• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今コロナで一番困ってる事、辛いことは何ですか?)

コロナ禍で一番困っていることは何?

angelo77の回答

  • angelo77
  • ベストアンサー率15% (304/2021)
回答No.17

こんばんは。 実家に行くかどうかが悩みです。 父は現役で働いてるので仕方ないとして、母は専業主婦で体力も無いので、仕事しててリスクのある私が行くことが躊躇われます。 後はとにかく自粛中の暇つぶしが限られてくる事ですね。 最近は大型のタブレットにダウンロードしたパズルにハマってますが、目が疲れる首が痛くなるってのもあり飽きそうです。

5mm2
質問者

お礼

こんにちは。 実家は祖父母の方がお住まいなのでしょうか。 仕事をされてるangelo77さんが行動範囲を広げるのは大変だし、感染の可能性も広がりますね。 「自粛中の暇つぶし」も大変ですか。 僕はリタイヤ後、仕事もせず好きなことをしていますが、結構楽しいです。 探せば楽しいことは色々ありますよ。 パズルは楽しそうですね。 でも目が疲れるのはつらいですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新型コロナウイルスと自粛

    新型コロナウイルスの感染が6月末から再び広がってしまいました。 最近のコロナ関係の報道やネットの反応で気になるのですが、なぜ外出、旅行、若者ばかり批判されるのでしょうか。 3月みたいに何もわかっていない頃なら仕方ない部分がありますが、今は夜の店やカラオケでクラスターが相次いでいますし、若者に限ったことではありません。 感染を広げる業種(クラスターが頻発するような業種)がわかっているのでそうした業種への対応が必要だと思います。 それなのに行政(特に知事)、専門家、メディアは相変わらず外出、旅行、若者批判ばかり。夜の店とかは扱いも批判も控えめどころか関係者の言い分が載って差別しないでという記事が出るくらいです。 なぜこんなことになっているんでしょうか。 批判対象に該当している身として理不尽極まりないです。

  • withコロナとか言うけど

    もうさ、年寄りのコロナヒステリーに付き合ってやる必要とかなくね? 元々先行き短い年寄りのお迎え来る時期がちょっと早まるだけやん。 ただでさえ老人福祉で若者の生活が苦しめられてるんだし。 未だにインフルエンザひとつ潰す事が出来ない人類じゃ、コロナに打ち勝つなんて無理でしょ。 遅かれ早かれスウェーデンやブラジル見倣ってノーガード戦法に舵を切っていくしかないんじゃね?

  • 20歳の男が今すぐにお金を出来るだけ沢山稼ぐ方法は!?

    今すぐにお金が必要です。 何が一番手っ取り早いのでしょうか? エッチをする以外の事はしようと思っています。 どうしても必要なんです。 友達の家に居候しているので、通勤制のところがいいのですが。 大阪在住なのですが、通勤制のチャットボーイ、テレホンボーイなどあれば 是非教えてください!!

  • コロナ検査を無意味だと思っている人

    コロナ検査(PCR検査・抗体検査・クイック検査)等やっても意味が無いと思っている人に質問です。検査を増やすとコロナ感染大国になってしまう。オリンピックに影響する。費用が高い・検査機関を儲けさすだけ。コロナはインフルエンザより軽い病気。こんな事を本当に思っていますか。 私は何時でも・何処でも・無料で検査だと思っています。民間の木下グループだと翌日に本人にメールで検査結果が届くので、検査結果が陽性だったら、他人には解らない。もし元気な陽性感染者だったら、保健所に連絡して再検査する。自宅でひきこもり。黙って通常通り外出(通勤・通学)する。他人にうつして回る。私は「保健所に連絡して、自宅にひきこもり。」ですね。 コロナ検査を無意味だと思っている人の回答をお願いします。 ※OKWAVEより補足:「新型コロナウイルス」についての質問です。

  • 新型コロナウイルスについてです。ニュースでは「飛沫

    新型コロナウイルスについてです。ニュースでは「飛沫感染や接触感染で移る」とほざいていたり、 両親は「キャバクラやホストクラブ、風俗等で長時間接触したり大人数で会食をしたりすると感染する可能性が高い」「ただ通りすぎるだけだったり他者と距離をとっていればそう感染しない」等とワケわからない事を言ってますが… 本当は空気感染(市中感染)も普通にあるのではないでしょうか?今の国民(特に若者)はバカ夏のでしょうか?不要不急の外出自粛すらできないのでしょうか? メディアや政府は国民に「空気感染もする」「不要な外出はするな!」もっと恐怖心や不安を植え付けた方がいいように思えます。

  • ★コロナ肺炎に騒ぎすぎなのか騒がなすぎなのか

    みなさんは下記A,Bのどちらが自分の考えに近いでしょうか? ちなみに日本政府はAに近いのだと思います。 A) 騒ぎすぎである。 日本では毎年4万人近くが肺炎で死亡しているなかで、これがコロナ肺炎で100人200人増えたところで誤差の範囲内であり、つまり例年と大して変わらないのである。 従ってPCR検査による国内感染調査も現状で十分すぎると言えるし、自粛要請を解除し例年通りの普通の生活を行ったとしても大した問題にはならない。 むしろ自粛による経済損失や庶民の生活に気を向けていくべきである。 B) 騒がなすぎである。 インフルエンザによる重症化率が50代以上で1.5%程度であるのに対し、コロナによる重症化率は50代以上で20%を超える。感染が広大すれば50代以上の重症患者が爆破的に増え重症患者を受け入れる病院がパンクし治療を受けられないまま亡くなる患者が続出することが予想される。こうなると死者数は100人200人で済まされるはずがない。 これを防ぐためには欧米諸国のようにPCR検査による積極的な感染調査による感染状況の正確な把握が急務であり、従来の自粛要請に加えて濃厚接触者や感染の疑いがある人を片っ端から外出禁止したり通勤電車の全面運休といった強硬措置が必要である。 最終的な経済損失を最小に抑えるためには詳細調査に基づく強硬策が必要なのである。

  • 連れ子のいる彼女との今後の事

     現在進行中の話です。 私、約6年前にバツイチ、子供なしの42歳(男)、彼女もバツイチで48歳で高校3年の女の子が、います。  我々は約2年前に知り合い、恋に落ちて交際をはじめました。強引でしたが、付き合い始めて約 半年くらいの期間で同棲を始めてしまいました。当然、娘にも許可を貰ってですが、同棲を開始する 前までに、娘と私が顔を合わせたのは、わずか3回で、その時に会話らしい会話も、殆どありませんでした。  本当に見切り発車のようで、彼女的には、「初めは馴染めなくても(私と娘が)一緒に暮らしていくうちに、自然と馴染むようになる」とか、これは最近聞いた話ですが「娘の性格が内向的なので、あえて知らない土地で生活して、私のような他人と生活すれば、シャイな性格も変わるのでは?」と の事を聞きました。  前者は前から聞いていましたが、後者は最近聞いて、私もちょっと、びっくりでした。私も所詮、同罪ですが、よくも年頃の娘の気持ちを考えず、軽く連れてきたものだなと(人事のように言っては、いけませんが)  話が、それましたが、とにもかくにも、同棲始めて、当然の事ながら、彼女や娘から不満が噴出しました。  彼女達が私の居住地に合わせて、移動しくれたので、彼女の通勤や、娘の通学が遠くなりました。 まあ、遠くなるといっても、1時間も2時間も変わったわけでは、ありませんが。  彼女から「通勤が遠くなり、小田急が、これほど混むとは思わなかった。通勤で疲れて帰ってきて 私が家の事もやらなければ、ならない」 「娘は週に6回、あの満員電車に、押しつぶされながら、登校している、不憫だ」「家(賃貸マンション)から最寄駅までが、遠すぎる」等。  ほかには、前に住んでいた場所(東京郊外)と比較して「ここ(今、住んでる場所)は何にもない、 買い物もろくにできない」・・・・別に、そんな事は私は思いませんが。   等の不満を愚痴るようになりました。まあ、来てみなければ、わからない事もありますが、一応、 覚悟して来たのでは?との思いが、私には、ありました。  まあ、このような事も、ありましたが、おおむね、私と彼女の関係も良好で、過ごしてきました。  ただ、私と娘は、全く会話もなく、お互いが接触を避けるような関係で、2年近く来てしまいました。 娘は凄く大人しく、内向的で、話しかけても、まず会話が成立しません。小声で「はいっ」と答えるのが、やっとの感じです。  このような事が、ありました。私が、仕事から帰ってくると、彼女は、いずに娘が居間でTVを見て いました。何かのきっかけになれば良いと思い、私が他愛ないことを彼女に話しかけました。  例の如く、うなずく位の返答しかありませんでした。あとから母親に娘が「TVを見ている時には 一語一句、聞き逃さないようにしているので、話しかけないで欲しい」言っていたと言われました。  まあ、他愛ないことですが、気分は良いものでは、ありませんでした。娘にも、また娘に注意しないで、笑いながら話す母親にも。   ほかには、私は車で通勤しているのですが、娘が「私は遠い駅までの道を毎朝、嫌な思いしながら自転車で行ってるのに、あの人(私のこと)は自分だけ、車でずるい」なども言っていたそうです。   私は生活手段を得る仕事に行くために車を使っているのであって。これも正直、腹たってます。  そんなこんなで、娘が、多分、精神的にも肉体的にも疲れが、溜まると「もう、こんな所にいたくない もといた場所に戻りたい」と騒ぎ、我々も別れる、別れないの話が、度々あがりました。  ただ、娘は2,3日すると、けろりとして、「別に、ここに住んでも良い」 「この場所は大っ嫌いだけど  将来、自活できるようになったら、自分が出ていく」等の事を言って、また我々も娘も、なだめすかし て、今の場所に踏みとどまってきました。   しかし、つい先日また、この「帰りたい」騒ぎが、起こり、もう私も、今度は引きと止めるのを やめて、好きなようなしてもらおうとの思いから、彼女に別れを切り出しました。  彼女も納得しましたが、つい先日も泣かれてしまって(未練があるとの事)私の決意も 一気に揺らぎました。  はっきりいって、彼女に未練が、ないといったら嘘になるし、好きです。 しかし、全く心を開かない娘(会話が全く成立しない) 娘に対する負い目からか、何でも娘第一主義 的な発言をする彼女(例えば、彼女自身が仕事休みの時に、娘の送迎に使うので、私に車を置いて 電車で会社に行け等の事をいう。しかし車は私名義の私が買った車である)をまのあたりに、すると 今の生活に嫌気がさしてきて、やめようかと思うのも事実です。 別れるか別れないかは、とりあえず小休止状態ですが。  つい、この前、娘が言ったそうです「別に が・ま・ん してここにいても良いよ。 大学でて 働くようになったら、私がここをでれば、いいんだから」と。     別に我慢してまで、いてもらう必要は、ないですが、彼女(娘)が、本当は、一番の被害者なんですよね。彼女にとっては、我慢になってしまうんでしょうね。   別れるべき、やっていくべきか、迷い答えが、だせません。                      乱文にて失礼しました  

  • 新型コロナ、感染拡大を防ぐ方法

    初詣を自粛して年が明ける頃に、ネットで浅草寺や成田山新勝寺など有名寺社のライブを見てましたが、門前は満員電車並のものすごい人出でした。 オミクロン株は感染力が高いと言われてるのに、これじゃ感染爆発して当然ですよ。 東京などでは飲食店に時短要請し、協力金を給付してますがコレって都民の税金ですよね?また、宿泊療養してる人も宿泊費や食事代も税金ですよね? 人の集まるところを制限するより、むしろ一人一人が危機感を強く持たせることが必要だと思うのです。 そこで、方針を転換して新型コロナ感染者の医療費は健康保険適用外として本人10割負担+1割。付加の1割は医療関係者への手当を上乗せさせることしたらどうでしょう? そうすれば、1週間入院しただけでも医療費は十数万~数十万円かかるので、感染したらマズイと強く思いますよね?飲食店には協力金を払わず営業時間を自由にさせても客は大幅に減少しますし、不要不急の外出は相当減ると思いますがどう思いますか?

  • 夫の事が好きな女性について

    夫の会社に勤めていた元事務員が在職中に(おそらく今も)夫の事が好きになったようです。 彼女はバツイチ子持ちですが親権は父親にあり、子供にはあまり会えないようです。父親はろくでもない人だったらしく、生活費などももらえず、結婚している時から夜の仕事をしていたようです。そこで夫の会社の専務(既婚者)と出会い、いずれ妻とは別れるから…という感じで、離婚をし、夫の会社の事務員として働いていました。 夫は専務と仲が良いので、専務と飲みに行く時なども彼女が同席する事が多く、また専務との事を相談されたり、辛いときなどは慰めたりしていたようです。 これらの事は夫からも常に聞いていましたし、会社の同僚という事もあり、あまり口うるさくは言わないようにしていました。ですが、昼夜を問わず頻繁にLINEが来るようになり、夫も慰める際、頭ぽんぽんなどしていたらしく、さすがにやり過ぎだと注意し、少しは距離を置くようにしてくれました。 ある日、突然彼女から「米津玄師の『アイネクライネ』をMV付きで聴いてみて」とLINEが来たそうです。歌詞の内容が意味深だったので夫も返答に困り「いい歌だね」とだけ返したら「これが答えかな」と返ってきたようです。 当時、専務とあまり上手く行ってない時だった事もあり、夫へ向けられた恋心だと確信しました。 そこで夫もようやく踏み込み過ぎていたんだと理解し、私が泣いて訴えた事もあり、今までのような態度は改めてくれましたが、仕事上のLINEは続いていました。 そんな中、ひょんな事から彼女の娘とうちの娘が同い年(中2)で同じアーティストが好きな事がわかり、3月に東京ドームで行われるライブに一緒に行く事になってしまいました。私は反対したのですが、娘の事もあり、渋々了承しました。遠方という事もあり、飛行機での移動や一泊しないといけない事もあり、親同伴でという事になり、私が着いて行くと言ったのですが夫の方が地理にも詳しく飛行機にも乗り慣れている事もあり、結局夫が着いて行く事になりました。 しかし、コロナのせいでライブは中止、彼女も病気で手術が必要となり、入院し長期療養が必要ということで会社も退職。連絡も減るだろうと思っていたのですが、宿や飛行機のキャンセルの事もあり夫と娘は予定通り観光目的で行く事に。すると彼女と彼女の娘も、外泊許可を取ってまで行く事にしたそうで、じゃあ一緒に観光しようねと娘同士は盛り上がっています。 娘の事を思うと楽しんでほしいと思う反面、私の目の届かないところで夫と彼女が一緒にいると思うとたまらなく不快です。それに今でも娘同士が連絡を取り合っていると、内容の確認なのか「こんな事を娘が言ってるのですがご存知ですか?」などとLINEが今でも夫に来ます。もう会社も辞めたのに、これから先もこんな風に連絡がくるのかと思うと、彼女に対しての憎悪のようなもので胸がいっぱいになり苦しくなります。 これから先、私はどうしたらいいのでしょうか? よろしければアドバイスお願い致します。 長文、失礼しました。

  • 人格障害 今から出来る事あるのか?

    幼少期に培うべき 感情が欠落して います 幼少期に普通は経験するであろう 事を全く経験していません 例えば 砂遊び 積み木 絵本の存在 年長一年間 幼稚園に通いましたが 全く馴染めず苦痛 両親が自営だったので ナアナア で通ってないのだと思います 子育てする側になって色々気づき 経験がないけれど 義務感や好奇心 など皆が普通にこなす母親業を 結果的に出来ずに 自分を責めたり 子供に暴力が向く事もあります いわゆる不思議ちゃん マイペースのゆっくりさん など 真から羨ましいです 感情が欠落している割に 感受性が敏感過ぎて 疲れます 鈍感力が全くありません 妻 母親 の立場から 逃げたくなります 息子 娘 も感受性が強く私のように なるんだろうと連鎖を悲観して しまい 楽しみながら子育てしたい 気持ちと投げ出したい気持ちの 波が激しいです 精神科には 双極性障害で通って いますが内服ではなく 違う方向が 必要なのではないかと思って 質問をした次第です 天使と悪魔 まさに二重人格な自分 認めたくないのですが... 家族が被害者なので自分から 動くしかないのでアドバイス を頂きたく よろしくお願いします