• 締切済み

マウスの動作反応が悪い

qazaqの回答

  • qazaq
  • ベストアンサー率33% (107/322)
回答No.1

 文章作成のソフトを複数インストールすると多少のトラブルが発生するという例をどこかで見ました。「一太郎」まだあったとは知りませんでした。ずいぶんお世話になったものです。一旦ソフトのどれかを削除して様子を見てはどうでしょうか。  次の策ですが、コントロールパネルを選択して「マウス」をクリックして「ポインターの速度」など色々替えてみてはどうでしょう」もちろんご存知でしょうけど。

yukin-t
質問者

お礼

早々の回答,ありがとうございます。ご教示の方法,すべて試しましたが,ほとんど効果なしでした。

yukin-t
質問者

補足

今までNEC製のパソコンを10台ほど買い換えながら(今まではノートでした),昨冬にこのデスクトップに換えました。使用ソフトはまったく同じです(一太郎もwordも)し,マウスも同じです。違うのは,キーボードがBluetooth接続になっただけです。このような症状は初めてで,戸惑っています。キーボードでは,特に長時間の使用後に症状(変換が遅くなったり,右や左・BackSpaceのキー操作の反応が遅い)が出ます!

関連するQ&A

  • マウスの反応について

    とてもやりにくくて困ってます。 釣りゲームなどで、ポイントにマウスのクリックで合わすとき、クリック動作とワンテンポ遅れて反応します。 安物のワイヤレスマウスだからかなと思い、買い換えてもダメです。 家にデスクトップがもう一台あり、それは反応の遅れありません。 それはLANケーブルでつないであって、遅れるのは無線LANのノートPCです。 なにか対策ありませんか~~~(-_-;)

  • 無線マウス 反応の変化について

    みなさん、こんにちは。 今回は、無線マウスについて質問させていただきたいと思います、何卒ご教授いただければ幸いです。 一言で言いますと、 無線マウスは新品の電池をいれたバッテリー満タンの状態から、時間の経過につれ動きが徐々に鈍くなっていくものなのか、 それとも、ある一定のラインを超えるとそれを境に反応が鈍くなるのか、 ということです。 ちょっと考えれば、その無線マウスを十分に機能させるだけの一定量の電力を供給できないラインまで電池の電力がなくなると、それを境に動きが鈍くなっていきそう、逆に言えば一定量の電力を供給できる間はほぼ同じ反応速度で、そのマウスは動作する、という風には思えるのですが、いまいち確証がもてず、質問をさせていただきました次第です。 何卒、ご教授いただければ幸いです。 余談ですが、使っているマウスはlogicoolのm505です。FPS(battlefield3)に使うため、反応速度もそうですが、それ以上に反応速度の恒常性、信頼性を重視しています。兵器には信頼性が欠かせません(笑) そういう意味では有線のほうがいいのはいいのですが、何分このマウスのクリック等の手ごたえ、しやすさがとても気に入っており、とりあえずこのマウスを安定化し、このマウスという信頼できる武器を確保しつつ、他のマウスのほうも開拓していこうかなと思います。 またこのマウスのクリック等のフィーリングが気に入ってるので、逆にいえば、このlogicool m505の有線verにあたるよな、おそらくlogicoolのマウスなどをもしご存知であれば教えていただけますと、とても嬉しいです。 とりあえず、ある一定ラインを境に反応が遅くなるのであれば、充電式の電池を2セット用意し、定時的に交換することでこのマウスの安定化を図ろうと思います。 満タン状態から徐々に反応が悪くなるのであれば、また別の策を考えなければいけませんが(笑) 余談が長くなりましたが、何卒ご教授いただければ、嬉しく思います。

  • マウスの反応が鈍くなりました。

    こん**は。 マウスの反応が時々(高い頻度で)鈍くなるというか反応しなくなります。 クリックも反応しなくなります。 インテリマウス(無線)をしようしているのですが「感度が落ちてます」 みたいなポップアップが表示されます。レシーバーはすぐ近くに置いてますし 電池残量も充分に残っています。 有線マウスに交換してみても同じ症状がでてしまいます。 何かウィルスが悪さしているのかと思いノートンで検索しましたが改善はされませんでした。 ウィルス検索にかからなかったのでウィルスではなさそうですが不安なのでここに書き込みをさせてもらいました。 アドバイスお願いします。

  • 無線マウスのホイール

    LAVIE DIRECT HA (デスクトップ一体型) 付属の無線マウスのホイールが反応しません。 故障でしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です

  • マウスの反応が不良

    マウスをディスク上で直接使っていたのですが、急にポイントが動かなくなりました マウスは光学式で無線です 電池を入れ替えても変わらず、薄い色のマウスパッドも反応しにくいです つや消しの黒板では問題なく動作します 光軸のズレでしょうか

  • マウスのポインタが一瞬反応しなくなる

    ここ数日ですが、マウスのポインタが一瞬反応しないことがあり気になっています。 特に重たい動作を行っている状態ではないときも発生しており、ディスクのクリーンアップ等の作業も行ってみましたが効果がありません。 症状として、一瞬ですがポインタが反応しない、ポインタが一瞬表示されていないこともありました。 その際にエラー音のようなものが聞こえることもあるが即時回復。 ポインタが反応しない場合もキーボードは通常通り使用可能。 症状は繰り返し発生しています。 OS windows7 マウス ロジクール製 G500 を使用しています。 改善策が解る方いましたらよろしくお願いします。

  • マウスが反応しなくなる現象について

    Windows7 HomePremiumを使用しています。 OSを起動すると、ロジクール製のマウスが反応しなくなることがあり 他のUSB差込口にマウスを挿し直すと正常に動作するようになります。 そのUSB差込口で使っていると、 またしばらくして反応しなくなり、他のUSB差込口に返ると正常に反応するということを繰り返します。 上記のような現象はどのような原因が考えられるでしょうか? また解決策について教えていいただきたいと思います。

  • PCをスリープにした時のマウスの反応について。

    ある日突然に、スリープに設定したPCの電源が直ぐに入って動作モードに復帰してしまうので何でなのだろうとよくよく観察すると、マウスが少しでも動くと反応してしまうことが分かりました。 マウスの電池は正常電圧でしたが入れ替えてみたり、裏面のオンオフボタンを切・入・切・入しているうちに元の状態(スリープ状態からは電源ボタンを押すまではスリープが継続するよう)になりました。 PC : NEC Lavie GL-267 Win7、マウス : Logicool M235 USB型  PCの設定など変更した個所は全く思い当るところは無く、機能的にも異常は有りません。 謎解きを致したく、ご教示をよろしくお願いします。

  • ワイヤレスマウスについて

    NEC 一体型デスクトップパソコン Kual LAVIE Desk All-in-one(PC-DA570CAB-E3)2015年12月購入時に付属のワイヤレスマウスについて質問です。 少し前からマウスの反応が悪くなり、電池の問題だと思い、たびたび交換をしているのですが、新しく交換してもすぐに反応が悪いです。ワイヤレスマウスの寿命と考えればいいのでしょうか?それとも何か改善策がありますか? 寿命であれば新しくしたいのですが、他に問題があればそちらの対応をしたいです。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です

  • マウスのカーソルが反応しません。

    マウスのカーソルのみ動きません。 LogicoolのM235、ワイヤレスです。 購入して1年経っていないのですが、突然動かなくなりました。コンパネ確認したところ「正常に動作しています」と表示されます。 カーソルのみ、動きません。ホイールは反応しているようで、スクロールだけは出来ます。 乾電池の取り換え、センサー(?)部分を拭いてみたり、USBを差し替えたりしましたが、反応してくれません。 その時に、一度だけ突然、正常に作動したのですが、しばらくしてまたカーソルのみ動かなくなりました。同じことをやってみましたが、駄目なようです。 PC再起動でもダメでした。 何か解決方法をご存知の方、アドバイスよろしくお願い致します。