• 締切済み

うつ病だけどパソコンや自動車免許を取得すべきですか

こんばんは。現在、強迫性障害の症状が強く、もともと発達障害の症状も強かったのですが強迫性障害の症状が強いせいで余計発達障害の症状も強まり、こじらせてうつ病にもなってます。 今年の3月に通信制高校を卒業し春からは今のバイト先でパートナーとして勤めるつもりです。 しかし、春からパートナーで通信制高校卒業だと将来が不安になってきました。それに、今のアルバイト先は賃金も低く福利厚生もなく全員がいじめっこです。 このままではいけない、パートナーだと将来的に大丈夫ではないと感じ、少しでも資格を取って正社員として働きたい、自立したいと思い、自動車学校や英会話塾パソコンの資格を取ることなど、考えたのですが、正直もううつ病でノイローゼ状態になっていて焦る気持ちは山ほどあるけど実際にするのは無理…って感じです。でもこのままではいけないとも思います。 みなさんならうつ病や精神疾患のとき、どうにかしないと、いけないときどうしますか?? うつ病でも資格はとりますか?? あとうつ病のときのすごしかた教えてほしいです

みんなの回答

回答No.6

うつ歴12年です。 ・「どうにかしないと、いけないときどうしますか??」 金が無くなったら働きます。 ・「うつ病でも資格はとりますか??」 資格にこだわる必要はありません。 なぜなら履歴書に「ITパスポートやMOS持ってます」 と書いたところで 事務職の面接官からすれば「だから何?」って感じだからです。 資格を取ることより、精神障害者向けの就労支援施設で PCの勉強するほうが役立ちます。 ・「うつ病のときのすごしかた」 早寝早起き。これが一番難しいのですが・・・ しかし、就職すれば朝起きなければならんのですよ。 予定がなくても、前の晩寝たのが遅くても、朝一旦起きましょう。 朝食を食べるなどしても、どうしても眠ければ 昼寝してください。 朝、一旦起きる癖をつけることは、 就職した時に役立つと実感できますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#259312
noname#259312
回答No.5

うつ病には焦燥感を抱きやすい時期があります。 今はその時期かもしれません。 この時期にお金を多く使うような選択は避けたほうが良いかもしれません。 資格取得などに関して否定はしません。 しかし、その判断は焦燥感に駆られている今ではなく、焦燥感が抜けた後で良いのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (513/1488)
回答No.4

まず、うつ病に罹患していると、一般的には医師から処方される向精神薬には副作用があり、「日中に眠気が出る」ことがあります。 つまり、「日中に眠気がある」状態で自動車運転をすれば交通事故の原因となります。 なので、この辺は掛かりつけの医師に確認した方がいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.3

車の運転はやめた方がいいけど、パソコンは勉強すべきじゃないかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (407/2494)
回答No.2

パートナーって仕事あるんですか。パートタイマーですか。その言葉すらおぼつかないなら運転は辞めたほうがいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.1

とりあえず、病気を治すことに専念して、 治ったら大学進学を考えませんか。 ハーバードなどの有力な大学では、ネットで 学べるシステムが設けられていますが、 それで学んで、ボストンの大学に通学できる 制度も整っています。 障害の有る人はアメリカの方が日本よりも 活躍の場が得られ易い環境にありますので、 トータルで検討して、進めてみませんか。 [ABCから英語等が学べるシステムになっています] 強固な意志を持って進む者に、 世界は道を開きます。 先ずは、 病気を治してしまう ことです。 Bon Voyage!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中学校の教諭免許を取得するためには・・・

    現在私は、大学を卒業して働き始めてからもうすぐで3年になります。 今は塾で働いているのですが、将来中学校の英語の教諭になりたいと考えています。 そのためには、仕事をやめて通信教育に通おうと考えています。 通信教育に通うと、最短でどれくらいの期間で卒業して資格を取る事が出来るのでしょうか? またお勧めの通信教育の大学があれば教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 美容師免許取得についての質問です。

    高校1年です。 高校を卒業しなくては美容師になる資格が採れないとここには多く書かれていますが、知り合いの美容師の方からは中卒でも採れると聞きました。 それに専門学校の通信学科は中卒で入れると聞いたのですが、ということは中卒でも資格は採れるということでしょうか? 美容師の資格が中卒でも採れるのか採れないのかだけ教えてください。 お願いします!

  • 高校公民免許の取得について

    大学を昨年春卒業して、中学社会および高校地理歴史の教員免許を取得しました。 そして、非常勤とかの応募などみると高校公民も持ってないとダメなところが多く、通信で高校公民の免許を取得しようと考えています。卒業大学で科目等履修生でもいいんですが、大学から離れてしまったので、通うのが大変なので通信でとろうと考えています。 オススメの場所はありますか?また、どのくらいの科目をとればいいのでしょうか? 教えてください。

  • うつ病

    過労死ラインを超える残業で うつ病と強迫性障害を発症・休職しました。 今は減薬していっていますが 将来が不安です。 先がない会社に勤務しているうえ 転職時にもばれると聞いています。 妻子もいるのに・・・・ 本当に不安です。。。。。

  • 強迫性障害の支援

    今、高校2年の男です。最近、自分の異常な行動を疑問に思い精神科に診察やテストしてもらったところ、強迫性障害であり、発達障害の予備軍でもあると言われました。現状として、高校に馴染めておらず、強迫性障害特有の異常なまでの確認作業のせいで気味悪がれています。こういう、事情があり将来に不安を抱いています。もし、このまま社会に馴染めず会社でやっていけなくなったらなにかしら支援を受けられるのでしょうか。また、強迫性障害で障害者求人は応募できるのでしょうか。

  • 軽いうつ病。どうしたらよいのか。

    私は22歳の男です。大学卒業後無事就職することができ、営業として働き始めてから5か月というところです。仕事は辛くて大変ですが、「ここで頑張れば将来的にプラスになるはずだ」と自分に言い聞かせ、毎日がんばっていました。 ところが6月末頃から体調がおかしくなり、昨日初めて心療内科にいったところ、「軽いうつ病でパニック障害の症状も出ている」とのことでした。うつ病と診断されたことに甘えて休息をとってよいのか。がんばって仕事に取り組んでよいのか。自分では判断ができずに悩んでいます。 うつ病を経験された方、新入社員で辛い経験をされた方、いらっしゃいましたら参考までにお話をお聞かせいただけると幸いです。乱文失礼いたしました。よろしくお願いいたします。

  • 強迫性障害&うつ病

    こんにちは。 今来年の1月に受験を控えているものです。 タイトルの通り今年に入って少し強迫性障害が回復しましたがここ1週間前から少し強迫性障害の症状が悪化しているように思います。強迫性障害とは強迫観念と強迫行為からなりたっておりここ1~2日には強迫行為をしても不安が消えない気がします。もともと強迫行為はしないようにしているのですが不安になるとどうしてもしてしまいます……。また昨日あたりから不安が頭の中に強迫観念として強く押し付けれれてその結果元気がなくなってしまい勉強ましてや好きなことまでもやる気が全くしません。昨日予定していた勉強も10パーセントくらいしかできていません。ようすくにうつ病的な感じになっているということです。 今日も朝起きてもいつもなら元気が出るのですがほとんど出ません。一応受験生ですがこのような時ってどうすればいいのでしょうか?? 分かる範囲で構わないので少しでも教えていただけると幸いです。元気が取り戻せるための工夫的なものを書いていただければと思います。

  • うつ病歴

    過労死ラインを超える残業で うつ病と強迫性障害を発症・4か月休職しました。 今は復職も果たし残業もこなし 減薬していっていますが 将来が不安です。 先がない会社に勤務しているうえ 転職時にもばれると聞いています。 妻子もいるのに・・・・ 本当に不安です。。。。。 通院しなくなってもばれるの?

  • うつ病で大学にあまり行けない…

    大学2年生、女です。 春から夏にかけて、人間関係の疲れなどいろいろな理由が重なり、 うつ病になってしまい、半年ほど前から心療内科に通っています。 なかなか病状が良くならなくて、授業にも出たり出られなかったりです… 自分が通っている学科では、単位をとれば卒業とともにある資格の、 受験資格がもらえるのですが、そんなに単位がとれそうもありません… その資格に対しても、自分はあまり取りたいと思わない資格だけど 学科の大半の人がその資格をとるために、今頑張っています。 卒業できるだけの単位を取って、卒業してもいいと思いますか? どうしたらいいのか判断できません…

  • 幼稚園教諭免許をとるには…

    大学を卒業後,保育の仕事に就きたくて独学で保育士資格を取得しました。現在は保育施設で働いているのですが,将来のことを考え,幼稚園教諭の免許もとりたいと思っています。 働きながら通信教育などで資格をとる方法があるでしょうか?ちなみに大学で中学・高校教諭1種の免許は取得済みです。

このQ&Aのポイント
  • マイクロソフトエッジが開かない原因や解決方法を教えてください。
  • マイクロソフトエッジの起動方法や設定変更方法について教えてください。
  • NEC 121wareのWindowsに関する質問です。マイクロソフトエッジの開き方がわかりません。
回答を見る