• ベストアンサー

JRって非常事態宣言緩和したら大幅減便?

JR東海やJR西日本は のぞみ号の定期列車の大幅減便を行い 4割の定期列車を5月11日から間引くようですが ひかり号やこだま号は減便なし。 大阪府は5月15日あたりに規制解除する見通しですし これから乗車率増えるのになんなの? 昨日までは乗車率2割程度なのに、臨時列車なんかもバンバン走らせて 定期列車だけでも乗車率2割なのに臨時列車もバリバリはしらせて 客が増えだすであろう来週から大幅減便、それも臨時列車は元から5月7日以降当面運休らしいからこれに加えて4割減って・・・・・ 昨日までサーフィール踊り子号なども臨時列車まで走らせて2往復体制 乗ったら乗車率1割以下でしたよ、横浜駅を13時ぐらいにでる方の臨時のサーフィール踊り子なんて、 まぁお客さんからみたら客が少ないほど良いですけど、 かえりも熱海から新幹線つかったら乗車率2割ですよ。 それなのに、バンバン臨時列車まで昨日まで走らせて 多くの都道府県が緊急事態発令を大幅緩和しだしたら今度は減便? 逆だろう。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.3

鉄道のダイヤはそう簡単に変えられないんですよ。 臨時列車は走らせていなかったと思います。 それから今回の措置は5月31日まで緊急事態宣言が有効と言う事で行われる一時的なダイヤになります。 緊急事態宣言は全国的に解除される訳ではありませんからとても妥当なものだと思います。

その他の回答 (5)

回答No.6

> 大阪府は5月15日あたりに規制解除する見通しですし >これから乗車率増えるのになんなの? 一部都市を規制緩和したところで、乗車率が増えるとは限らない。最も乗客が見込める首都圏が規制緩和するまで無理。 > 昨日までは乗車率2割程度なのに、臨時列車なんかもバンバン走らせて >定期列車だけでも乗車率2割なのに臨時列車もバリバリはしらせて 一部の臨時列車だけを見て、バンバン走らせていたと言うのは見当違いも甚だしい。サフィールは元々運転中止対象に入っていない。カフェテリアなど人が密集する場所の営業も中止していたし、特殊な条件下の列車かつ販売してしまったきっぷの払い戻しを天秤に掛けた結果の運行。特に問題はないかと。 > まぁお客さんからみたら客が少ないほど良いですけど、 そんな風に思うのは、あなたの様なJR東日本クレーマーだけですよ > 多くの都道府県が緊急事態発令を大幅緩和しだしたら今度は減便? 少なくとも首都圏は緩和の対象に入っていない。指定券すら売れていない状況下で一気に増便する方がおかしい。今できることは当然様子を伺うだけでしょ。 世の中は、あなたが思っているほど単純で簡単じゃないんですよ。質問から見ても、短絡的ですし。

回答No.5

今日地元の電車に乗ったら、座れるけど結構混んでいて、繁華街も再開の店も多く人出が戻った。 JRや電鉄会社のやる事は本当分かりません。

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (674/3054)
回答No.4

 鉄道会社は営利企業です。  不採算な事は止めるのは当たり前です。  乗らないなら減便するのは当然です。  まさかと思いますが、緊急事態宣言を緩和したらすぐに乗客が押しかけて来て元通りの乗車になるとでも思っていますか?  それなら現状認識が大甘と言うしかありません。  このような状況なのに熱海へ行った自慢ですか?  自粛はしないのですか?  緊急事態の意味をご存じですか?  感染拡大させる危険性は無視ですか?  残念な話ですが、「我々はお客様だ。どんなに赤字になろうとサービスするのが当然だ」なんて言いがかりをつける自己中で傲慢なクレーマーが存在します。  指定券を発売した列車を運休すると、立場をわきまえないモンスタークレーマーに業務を妨害されます。  そのあたりの事情がわからなければ永遠に理解不能と思います。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10508/33050)
回答No.2

https://trafficnews.jp/post/95521 こちらのニュースでは、JR東日本はGW中の臨時列車を全て運休するとありますけどね。誤報だったのかしら。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

ご意見はJRに直接どうぞ。こちらは質問をする場所だし、JRへの質問コーナーでもありませんから。

関連するQ&A

  • ガラガラなのに、のぞみの臨時列車だしてる理由は?

    臨時列車の半分ぐらいは廃止したようですが、定期列車だけで十分な気がしますけど。 先週に名古屋から品川まで乗りましたが2割ぐらいの乗車率で客からみたら相当快適ですが、JRからみたら出すほど損なのでは?

  • JRの臨時列車には~81号、~82号と「81号」、「82号」とつく列車

    JRの臨時列車には~81号、~82号と「81号」、「82号」とつく列車が多いような気がするのですがこれには何か理由があるのでしょうか。 例:リゾート踊り子81号、ムーンライト信州81号

  • 関空特急はるかって何であんなに客が増えたのですか?

    数年前までは繁忙期以外は乗車率が2割~3割ぐらいで どんどん臨時化や減車されていって、 データイム時は定期運行のは、毎時2本あったのが毎時1本に減車。 さらに客を増やす為に高槻とかを停車駅に増やしたりしてましたが、 また定期列車で毎時2本体制に戻して6両~9両で運転していますね。 昨年の乗車数の多いJR線の特急電車のベスト20にも入っていました。

  • JR西日本の271系はどうするのでしょうか?

    外国人観光客の大増加が続いた事で JR西日本が関空特急はるか号を全車9両化する為に はるか号の増結用として271系3両編成を3本新製し 3月のダイヤ改正から導入しました。 でもコロナウイルスの関係で空気輸送状態。 それで3月31日で増結車両はうちきりし6両に戻しました。 はるか号の増結編成の為につくった271系はどうするのでしょう。 来年のオリンピックなんて要らないと思いますが、 やるのかな、やったとしても、想定していた外国人観光客のせいぜい3割ぐらいしかこないと思うので はるかなども6両ですら過剰だと思います、現にはるかは関西空港が開港し数年は毎時2本はしらせてましたが のちに朝と夜をのぞいて毎時1本に減便しました、しかし国の円高誘導や、免税などで外国人観光客が急に増えだして また毎時2本に戻した経緯がありますが。 現状、はっきりいって1両で運転でもたりるれべるですからね、はるか号の乗車率なんて1割以下ですから。 成田エクスプレスなんかも成田とか空港アクセス特急とかなのってるくにせ データイムは全て運転打ち切り、通勤時間帯は 東京始発の大船行なんていう成田エクスプレスも誕生してるぐらいですからね。

  • 踊り子号など時期により乗車率の差が激しいのは赤字?

    例えば 特急踊り子号(スーパービュー踊り子号含む)や成田エクスプレスは 繁忙期は乗客数の高い在来線特急のトップ10にいつも入ってきます。 年末年始の踊り子号の乗客数だけでも約10万人ですから。 踊り子号は2月の河津桜の時期は閑散期の平日でも繁忙期なみの臨時電車もでて 乗車率高いですが。 しかし、通常期や閑散期は空席だらけですよね。 こういう電車は儲かるものでしょうか? 踊り子号でも定期運行の電車でも6.7往復ぐらい走らせていないといけない。 繁忙期だけ運転してたら普段は車両がもったいないですからね。

  • 特急踊り子号にE257系を13編成+5編成も必要?

    来春のダイヤ改正で消えるスーパービュー踊り子号 これも一時期定期列車だけで5往復ありました。 今は3往復だけです。3年ぶりに東京15時30分発のスーパービュー踊り子11号が復活するようですが、これも元は20年近く定期列車として走っていました。 東京を唯一午前中に到着する特急踊り子102号も2,3年前までは定期列車でしたが、今は臨時列車ですので、定期列車で東京駅や横浜駅に午前中に到着する電車はなかった気がします。 これだけ過疎化している踊り子に E257系9両編成を13編成もいれるそうですね、幕張からのE257系5両編成も5編成いれるようですが 13編成もなぜ必要なのですか? 現状の定期列車は 東京を9時、10時、11時、12時、13時と新宿を9時25分にでる6往復です。スーパービューは廃止が決まっているのでスーパービュー踊り子3往復のうち2往復が踊り子に格下げ、1往復が全車グリーン車の特急サーフィール踊り子になるようですが。

  • 特急「踊り子」号置き換え、ムーンライトながら廃止?

    JR東日本が唯一国鉄車両を使い、JR線で最長の15両編成の特急踊り子号が 257系に置き換える事が決まった。 これで185系で運行されている快速「ムーンライトながら」は完全に消滅し、18きっぷも廃止されるのではという可能性も高くなった。また乗車率の低い修善寺発着の踊り子号(11号車~15号車)の消滅も濃厚になった。 単価の低いムーンライトながらの客の為に車両を置き換える可能性も低く、単価も低くトラブルも多く本来の趣旨で使われていない青春18きっぷも廃止されるのではという事も多い。

  • 雪による運休 JR>国鉄? JR<国鉄?

    私は首都圏在住ですがここ何年か冬になると「大雪のため今夜発の○○号は運休となります」の文字をよく見るようになりました。 切符を買ってある人にとってはさぞ迷惑な話かと思います… 相次ぐ廃止で夜行列車自体が少なくなりましたが北陸号、能登号(定期)が運転していた頃は運転する方が珍しいくらいの年もありました。(数年前のことと思います) 夜行列車が多数運転されていた国鉄時代、雪の季節の運転状況はどうだったのでしょうか。私は国鉄時代の記憶はほとんどありません。 大雪は今に始まったことではありませんが経営環境は大きく変わりました。 ひょっとして国鉄時代なら運休にしなかった降雪量でも今は簡単に運休にしているのでは?と思えてしまうのですが… 実際のところはどうなのでしょうか?

  • JR東日本の有料新快速の「踊り子号」はいつE257

    正式に発表されているのでしょうか? 185系というJR東海やJR西日本では同じような2ドア車、オール転換クロスシート車両の 117系が新快速として運用されていた。この185系も関東でも急行運用の急行「伊豆」として導入された。 所が約35年前に特急「踊り子」に格上げ。 しかし車両はこのまま185系。 40年以上つかい続けたいからか20年ほど前に座席を117系と差別化する為か リクライニングシートに変更した。 もともとJR東海やJR西日本では運賃だけで乗れる新快速の117系 JR東日本では特急料金やライナー料金を必要とする有料列車で 鉄道に詳しい人からは有料新快速と揶揄られていた。 所要時間でみても JR東海の新快速が豊橋~名古屋間(約75キロ)を新快速が46分ほどで走行(今は西日本で脱線事故があった 事もあり少し余裕をもたせて50分ほどに延びている) JR東日本では特急料金を必要とする踊り子号が 東京~小田原間(約84キロ)が踊り子号の定期列車でちょうど1時間(60分) JR西日本では京都~大阪間(約43キロ)を新快速が26分ほどで走行(今は28分) JR東日本の特急踊り子号は東京~大船間(約46キロ)を36分、510円の湘南ライナーが38分で 走行している。 主要区間および同じような距離を比較してもJR東日本の有料新快速の踊り子号はJR東海や西日本の新快速よりも 遅い事がわかる。 JR東日本では2年前までは高崎線の特急あかぎ(スワローあかぎ含む)や特急草津、水上でも運行し 同じく高崎線のホームライナー鴻巣でも運用されていました。 ほんと酷い物です、この踊り子号のバージョンアップ列車というのでしょうか スーパービュー踊り子号やマリンエクスプレス踊り子号 東京~熱海間(約104キロ)を定期列車は1時間13分ほどで結んでいますが、 なんと全車指定で特急料金が割引して2240円という高額さ。 同区間を走るJR東海の東海道新幹線が この区間は自由席が1730円、指定席が2250円です。 おそらく新幹線より高い特急料金にしてると 批判くうから2350円の特急料金をJR東日本はこの区間だけ2240円に引き下げていると思う。 JR東日本の100~150キロのA特急の指定席特急料金は通常は2350円ですから。 JR東海の新幹線ならこの区間を45分(ひかり号は38分)で走っています、 こだまなら自由席でも十分座れますので、スーパービュー踊り子やマリンエクスプレス踊り子号より 510円も安い特急料金で所要時間もスーパービュー踊り子などより約30分も短い(ひかりとの比較だと35分の差) 酷すぎませんか?

  • JR東日本のジョイフルトレインについて

    JR東日本のジョイフルトレインについて 主に休日、新宿駅・大宮駅などの大きい駅に行くと、宴や華などの珍しいジョイフルトレインが団体臨時列車として現れますが、団体臨時列車として申し込むには、お金がかかるんですか?また、申し込むとき、乗車駅などを選べますか?