- 締切済み
焼肉と焼き鳥
焼肉 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%BC%E8%82%89 焼き鳥 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%BC%E3%81%8D%E9%B3%A5 なぜ「焼肉」「焼鳥」、「焼き肉」「焼き鳥」ではなく、「焼肉」「焼き鳥」なのですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- FattyBear
- ベストアンサー率33% (1530/4610)
回答No.2
「焼き鳥」の「き」は送り仮名と言います。送り仮名の付け方は 一応は決められていますが完全に固定されたものではなく例外や 許容が認められています。「焼肉」は「焼き肉」でも「焼鳥」は 「焼き鳥」でも間違いとはされません。 下記の説明を参考ください。 https://kotobank.jp/word/%E9%80%81%E3%82%8A%E4%BB%AE%E5%90%8D-40106
- kon555
- ベストアンサー率51% (1842/3559)
回答No.1
まず、そもそも日本語としては「焼き肉」「焼き鳥」といった、『き』が入る方が正しいです。 この『焼き』は「焼く」という動詞の変化ですから、送り仮名を省略してはいけないのです。 一方で、店舗の看板や新聞や雑誌の紙面では『焼き肉』より『焼肉』の方が字数が少なくなるため好まれます。また送り仮名の有無にかかわらず『焼肉』を誤読する可能性は低いため、慣例的に『焼肉』が通用しているというのが実情です。 焼き鳥の場合、表記として正しいため使用している、という事もあるでしょう。 ただ個人的には『焼肉』『焼鳥』と並べると分かりにくいため、『焼き鳥』『やきとり』と表記する事が一般的となり、住みわけが定着ているのだと思います。