• 締切済み

運送会社の請求金額が見積金額より多い場合の対応

ootora-Aの回答

  • ootora-A
  • ベストアンサー率28% (39/135)
回答No.2

梱包後の重量が梱包前の2倍になるというのは、poteyamaさんの業界ではあたりまえなのかもしれませんが、一般的な運送イメージからすると異常な状態だと思えます。 ただし、運搬する場合は、当然運搬業者としても、どのようにして運搬するかを確認すべきです。ですから、文章どおりの内容であれば、どちらも100%問題が無いとはいえないと思います。 ところで、法的根拠を要望されているということは、司法の場での議論も考えているということでしょうか。 契約等は、口頭でも有効ですが、証拠としては確認が難しいため、一般的に書面でのやり取りが主体になります。 契約書や見積に、本件についてどのように記載されていたでしょうか。 依頼した設備の運搬費用として、その設備を目的地まで送付するという前提で記載されておれば、当然梱包した状態で運搬するのがあたりまえで、あなたが当該業界レベルより過剰な梱包仕様にしていない限り、運搬業者が責任を持つべきです。 そうではなく、船1台とか、20Tトラック1台とか、運送手段で金額が明示されている場合は、どういった打ち合わせ内容でそれを決定したが、とりあえずの争点になります。 運搬手段で単価がかいてあり、それのみの契約であった場合には、相手側が有利になる可能性もかなりあると思います。 

poteyama
質問者

お礼

回答有難うございました。 司法の場で争うつもりはありませんが、今後の対応として どうゆう手を打てば見積トラブルを予防できるか研究したく投稿いたしました。 その際、法的根拠も知っていた方が業者相手にうまく 交渉できると考えた次第です。

関連するQ&A

  • 引っ越し費用の見積金額について

    サカイさんに訪問見積りを依頼しました。当方初めての引っ越しなので相場がわかりません。金額は妥当かどうか、またもっと安くできそうな業者があれば教えてくださいm(_ _)m ・引っ越し日→2012年3月9日午前 ・移動距離→約300キロ(陸送) ・家族3人(うち赤ちゃん1人) ・3DKアパート1階から戸建1階への引っ越し ・荷物の量は普通 基本的な荷造りは自分で行い、大きい家具家電の梱包のみ業者に任せます。 作業員は3人。2トントラック1台に400ccのバイクを運ぶためのトラック1台を準備すると言われました。見積り金額は190000円。(うちバイク輸送代は31000円) これって妥当ですか?150000円くらいで考えていたのですが厳しいでしょうか…。

  • 不当な見積金額に困っています

     リフォームやハウスメーカーに詳しい方教えてください。 有名なハウスメーカー(仮にSHとします)の築20年の鉄筋住宅に住んでいます。軽量鉄骨のユニット工法なので頑丈なのでしょう。しかし、内装は色々と壊れます。  我が家も浴室入口折戸が壊れて見積を依頼しました。ハウスメーカーは建てるだけでおしまいでメンテナンスは通常関連業者が行います。仮にその業者をSFとしておきます。 SFの見積金額が不当に高いので近くのリフォーム業者に頼めばよいと簡単に考えていました。  しかし、考えが甘かったです。2件の業者及びサッシ屋さんにも聞いてみましたが工事は引き受けられないとのことです。ハウスメーカーSHが自社独自の特殊なサイズで施工しているため、一般の大工さん等が調達できるサイズの商品ではないとの回答でした。  つまりハウスメーカーSHで住宅を建てたら最後、メンテナンスはSFに頼まざるを得ないのでぼったくっているらしいのです。その商法はたちの悪い「ぼったくりバー」と同じですよという回答でした。ちなみにサイズはペアスイング折戸752×1848です。  当方は格好良く直らなくても取敢えず代替品でも閉まればよいと考えていますが何とかなりますか?最悪の場合は接着剤で止められないかとも考えています(今はガムテープで止めています)。 依頼したリフォーム業者さんいわく「ぼったくりって15万円ぐらい言われたんですか?」、冗談じゃない見積金額は25万でした。しかも、びた一文負けられないと強気の弁です。 大手ハウスメーカーの悪徳商法の餌食になるしかないのですか?対策があれば教えてください。

  • 見積書をとるのに金額はかかりますか?

    新築をするにあたってキッチン、バス、トイレやドア、内装設備に関してほとんどナショナルさんから選びました。 その際に、何度も予算を考えて小さなことでは色や仕様変更の為変更してもらいその都度、ナショナルさんから見積書を作成して頂きました。自分達でショールームにも何度も足を運びましたが、自宅から遠い為、FAXでのやりとりも含めるとかなりの枚数になりました。後日建築会社から見積書は何回目までは無料だけど、それ以降は1回1万円かかると言われました。ナショナルのショールームアドバイザーに聞くと、基本的に見積書は無料で作成します。と言われましたが、建築会社や業者を通すと、見積書作成にも金額がかってくるのでしょうか? 詳しい方いらしたら教えて頂けると幸いです。

  • 輸出時の見積提出について

    初めて輸出手続きをします。 見積の対象が設備一式なので、いろいろ確認事項が多く先方をお待たせしている状態です。 そこで、設備の価格がはっきりすれば、見積を工場出荷時の価格で、つまり梱包や国内輸送料などを一切含まずに一旦ご提出しようと思っているのですが、そのことを明記しておけばとくに問題はないでしょうか。何かこちらで注意しないといけない点はありますか?ご回答どうぞよろしくお願いします。

  • 7月末引越しの契約をしましたが…引越業者の手にやられたような気がしてます。この見積金額は妥当でしょうか?

    7月末の日曜日、午前スタートの引越しで●リさんマークの引越社に見積もりに来ていただき、契約しました。 ・マンション1階→マンション2階(EV付)への引越 ・徒歩3分の近距離の引越 ・仏滅なので平日料金 ・紹介割引 ・早期割引 といろいろ割引いてもらい、 ・3tトラック ・作業員3名 ・家具梱包あり(食器などの梱包は自分たち) ・洗濯機、エアコン1台脱着 見積金額は8万6千円から7万円まで値切りました。 が、最初に値切った金額を上司に相談するとすぐにムリです。 と断られ、妥協して2度目の7万円でOKをもらっていました。 1度は断るのは手なのでしょうか? その後、6月末の平日(月曜日)に近所の友人が東京の東から西へ引越し(30キロくらい)するのに、同じ業者さんで見積もりをだしてもらっていました。 食器からなにからなにまで梱包等してもらい、10万円だそうです。 なんだかもしかしたら見積もりが高かったのでは?と思い始めてしまいました…。 他社にまた見積もりをお願いしてキャンセルも考えています。 この見積は妥当でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • アメリカからベッドを送る際の輸送費の計算方法

    大きめのベッドをアメリカから輸送してもらいたいのですが、 容積重量の計算でよくわからなくなってしまいました。 ベッドは2つのパーツに分かれており、 ひとつの梱包サイズは18×62×80(インチ) もうひとつの梱包サイズは11×62×80(インチ) それぞれの重量は約105bsです(2つトータルで210lbs) ここまで大きいサイズですと容積重量が適用となりますが、 容積重量を計算してみると 一つ目(18×62×80)÷166 = 537.83 二つ目(11×62×80))÷166 = 328.67 となり、容積重量は合計で866.5lbsとなり、 本来の重量である210lbsの4倍にも膨れ上がってしまいます。 これにより輸送料は866.5lbsの重さの物を運ぶ際の金額という事になるのでしょうか? ちょっと信じられないのですがこんなに高額になってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国内送料が確定できない場合の見積書の出し方?

    今度BtoBで複数のお客さん(日本の業者さん)に雑貨を卸すのですが、その雑貨は当方がお客さんより注文を受けてから、海外のメーカーにて注文生産してもらいます。 例えばお客さん(日本の業者さん)から商品を40個オーダーされたとします(個数は毎回違います。)。ここで問題は、当方の倉庫からお客さんの倉庫までの国内送料が、受注を受けて見積書をお客さんに提出する段階では商品が当方の手元にないため梱包した場合の容積や総重量などが確定できず、はっきりと分からないということです。 上記のような場合、見積書の「送料」の部分はどのようにしてお客さんに見積書を提出するのが一般的なのでしょうか?そのた対処方法を教えてください。 多少余裕を持った(運送会社の料金表でワンランク上の荷物サイズぐらいの)送料を見積書に記載するのでしょうか? ちなみに、海外のメーカーから日本の当方の倉庫までの運賃は、商品代金に含まれていますので、考える必要はありません。 よろしくお願いします。

  • 設備を自分で用意した場合の償却対象となる金額は?

    賃貸物件を借りて店舗を始めようとしております。 内装、給排水等見積もりを出してもらったのですが、シンク、電気温水器、加熱調理器具、入り口ドアなどは、見積もりの金額よりも、ホームセンターやネットで同じ物(若しくは同等品)を購入した方が安いので、当方が購入して設置だけ頼むということで業者にOKをもらいました。 当方で購入し、業者に支給する物はすべて10万円以下なのですが、このような場合、建物や附属設備の償却の対象となる金額は、 1.業者に支払う設置費用のみ(私自身が購入して来たものは費用処理) 2.業者に支払う設置費用+購入した機器の価格 のいずれになるのでしょうか。 例えば、ドアは建物になると思うのですが、ドア設置代金+内装等他の建物に含まれる代金の金額を償却の金額とするのか、ドアは消耗品等で費用処理して、残りの金額を償却してばいいのかと言うことです。 どうか、ご教示いただけましたら幸いです。

  • 魚の運送について

    現在熱帯魚を飼っているんですが、増えすぎて困ってます。 そこで希望する(他府県の)人に送りたいのですが、こちらまったくこういう生体の輸送にかかわったこともなく設備もありません。 へんなことして途中で死なせたりしたらかわいそうで今までは断ってきたのですが、さらに大きくなってきてはやくなんとかせねばと考えてます。 そこで、こういうものを自宅まで収集に来て梱包から発送まで一切面倒見てくれるような業者さんはないものでしょうか。 お願いします。

  • 消防法17条 建物を使用しなくなったとき

    消防法17条、施行令6条に消防設備が必要な建物が決められています。 この建物を使用しなくなれば、消防設備の点検を実施しなくてもよいのでしょうか? より具体的には、消防設備に電源が必要なものがありますが、受電を止めてもよいのでしょうか? また、使用しなくなるというのはどのように判断されるのでしょうか? 消防署への届出が必要でしょうか? 根拠の条文も併せて教えてもらえると助かります。