• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社会的距離=2m離れる、という誤訳はなぜ起きた?)

社会的距離=2m離れる、という誤訳はなぜ起きた?

SPS700の回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15296/33015)
回答No.2

 もう優れた回答があるので、これは社会的距離を置きすぎている(=ご無沙汰している)お詫びです。  「社会距離拡大戦略」という、まあご大層な訳に化けているとは今の今まで知りませんでした。手紙の終わりだけでなく実際に hug and kiss する国ならではです。  車間距離みたいなものですから「人付き合いに間をおくこと」くらいにしとけばよかったのでしょうが、それではお役所や半役所が黙っていなかったのでしょう。  それにしても「社会距離拡大大作戦」にまで発展してくれると世界中の盆踊り(なんでも英語でパンデミックとか)にまで広がりそうですね。  

lived_in_room13
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「社会距離拡大戦略」という、まあご大層な訳に化けているとは今の今まで知りませんでした。 見ませんもんね。  >車間距離みたいなものですから「人付き合いに間をおくこと」くらいにしとけば >よかったのでしょうが、それではお役所や半役所が黙っていなかったのでしょう。 不思議なもんですね。 個人的には単に間違えたんだと思います。 「"社会的距離" コロナ」でgoogle scholarを検索するとたった3件ヒット。 「"社会的距離"」でgoogle scholarを検索すると約 1,540 件ヒット。使われ方は、「精神障害者に対する偏見やスティグマを扱ったものと して,社会的距離という概念」とかでてきます。 学者さんたちは社会学用語のとしての「社会的距離」という言葉を使っているようです。 >それにしても「社会距離拡大大作戦」にまで発展してくれると世界中の盆踊り(なんでも英語でパンデミックとか)にまで広がりそうですね。 確かに、拡大大作戦ですとパンデミックを狙っているようにも聞こえますね。 アルクは「社会距離戦略」と訳しているようです。 https://eow.alc.co.jp/search?q=social+distancing

lived_in_room13
質問者

補足

こちらこそご無沙汰しております。 また、今後ともよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 新型PS3、買うならどのモデル?

    40GBのHDDを搭載し、PS2のソフトで遊べなくなった代わりに安くなった新型PS3が来月発売され 5000円程度値下げされた現在の20G・60Gモデルと合わせて、3つのモデルから選べるようになりました。 各モデルの比較↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B33#.E5.90.84.E3.83.A2.E3.83.87.E3.83.AB.E3.81.AE.E6.AF.94.E8.BC.83 「新PS3」はここが違う↓ http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/09/news093.html バリエーションが増えたのはいいのですが 細かく比較していくと、なかなか決めづらいところもあると思います。 皆さんがPS3を買うとしたら、どのモデルを選びますか? もしよろしければ、理由も合わせて教えて下さい。 ※「買わない」という選択肢ももちろんあると思うのですが  「あえて選ぶなら…」ということでも構いませんので  3つのモデル"20G・40G・60G"の中から選んでいただければ…と思います。  (もちろん強制ではないので、自由に回答頂いて構いません)

  • 福祉の充実した国家での問題点は?

    福祉の充実した国には、 フィンランド ・ デンマーク ・ ノルウェー ・ スウェーデン がありますが、 こうした国が国内で抱えている問題にはどんなものがあるのでしょうか? 各国ごとに詳しく教えて下さると助かります。 参考 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E7%A5%89%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E8%AB%96#.E7.A6.8F.E7.A5.89.E3.83.AC.E3.82.B8.E3.83.BC.E3.83.A0.E8.AB.96 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3#.E7.A6.8F.E7.A5.89 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF

  • 【 家系ラーメン 】 VS 【 ラーメン二郎 】

    【 家系ラーメン 】 VS 【 ラーメン二郎 】 家系ラーメン - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B6%E7%B3%BB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3 ラーメン二郎 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E4%BA%8C%E9%83%8E        あなたはどちらが好きですか?

  • 朝日新聞検証の第三者委員会に田原総一郎氏に

    ■朝日新聞、第三者委に田原総一朗さんら7人決定 慰安婦報道で http://www.sankei.com/affairs/news/141002/afr1410020039-n1.html 委員長 中込秀樹http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%BE%BC%E7%A7%80%E6%A8%B9 委員  田原総一朗http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E5%8E%9F%E7%B7%8F%E4%B8%80%E6%9C%97 岡本行夫http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E6%9C%AC%E8%A1%8C%E5%A4%AB 北岡伸一http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E5%B2%A1%E4%BC%B8%E4%B8%80 波多野澄雄http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A2%E5%A4%9A%E9%87%8E%E6%BE%84%E9%9B%84 林香里http://www.nippon.com/ja/authordata/hayashi-kaori/ 保阪正康http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%9D%E9%98%AA%E6%AD%A3%E5%BA%B7   ↑ この方達って、第三者ですか? ど~見てもべったりな身内にしか見えないんですけど? せめて産経記者とかを入れるべきではないのでしょうか? なんか、朝生的な解決で終わりそうな気がします。

  • ウィキで・・・・・・・

    ウィキで調べてへぇーと思えた項目のタイトルを教えてください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%e3%83%a1%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b8

  • AZについて

    まあ、最終形態だと思う、他も追随するだろう http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E4%B8%80%E8%A6%A7 http://ja.wikipedia.org/wiki/A-Z%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC 客の要望を即取り入れるそうだ、皆さんはどう思いますか 教えて下さい、お願いします

  • 正式な”タイトルがない”、”名前を読めない”ものについて

    有名なのに、"正式名称がない"、"正式名称を発音することがない" ということで"仮称が通称となっている"というものを探しています。 有名な事例として、 ・レッド・ツェッペリンの4thアルバム http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%84%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%9A%E3%83%AA%E3%83%B3_IV ・元プリンス http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9_%28%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%B3%29 などがあります。こういったケースを探しています。 上記の例とはちょっと違いますが、 正式名称が混同しやすいので通称の方を使うケース ・ザ・ビートルズの2枚組のアルバム”ザ・ビートルズ” をアーティストとアルバム名の混同を避けるために 通常、ホワイトアルバムと呼ぶ。 ・科学と化学の混同を避けるために、後者を"ばけがく" と呼ぶ。 などでも構いません。 たまたま私が知っている事例が洋楽が多いのですが そうでなくても構いません。 よろしくお願いします。

  • httpではなくhttpsで始まっているのでしょう

    なぜ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8 のようにwikiのページは httpではなくhttpsで始まっているのでしょうか? httpsはセキュリティの高いページだと認識していましたが wikiはセキュリティの高いページなのですか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 「日本商工会議所」と「商工会議所」は別の組織ですか?

    日商簿記の検定を受けようと思いネットで調べていたのですが 「日本商工会議所」http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%95%86%E5%B7%A5%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E6%89%80 「商工会議所」http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%95%86%E5%B7%A5%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E6%89%80 これは何が違うのでしょうか?

  • 焼肉と焼き鳥

    焼肉 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%BC%E8%82%89 焼き鳥 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%BC%E3%81%8D%E9%B3%A5 なぜ「焼肉」「焼鳥」、「焼き肉」「焼き鳥」ではなく、「焼肉」「焼き鳥」なのですか?