• 締切済み

軽いうつ病。どうしたらよいのか。

私は22歳の男です。大学卒業後無事就職することができ、営業として働き始めてから5か月というところです。仕事は辛くて大変ですが、「ここで頑張れば将来的にプラスになるはずだ」と自分に言い聞かせ、毎日がんばっていました。 ところが6月末頃から体調がおかしくなり、昨日初めて心療内科にいったところ、「軽いうつ病でパニック障害の症状も出ている」とのことでした。うつ病と診断されたことに甘えて休息をとってよいのか。がんばって仕事に取り組んでよいのか。自分では判断ができずに悩んでいます。 うつ病を経験された方、新入社員で辛い経験をされた方、いらっしゃいましたら参考までにお話をお聞かせいただけると幸いです。乱文失礼いたしました。よろしくお願いいたします。

  • rozoo
  • お礼率72% (42/58)

みんなの回答

noname#246720
noname#246720
回答No.8

私は専門家ではなく、単なる鬱の経験者なので参考程度と思って読んで下さい。 私も「軽い鬱病」という診断で通院と投薬を1年くらい続けました。 でもその間、仕事は休みませんでした。 私の場合、鬱病になった直接の原因は仕事内容ではなかったので。 仕事で全く嫌なことがなかったわけではありませんが、それでも「働く」ということが逆に気晴らしになっていました。 あと、自分の気持ちとして 「ここで鬱を理由に仕事を休む、もしくは辞めたとして、その後復活できる気がしない」と思っていて。 これは事実としてそうだと思うんです。 他の方も書いておられましたが、鬱にしても他の病気にしても、一度休職して何ヶ月、何年かした後に復帰するのは会社としても容易ではないし、自分としても難しいと思います。 私の友人でも鬱病になった人は何人かいますが、復帰はなかなか難しいようです。 (ほとんどが女性なので、結婚して主婦になった人もいますが) もちろん、働いている最中にもパニックを起こしたり自殺未遂を繰り返すようではいけませんが、とりあえず仕事に差し支えないなら休む必要はないし、休むべきではないと思います。 事実として、私は鬱を患いながら働きましたが、同僚の誰もが私の鬱に気付いていませんでした。 (鬱病になっちゃって~と何度か言ったこともあったのですが、冗談だと思っていたようです) 先述のように私は専門家ではないし、質問者さんに直接会ったことも無いので断言もできないし単なる推測ではありますが 頑張れると思うなら、もう少し頑張ってみたほうが良いと思います。 恐らく、休職してしまったほうが気持ちが落ち込んでしまうと思うので… お大事になさって下さい。

回答No.7

自分で判断せずに医師に相談し、その指示に従って下さい。 私の場合は会社をそれで休むことはありませんでしたが、処方された薬は約2年間続け、もう大丈夫と思った時期に医師にその旨を伝え、服薬・診療を終了しました。

  • vintita64
  • ベストアンサー率27% (60/219)
回答No.6

皆様とは別の観点で答えさせてもらいます。 「うつ病は精神疾患だから甘えではない」と言われる方もいらっしゃるでしょう。 それは否定しませんが、 うつ病になりやすい人間というのは会社から見て扱いにくい人間となるわけです。 例えば風邪は間違いなく病気ですが、 ホイホイ風邪にかかって仕事を休む社員はどう見られるでしょうか。 枠が一つ空いている状況で、 同じ程度の能力の社員二人のどちらかを昇格させるとき、 病気で休んだことのない社員としばしば病気で休む社員、どちらを昇格させるでしょうか。 病気だから仕方ないのは間違いないかもしれません。 ですが、仕方ない=許されるではないことに注意してください。 理屈では仕方なくても現実で許されるとは限りません。現実は非情です。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.5

うつ病って、すっかり軽くなっちゃいましたけど・・・。 間違い無く精神疾患であり、即ち、「甘え」みたいな精神論ではありません。 そもそも「精神」とか「心」なんて言う器官は、身体には有りませんので、「脳に異常がある」と言うことです。 最悪は自殺とか、他人を傷つける可能性もありますし、重篤な場合、閉鎖病棟で社会と隔離されます。 そう言う前提で、重く受け止め、考えて下さい。 そもそも脳に異常がある状態では、まともな判断など出来ません。 医師や家族などと相談して、あくまで「治療の仕方」を「決断」するだけです。 軽度なうちに、治療に専念するか? あるいは軽度であれば、治療を受けつつ、自分でメンタルをコントロールするなどして、社会生活を送りながら治療することも可能です。 社会では、新入社員で辛い経験をしていない方が少数派かと思います。 その中で、精神疾患などを患い、いわゆる潰れてしまう人と、気分転換などが上手いとか、あるいは「負けてたまるか!」と気力を向上させ、乗り切る人に別れるだけですよ。 乗り切れる後者を、臨床的に言えば、やはり「気分」や「気力」なんてものは、脳内活動です。 無意識に、自分の脳内分泌を上手くコントロールしているのですよ。 従い、治療と言っても、施薬などによって、一時的に脳内分泌をコントロールしているに過ぎません。 早晩、自分のメンタル(=脳内分泌)を、ある程度、自分でコントロールできる様にならねばならないのです。 人によっては、働きながらそれが出来る人も居ますし、適宜、肉体的な休息を伴わないと、出来ない人なども居ます。 後者は他人から見れば「サボり」などと思われてしまいますが、「自律的な脳内分泌のコントロールが下手」とも言えます。 現状の質問者さんは、そう言うタイプかも知れません。 身体が大事ですから、出世などは諦めて、適宜、休暇などを取り、身体を休めつつ、長く働ける様に心掛けるのも、一つの方法ですよ。 ただ、脳内活動も、訓練や経験によって変化させることは、いくらでも可能です。 些細なキッカケでも、人柄がガラっと変わるなんてことは、全く珍しくありません。 脳は非常に繊細な器官ですけど、極めて柔軟な器官でもあり、自分次第でいくらでも変化しますし、良く変化させれば、いくらでも進化すると言うことです。 肉体を鍛えるのは、筋肉に負荷をかけますが、精神力(脳力)も、基本は同じです。 読書とか経験などで、脳に良い負荷を与え、脳を鍛えて下さい。 ただ、筋トレなどでも、いきなり大重量の負荷を与えると、身体が壊れてしまいますが、これも精神力だって同じです。 嫌なコトなど、精神的な負担を多く背負ったり、瞬間的に過負荷になると、脳も壊れてしまいます。 「軽いうつ病」などは、壊れやすい状態ですから、無理してはいけません。 「頑張れ!」が禁句とされるのは、そう言う事情です。 自分に合った負荷を、自分で判断するのも、難しい状況である場合も多いです。 職場に、「良き理解者」などが居れば、そこら辺を見極め、上手く質問者さんの負荷調整をしてくれますが、そう言う人が居ない場合は、症状が悪化する可能性がありますので、治療に専念するのも、一つの選択肢ではないか?と思いますよ。 もう一つだけアドバイスしますと、スポーツの「筋トレ」みたいな感じで、「メントレ(脳トレ)」を楽しむことですよ。 いきなり一流アスリートみたいに、自分を徹底的にいじめ抜く必要はありませんから。 最初は健康のためのジョギング程度の感覚で、適度な仕事の負担やストレスを、「自分を鍛えてるんだ!」と楽しむくらいの気持ちになれたら理想です。 上述しましたが、スポーツなどと違い、脳内の話しは、些細なキッカケでも劇的に変化出来ますので、慌てる必要はありませんよ。

  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.4

入社して5か月 扱いとしては「試用期間」に当たるかもしれません。 「病気です」という申告は、「本採用はいりません」と同義語になる可能性が高いです。 社会に出ると、直面する状況は「答えが用意されていない」ことばかりです。 学生時代は「答えが決まっている」問題に答えればよいのですが、社会では、同じような内容のケースでも相手によっても、答えが変わることは当然にあります。 社会人に求められるのは、この「答えが用意されていない問題」に対する回答です。 仕事を「がんばる」必要はないと思います。 物理的に必死で頑張っていることが大切なのではないと思います。 よく考えて「極力少ない力で、より良い結果をだす 工夫 を考える」ことが大切なのだと思います。 漢字の書き取りなら 早い人と遅い人で せいぜい2倍程度しか違わないでしょうけど、 仕事は、その段取り、工夫によって数倍・数十倍の結果が出てしまます。 まずは、少なくとも1年程度は、仕事の流れを覚えることに時間を費やすことです。 そして、毎日日記をつけ、その日の疑問・わからなかったこと・感想などを書き留めておくことです。 必ず、生きてきます。 最後になりますが、私がカウンセリングをしていただいた先生は、 「鬱の時は、決断はしないように」とアドバイスをくださいました。 現状を気楽に受け止めて、気持ちが穏やかになった時に、改めて考えたほうがいいということでした。 もう、15年くらい前の話になりますが、このアドバイスには今も感謝しています。

  • noyet
  • ベストアンサー率22% (15/68)
回答No.3

こんにちは、河内のおっちゃんです。 新卒で入った会社が8:00から0:00まで、みっちり電話の対応で暴言や無理難題、それに加えて膨大な事務処理、休みもほぼなし状態で体重は10キロへり、立ちくらみも酷く、出社時は酷い嗚咽と下痢が毎日って生活をしてました。 気付いたら何度かマンションの最上階から飛び降りようとした事もありました。 その当時は「うつ」って言葉も知らず、世間の認識もない時代で、「根性がない」「心が弱い」と相談しても説教くらってばかりで、本当に苦しかったです。 半年ぐらいから休みがちになり(元々休みがなかったので普通の会社の休日ぐらいですが) 一年後ぐらいから、異様に仕事が把握できて周りからも信頼を得だし自信もつきだしてから、少しずつ気持ちが楽になりました。結局、とある理由で10年後転職しましたが、引き継ぎに7人ぐらい必要な量を一人でこなすぐらいまでなっていました。 転職先で鬱になってしまいましたが、数か月休職しても、結局「仕事」の事「職場で迷惑をかけた」って頭から離れず、退職後1年ぐらいで、なんとかましになったかな?程度、今も恐怖があります。 >「ここで頑張れば将来的にプラスになるはずだ」 と思われるなら、倒れるまで頑張るべきだと思います。 診断書で数か月休んだ所で、大差ないですよ。それよりも休んだ事で失う物の方が大きいです。 辛い時はたまに、風邪をひいたって嘘でもいいので、二日ぐらい休めばいい。 三日だと診断書が必要ですからと、少し悪知恵をw 私は職歴の少ない人には、踏ん張ってほしいと思います。 あなたの状況は分かりませんが、最初の洗礼「社会って辛さ」を耐える事ができないと、 将来的にマイナスだと思っています。 『石の上にも3年』って言葉もあります、もう少しドクターストップかかるまで騙し騙し頑張ってみては?

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.2

おはようございます。 んーと。まずうつ病だったら常に休職すべきかというとそういう訳 ではなく、その判断基準は医師の診断と、自分の体調(会社に行け ないとか)だと思うのです。 お医者さんはその診断をした時仕事について休職すべきだとか言い ましたか?。もし言われたのならドクターストップなので診断書と ともに上司に休職願いをしましょう。 うつ病の診断だけで仕事(休職)について何も言ってなかったのな らば、医学的に休まなきゃいけない状況ではないのでしょう。公休 にしっかり休むとか、残業を減らしたり、気分転換にお酒やら美味 しいものを食べに行くなどして調整した方がいいと思います。休職 判斷は何も言ってなかったけど体調が悪いというなら、ただ「体調 が悪いので休みます」とうつ病のことをふせた方がいいでしょう。 うつ病だと上司や同僚に伝えれば、いい展開にならないことが多い です(精神的に弱い人間だと判断する可能性大です)。うつ病だと 伝えれば楽になれる可能性は大きいですが、それにより自分の立場 を壊すことになりかねません。今楽になれても人生まだまだ続くの です。自分の立場を壊さず、どこで休憩するのかきちんと考えた方 がいいと思います。

noname#208883
noname#208883
回答No.1

ごめんなさい、経験者ではなく人事担当者です。 鬱病の診断って・・・結構いい加減ですから。 別の病院にいけば違う病名がつくことや病名がつかないことも多くなんとも言えません。 問題は、職場が鬱病への理解や復職プログラムがあったりするかということです。 休むのは結構ですよ。 でも、殆どの会社では、鬱病を患った人は違法にならないよう解雇したり、自主的に辞めてもうよう、仕向けます。 復職しても、閑職に追いやられたりします。 まして新入社員です。 最初から軽い仕事で病気かと思えばもうその会社では期待もされないでしょう。 そもそも、休職規定に当てはまらない可能性もあります。 休職は会社が個別に認めるもので、法律で決められていません。 ぶっちゃけ診断書を出しても、休職を認めないというのもアリです。 私が上司なら、ホントに身体が駄目なら休みなさいという。 でも、働いて5ヶ月じゃ・・・難しいですよ。 復職後相当に頑張らないと、一度病気というイメージをもたれるとまず無理です。 辞めて、転職としても新入社員で鬱病ではまず雇ってくれません。 メンタルを強めるため、発症理由を特定し、カウンセリングや認知療法をしていかないと根本の解決にはならない。 精神科医の投薬や休養については最近、疑問が残る企業も多いのでは? 個人的には薬では鬱病は治らないと思っていますから。 鬱病経験者やメンタルヘルスカテなら、間違いなく「休みなさい」という回答がつくでしょう。 しかしだからといって安易に休めば、その先は難しいということは頭に相当いれておく必要があります。 私は人事担当としてはお勧めしません。

関連するQ&A

  • 鬱病ですが

    40代男性です。 1年前に性格の不一致等の理由で離婚してしまいました。 私は離婚したくなかったので今でも元妻の事を忘れる日はありません。 それ以降自分を責め続け心療内科に行きましたが、 営業マンの仕事も失い鬱病になってしまっていました。 それでも生活の為には働かなくてはと 今は深夜のトラック運転バイトで生計を繋いでいます。 ですが鬱も酷くなり仕事量は増える一方で体調も思わしくなく、 やむ得ず辞めようか悩んでいます。 しかし再び仕事があるかどうか不安だし、 休養して自宅にいると鬱病が悪化しそうな気がします。 自分に鞭打って辞めずに続けるべきか とりあえず休養するべきか日々パニックになりそうです。 皆さんの意見をお願いいたします。 子供はおりません。

  • うつ病(長文です)

    長文です。 うつ病になって6ヶ月が経ちます。 症状が出始めたのは、今から6ヶ月前。だるくて、手の震え、歩いているとまるで雲の上にのっているかのような感じでフラフラしていて、気分が悪くて、座っていてもその症状が治らず、食欲もなく、何かおかしいなと思い、内科を受診したのですが、疲れと言われ、別な内科を受診しても、原因はわからず…。で、ネットで調べてみたらうつ病?っぽかったので、心療内科を探して受診してみたら軽いうつ病だと言われました。薬を渡され、飲み続けていたのですが、そのうち、会社で、ある出来事からパニック障害を引き起こしてしまい、いつも通っている病院を受診し、パニック障害が起きた時に治まる薬をもらいました。薬をもらってからも、何度かパニック障害を引き起こしてたんですが、薬を飲み続けていたら、治りパニック障害は出なくなりました。 しばらく、うつ病の症状も治まっており、1ヶ月ぐらい調子が良かったんです。食欲もあり、食べすぎて下痢をおこしてしまうことも… ですが、ある日、妙に1日テンションが高く、仕事がスムーズにこなせ、いつもと違ってテキパキとこなせる自分がいたんです。ひょっとして、治った?と思ったのですが、その次の日の朝から眠気が強く起きるのが大変だったんですが、仕事に行かないとと思い気力でいったんですが、日中すごくだるくて調子悪かったんですが、夕方から、だるさがなくなり調子よくなるんです。夜も普通に寝れるんですが、朝起きると眠くて、だるい症状が続き、それでも仕事に行くんですが、日中調子悪く、夕方から良くなる状態が続きます。 休みの日になると、12時間ぐらい寝てしまうんです。起きてるとだるいので、布団に入ってるんですが、また寝てしまうそのような状態なんです。食欲の方もなくなり、あまり食べなくなりました… ある日、いつものように、仕事に行く時間いつも通りに起きたんですが、今日は体大丈夫かな?って思って起きるんですが、徐々にだるくなってきて、行動しなきゃいけないのに気力がないって感じで、会社を休んでしまいました。今までは、体調が悪くても一度休むと行きたくなくなってしまう気がして無理してでも休まず行き、公休以外の日は休まず行ってたんですが、その日は、あまりにも体調が悪かったので休みました。 たまに、自分が何が原因で体調が悪くなるのかわからなくなります。今までは、ストレスの要因があったりして、あれが原因かなとわかるんですが、最近ストレスを感じることがないのに、なぜ体調悪くなるかわからないんです。残業のし過ぎで疲れからくるのでしょうか?忙しすぎて、最近、残業をしてしまうんです… あと、軽いうつ病なのでしょうか?最近、軽くない気がするんじゃないかと自分で思うんですが… 病院に行った方がいいでしょうか?2週間に一度は行っているんですが、この症状が出てからなんか不安で…。この間行ったときは、様子を見ましょうと言われました…なんかその言葉が気になってます。 長くなってしまいすみません。

  • うつ病で退職。。これから

    私は27歳で8才の子供が居るシングルマザーです。 現在仕事は販売?をしています。 アルバイトで3年半、社員になって1年が過ぎました。 この1年あまりにも忙しすぎて今日は何日だろうか?と思う日々でした。 そんな中体調を壊し、休んでいたのですが一向によくならず心療内科の病院に行くとうつ病と診断されました。 一ヶ月は仕事を休みなさいと医師にも言われ、自分でもパニックでどうしたらいいか分かりません。 会社に連絡した所退職届を送ってくれと言われました。 2/22から休ませてもらって、心療内科で診断されたのは3/4です。 会社からは昨日退職届には最終出勤日の次の日を書いてくれと言われました。 これからの生活のお金などとても不安です。 まだ小学生の子供も居るので、私が働かなくてはなりません。 ネットで見ても退職してしまうと傷病手当には該当しないんですよね?? どなたか詳しい方、何をどうしたらいいのか教えて下さい。

  • 私は本当にうつ病でしょうか?

    30代の女性です。現在心療内科で軽いうつ病と診断され、薬を飲んでいますが、この診断が少し不思議に思えます。本当に私はうつ病でしょうか?  昨年11月、喉に圧迫感を感じ、内科と耳鼻科で異常なしと診断されました。その内、喉の違和感とともに締め付けられるような頭痛、めまい、ふらつき、全身の疲労感等を感じ、整形外科、婦人科を受診しましたが、軽い頚椎のヘルニアがある以外は異常はなく、心療内科等の受診を進められ、結果、軽いうつ病による自律神経系の不調と診断され今に至ります。  薬(アモキサン25mgと漢方)を飲み始めて3週間程ですが、改善は見られません。うつ病と診断されたのは、2度目でおととしの夏も同じ心療内科に通った経験があります。ただ、うつ病によく言われる、気分の落ち込みや、過剰なストレスが私にはほとんど無いのです。気楽に穏やかに暮らしているのです。鬱になりがちといわれる性格(責任感の強さ、几帳面等)にも当てはまりません。今はいつ起きるか分からないこの体調不良のせいで、人と会うことが不安になったりで普段の生活が制限されております。それは、うつ病のせいで体調不良というより、体調不良のせいで憂鬱になるという感じです。  以前、心療内科に通っていたときに「不安神経症」だと言われました。これは、自分が病気ではないかと過剰に心配してしまう症状のことですよね?私は、これには当てはまります。今回、またうつ病になってしまったのは、最初に「喉の不調」を過剰に心配してしまった結果なのでしょうか?神経症とうつ病はどんな関係なのでしょうか?  とにかくこの体調不良から抜け出し、またハツラツとすごしたいです。本当に治るんでしょうか?不安になってきました。ほんとうにうつびょうなのでしょうか?またお薬以外に何か自分で出来ることがあればぜひ教えてください。

  • うつ病の克服について

    うつ病になり、心療内科やカウンセリングなどで一応克服したとします。 それでもうつ病を0にできない方は多いのでしょうか? 知人でうつ病を経験し、自殺未遂まで経験した男性がいるのですが、 十何年も前にうつ病を克服したと言っています。 それでも何か自分にとってきついことや辛いことがちょっとでも起こると 敏感に反応してうつ病まではいかないまでも精神を病んでしまうようです。 こういうことはよくあることなのでしょうか?

  • うつ病を疑った方が良いでしょうか?

    相談させて下さい。 最近仕事で大変な事を任されてしまい 毎日の様に、その事に関して悩む様になってしまいました。 先日はそれが原因による体調不良でで2日間休んでしまいました。 特に月曜日の朝が辛いのですが、気分が塞ぎこんでしまい 仕事に対してやる気が起きません。 少しうつ病を疑った方が良いでしょうか? 花粉症と同じく、あまり自分の事をうつ病と意識しない方が 良いと思うのですが、すこし辛さがあります。 職場環境も少しきついです。 心療内科に相談した方が良いでしょうか? 私の場合、体は何でもないのですが、すぐに心が風邪をひいて しまう感じです。これも立派な病気でしょうか? またどうすれば心が強くなれるでしょうか? うつ病の事と併せて教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • うつ病

    うつ病を患い心療内科に通っいます。 コミュニケーションがうまく取れず、人といるのが辛くなっていきます。 正直なところ、自殺が頭を過ったこともあります。 うつ病を患って仕事などをやっていくのはやはり大変でしょうか?

  • うつ病についてお聞きしたいです。

    私は、1年半ぐらい前に心療内科を受診しました。憂鬱な感じがする気がする。不安で動悸がする。で病院に行きました。診断は、うつ病とパニック障害ということでした。病気だという実感がありません。うつ病というのはどういう基準で判断するものなのでしょうか。いろいろ本とか読みましたけど、どうも違うような気がする。勝手に通院をやめてしまうのもちょっと不安です。 不安は確かにある。しかし自分が価値のない人間だとか死にたいだとかはいっさいありません。寝たきりだとかもありません。 主治医は別に病気ってことじゃないんだけどねえ、一応病院に来たら何か病名つけないといけないからそうしないと保険が下りないからっていってました。病院にくるから病名がつくんだ。精神科なんていいかげんだと断言してました。普通の内科に行ったほうがいいような気がします。安定剤ぐらいだったら出してくれるだろうし。 うつ病、パニック障害とはどういう病気なんですか。

  • うつ病なのか分からなくて困っています。

    現在うつ病と診断されて、1年弱が経とうとしています。 先日仕事の転勤に伴い、通っていた心療内科も変わりました。 新しい先生に症状や前の病院でもらっていた薬を説明すると、 「あなたはあまりうつ病とは思えないですね。」 「薬を減らしてちょっと様子をみてみましょう。」 といわれ、薬の量を減らされることになりました。 それまで飲んでいた薬は ・アモキサン25mg ・デプロメール50mg ・レキソタン2mg を朝晩の2回です。 ところが、薬が減って数日して →アモキサンが10mgに変わりました。 まさに今現れている症状なのですが、 1.心臓が止まるような感覚になっています。 2.周囲の音の刺激がいやになり、テレビの音を聞くのもつらいです。 3.目の周辺がボーっとします。 が現れています。 この文章を書いているのもちょっとつらい感じです。 1年程前にそもそも心療内科に通い始めた理由は 1~3の上記症状がたまにでる。 4.不眠の症状があった。 でした。 そしてうつ病と診断され、薬を飲み続けていたのですが、 薬を飲んでいる間は1~3の症状は比較的安定していたのですが、 逆にでた症状として 5.記憶力が低下した 6.頭の回転が悪くなった が現れていました。 医者によれば、これもうつ病の症状だといわれていました。 ■質問事項 A.1~3の今の症状は薬が減ったことによる所謂「揺り戻し」なのでしょうか? B.そもそも自分の症状を考えると今の医者が言ったように 自分はうつ病ではないのでしょうか? →自分で色々調べているとパニック障害のようなもののほうが近い 気もしています。 この症状はもちろん今の医者にも早速説明しようと思っていますが、 自分でもこれまでほんとうに自分はうつ病?と考えていた部分もあり、 心療内科に通っていること自体に疑問を感じています。 なにか参考になるご意見等いただけると助かります。

  • ◆うつ病◆お勧めのサイト、本是非教えてください

    半年ほど、体調不良が続き、内科、婦人科から 心療内科を受診。うつ病が分かって半年治療しながら 仕事をし、結果、体力・精神的に限界を感じて少しでも 負担を減らそうと仕事は好きでしたが辞めました。 主婦ですが、家事は手につかず。仕事も好きなので いつかは社会復帰したい。30歳なので子供も 欲しい。そのために少しでも回復したいと思いつつ、 暗い気持ちの毎日で。。通院もしていて、主人も 支えようとしてはくれますが、2人とも地方から 出てきていて、他にちょくちょく相談できる人もいない。 焦らずどうにかやって行きたいと模索中です。 うつ病に関してネットでは色んなサイト、 書店では本があふれています。少しでも良くなる ヒントが欲しい。 医療関係の方や、うつ病経験者の方、または ご家族の方でうつ病の方がいらっしゃる方。 おすすめのサイト、本、教えてください。

専門家に質問してみよう