大事なことは状況をよくみながら判断すること

このQ&Aのポイント
  • 私が何かを判断するとき、一番大切にしていることは状況をよくみながら判断することです。
  • 例えば、パン屋のアルバイト先での経験では、お客様の行動をよく観察し、何を求めているのかを判断して接客しました。
  • また、業務では売り上げや時間帯、混雑具合から判断し、最終的にロスが少ないように努めました。この経験から、周りを観察し状況判断する力がつき、思いやる気持ちやチームワークを学びました。
回答を見る
  • ベストアンサー

es添削してほしいです。

なんでも大丈夫です。アドバイス頂けたら嬉しいです。宜しくお願いいたします。 ・あなたが何かを判断するとき大事にしていることは何ですか?具体的なエピソードを加えて、300字以内 状況をよくみながら判断することを大事にしている。パン屋のアルバイト先で、お客様の行動をよく観察し、何を求めているのかを判断して接客をした。沢山商品を手に抱えていたら籠を渡し、雨の日はビニール加工したり、細かい手荷物が多い場合は、荷物をおまとめした。さらに、よく来て下さるお客様の顔を覚えて、そのお客様のルーティンにあった接客をするようにした。また、業務では、あとどのくらいパンが必要なのか、時間帯や混雑具合、売り上げから判断し、厨房の方と相談して、最終的に閉店時にロスが少ないようにした。この経験から、周りを観察し状況判断する力がつき、思いやる気持ち、従業員同士のチームワークを学んだ。→293字

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

外資系企業で中間管理職をしています。 わりに具体的で、かつあなたが接客に向いているんだなと 思わせる文章です。 ロスを少なくすることに貢献したというなら、 これもコスト意識があるということで、いいことです。 >この経験から、周りを観察し状況判断する力がつき、 >思いやる気持ち、従業員同士のチームワークを学んだ。 この経験から、接客の基本、お客様を思いやる気持ち、 従業員同士のチームワークを学んだ。 あと、あなたは大学生で就活にこれ使うんですよね? パン屋のバイトは大学時代のものですか?

riarashi
質問者

お礼

ありがとうございます

riarashi
質問者

補足

はい、大学生です。就職に使います。 今しているアルバイトでの経験です。

関連するQ&A

  • 添削お願いいたします!

    最後の文が変だと思い変えたのですが、どう思いますか?添削お願いします。沢山の意見、アドバイスお待ちしています。宜しくお願いいたします。 あなたが何かを判断するとき大事にしていることは何ですか?具体的なエピソードを加えて、300字以内。 パターン(1) 状況をよくみながら判断することを大事にしている。パン屋のアルバイト先で、お客様の行動をよく観察し、何を求めているのかを判断して接客をした。沢山商品を手に抱えていたら籠を渡し、雨の日はビニール加工したり、細かい手荷物が多い場合は、荷物をおまとめした。さらに、よく来て下さるお客様の顔を覚え、その方のルーティンにあった接客をするようにした。また業務では、あとどのくらいパンが必要なのか、時間帯や混雑具合、売り上げから判断し、厨房の方と相談して、最終的に閉店時にロスが少ないようにした。この経験から、接客の基本、お客様を思いやる気持ち、従業員同士のチームワークを学んだ。 パターン(2) 状況をよくみながら判断することを大事にしている。パン屋のアルバイトで、お客様の行動をよく観察し、何を求めているのかを判断して接客をした。沢山商品を手に抱えていたら籠を渡し、雨の日はビニール加工したり、細かい手荷物が多い場合は、手荷物をまとめた。さらに、よく来店して下さるお客様の顔を覚え、その方のルーティンにあった接客をするようにした。また業務では、あとどのくらいパンが必要なのか、時間帯や混雑具合、売り上げから判断し、厨房の方と相談して、最終的に閉店時にロスが少ないよう努めた。結果、状況をよくみることで冷静な判断ができ、お客様に寄り添え、業務も効率が上がった。

  • アドバイスをお願いします。

    「添削」と「どちらが質問の意図にあっているか」などを見て頂きたいです。ご教授お願いいたします。 ・あなたが何かを判断するとき大事にしていることは何ですか?具体的なエピソードを加えて、300字以内 状況をよくみながら判断することを大事にしています。パン屋のアルバイトで、お客様の行動をよく観察し、何を求めているのかを判断して接客をしました。沢山商品を手に抱えていたら籠を渡し、雨の日はビニール加工したり、細かい手荷物が多い場合は、手荷物をまとめました。さらに、よく来店して下さるお客様の顔を覚え、その方のルーティンにあった接客をするようにしました。また業務では、どのくらいパンが必要なのか、時間帯や混雑具合、売り上げから判断し、厨房の方と相談して、最終的に閉店時にロスが少ないよう努めました。結果、状況をよくみることで冷静な判断ができ、お客様に寄り添うことや業務の無駄も減りました。→292 私が判断する時に大事にしていることは、一方向からの情報だけで判断しないことです。例えば、何か購入する時はメリットとデメリットを考えてから、対立している場合は一方の話だけでなく双方の話を聞いてから判断を心がけています。これは、アルバイトの経験からです。あとどのくらいパンが必要なのかを、ただ足りないからと闇雲に増やすのではなく、時間帯や混雑具合、売り上げから判断し、厨房の方と相談して、最終的に閉店時にロスが少ないよう努め判断しました。結果、あらゆる状況から考慮することで冷静な判断ができ、無駄も減らすことができました。→259

  • 自己 PRの添削をお願いします。

    私は、3年間続けてきたアパレル販売のアルバイトを通じて「問題解決力」を伸ばしてきました。入って間もない頃は、お客様に対して何と言って言いか分からず、ただ「鏡で合わせてみてください」と、単調な声掛けを繰り返していました。しかし、それではお客様に心は開いてもらえないと気付き、とことんお客様を観察してみることにしたのです。すると、一枚の服を手に取り、ずっと眺めているお客様を見た時“鏡で合わせてみたいのでは?”という思いが、ふと浮かんできました。そこで一声かけてみると、そこからスムーズに接客することが出来ました。「お客様が今何をしたいのか」を汲み取り、それぞれにあった対応をする、それが本当にお客様のためになる接客だと気付きました。この経験から得た「壁にぶつかった時、原因を考え解決につなげる力」を、御社での商品企画という仕事で生かして生きたいです。

  • 自己PR 辛口でコメントお願いします。

    「正社員なの?」お客様から言われて最もうれしかった一言です。 うどん屋でアルバイトを始めた当初は、皿洗いをさせられて不満でした。器やコップが無くならないうちに補充しなくてはならず、常に先を考え、周りを観察していました。皿洗いにも慣れてくると、厨房やホールが見えるので、お客様が来たらどう動くか、注文を受けたら厨房でどう動くと効率的か分かりました。 そのため、いざ接客をするときにマニュアルを守るだけではなく、自分で考え自信をもって行動できました。 今では厨房作業やしこみという正社員と同じような仕事までできるようになり、先を予測することで臨機応変に行動できるようになりました。 ・字数制限(200字)にあわせるにはどうしたらいいでしょうか。 ・履歴書に「私の特徴」を書く欄があり、これを書こうと思うのですが、書いていいものでしょうか。 みなさんの意見をお願いします。

  • 添削お願いします

    自己PR 私は自分に対して負けず嫌いです。なので学校の勉強、アルバイトのかけもちだけでは満足できなかったため、興味のあったパソコンの勉強を始めました。しかし通学が1時間30、毎週出されるワード5枚分の卒業論文に使う資料作成、2つのアルバイトとかなり忙しく思うよううに勉強する時間がとれませんでした。しかし、睡眠時間を削ったり、通学時間を利用するなど時間を作って続けました。私は絶対取得したいという強い思いがあり、途中本当に辛くてなげだしてしまいたい時もありましたが、気力と根性で乗り越え、目標を達成することができました。この経験から積極的に挑戦していれば自分の可能性が広がることを学びました。入社後は仕事はもちろん、自己啓発にも力を入れ、もっと大きな人間になりたいです。 学生時代に学業以外で力を注いだこと 大学に入学してからの初めてのアルバイトの居酒屋です。 以前までは親に頼りっぱなしでしたが、働いてみるとお金を稼ぐことの 大変さを知りました。 またアルバイト先では仕事を覚えてやりとげる責任感、接客の楽しさを知ることができました。 しかし、忘年会シーズンや土日など忙しい日は業務で手いっぱいになり、店員の応対次第でお客様の店に対する印象、態度が変わってしまうこともあると実感しました。 そこで私はお客様がまた来たいと思っていただけるように常に笑顔、丁寧な接客を心掛けました。 その結果、以前よりもお客様から「ありがとう」や「また来るね」などのお言葉を多く頂くようになりました。この経験から、状況に応じた判断とそれを行動に移す大切さを学び、入社ごもこれらを生かし、 お客様のニーズに答えていきたいです。 学生時代に取り組んだことについての最後のまとめ方がいまいちまとまらなくて困っています。 よろしくお願いします。

  • 接客業で困ったお客様への対応法について

    接客業をしています。ルールを守らないお客様に注意した所理不尽に逆ギレされました。こういう場合はどうすれば良かったのでしょうか? スーパーで勤務しています。お客様が買い物用に使う赤いカゴとレジで精算したものを入れる黄色のカゴを使っている店です。 黄色のカゴはレジ及びお客様が商品を袋や段ボールに詰めるサッカー台で使うもので駐車場の持ち出しは禁止としています。 私が搬入口で作業していた所黄色のカゴを持ち出したお客様がいて車のトランクで詰める作業を進めていたので「こちらのカゴは私がお戻し致します。本来こちらのカゴは駐車場への持ち出しをお断りしております。」とお客様がルールを認識していない(していても守ってないのか)為ルールを教えることとお客様がカゴをわざわざ店まで戻す手間を省けるように配慮しました。 お客様はマイバッグを車に忘れた為カゴを持ち出し車でマイバッグに詰めたかったようです。「袋を忘れたからとレジの方に言いました!」と怒り出しました。 当店では如何なる理由でもカゴを持ち出せないようにと徹底している為カゴの持ち出しを許可してない思ったのですが本当にそのようなやり取りがあったかもしれない。もしくは許可をしたように捉えてたと判断し 「さようでございますか。そのやり取りを見てなかったもので声をお掛けしてしまい申し訳ございません」と言おうとしたところ「見てなかった」の言った瞬間セリフを遮られ「じゃあ私は従業員全員に許可を取らないといけないと!」と物凄い剣幕で怒られました。(許可を取ってください。といえばそうするのだろうかw) ダメだこいつ常軌を逸している。まともに対応しても意味がない。こちらに一切の非がないし自分自身の落ち度は一切認めるつもりないみたいだから謝って済ませて自分の仕事を進めよう判断し 「不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。お客様が正しいです。全て私が悪いです。」と言いました。 怒りが収まらないキチガイ客は「もう来ない」と言ってきたので「お前みたいなキチガイ2度と来るなと思ってたので嬉しいです」と言いたいところでしたがなんとか抑えて「それに関してはお客様の自由意志でございますので」と言い立ち去りました。 徹底的にやり合うべきだったかもそもそも最初の声のかけ方が間違っていたのか、キチガイだと判断した瞬間諦めるべきか 接客のプロとしては何が正しいですか?

  • マクドナルドでバイトしようと思っています

    初めまして。今度マクドナルドでバイトをしようと思っている高校2年生です。 今までにバイトの経験はないので、質問させてください。 マクドナルドのバイト情報サイトを見たところ仕事内容が、 (1)商品を作る。接客して販売する・客席でのお客様のご案内をする (2)お店の開店準備・閉店作業 (3)夜間のメンテナンスパーソン(夜間、お店が閉店してから清掃をする) (4)クルーのトレーニング (5)お店のマネージメント (1)(2)が基本です。店舗によっては(3)のお仕事もあります。 と、記載されていたのですが、(1)の「商品を作る。接客して販売する・客席でのお客様のご案内をする」というのは、この3つは最低限やらないといけないことなのでしょうか? それとも、この中のいずれかを選びその仕事だけをすればよいのでしょうか? 自分は接客があまり得意ではないので、厨房で働きたいと思っているのですが、成り行き等でレジに回されることもあるのでしょうか? マックでバイト経験者の方、よろしければ返信お願いします。

  • 文章構築力がない。。。

    遅くにすいません。 今エントリーシートを書いています。 ただ、エピソードはある程度頭の中で構想できているのですが、上手く文章をつなげることができません。 どなたかお手伝いを、、、 「相手の立場になってモノを考える」または「ニーズを汲み取る力」 私は帰国後に接客のアルバイトを始めました。理由は2つあり、1つは海外での接客を受けて初めて日本の接客態度の良さを感じ、それを身につけて将来海外にも日本特有の接客の良さを広めたいと考えたからです。もう1つは、資金集めのためです。  飲食店のアルバイトを通じて相手のニーズを感じ取る力がつきました。 ここからなんですが、、、 バイト中に仕事のできる社員さんに注意される。      ↓ のんびり突っ立っていたのが理由。      ↓ しかし、その日は客足も少なく、目の前の仕事もなかった。(自分の中ではちゃんとできてた。)      ↓ 社員の方は、絶えずお客様を観察して仕事を探していたのに気づく。呼ばれもせずにお客様のところへ行く。      ↓ それから、お客様を見るようになる。 すると、いろんな仕草が分かる。その度にサービスを提供。 例えば、メニューを開くのはもちろん。→呼ばれる前にメニューを聞きにいく 肩をさする、手を合わせる(寒いの合図)→空調を尋ねる。毛布を渡す。 料理の進み具合を意識する。→次に出す料理の準備を厨房に頼む。      ↓ その結果、お客様にも満足してもらい。「ホテルみたい~」などの感想を頂く。コースターにメッセージを書いてもらったことも。      ↓ 接客をするに当たってお客様のニーズに応えることが必要。そのためには絶えず注意を払う必要がある。 ニーズを感じ取る、調査することは「マーケティング」にも使えるのではないか?という志望動機にもつなげられる可能性も?? 少し分かりにくいかもしれませんがアドバイスお願いします。

  • 荷物を運んでもらうこと

    スーパーのレジに勤めています。 いつも思うことなのですが… 男と女の二人連れ(親子であったり夫婦であったり)で買い物をされ、レジの済んだカゴを男性でなく、女性がサッカー台まで運ぶケースが多く見られます。 男性はカゴをただ見ているだけ。 これっておかしくないですか? 年配のおばあさんや、妊婦さんまでも、女性にカゴを運ばせるなんて、あなたは何のために買い物についてきたの?って感じです。 体力的には、男性の方が力がつよいし、ましてや力の弱ったお年寄りに重い荷物を運ばせるなんて、わたしはいつも驚いています。 もちろん、手すきの時はわたしが荷物を運んだり、レジまわりを見る係がいて、その人がカゴ運びをしているわけですが、混雑時はなかなかそこまで手がまわらない現状です。 そんな時、男性に「お荷物お願いします」など、声をかけていいものでしょうか?お客様にそんなことを言ったら失礼かなと思って口にしたことはありませんが…。そんなことを言ってる間にアンタが運びなさいよ!って思われるかもしれませんが、ピークタイムはほんとうに無理なんです。 みなさんはどう思われますか? お客様に意見していいのでしょうか

  • 飲食店の従業員の雰囲気

    飲食店接客業の契約社員の面接に行きました。 そこでの面接官は、かなり厳しい方でした。事務職からの転職なので、 シフト制になって、残業代もないなかで、かなり遅くまでやらないといけない、ということをきつく言われ、おそらく事前に脅しをかけられて、やる気を確認されたんだなと思いました。それはもっともなことで、逆に事前に言ってくれてよかったと思っています。 でも、どうしても気になることがあって。 そのお店には一度も行ったことがなかったので、正直言うと自分の勘が外れている可能性はありますが、、どうしても従業員の店員さん、厨房の方が笑顔も見せない雰囲気なんです。 割とみんな若い人たちの集まりだから、もっと明るくすればいいのに・・。。と。 そこで、面接の際に、支配人に一つ聞きました。 「教育などはしてもらえるのか」 これに対し、 「教えてくれる人もいれば、敢えて教えない人もいる」 「それは、今働いている従業員が、これまで、ほかでやってきた自分の経験からそのようにしている」 と言われました。 その上で 「もちろん、わざと言わないとか、いじめに近いような、そんな人もいる。でも、現場内でそういう人に対してクレームを出したにしても結果、お客様に不快な思いをさせない、またお客様によい印象を与える、つまりうちの売上に大きく反映している人ならば、何をしようとわれわれは何も言わない」と。 そして、シフトは「あくまでも現場に任せてしまっているから」の一点張りでした。 面接中、聞きもしなかったようなことをたくさん話されました。 現場の現実、、、といったらいいのでしょうか。 接客業なので、女性が多く、縦社会。 そういういざこざは日常茶飯事のようなんです・・。 私はちょっと考えてしまいました。 接客のアルバイトをしていて思うのは、現場で最低限のチームワークが大事だなあと思うことです。 厨房と、商品を持っていくところまでのやり取りは、一人でやっているわけではないので、その空気がギスギスしていると、お客様にも悪い影響を与えるのではないかと思うのですが・・・。 そんなこと言ったら、接客・販売業なんてそういう問題が日常にあるとは思いますが・・・。 面接のときに話された支配人の言葉は、皆さんどう思われますでしょか。 やはり、これが現実・・・ということでしょうか。 なんとなく、面接時点でその発言だと、上層部の社内教育(OJTなど)を放棄しているような気もするんです。。 どんなことが考えられますか。接客業の現場はみんなこんなものですか?

専門家に質問してみよう