• ベストアンサー

自傷行為がやめられない

OKWave-777の回答

回答No.4

やめなければいい

mamosukiyamimi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • どうして自傷行為をしてはいけないんですか?

    どうして自傷行為をしてはいけないのか分かりません。 自分は凄く自傷行為がしたい衝動に駆られるときがあるのですが 主治医に「自傷行為したら精神科の入院が近付くね」と言われているので、なるべく自傷行為をしないようにしています。 ですが、耐えているときはとても辛く、なぜ自傷行為をこれほど禁じられなければいけないのかと怒りが湧いてきます。 しかも、主治医は私を脅してきます。 私が入院が本当に嫌なことを知っていて、入院だよと言うのです。 私は主治医も病院も嫌いです。 もう通いたくないです。 でも親がうるさいのでしぶしぶ通っている状態です。 親にあんたは病気(境界性パーソナリティ障害といわれてます)を治す気はないのかとよく言われますが、そりゃ私も辛いのは嫌ですが、正直なところ自分が辛くなければ治らなくてもかまいません。 むしろ自分がこれから落ちるところまで落ちる運命ならば、そのまま死んでしまっても構わないと思います。 要約すると (1)なぜ自傷行為をしてはいけないのか、自分の体だし、傷つけてはいけない理由が分からない (2)主治医に入院という言葉で脅されていると感じる (3)自分が治りたいのかどうか分からない です。 ここまで自分の心をさらけだしたのは初めてです。 なんだかスッキリしました。 回答よろしくお願いします。

  • 自傷行為のあとを薄く、消したいです。

    手と足をカッターやはさみなどで 手と足とも幅(長さ)15センチくらい 切ってしまいました。 リストカットというよりアームカットで、 そこまで深い傷あとではないと思います。 切ったのは半年1年から3,4年前になります。 でもほとんどが半年前くらいのため まだ傷跡も赤いからそのうち治るよとか、 消さなくていいとか、 そんな近くでみないとにばれないから、 といいます。 なかには消したら自分があとから 消したことを後悔する という人もいるのですが・・・。 どうなのでしょうか? あたしは今消したいと思っているのですが 消した方はどんな方法をされましたか? 私が今考えているのでは、医療かエステなのですが。 よい案教えてください。

  • ものを捨てたい衝動と自傷行為

    私は鬱病とパニック障害で現在通院中です。 本や新聞など、まとまりのある文章がアタマに入って来ないような、ぼんやりとした状態なので、以下の質問文も趣旨を捉えがたいものになってしまっているかも知れませんが、ご容赦いただけたら幸いです。 質問は知人女性の抱える問題についてなのですが、 彼女はショックを受けると、それを連想させる身の回りの物を全て捨てたくなってしまうんだそうです。 比較的傷付きやすい性格でもある為か、所謂「思い出の品」というものをもう殆ど持っていません。 そして、どうしても捨てたいのに捨てられない(家族が隠してしまう、等の理由だそうです)とき、リストカットを行ってしまいます。 ただ、薬物を大量摂取しながら切ったり、浴槽で切ったり、首を切ったりはしていないので、死ぬ積もりではないのかな、と私は推測します。 私には、他にもリストカットが癖になってしまっている友人が幾人か居りますが、彼女たちが口を揃えて言うのは、「リスカは生きる為の行為であり、ストレス解消法の一つ。ただ一方で、傷跡を他人に見せるわけではないが、自分の苦しさを誰かに気付いてほしい、という意思表示でもある」ということです。 これはリストカッターの多くが考えていることなのでしょうか? 私自身は、生きる気力も死ぬ気力も薄く、ただ日々を食い潰しているだけなので、自傷行為の本質も前述の彼女の「捨てたい」衝動も、心からは理解してあげられず、歯がゆい思いです。 彼女は通院或いは投薬の必要な、何らかの精神疾患を抱えているのでしょうか? 「ものを捨てる」ことで彼女が少しでも救われるのであれば、それは無理に止めない方がよいのでしょうか? リストカットは危険が無いとは言えないので、出来ればやめてもらいたいのですが…。

  • 自傷行為(リスカ等)って保険利かないのですか?

    今、職員さんに聞きましたが、 リストカットなどで入院ってなった場合、 「保険利かない」って本当ですか?? では、なぜ体も傷つくし、高いお金を払うのに、リスカ止められないのですか?? ストレス掛かると、してしまう。。って聞きましたが、ほかにストレス発散を考えられないのですか? ちょっと悲しくなりました。。。 よろしくお願いします!!!><;;

  • 自傷行為をやめられない

    小学生のときからアームカットを始め、中学でリストカットに移行しました。 高校2年くらいから減り始め、またアームカットに戻りましたが、未だに完全にやめることはできません。 小学生のころからの傷跡がうっすら残っていますが、自分でもおかしなことですが、この傷跡が消えてしまったら自分も消えてしまうというような、不思議な不安があります。 また、「やめたつもり」になっていても、自傷行為に関連する情報に接したり、辛いことがあってふと自傷のことを思い出すと、衝動的にやりたくなり、結局切ってしまいます。そのため、1年やらなかった程度では、「やめた」と安心することもできず、いつも再開の恐怖に追われています。 今まで色々な症状で精神科やカウンセリングに行ってみましたが、根本的に言葉を使うことが得意ではなく、いつも「分かってもらえない」「通じない」という気持ちでいっぱいになり、やめてしまいました。 でも、自傷行為をやめたい気持ちが年々強まってきて、以前はそんなことはなかったのに、切ると罪悪感でいっぱいになります。 支援してくれるような友人や知り合いはいませんし、やはり話すことが苦手なので自助グループなども怖くて手を出せません。 赤ボールペンも効果なし、枕を叩くなど物に当たる行為はそれだけで罪深いような気がしてどうしてもできません。 何とかして自傷をやめるには、何をしたら良いのでしょうか。

  • 自傷行為がやめられません。

    読みにくく長いですが回答頂けると助かります。 今年高校3年生になった女です。 タイトルの通り、自傷行為がやめられません。 高2の時からリストカットをし始め、親と学校と彼氏にバレ怒られても尚隠れて腕を切っています。 切り始めた原因は自分でもよく分かっていないのですが多分バイトと人間関係のストレスだと思います。 吃音症ではないのですが吃ったり頭の中で言葉を整理できず上手く話すことが出来ないことが多々あります、 この点で人と話すことがあまり得意ではないのですが自力で直そうと接客業のアルバイトを始めましたが周りの人と自分の圧倒的差に勝手にしんどくなり自傷行為を始めたような気がします。 出勤前にトイレの個室で手首を切りODをして一時的に気分が良くなりながら働きました。 ある時部屋を漁った母親に大量の薬と血のついた包帯やティッシュが入ったゴミ袋が見つかり自傷行為がバレました。 その後は1ヶ月程切る事を避けていたのですがストレスを発散する方法が分からず結局また再開しました。 彼氏には今度腕切ったら別れる、と言われたのですがバレないように切り続けています バレたら怒られるし捨てられるし怖いですがその事を考えるとしんどくなってまた切ってしまいます、 毎日本当にしんどくて少しのミスで死にたくなり好きな人と話していても遊んでいても死にたいです。どうしたらいいか分かりません。 病院に行ったら今よりはマシになるんでしょうか、1人で行くのが怖くてずっと悩んでいます。 助けてください。

  • 自傷行為。自力で治せますか

    27歳独身女性。 この歳にして自傷行為がやめられません。 一ヶ月ほど前から始まりました。 左腕が手首から二の腕までビッシリと傷跡があるアームカットと、 昨日どうしても耐え難いことがあり衝動的にネックカットをしました。 理由はなんとなくわかっています。 もとから人付き合いが苦手で友人が1人もおらず、 家族は一見仲良さそうに見えますが、実は上辺だけの関係で主に父親とは子供の頃から今も、どう接したら良いのかわかりません。 好意を寄せる男性はいずれも私の手の届くような方達ではなく、 片思いで苦しんでいる間に結婚してしまったり実は彼女がいたり、 綺麗で完璧な彼女ができてしまったり どんどん遠くへ行ってしまいます。 みんなから置いていかれる感じと誰からも好かれない寂しさや悔しさを長年抱いていたのですが、 どうにかしたくて自傷行為を始めてしまったと思います。 昨日のネックカットも、 ずっと好きだった方に実は彼女がいて、彼女の誕生日に有給を取りデートに行っていたそうで、 その話を楽しそうにしていたのを聞いてしまいもう無理だと思ってやってしまいました。 最近、我慢できず会社のトイレでもアームカットをしています。 昼食の時間を潰してずっとアームカットしたり 止血に時間がかかり会議に遅れそうになったりほんとに馬鹿です。 ネックカットも、 明らかに傷のことに触れないようにしてくれる方がいたり迷惑がかかっています。 猫にひっかかれたと嘘ついてますが、バレてる気がします。 ほんとにやめたいのですが、 もうアームカットとか体のどこかを切らないと、不安や寂しさを乗り越えられません。 また昨日みたいに全てがどうでもよくなってネックカットをするときが来そうで嫌です。 本当はすごく嫌なんです。 これでも自力でなんとかできますか? 思い切って病院に行った方が楽になれるのでしょうか。

  • お母さんに自傷行為を言うか言わないか迷っています

    苛々すると感情的になってリストカット(肘のちょっと下なのでリストというのか分かりませんが)をしてしまいます。苛々する度ではないですが、定期的にもう限界と思う時があり、自分の部屋でカミソリで切ってしまいます。一昨日も苛々して切りたい切りたいと思ってしまってやってしまいました。そこまで深くはありませんが、ちょっとの間血は止まらず自分でああまたやっちゃった、といつも後悔しながらティッシュなどで押さえながら止血します。やめたいとは思っているのですが中々やめることは出来ずこうする以外ストレス発散法がありません。人に迷惑をかけずに発散するにはどうすればいいんだろうと考えた挙句リストカットにたどり着きました。 最初は切るなんて怖い、と思っていてシャーペンやボールペンなどで腕を傷付けていましたが、1度本当にもう限界だって思った時があって、その時気付いたら手にはさみを持っていて、でもそのはさみはあまり切れないはさみだったので、よく切れる糸切りばさみを手に取ってガリガリやりました。それでは満足いかなかったのか、母がよく切れると言っていたカミソリを手に自分の部屋で初めてリストカットをしました。痛いはずなのにその時は感情的になっていたからなのか、痛みはなくて、なぜか自分は満足気に笑っていたことだけは覚えてます。 それからいつでも出来るように自分の枕の下にカミソリが置いてあります。 決して親や友達の目を引きたい、優しくして欲しいという理由でやっているのではなく、あくまでも自分のストレス発散でやっています。 よくないことだとはわかっています。 今の時期冬なのでヒートテックなどで腕が隠れますが、昨日は7分丈のヒートテックで少しでも上にあがると傷が見えて、お母さんに見えないように必死に伸ばして隠してました。しかも次の日だったので服越しでも傷口に何かが当たると痛くて、それもオーバーリアクションにならないように気を付けていました。 初めてリストカットをした時は、ネットの診断ですが、かなり重度で危ないうつ病だと診断されて、自分でそろそろやばいと思ったので、お母さんに相談してみました。私うつらしい笑と少し笑いながら言ってみました。そしたらお母さんは(余り覚えていませんが最終的には)そういう病院行ってみる?と親身になってくれました。否定的なことは何一つ言わずにひたすら私の話を聞いてくれました。(その時は結局病院に行きませんでしたが) 言った方がいいのか、言わない方がいいのか、でももしお母さんがこの傷を見たときどういう反応をするのか、なんて言うのかどう思うのか、言ったら確実に困らせると分かっているので、困らせたくないならやはり言わないべきでしょうか? 日本語おかしくてごめんなさい。一応写真も付けておきます。1枚目は一昨日切ったその日の写真です。肘を曲げてます。不快になる醜い写真すみません。

  • 自傷行為と幻聴で不安です。

    自傷行為は元々あったのですが、最近セーブ出来なくなってきていて、 自制するのが辛いです。 また、最近幻聴が聞こえるのですが、笑える事に「六甲おろし」なんです。でも鳴りやまないので苦痛になります。毎日ではないのですが、気がつくと六甲おろしが鳴っていて何時間か続きます。 3日前にリストカットをして、4針縫いました。いつもは一度するとしばらくは安定しているのですが、今回は一日に何度か自傷の衝動にかられて苦しい思いをしています。 数年通っている心療内科では、薬では対応できないので生活の中で不安を無くす努力をするように言われました。困っています。

  • 現在うつ病で通院中の20歳の娘がODをして救急車で病院へ搬送しました。

    現在うつ病で通院中の20歳の娘がODをして救急車で病院へ搬送しました。それも1ヶ月の間に2回も。。最初の時は胃洗浄せずに点滴治療のみで翌日退院。2週間後の2度目は胃洗浄して2日程入院しました。胃洗浄がとても辛かったらしくもう二度としないと話してはいますが、トラウマからか精神科から頂いている薬も飲めなくなってしまいました。 娘は中学や高校の時にもリストカットをしたことがあります(現在はありません)。鬱というより気分の浮き沈みが激しく1日のうちに沈んでみたり元気だったりします。いつもではありませんが、時々自分でも感情がコントロールできなくなるようです。リストカットも出来ない、ODもできない時には物に当たります。 リストカットをしていた時期も学校や友達関係で悩んでいた時で、頻繁にしていたわけではありません。 今回の鬱の原因は仕事場でのストレスだと思います。ODも本当に死のうと思っていたのではないと思います。SOSだということは分かっています。 20歳です。もう大人です。自分でこの状況から抜け出さないことには前へ進めないです。 親としてどう対応してあげればよいのでしょうか?過保護な親です。どなたかアドバイスお願いします。