水に濡れると物はなぜ柔らかくなるのか

このQ&Aのポイント
  • 乾いた物は硬くてパリッとした状態ですが、水に濡れると柔らかくなります。これは物質の組織の間に水が入り込むことで起きる現象です。
  • 乾いたタオルや皮膚は水分を含まないため硬くて触りにくいですが、水に触れることで水分が物質の組織に浸透し、組織の間の結びつきを緩めます。
  • 組織の間に水が入ることで、分子間の引力が減少し、結びつきが弱くなります。その結果、物質は柔らかくなります。
回答を見る
  • ベストアンサー

なぜ水に濡れると物は柔らかくなるのか

例えば乾いたタオルはパリっとしていますが、水に濡れるとふにゃふやになります。 皮膚も長い間水を触っているとふやけて柔らかくなります。 たぶん物質の組織の間に水が入って柔らかくなるのだと思いますが、ではなぜ組織の間に水が入ったら柔らかくなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inowell
  • ベストアンサー率57% (12/21)
回答No.3

濡れたことによる挙動は物によりますし、"柔らかい"・"硬い"という表現が何を指すかにもよると思います。布が濡れたら柔らかくなりますが、強度は高くなります。 従って、例に挙げられている繊維と皮膚について回答します。 例えば綿の繊維は植物の繊維素(炭水化物)セルロースの分子が水素結合で結びついています。この分子の結びつきは、水分を含むと簡単にほどけてバラバラの状態になります。バラバラの状態ということは、繊維としては柔らかい状態になります。 また、水は形がないので柔らかいと言えます。皮膚がふやけるということは、皮膚よりも柔らかい水が皮膚の組織の隙間に入り込むので、ふやける前の皮膚よりは柔らかくなります。 簡単な表現ではありますが、上記説明で多少でもご理解が進めば幸いです。

kamimachi05
質問者

お礼

回答ありがとうございます。繊維に関すご回答がまさに知りたかった内容です。皮膚が柔らかくなる原理との違いでよく理解できました。

その他の回答 (2)

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8895)
回答No.2

水分子があいだに入ると繊維間の摩擦が少なくなるのでは。繊維は初めから多少なりともねじれていると思います。

kamimachi05
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ご考察ありがとうございました。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8895)
回答No.1

布を作っている繊維に微細なよじれがあると思います。水がしみこむとこのよじれが戻りやすくなる。よじれのスケールが大きくなるとみずにぬれると返って固くなる。デニムのズボンが雨に濡れるとごわごわになります。繊維の太さなどで逆になることもあるのでは。

kamimachi05
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うまく伝えられなくて申し訳ないのですが、私が知りたいのは、水が浸み込むとなぜヨジレがが戻りやすくなるのか、です。こまかーい砂をタオルに擦り込んでもたぶん水を浸み込ませたみたいに柔らかくならないですよね。水が浸み込むと柔らかくなる原理が知りたいんです。 確かに逆に固くなる物質もありそうですね。猫のトイレの砂とか。

関連するQ&A

  • カメラが水に浸かりました。

    カシオ EX-Z1080を間違って布の袋に入れたまま、コップの水に入れてしまいました。どの位の間水に入っていたか記憶は定かでありませんが、気が付いて直ぐに布袋から出して乾かしましたが、電池を入れてもレンズが出たままで、電源を切ってもレンズが格納されなくなりました。この様に水に浸かった場合、修理は可能でしょうか、教えてください。

  • 【天文学】宇宙の水はそんなに珍しい物ではないのでは

    【天文学】宇宙の水はそんなに珍しい物ではないのでは? 宇宙に存在する天体には必ず「水」は存在するのでは? 酸性の物質があれば酸には水素イオンが絶対存在してるわけで、酸性が存在するということはアルカリ性も存在しているはずなので酸の水素イオンとアルカリ性の塩基で水は作り出されるわけで、 地球の水は珍しいものではなく、酸性の物質とアルカリ性の物質が存在すれば確実に水が作り出されるので地球の水は珍しいと言っているのが理解出来ない。 なぜ他の天体には水がないと言ってるんだろう。 水はあるがすぐに蒸発してしまうので水の池や海がないというなら分かるけど、普通に水は常時出現してますよね? なんで他の天体に水がないと言っているのかが理解出来ない。 逆になんで水が出来ないと思っているのか聞きたい。 地球の水はそんなにたいそうなものではないので、宇宙人が地球の水を狙って給水しに来るなんてないよ。水は簡単に作れる。

  • 柔軟剤を使うと水を弾く???

    いつも質問ばかりですみません。助かっております。m(__)m 実は、実家の母と話していたのですが、 柔軟剤を入れて洗濯をすると、タオルの吸水力が悪いんです。 「悪い」というより、全然水を吸わなくなってしまい、 手を拭こうとしても、タオルが水を弾くんです・・・。 そんなわけで、私は普段は柔軟剤を使いません。 でもタオルとかはゴワゴワしてます。どうしたらいいのでしょう? 皆さんは柔軟剤を使用していますか???

  • 水に溶けやすい物質と水に溶けにくい物質

    水に溶けやすい物質と水に溶けにくい物質にはどういった違いがあるのでしょうか?? どういう物質が溶けやすく、溶けにくいんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 水に溶けやすい物質は水とは反応しない?

    危険物の学習をしているのですが、よく、水に溶けやすい、溶けにくいという説明が出てきます。この、水に溶けやすい、溶けにくいですが、水に溶けやすい物質は、水とは反応しない物質、と考えてよろしいのでしょうか?

  • 水とガソリンについて

    次の問題が分かりません。お願いします。 水とガソリンの間には双極子―誘導双極子引力が存在する。しかし、これら2つの物質は混ざらない。なぜなら水は水同士で強く引き合っているからである。次の化合物のうちどれがこれら2つの物質を1つの液相に混ぜるのに最も役立つか。 (1)CH3CH2CH2CH2-OH  (2)塩化ナトリウム  (3)メタン あと、問題中の双極子―誘導双極子引力ってなんですか?

  • 水に溶ける溶けない・・・とは?

    1.水に溶けている状態と溶けていない状態とはどう違うのでしょうか? 2.「+の周りにはδ-の酸素が、-の周りにはδ+の水素が集まる事で引き離される」と本に書いてありましたが、こんなので透明になったりするのでしょうか? 3.また、わずかにしか帯電していない酸素や水素に引き離されてしまうのはなぜなのでしょうか? 4.水に入れる物質が、δ-の酸素やδ+の水素よりも強く引き合う場合には、極性を持つ物質でも水に溶けずにいるのでしょうか? 教えてください。

  • 「無目的」「水」「エントロピー」「生命」の関係は?

    「(物質は)無目的」「水(の中の有機物が勝手に細胞膜のような組織を作ること)」「エントロピー(秩序/混沌、?)」「生命(の誕生?)」の関係は? 哲学的な目線でお答え頂けるとありがたいです。

  • フローリングにじわじわと水をこぼしたようです

    足湯の器械のホースから水が知らない間にもれていてバケツ一杯分くらいがおそらく6時間かけてなくなっていたのに気が付きませんでした。フローリングは大きい塊が何個かくっついたもので下は床暖房になっています。上を歩くと下から水がミュギュっと浮き上がってきます。とりあえず新聞紙やタオルで上を歩くなどして浮き上がらせましたが多分まだ下には残っているでしょう。どうしたらよいでしょうか?アドバイスお願いします!!

  • 水の電離について

    物質が水溶液中で溶けてイオンになることを電離といい、水に溶けて電離する物質を電解質という、と習いました。 調べてみたら水も電離するということがわかりました。 ということは、水は電解質で、水の電離とは水に水を溶かすということなのですか? どう考えればいいのかわからなくて混乱しています。 納得できる回答よろしくお願いします。