経営者のロボット工学に対する知識の必要性と可能性

このQ&Aのポイント
  • 経営者にロボット工学の知識がなくても、経営のノウハウがあれば資産を持っていれば、ロボットの会社を経営することは可能です。
  • ロボット工学の知識を持たない経営者でも、十分な資産を持っていれば、ロボットの会社を立ち上げて経営することができます。
  • ロボット工学に関する知識がなくても、経営のノウハウを持つことで資産を活用し、ロボットの会社を経営することは可能です。
回答を見る
  • ベストアンサー

経営者にロボット工学についての知識がないとします。

経営者にロボット工学についての知識がないとします。 でも経営のノウハウは知っているとします。 この場合資産さえ有ればロボットの会社を作って経営することは可能でしょうか。

  • 業界
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

大学、大学院でコンピュータサイエンス、MBA(経営修士号)を持っています。 以前はシリコンバレーでバリバリの技術者、 今は日本で外資系企業で中間管理職をしています。 IT企業のメッカのシリコンバレーでの企業なら、 経営者は普通は理系のバックグランドを持っています。 なぜなら創設者がエンジニアなので。 また、後継者もエンジニアリングのバックグランドを持っているのが 普通です。 また、私のように技術者をしてMBAを持つのも多いです。 ロボット工学の知識がなくてもロボット会社の会社は作って 経営することはできるでしょう。 しかし経営者にロボット工学、あるいはせめて理系の知識や基礎が ないとなると、技術者と会話ができないのでは? ロボットの製品なら、それこそ技術を理解しないとまずいと 思いますけどね。。。。。 別に学位は要らないと思いますが、相当に勉強しないとね。

hyskoa01
質問者

お礼

回答ありがとうございます

その他の回答 (2)

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2016/7519)
回答No.2

 ソニーの盛田社長やホンダの本田社長の例を見ても、技術者から叩き上げで経営者になった人の方が、技術的な問題に明るいですから、ド素人のような失敗をしない分だけ経営が安全でしょうね。  ホンダ、トヨタ、ソニー、ソフトバンクなどが人型ロボットを製造しましたが、どれも鳴かず飛ばずで終わりました。経営者が技術畑の出身者で無くなると、途端に、こういう失敗を繰り返すようになります。  人型ロボットはCM用ロボットしか考えていなかったので、失敗に終わったようですが、技術に詳しい人だったら、CM用ロボットなんか作らないで、人型でなくても、人間と同じ事が出来るロボットに重点を絞って開発すると思いますけどね。  パソコンにしても、マイコンボードから始まって、初期型の8ビットパソコン、後期型のグラフィック志向の8ビットパソコン、16ビットパソコン、32ビットパソコンという具合に技術革新が進んだわけで、パーソナルロボットも同じはずです。  パーソナルロボットが作れなくて、家庭にロボットが普及するはずがありません。今、ロボット会社を作っても、産業用ロボットの部品や基盤を作るだけで終わったのでは、アップル社やマイクロソフト社のような超優良企業にはなれないでしょうね。

hyskoa01
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • Don-Ryu
  • ベストアンサー率24% (255/1048)
回答No.1

メーカーの設計職です。 仮に経営者が経営のスゴ腕をふるうとして、 その傍らで優秀なエンジニアが地獄の苦しみを味わい、その中で先端のロボット技術を身に着けた者が次々と離職し、やがて素人エンジニアがロボットを作り会社はそれを安売りし始め、その結果劣悪な素人エンジニアばかりが会社に来るようになり・・・がなんとなく目に浮かびますね。 日本の製造業の凋落は、好景気の度に経営者の跡継ぎの子供らが文系ばかりを志すようになったから・・・とも言われています。

hyskoa01
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 経営工学と経営学

    今高校1年生で理系なのですが、将来は会社を経営したいと思っています。そこで今から文転して経営学部を目指すべきなのでしょうか。あるいは、経営工学科を目指すべきなのでしょうか。経営工学科でも文系の経営学部と同じようなことを学べるのでしょうか。 また、大学のHPを見ても経営工学科が何を学ぶのかがよくわかりません。そこも教えてくださればありがたいです。

  • 経営工学

    私は経営工学部に興味があります。経営工学は工学や理工学系だとおもうのですが、私は機械に強くない、というかかなり弱いです。そんな私でもやっていけるでしょうか??                                                                                                 また卒業後はどのような就職をする事が多いですか??大学院に行った場合と行かない場合の両方を教えてください。。お願いします!!

  • 経営工学について

    私は、経営工学科の学生です。 そこで、三回生ということもさることながら、 就職活動も本格的に、迫っています。 そこで、就職活動の件なのですが、経営工学という学問を 面接の際、聞かれる場合があると予想されます。 正直、この学問は、あまり、他の工学に比べて、専門性が無いように 思われます。 この経営工学を分かり易い言葉で面接官に上手く 説明してくださる方いらっしゃいませんか? 個人的には、何事も効率化を図る手法を扱うくらいしか 浮かびません。 できる限り、経営工学を専攻している方を中心にお願いします。

  • 【経営工学】大学の経営工学ってどういうことを学びま

    【経営工学】大学の経営工学ってどういうことを学びますか? 経営工学ってどういう学問ですか?

  • 経営工学の大学院

    現在、大学で化学について勉強しています、大学3年です。 授業で経営工学に関する授業を受け、非常に興味を持ち 経営工学について真剣に勉強したいと思うようになりました。 そこで経営工学を学べる大学院に進学し 将来はその知識を生かせるような仕事に就きたいと思いました。 しかし、経営工学はほかの理系の分野に比べて大学院進学率が低いと聞きます。 やはり経営工学は文系の学問のように大学院に進学すれば 就職に不利になるのでしょうか? どなたか解答お願いします。

  • 経営の知識があまりいらない職業ってありますか?

    経営の知識があまりいらない職業ってなんですか? 世の中には経営に関する本やセミナーなどで溢れていますが、経営に関する知識や経験、ノウハウをあまり必要としない職業はありますか? 例えば伝統工芸品の職人などはどうでしょうか?もちろん売るためにはマーケティングの知識などあった方がいいのでしょうが、技術力があればそこそこ商売は成り立つ気がします。その道の第一人者までいってしまうと、むしろ売ってくれとお客様の方から来ることも。何がありますかね。

  • 情報工学生が大学院でロボット工学を専攻してみたい

    はじめまして 大学で情報工学を専攻しています。 プログラミングなどは面白いのですが、これがPCの中だけではなく実際に動くモノならもっと面白いと思い、ロボットに興味を持ち始めました。 勝手な予測ですが、これから先数十年はコンピュータではなくロボット分野が面白いのでは?とも思っています。 今後、大学院に進学する予定なのですが、ロボットに関われる研究をしたいと思っています。 しかし、情報の分野が如何にしてロボットに携わるのか、ロボットを形成する上で何が必要なのかということがまったく分かりません。 そこで情報工学としてロボットに携わる場合、どのような研究をしている研究室だといいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 機械工学の基礎知識

    はじめまして。 経営工学系の大学院に通っているものです。 来年から某メーカーに就職が決まりましたが、そこはほとんどが機械工学系の人達で、仕事をするうえで機械工学の基礎知識は必須うのように 感じます。 現在、実験などで忙しい日々ですが入社までに機械工学の基礎知識だけは付けておきたいと思っています。 そこで、機械工学の知識がまったくない人でも機械工学の基礎知識を 広く浅く学べる参考書などはありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ロボット工学のある大学

    高2女子です。 よろしくお願いします。 私は大学でロボットの製作に携わりたいのですが 機械工学だと必ずそれは出来るのでしょうか? MARCH含む、MARCH以上の私立大学で、ロボットについて学べるところを教えてください。 出来れば学科も書いていただけると助かります よろしくお願いします><

  • 情報科学→ロボット工学

    情報系の学部に通う2年の男です。 最近ロボット(パワードスーツ)に興味が出てきて、ロボット工学を勉強したいなと思うようになりました。 しかし、情報科学とロボット工学は同じ理系学問とはいえ、畑違いの分野。 それにロボット工学は実験や機材が必要で独学が難しい。 今の専攻を選んだことを後悔していますが諦めたくもありません。 なので大学院はロボット工学が学べるところに行きたいわけですが、 僕と同じように、学部と院の専攻が違う方がいましたら、どのようなことをしたか教えてください。 また、実験の経験を入試の条件にしていない(夢のような)大学院の研究室がもしあれば教えてください。