• ベストアンサー

肩、首の張りについて。

nekosuke16の回答

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.1

首と肩がくっついているような感覚と、喉の異物感は分けて考えるとして。 首と肩の問題は、要は凝りから来るものだと思いますが、最近はその凝りの原因が筋膜のよじれや皺、癒着などとする見方もあり、その改善方法として筋膜リリース(筋膜はがし)やトリガーポイントなどといった言葉がネットや書籍にも頻繁に登場しています。 やり方については、壁やタオルなどを使うこともできますが、筋膜リリース用のフォームローラーなどもネットなどでも購入できますし、具体的手順などもネットに氾濫していますから今すぐにでも見られますよ。 先ずはAmazonあたりで筋膜リリースを検索すれば関連書籍が見つかると思いますし、ネットやYouTubeでやり方を見ながら試してみるのもいいと思いますよ。 https://tarzanweb.jp/post-181350?mode=slide&no=4&p=7 喉の異物感についてはコロナウィルスも拡散する中で、別な問題として病院に掛かってください。

関連するQ&A

  • 首、肩の痛み

    3週間前くらいから首肩が痛くなりここ最近は首の左側と肩、左の鎖骨の下あたりがものすごい痛いです。 鎖骨の下あたりは押すと痛みが走ります。 一回整形外科に行ったのですが、レントゲンをとっても問題無しで原因がよくわかりませんでした。 とりあえず痛み止めと筋肉の緊張を和らげる薬をもらって飲んでいるんですが、薬が切れると痛くなってきます。 これはなんでしょうか? また、整形外科以外で診てもらうとしたらどこでしょうか?

  • 首と肩、背中の痛み

    1年前に事故にあい、その時はムチウチ程度ですんだのですが、去年の9月頃から首や肩が痛くなってきました。当時1日中パソコンを使う仕事をしていたので、そのせいかなと思っていましたが、痛くて座っているのもしんどくなり、辞めた今も痛みが消えません。首全体が重苦しい日もあれば、頭痛を伴う日もあり、右側はなんともないのに左側の肩や肩甲骨のあたりに石が乗っている様な感じで、特に肩甲骨の辺りは触ると筋肉がこりの様な状態になっていて、マッサージしてもらうとコリコリ音がします。最近整形外科でレントゲンを撮りましたが、骨には特に異常はなく「たぶんムチウチからくる神経疾患の様なもの」と言われ、塗り薬と飲み薬をもらいましたが、良くなりません。整体に通ったり薬を飲んだり色々としていますが、いまいち効果がありません。何かいい方法があれば、教えてください。

  • 肩の違和感

    片側の肩の張りや腫れた感じについて。 少し前から片側の肩左側の違和感がすごいです。服など着ていると左側だけ腫れているような感じがします。触ってみると左側が張っているような感じもします。 場所は首の根元から肩の関節と肩甲骨あたりくらいまでです。鎖骨辺りも違和感があります。肩全体といったところです。鎖骨と肩の付け根のコリコリして動く部分も右側と比べて左側が少し大きいような感じもします。寝ると肩から肩甲骨辺りが左ばかり布団にあたるような感じがします。 前内科に行く事があったので首や肩や肩甲骨など触診してもらいましたが特に問題ないと言われました。 この違和感はなんだと思いますか? 治らない場合は整形外科の受診でよいですか?

  • 肩の痛みから首。。。

    六日前から肩がちょっとこってるかなぐらいで特に何もなかったんですけど、 四日後朝起きたときに首がめちゃくちゃ痛くなってました。 寝違えた的な痛みみたいな感じです。 ただ段々ひどくなり痛みは首と頭の付け根が痛いんです。 一日がすぎ表情はましにはなってません逆にのどに違和感を感じるようになりました。 唾をも煮込むときになんか突っかかる感じ。 食道が狭くなった感じ。 唾を飲むときだけです。 単なる寝違いならいいんですけど、今まで寝違いをあんまりしないほうなんで何かの前兆か心配です。 痺れとかはまったくないです。 病院にいくことがベストなのはわかっているんですけど、なんかわかる方教えてください! 単なる寝違いなのかそれとも何の可能性があるか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 首のMRIについて

    お世話になります。 数ヶ月前に首や喉の痛みで、耳鼻咽喉科や整形外科を受診しました。耳鼻咽喉科では触診や喉の内視鏡をやり、整形外科では首のMRIを撮りましたが、軽い炎症程度とのことで、特に大きな所見はありませんでした。 そこで素朴な疑問なのですが、整形外科でのMRIで、リンパ系や甲状腺等の疾患の可能性は分かるものなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 首や肩の力を抜いて眠りたいのですが・・・。

    肩や首の力を抜いて眠る方法を教えてください。 起きている時間はすべて、肩の凝りの痛み、首の痛み、肩甲骨の内側の痛みに悩まされている者です。首の痛みと言っても、首全体ではなく、首の斜め後の、肩の方へのなだらかな方向に痛みがあるのですが…。 「人間の頭は重いので、それを支えている首、肩やそのまわりには、負担がかかる」ということはよく読みますが、寝ている間は、頭の重みを支える負担は多少軽くなるのでは…と思います。 でも、朝起きた途端、とか、夜中にトイレに起きた途端、でも、昼間と同じように首や肩や肩甲骨の内側がとても痛いです…。 つまり、私は、もしかすると眠っている間も、自分でも知らずに頭の重みを相当、首や肩で支えているのでは?と思ってしまいます。 眠っている間に、ある程度は肩や首を休ませてあげたいです。無論、100%は無理かとは思いますが。そうしたら、起きた途端ぐらいの時間は肩凝りも少しはマシになるかも知れません。 どうやったら、首や肩の力を抜いて眠ることができるのでしょうか? ちなみに、肩凝りや首の痛み肩甲骨の内側の痛みについてお医者様に相談すると、ストレートネックが原因であったり、心因性の原因であったりするようです。だから、整骨院での治療は受けられないわけですし、整形外科でも「整形外科的には問題ないんです」とのことです。 「こうやったら、肩や首をラクにして眠れるよ」という方法をご存じの方、教えてください。 ご回答お待ちしています。よろしくお願いします。

  • 肩と首のいたみ

    1ヶ月まえに首がいたくなり整形外科にいきレントゲンをとりとくに異常なしでボルタレン錠もらいましたですが全然きかず最初は首がつったような痛みでいまでは肩もちぎれそうな痛みがでてきました基本立ち仕事で仕事しているときはそこまでなんですが座ってたり寝てたりするとき激痛です原因わかりますか?

  • 肩(首)凝り、腰痛

    すみません 整体、マッサージとかと思ったのですが 腰痛は整形外科 レントゲンを撮った方が良いらしいので 肩(首)凝りは何処に行けば良いのか教えて下さい

  • 身体の様々な不調

    身体の様々な不調について分かる方いましたら教えて下さい。 微熱が続いている1ヶ月ほど毎日計りませんがたまにはかると36.9から37.1くらいが続いています。前までは36.5くらいでした。喉の異 物感、手の震え、手の痺れた、首や肩が腫れてるような張っているような感覚、肩甲骨あたりの痛み、腿の筋肉のピクつき、足裏の違和感などがずっと続いています。 血液検査、内視鏡、触診などしましたが特に問題ありませんでした。 この不調はなんなんでしょうか?何科を受診すべきですか?

  • 首や肩が痛い

    朝起きたとき肩や首が痛く 後頭部から首筋がシビレます。 整形外科でレントゲンをやりましたが動けば シビレが解消するのなら脳の病気ではなく、 首も腰骨も多少ズレはあるので老化であろうと言われ ましたが・・・シップ貼り薬もなかなか効き目が ありません。昼間の起きている時でも肩首が 痛くなる時があります。 なにか改善する方法はないでしょうか?