• 締切済み

人の死が悲しくない

高校2年の女子です 余談ですが、私は反抗期ではないのになぜか親の前で苦笑いしかできなかったり一生懸命なにかを頑張っていたり友達と楽しんでいる所を見られたくなかったり、他の家族を見ていたら何か他の子と自分では親への考え方が違うのかなと思っていました。 特に親からの暴力などはなく、どちらかというと習い事も学校も門限も自由にって感じで、親は自分に冷たいとかもなく、私が一方的に..って感じで。 長くなりましたが、 他にも思っていることがあって、一言で言うと人の死が悲しくないというか何も感じません。 まずは小4の頃に祖母が亡くなりました。小さいころからよく可愛がってもらっていたのは今でも覚えています。しかし、涙1つでず、葬式の場でも周りが悲しんでいる中、気まずく早く帰りたいとしか思いませんでした。 そして中2の時に小学校の頃から一緒に休み時間外でドッヂボールしたり、中学になっても同じクラスになったりと、結構仲の良い男友達?が川で溺れて亡くなりました。 それは学校の朝礼の時に先生から皆に伝えられ、周りのクラスメイトは泣いている人、号泣している人がいました。 だけどそこでも そっか、亡くなったんや。程度でした。 その人の葬式でもやはり、周りの友達が悲しんで、泣いている中私はどういう表情をすればいいのかわからず、とても気まずく早くここから出たいと考えていました。 おかしい話ですが、実際に親が亡くなった時のことを考えみました。悲しい感情が一切湧きませんでした。自分の考えがおかしいとは思っていませんでしたが、周りの人の考え方と比べると自分は何か考え方、感情が冷めている、おかしいと思うようになりました。 誰かに相談したいけど、冷たい人と思われるのは分かっていたのでずっと周りに合わせて悲しい表情をしてきました。 人なんやけんいつかは死ぬやろ。 そう思う時もありました。 私は周りからしたら冷たい、変な人ですか?

みんなの回答

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.6

諸種の葬儀に参列したことがあるのですが、 キリスト教では、天に召される喜びの日なんですね。 仏教では、成仏することで西方極楽浄土に旅立つか、 成仏できない人は地獄に堕してしまうということで、 特に悲しまなくても宜しいのではないでしょうか。 [死刑囚は皆弥陀の子や日向ぼこ] という俳句があるのですが、この作者(=某死刑囚)は、 阿弥陀如来のおられる西方極楽浄土に行けると信じて、 そこに救いを見出しているのですが、死刑囚になった ということは複数の殺人を行っている のですから……常識的には、 閻魔に裁かれるのが妥当のような~~~~ 何年か前に、女子大生たちが 《死者を悼むといった感覚は全くありません》 と云ってたのですが……別の女子大生は 《友人の死は悲しいです》と。 いまいまの新型コロナ・ウィルスの件では、 自分は関係ないと遊び回っている20代初期の女性が 姉から祖父母に感染させたらヤバイので、直ぐに 帰って来いと云われて、同意したという ケースがあります。 アナタ様にしても、この先、愛する人や 守ってあげたい人が顕現してきて、その人たちが 事故や病気でお亡くなるようなことがあれば、 悲しむようになるのではないでしょうか。 いまいまのアナタ様は、死者に対する適切なスタンスを 身に着けさせて貰えなかったという意味では、 Victim of Circumstances なのかもしれませんな。 まぁなんであれ《親の顔が見たい!》と 思われてしまうような親御さんのみならず親類縁者に 恥ずかしい思いをさせてしまうような存在にならないように 気配りできるようになりませんか。 Good Luck. Ciao.

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.5

誰かに恋をして、その人と生きていきたいと思って その人との間にこどもがうまれて、そのこどもが歩きだして… という「自分の家族を持つ」経験をすると また違った視点で「死」を認識するようになります。 どこか「当事者ではない」という思いなのかもしれません。 自分の人生だけど、自分じゃないような。 家族がご自身の望んだ形じゃないのかもしれません。 おかしい、というよりも 経験不足なのではと思います。 私もそうだったから、そんな気がします。

  • -ruin-
  • ベストアンサー率31% (239/770)
回答No.4

普通だと思います。 人なんやけんいつかは死ぬやろ。 その通りでしょう。 私から言わせれば悲しまないといけないという同調圧力のほうが歪で不快です。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.3

私も、あなたと同じ、家族が死んでも、悲しいと思ったことはありません。 沢山の葬儀に参加しますと、悲しい葬儀もありますが、 明るい葬儀もあるのがわかります。 悲しい葬儀は、若い人が亡くなった時。 明るく、時には笑い声が聞こえる葬儀は、お年寄りがなくなった時です。 悲しいと思うか思わないかで、冷たい人とか、変な人とかの判断はできません。

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (2015/6674)
回答No.2

高校生で達観していますね。冷たいとは思いません。 田舎って「本家」ってあるじゃないですか。枝分かれした親戚関係の頂点ね。 「本家の家長」とか「本家の長男」なんていうのは冠婚葬祭が仕事みたいなもので、毎週のようにあっちのバアさんが死んだ、ジイさんが死んだ、って葬式の采配を頼られて、今や婚礼の10倍ぐらい毎週葬式があるんですよ。 そうやって毎週親戚の顔見知りのご遺体を見ていると 「人間なんて死ぬものだ。あたりまえのこと」 っていう境地に達するんです。 当然当たり前のことですけどね。 もちろん残された人はさみしくて泣くこともあるけど、または、そうやって悲しんでいる人を見てもらい泣きで泣くこともあるかもしれない、それはその時の自然なエモーションでそれだって普通のことなんです。 あなたが本当に泣ける人が死んだら自然に涙が出ると思います。 泣けなければ泣かなければいい、でもほかの人を思いやって静かに下を向いているのがオトナだと思いますよ。

  • ninkinoki
  • ベストアンサー率17% (268/1549)
回答No.1

いや、変じゃないです。だけど、今、この時点で大切にしてる人はいますか?いませんか?好きなひととか、大事な人ができたとき、その人が死んだ時、悲しいはずです。だから、もっと、たくさん、人と気持ちを交わしてください。好きになったり、嫌いになったりしてください。そしたら、あなたももう少し、人の死について考えられる事のできる人になれると思います。 あなたに幸せが訪れます様に。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう