• 締切済み

経営工学と経営学

今高校1年生で理系なのですが、将来は会社を経営したいと思っています。そこで今から文転して経営学部を目指すべきなのでしょうか。あるいは、経営工学科を目指すべきなのでしょうか。経営工学科でも文系の経営学部と同じようなことを学べるのでしょうか。 また、大学のHPを見ても経営工学科が何を学ぶのかがよくわかりません。そこも教えてくださればありがたいです。

みんなの回答

回答No.2

会社といっても、メーカーと流通関係ではかなり異なります。文系の経営学部では「売る」会社経営のためのことしか学べません。財務、労務、販売促進、貿易、意思決定論、人間関係論ですね。ですから、メーカーの生産管理については、原価計算論と経営工学基礎論程度がせいぜいです。 したがって、あなたがメーカーを視野に入れているのであれば、まずは経営工学を学んで、不足を感じればその不足の部分について先生方に相談し、相談に乗ってもらえばよいと思いますよ。

回答No.1

私は、経営工学系の学科を卒業しました。 他大学の経営工学科は知りませんが、 具体的には、工場の生産性を上げるための手法とか、 品質を上げる手法(欠陥商品をできるだけ減らす方法)とかです。 でもそれは半分で、後は、機械系の内容や、プログラミングもありました。 卒業後は、工場での品質管理職や、SEに就く人が大部分でした。 まだ高校1年生なので、どんな種類の会社を経営したいのかは、わからないかもしれませんが、経営工学は会社経営とは違うと思います。 技術的要素がほとんどです。 なので、経営学部に行かれたほうがいいのではないでしょうか? ただ、法学部に行っても会社は経営できます。 仕事は、専門的な仕事(医者や看護士・薬剤師、理系の研究職など)を除いて、どんな学部を出ても、できます。 「会社を経営したい」ではなく、どんな内容の会社を設立したいのか?を考えて、決めることをお勧めします。

関連するQ&A