• ベストアンサー

全員から愛されて性格が歪んだ人と、誰からも愛されず

全員から愛されて性格が歪んだ人と、誰からも愛されず性格が歪んでしまった人がいました。 何故、全員から愛されているのに性格が歪んでいってしまったのでしょうか? また、二人ほど誰からも愛されず事件起こした人を知ってます。なぜ、誰からも愛されなかったなでしょうか?ちょっとズレが生じただけで喧嘩をし居場所を無くしていました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toro71
  • ベストアンサー率70% (50/71)
回答No.1

本来の気質を読み取ってもらえないことに苛立ちを感じ歪む 読み取ってもらえても相手を信じることができないから歪む 性格が歪んでしまった人それぞれに事情はあると思いますが 自己顕示欲や被害妄想が強いがために歪んでしまったのでは ないかと個人的には思います。 二人の方が誰からも愛されなかったことについては、あなたが 最後に話した言葉「ちょっとズレが生じただけで喧嘩をし...」 が理由の一つになると思います。 善悪を判断して相手を信じるべきではありますが、悪でない 大多数の人に対して被害妄想めいた気持ちで向き合うと 全員から愛されようと誰からも愛されなかろうと最終的には 辛い気持ちで生活を送ることになると思いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 性格違う人・・

    人間全員性格なんて違うのは当たり前なんですけど、友達や知り合いの中で、相手に自分と似たような性格の人がいたらどうしますか?良いも悪いもあると言う。。 例えば互いに記憶力がよく・・・とか言う人とか。。 自分の悪い性格も相手に1点、2点あるって言う。。

  • きれいな人は性格悪いでしょうか?

    23歳♂です。 きれいな人(orかわいい人)はモテると思うのですが、そういう人は少し性格が悪いのではないかと勝手に思ってしまい、話しかけるのを躊躇ってしまいます。 モテる→チヤホヤされる→わがまま、思いやりにかける、謙虚さにかける、・・・という感じで。 全員がそうだとは思いませんが、こういった傾向はあるのでしょうか?それとも、全く的外れな偏見でしょうか? また、きれいな人(orかわいい人)でもなぜかモテない人もいると思うのですが、そういった人はどうでしょうか? みなさんのご意見を聞かせてくださいm(_ _)m

  • どう言う性格ですか?

    自分の机はいつも完璧に片付けるのに、社員全員で共有する場所や設備(お手洗い、流し台、エアコンフィルター、社用車等)の掃除は全くしようとしない人ってどう言う性格ですか?

  • 理系の人は性格悪いですか?

    理系の人は性格悪いですか? 私の友人は理系の大学出身なのですが、大学を出て就職してから性格が悪くなりました。飯に行くとプライドが高く、いちいち細かい。一緒にいて注意してくる。理屈っぽく、卑屈になったように見えました。 初めは職場でストレス抱えてるのかと思っていましたが、ふとですが、なんとなく私の叔父に似てるなと思い始めました。私の叔父は理系の大学院を卒業していて優秀なのですが、人の気持ちがわからない、家族に暴言を吐き捨てる、プライドが高いです。 私の友人は暴言吐いたりしないですが、どことなく似ている雰囲気があります。 理系の人全員がそういう人ばかりでないと思うのですが、理系の人特有の性格の悪さがあったり、キャリアの過程で性格が作られてしまうのでしょうか? またこの人達と上手く付き合う方法があれば教えてください。

  • 性格が特殊な人に好かれる

    私は元々人見知りであまり友達が多くなく狭く深めの人間関係を持っています。 その中でも縁を切られたり切ったりあまり連絡をとっていない元友人がいました。 1人目は世間でいう不思議ちゃんタイプの人で劣等感が強いらしくよく見下された態度をとられていました。 2人目は厨二病のようなアニメと現実を少し重ねてみている人でした。 3人目は所謂メンヘラ気質の子でした。 どの子も趣味も一緒で雰囲気も地味な感じで話しかけやすかったので私から話しかけていって仲良くなったのですが 皆なぜか特殊な性格をしている人たちでした。そんな人たちばかり仲良くなっているのか不思議です。 なぜ特殊な性格の人たちばかりを寄せ付けてしまうのでしょうか? 現在は成人しているのもあって性格にくせがない友人と人間関係を築いています。

  • 人が良すぎる性格を直した性格は何ですか?

    私は周りから「人が良すぎる」と言われています。 この性格を直した性格はどんな性格になるのか知りたいと思って みんなに質問します。 人が良すぎる性格を直した性格は何ですか?

  • 性格を変えていくには

    両親は、昔から喧嘩をするたびに 父「お前のそういうところが〇〇(私)に似たんだ」 母「〇〇が似てるのはアンタの方でしょ」 と、私がどちらに似たかを擦り付けあっていました。それを聞くたびに気分が落ち込み、自分の性格と存在について考えることが増えます。 何かを訴えても「考えすぎ」と言われきました。確かに、母は細かいことは気にしない明るい性格(仕事先のお客さんから人気があります)ですし、父も昨日の喧嘩さえ忘れるようなさっぱりした性格。その明るさに救われている面もあります。二人の口論も、深い意味はないのかもしれません。 今日も母が「やっぱり〇〇はアンタに似たんだ。私に似たんじゃない」と話していました。明るくさっぱりした両親から見て、根が暗く鬱陶しい性格の自分は嫌われいるようで、この性格を変えた方がいい気がして質問しました。両親に疎まれるのは辛いです。 どうしたら些細なことに落ち込む性格を変えられますか?急に180度性格を変えることは出来ませんが、少しずつ変えていきたいと思っています。どんなことでも良いのでアドバイス下さると助かります。回答よろしくお願いします。

  • 性格がいい人と性格が悪い人

    性格がいい人も性格が悪い人も、女性より男性のほうが多いと思いませんか?

  • 人にナメられる性格が嫌です

    私は26歳女性、つまらない相談ですが…。昨日、友人10人と居酒屋で飲んでて、そのうちの半分は先に帰ることに。残った者たちがまとめて支払い、後日請求することになりました。 問題はこの後です。 お勘定のとき、先に帰ってしまった人たちもいるから計算がややこしいので、「とりあえずまとめて誰か出したら?」ということになり、わたしが出しました。(これが馬鹿でした) しかし、遠方から来てる二人組(22歳学生)が、急がないと終電がなくなると一人千円だけわたしに渡して何も言わずにさっさと走って帰りました。他の人たちからもとりあえず千円もらいましたが、わたし一人が1日でかなりのお金がなくなりました(残りはもちろん請求しますが、最低数日間は返ってきません)。 一番腹がたつのは、さっさと帰ったうちの一人からは、お金もらってません。酔っぱらっていたからか、確認したら「払いました」と半ば開き直りぎみ。わざとではないと思いますが…。 いくら若いといっても、人に払わせておいて非常識じゃないですか。料理を注文したのも、まとめて支払い後で全員に請求すると提案したのもこの子たちです。いえ、少しのお金くらい問題じゃないんです。 わたしは、お金のことに限らず損することがたまにあります。人がいい、もしくは頭が悪いので馬鹿にされてるのかも。後先考えない自分が嫌になります。 別の友人に昨日のことを言うと、「年上にはおごってもらおう、と考えてる子もいるから、そういうのとは飲みにいかないことだね。」と言われました。 おごるのはいいんですが、わたしと同い年も何人もいましたが不愉快なのはわたしだけ。 問題はこの性格なのです。 どうしたら人にナメられなくなるでしょうか?

  • この人は性格悪い?

    私は大学生です。 実習があるんですが その場所には私ともう1人の 合計2人で行くんです。 その.もう1人の人のことで 少し悩んでいます。 もう1人の人のことを「A」とします。 Aのことは実習先が 同じということで存在を知り メールや話をするんですが 特別に仲がいいわけでもないです。 私は他の友達からAについて あまり性格が良くないと 聞いています。 その実習では楽譜を渡されて ピアノで弾かなければなりません。 ピアノのことについてAから こんなメールが来ました。 A「○○○ちゃん(私)ピアノ練習してる?」 私「してるよー。どうしたの?」 A「あたし楽譜分かんないから.階名書いて写メ送ってくれない?」 私「Aちゃん.ピアノの経験なかったんだー」 A「うん。よろしくねー」 このメールのやり取りをしたとき 私は階名くらい「ド」から数えれば 分かるのになあ.と思いながら 写メをAに送りました。 このことを友達に言ったら 「Aはそういう子だから気をつけて」 と言われました。 また.資料を書いて 実習先に持っていくんですが そのことについても こんなメールが来ました。 A「○○○ちゃん(私)資料書いた?どういう内容書いた?」 私は.教えたら真似されちゃうかな と思っていやだったし 本当にまだ書いてなかったので 私「まだ書いてないよ」 と返事をしました。 するとAから A「そっかー。じゃあどういうこと書く?」 自分で考えてよ.と思ったのですが 私は早くメールを終わらせたくて 私「こういうこと書くかも」 と少し教えてしまいました。 このあとAから返事はなく ありがとうもないのか と嫌な気分になりました。 自分では何も考えずに 私や他の人に頼っているAが 私は苦手です。 このままでは実習でも 大変な思いをするのではないかと 思って不安なんです。 そこで相談が2つあります。 1つ目は Aは性格が悪いのかということです。 こんなことをするAのことを みなさんは性格が悪いと思いますか? Aの性格が悪いというのは 私の考えすぎなのでしょうか? 「Aは性格が悪いよ」 と他の友達に言われたから 先入観でこんな風に 思ってしまうのでしょうか? Aのようなことをするのは普通ですか? 2つ目は Aに何か嫌なことを頼まれたとき Aを嫌な気分にさせないように 断りたいということです。 メールでの断り方でも 実際に話しているときの断り方でも どちらでもいいです。 みなさんだったら どのように断りますか? 長いし分かりにくい文章で ごめんなさい(泣) なるべく多くの人の 意見を聞きたいです。

印刷結果がL版よりかなり小さい
このQ&Aのポイント
  • 昨日購入したのに、L版印刷結果がかなり小さい。
  • A4版の書類が印刷ができない
  • Windows11を使用し、USBケーブルで接続しています。ISDN回線を使用しています。
回答を見る