• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3相200Vから単相200Vの使用)

3相200Vから単相200Vの使用について

Nakama1の回答

  • Nakama1
  • ベストアンサー率37% (19/51)
回答No.4

保護回路はどのようになっているかを確認した方がよろしいかと。 サーマルリレーなのかモータブレーカなのか、何か他にあるか。 欠相検出があるとか。(単なるポンプにそこまでやっているとは思えませんが) 実はインバータ駆動だとか。(電圧をみておられるので、ありえないでしょうけど) 回路を手直ししたり機器を変えたりする必要が出てくるかも。 そのモータを接続する回路を遡って、何をどうしたら良いのか よく検討された方が安全と思います。 過負荷設定も変える必要が出てくる?!

関連するQ&A

  • 単相200V三相200Vについて

    単相200Vの機械で単相用の差込口がなく三相差込口の場合電源コードを2本+アースで利用できると思いますが(本当はいけない?)単相200Vの機械なのに電源コード3本+アースの三相 で繋げたらどうなりますか?故障させてしまうのでしょうか? 逆に三相200Vの機械の場合、単相用の差込口しかなく電源コード2本+アースで使用したらどうなりますか?こちらは正常に動かないなどでしょうか? なぜ同じ200Vなのに機械が故障してしまうのでしょうか? 大変恐縮ですが、かなり優しく猿でも理解できるような形で教えていただけないでしょうか? よそしくお願い致します。

  • 単相200Vのエアコンについて

    単相200Vのエアコンを取り付ける予定ですが、電源の取り方についてお聞きします。 ポンプを使用しているため動力を引いていますが、この動力の三相から単相200Vを取っても大丈夫でしょうか?

  • 三相200Vを単相200Vで使用したい

    三相200V電源を単相200V電源として使用したいのですが。 三相200Vの場合,R(赤)S(白)T(黒)の3線が電源として配線されておりますが,単相200Vととして使用する場合,R-S,R-T,S-Tのいづれを取っても良いのでしょうか。 以前にいづれかがアースに落ちている場合があると聞いたことがあり,この辺が不明なのですが。

  • 単相100Vのエアコンか単相200Vのエアコンか

    20年近く前に設置したエアコンが古くなったので、新しいのを入れたいと思います。 田舎の木造住宅で、居間と台所とが一体の12畳くらいの部屋です。 今までのエアコンは、14畳程度・4kW・単相200Vです。 そこで、今回も同じ「14畳程度・4kW・単相200V」とも考えましたが、特に電源の電圧の単相100Vか単相200Vかに関して、どのようなメリット・デメリットがあるのか、電気に疎いので分かりませんので、質問しています。 最近の機種は、20年前と比較して高性能なので、20年前の「14畳程度・4kW・単相200V」の機種と同じパワーは、実際上、私が家電量販店で今日もらってきたパンフレットにある「10畳程度・2.8kW・単相100V」でも、事実上出せるのではないかと予想します。 他方で、今の「単相200V」を「単相100V」に変更する電源工事を行うリスク(漏電など)もあるのではないかと思います。 さらに、他方で、今、電源工事をしても、「単相200V」を「単相100V」に変更しておいた方がよいのではないか(200Vという電源に対する電気の素人としての「漠然とした不安」があります)とも思います。 以上に書きましたことから、総合的に考えて、 (1)今までのエアコンと同じ「14畳程度・4kW・単相200V」とすべきか、 (2)電源工事を行ってでも「10畳程度・2.8kW・単相100V」にするべきか、 どちらが良いでしょうか?

  • 3相200Vに単相100Vまたは単相200Vは使…

    3相200Vに単相100Vまたは単相200Vは使用可能ですか? 工場では、三相200Vが多いと聞きます。 三相200Vの電源には、単相100Vや単相200Vのモータを使用することは不可能なことでしょうか。 または、どんな問題が考えられるのでしょうか。 工場の生産ラインなどで使う為に、コンベヤのカタログを見ていました。 すると、モータが単相100V、単相200V、三相200Vがありました。 工場の電源は三相200Vの為、三相200Vを選べば問題無いと思いました。 (実際は懸念材料があるかもしれませんが、知識不足で気がつきません・・・・) ラインナップに単相100V、単相200Vがあるということは、 三相200Vの電源に使えるのでしょうか。 その際、懸念事項などありますでしょうか。 因みに、三相200Vはインバータ、単相はスピコン、DCブラシレスとありましたが、 これらが三相や単相、100Vと200Vとどういう関係があるのか、わかりません・・・・ それで、工場では三相200V電源の為、使えるコンベヤは、 インバータの三相200Vのみ???となってしまいました。 しかし、カタログには単相のラインナップもありますので、 小生が選んだもの意外も使えると思います。 どう選定していいのかわからないでいます。。。。。 選定の仕方や、それぞれの特徴やヒントなど教えていただけませんでしょうか。 お手数ですが、宜しくお願いします。

  • 単相と3相の200V

    一般家庭ですが溶接機を使うために動力用の電源を引きました。電源は単相200Vです。3相200Vの機械を使うためには、新たに3相200Vの電源が必要になります。 この場合、既存の単相200Vを残す必要があるのでしょうか?3相電源で単相の機械は使えるのでしょうか?一度に両方使うことはありません。 よろしくお願いします。

  • 単相200Vの機器 

    単相200Vの機器(モータ)について ポンプや送風機、工作付帯機器でおおよそ2.2kW以上のものは国内外問わず一般的に使われるものでしょうか? この大きさになると3相200Vの電源の機器や、 電源がネックで単相200Vであれば、 インバータで出力は3相200Vにして、機器側は3相200Vで統一するものと思っておりました。(単相200Vのインバータはできないことは理解してます) ご教示願います。

  • 分電盤の単相200Vを単相100Vをするには

    自宅の分電盤に20A単相200Vのブレーカーが入っています。現在、200Vは使用していないので、単相100Vにしようと思います。 どの様にすれば良いのかを教えてください。ブレーカーの交換は必要でしょうか?ブレーカーが20Aであれば配線等の交換は不要なのでしょうか? また、20Ax200V=4kVAであり、100Vにした場合は、4kVA÷100V=40Aとなります。40Aの使用は可能でしょうか?この場合、配線を太いものに交換が必要ですか? 宜しくお願いします。

  • 単相3線200Vに単相2線100Vの機器を接続

    皆様、こんちには。 ご教授下さい。 単相3線200Vの電源が来ているブレーカがあるのですが、2つの端子を使って単相2線100Vの機器を接続しても問題ないのでしょうか?その場合、残りの1つの端子はどのように処理する必要があるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 海外製品を単相200vで使用できますか?

    スイスの友人からmazer super jollyというコーヒー豆のグラインダーを貰いました。 国内での動作は昇圧トランスで確認しています。 プラグ形状がc,j型で三芯あるもので なのですが、家に単相200Vが入っているので、単純に電源プラグを付け替えたりして使えるものかを教えて頂けますでしょうか。 規格としては230Vの350Wです。 モーターものなので、電圧が足りないと回らないか、熱がでそうな気もするのですが。 アメリカの120Vは一応100Vで動きますし、±10%のを考えると200Vの方が要件を満たしてそうで、使えるのでは?と思ってしまいます。 輸入品の単相200Vの機器というのは内部の部品を変えているのでしょうか。 宜しくお願いします。