• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車検と車検証のことで…)

他県でも車検可能?車検証の発行はどうなる?

molly1978の回答

  • molly1978
  • ベストアンサー率33% (393/1186)
回答No.1

ナンバー変更などない継続車検なら、日本全国どこでも可能です。ネットのない昔から何度か出したことがありますが、嫌がられたことはありません。車検証もすぐに発行されました。

arisu002
質問者

補足

ありがとうございます。そうなんですね。車検証すぐ発行されるとのことですが車のナンバー管轄の役所で発行なんでしようか?

関連するQ&A

  • 車検とオイル交換…

    私の軽自動車の車検が近いので叔父がよく利用してた整備工場に中古車を購入してから初めて(私にとっては)車検に出すのですが、電話で前もってやってもらえるかの確認や可能な日を聞いて来週の月曜日やってもらうことになりました。緊張のあまりその際オイル交換もしてほしい事を伝え忘れてしまったのですが当日行ったときにオイル交換の事を言っても大丈夫でしょうか? それとももう一度電話してオイル交換の事も言っといたほうがいいのでしょうか? 電話が苦手で家族となら気楽にかけれて話せるのですがそうでない場合だと緊張してうまく話せないこともあるので…(メモしてから話せばよかった…) あと他県ナンバーの車だと色々根掘り葉掘り突っ込んでくるものですか?(ナンバー変えてないこととか… 納税証明書は手元に用意してありますので他県でも車検可能ですよね?

  • 車検時、仮ナンバー発行済みの費用等について

    車検が切れている為、まず自賠責保険に入ってから役所で仮ナンバーの発行をしてもらおうと思うのですが、自賠責に関しては、近くの損害保険を扱っている整備工場などで構わないのでしょうか?       そして、車検時にかかる費用ですが、仮ナンバー発行時に自賠責保険には加入している為、それを抜いた分として考えれば、10万を切るぐらいですむでしょうか?

  • 3年前に車検切れになった車を車検に通す場合

    3年前に車検の切れた軽自動車があります。 廃車手続きなど行っておらず、ナンバー付きの状態で以降の税金も支払ってあります。 この軽自動車を、再度車検を取って復活させたいと思っています。 なるべくお金をかけたくないので、ユーザー車検で持ち込みたいと思っています。 点検整備は整備工場などで、お願いするつもりでいます。 この場合の車検は継続車検になるのでしょうか? 車検が切れる前に継続車検で通す場合と違う手続きや書類は必要ですか? 教えてください。

  • 初めての車検

    5月中に車検を受けなければならないのですが、どのように進めていけばいいのか分かりません。 一応近くの自動車整備工場と知り合いに教えてもらった自動車整備工場のどちらかにしようと思っているのですが、まずは電話で見積もりを頼む?直接もって行く?どうしたらいいのですか?だいたいの流れを教えて下さい。 また注意する点があれば教えて下さい。

  • 自分で車検できますか?

    今まで格安の車検専門の店などで1日車検というマサニ通すだけの車検をしてたんですが、先日軽自動車のナンバー登録を堺市まで自分で行ったんですがそこで軽自動車の行列を目の当たりにした僕は運転手に何を待ってるんですか?問うと、車検です!のお答えでした。これは、素人の僕でもそこへ持って行けば車検出来るという事ですか?もし可能であれば行く前の最低限の整備?タイヤやブレーキパッとワイパーゴム、テールレンズの玉切れ等しっかり交換整備していれば良いのですか?更に安く上げたいです!

  • 車検につきまして

    親戚から軽自動車を譲り受ける予定です。 車両の名義人は自分とは全く名字も違う人になっています。 しかも他府県ナンバーです。 この車、寿命も残りわずかと思われますので(なかり古い) このままナンバーを変えたくないのですが もう少しで車検があります。 当方が、当方の住んでいる地域で 他府県ナンバーのしかも、名義人も違う車両の 車検を受けることができますでしょうか。 (一日車検?の看板を掲げている町の 自動車整備工場にお願いしようと思っています。) また、自動車の任意保険に 当方名義で、しかも家族限定で(自分ひとりだけですが・・) 加入することは可能なのでしょうか。 車に詳しい知り合いにきいたところ 同じような状況で、車検も任意保険も問題なく入れたとの事でした。 しかしその方は、普通乗用自動車のケースでした。 (しかも、15年程前のことだったらしいです・・) 当方の場合、軽自動車です。 (今の時代においても)前述の状況で 車検・任意保険は問題なく受けることは可能でしょうか。 回答どうぞ宜しくお願い致します。

  • ユーザー車検について

    来週にユーザー車検を受けます。川崎ナンバーの軽自動車にのってます。予約した場所は、東京になります。他県ナンバーを車検に通す場合なにか、注意点はありますか?費用は一緒なのでしょうか?必要書類は何が必要でしょうか?よろしくお願いします。

  • 車検証の紛失。

    車検証を紛失してしまいました。 車のナンバーは関東方面なのですが、現在関西におります。 管轄の陸運局に行くこともできません。 どこか代行でお安く再発行手続きをしてくれるようなところはないでしょうか? 車検がせまってきておりあせっております。 どうか皆様のお知恵をお借りしたいと思います。

  • 車検・あと2年乗りたい!

    ターボ軽の初車検です。安く上げたいけれど車の事が全く分からないので2年位安心して乗れる様に整備交換して欲しいと思ってます。 今4万キロ近くで月に1,500K程走ります。運転は荒いです。 今まで整備を一度もした事ありません。タイヤを前2本だけ交換しました。オイル・エレメント交換は大丈夫です。 ブレーキパッドやオートマオイル等、交換したほうがいいのでしょうか? 格安の車検か、整備工場に出すか、迷ってます。 詳しい方がいましたら、ご教授お願いいたします。

  • 車検はどのような工程で進められるのですか

    初歩的なシンプルな疑問です。 ガソリンスタンドへ依頼したとします。別の場所にある自社の整備工場へ出すそうでスタンドへ預けて帰りました。 その後ですが、スタンドの人が整備工場へ運転して持っていくのですか。工場はやや遠方なのですがガソリン代は無料代車で相殺という事ですか。 1日で出来るのですが、車検審査員がいない場合はどこかから審査員を呼んで検査するのですか。 車検証発行まで1週間かかるのですが審査員が書類をどこかへ提出して発行してもらうのですか。