答えて下さい。

みんなの回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 2番回答者です。補足質問を拝見しました。 > 「ドラマやアニメとかのテレビ番組、生活音などの音声や映像が自分に > 向けられている感じで、(怒声でも怒声じゃなくても)怒声のように > 聞こえて傷ついた」  歌手がテレビで「頑張れ~」と歌っているのが、自分に対して(自分に向かって)声援を送ってくれているように感じられて勇気づけられた、ということもあるようです。  同様にというか逆にというか、テレビドラマの主人公が「馬鹿野郎」と言ったのが、自分に対して言ったように聞こえた(思えた)ので傷ついた、という現象もあり得ないことではありません。  そういう意味に(上記文は)受け取れますから、内容的にも、言い方も、おかしくはありません。  それとは別に、テレビドラマの殺人鬼Xが「アイツは人間じゃない。だから殺してもいいんだ」と言っているのを聞いて、「Xは、A氏を殺せという話を俺に "向けて" 言っている」と思ったり、もっと飛躍して「Xは、俺がA氏を殺すように "仕向けている" 」と感じることもあるカモしれません。  受け身にすると、それぞれ 「俺はXから、『A氏を殺せ』という話を "向けられた"」    → 殺すか殺さないかの選択権はまだ「俺」にある。 「俺はXから、A氏を殺すよう "仕向けられた"」    → 殺さないという選択肢はほぼナイ。 という言い回しになります。 > 「ある動作・行為をするように他に働きかける」=「向けられる」  能動態と受動態(受け身)がごっちゃになっていますし、「仕」が抜けていますので、    「ある動作・行為をするように他 "から" 働きかけ "られる"」  = 「仕向け "られる"」 という等式になります。 だから、冒頭の言い回しは間違いではありません。

tatakun1024
質問者

お礼

回答ありがとうございます 参考にします。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 (1)向けられる(2)仕向けられる も、「受け身」です。文脈によっては尊敬の「れる」「られる」の可能性もありますが、まあ、受け身でしょう。  辞典をひいても、受け身・尊敬の形では出てきませんので、辞典に出て来るふつうの形にすれば、それぞれ  (1)向ける (2)仕向ける です。  「向ける」の意味は、説明をしなくてもわかると思います。  分からないとすれば「仕向ける」でしょうが、これは、「ある動作・行為をするように他に働きかける」(広辞苑)という意味です。それだけではないですが、向けるとの対比で問題になるのは、そういう意味です。  「仕」は、「仕える」の「仕」です。相手が仕えている主人であるかのように命じて、「相手の行動を、自分が望む方向に変化させる」のが「仕向ける」の意味です。  (2)仕向け「られる」は受け身ですから、「相手の気持ちを忖度して自分が一定方向の行動をするように(軽く)強制される」というような感じです。  女性は男性が「結婚しよう」と言うように仕向けるために、「できたみたい」と言ったりする…そうです。しらんけど。  「仕向けられて」するのは自分の行動、「向けられる」のは相手の行動、です。  プロポーズするように「仕向けられ」ているのに、一向にプロポーズしない男性には、女性から白い目が「向けられ」ることになります。

tatakun1024
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

tatakun1024
質問者

補足

「ドラマやアニメとかのテレビ番組、生活音などの音声や映像が自分に向けられている感じで、(怒声でも怒声じゃなくても)怒声のように聞こえて傷ついた」 この言い回しはおかしいですか? 再回答ください。 「ある動作・行為をするように他に働きかける」=「向けられる」という意味なんですね? ってことは頭の法に書いた文章の意味は間違いないんですね??

  • marukajiri
  • ベストアンサー率45% (504/1101)
回答No.1

「向けられる」は自分に対して何かを向けられるというように自分が受動的な立場になることが多いでしょう。一方「仕向けられる」の方は、自分が何かをするように仕向けられて、その結果自分が能動的に何かをすることになるようなことが多いと思います。 ・銃口を向けられる ・マイクを向けられる ・カメラを向けられる ・疑惑の目が向けられる ・銃を撃つように仕向けられる ・親におだてられ勉強するように仕向けられる ・周りからはやしたてられキスするように仕向けられる 具体的な文章をいくつか書き出すと、「向けられる」と「仕向けられる」は使い方も違い、ニュアンスも違うということがわかると思います。

tatakun1024
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、自分でも調べましたが、向けられるって表現で日記に書いたけど 仕向けられるほうだと思いました。 ちょっと精神疾患とかありまして、日本語の勉強不足あるかもしれない

tatakun1024
質問者

補足

「ドラマやアニメとかのテレビ番組、生活音などの音声や映像が自分に仕向けられている感じで、(怒声でも怒声じゃなくても)怒声のように聞こえて傷ついた」 この言い回しについてどう思いますか? 再回答ください。

関連するQ&A

  • 『ダーザイン』の意味

    この質問をここのカテゴリにすべきかどうか悩んだのですが、なんとなく哲学なのかな、と思いましたので(根拠はないですが…)ここで質問させていただきます。 『ダーザイン』という言葉の意味が知りたいのです。 そしてこと言葉は誰が作ったものなのか、どういう背景でできた言葉なのか、教えて下さい。 後者がわからなければ、前者のみでもかまいません。 よろしくお願いいたします。

  • 言葉の表現の違い、ニュアンスの違いを教えて下さい

    こちらのカテゴリーで宜しかったでしょうか。 タイトル通りですが、 下記の言葉のニュアンス、意味の違いを教えて下さい。 できれば、判りやすく例にとって頂けると有難いです。 『厳しい中にも優しさがある』 『優しい中にも厳しさがある』 前者は、何となく判るのですが、後者がはっきりと理解できません。 【前者に至ってもよくわかっていないので、説明をお願いします】 どういった場合に用いられるのか、どなたか判る方がいらっしゃれば 教えて下さい。

  • 『から』と『前』の意味について

    「3日間」というと例えば5月9日からとするなら11日までとなります。 (分とか秒とか細かい前提は考慮しないとする) しかし「 5月11日から3日前」だと5月8日を指します このように「3」という数字でも前者は9日+2=11日で後者は11日-3=8日と数字に1のずれがあります。 その理由は言葉の意味の定義上「前者は起算点(5月9日)を含み」「後者は起算点(5月11日)を含まないから 」1のズレがでるのでしょうか? 後者の『前』という意味はその起算点を含まない意味を持っているからですよね?

  • 共益費の意味は?

    あのぉ、、、すみません、意味がわからなくなりました。 共益費って、毎月、共通の場所の掃除とかに使う費用のことかと思っていたのに(回答をしたときにそう思っていました)、 今度、逆に質問したときに、その言葉が返ってきたら、 なんと、電気代とかガス代とか、のようで? あれ??? すみません、意味がわからなくなりました、というか、こんがらかっていると自分で思います。 前者、後者、正しい言葉を教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 『ゆく』『いく』のニュアンスの違い。

    『行く』という言葉は平仮名で『ゆく』と『いく』がありますが、前者と後者では正確にどのようなニュアンスの違いがあるのでしょうか?

  • 意味を教えてください!

    待ちわびて我住むお江戸に君来れどお蝦夷の君に勝るものなし この文の意味がわかりますか? 前者の君と後者の君は違う人のことを指しますか? 教えてください。

  • お答えいただけましたら幸いです。

    「君には失望した。」 「君に失望した。」 前者は、他に誰かと比較する訳ではないけど、よく聞くような言葉だと思います。 後者もそうだと思います。 細かいニュアンスの違いがあるとすればどういったものでしょうか?

  • meet と meet up with の違い

    meet と meet up with の違いはいったいなんなんでしょうか? 前者は広い意味で会う、後者はセットアップして会うみたいなニュアンスなんでしょうか?

  • 言葉の表現の違い、ニュアンスの違いを教えて下さい

    カテゴリーが合っているか判らぬまま、他のカテゴリーでこの質問をしたのですが、 回答者さんが、こちらのカテゴリーが良い、とのご指摘により、 再度質問させてください。 タイトル通りですが、 下記の言葉のニュアンス、意味の違いを教えて下さい。 できれば、判りやすく例にとって頂けると有難いです。 『厳しい中にも優しさがある』 『優しい中にも厳しさがある』 前者は、何となく判るのですが、後者がはっきりと理解できません。 【前者に至ってもよくわかっていないので、説明をお願いします】 どういった場合に用いられるのか、どなたか判る方がいらっしゃれば 教えて下さい。

  • 標語(企業理念)を英語に訳したい

    標語(企業理念)として掲げている2つの言葉 「より多くの人々に、より大きな価値を。」 「今日もまた、創意工夫と改善を。」 を英語に訳したいのですが、 どんな言い方がよいでしょうか。 2つとも言葉通りの意味ですが、 より細かくニュアンスを説明すると 前者は 「少しでもたくさんの人に、 少しでも大きく喜んで もらえるようなことをしよう」 後者は 「1日1日、新しいアイデアを考えたり、 現状の仕事のやり方を改善したりしていこう」 という意味合いです。 アドバイス頂けますと幸いです。