discussは他動詞?

このQ&Aのポイント
  • discussは他動詞であり、withを使って話し合う相手を指定することができます。
  • ただし、正しい表現としては「discuss about」ではなく、「discuss」に「about」を付けない形で使用されます。
  • 受験や基礎英語の教科書では、「discuss about」は正確な表現ではないとされています。
回答を見る
  • ベストアンサー

discuss withは他動詞?

onlineの辞書に I'd like to discuss with you about that. Please discuss with members about this change first. We'll discuss about the order of that. I'll discuss with him about this issue. と、のっていました。 discussは他動詞なのに、withがついていいのでしょうか? それどころか、discuss aboutまでのっていました。 discuss aboutは絶対にやってはいけないと受験の基本中の基本で習ったのに。 どういうことなんでしょうか?

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.5

webで、英語圏で"discuss about" に関して検索すると、かなりたくさん議論が出てくるのですが、質問する人も、回答する人も、概ね "discuss about"は文法的に間違っていると言う理解をした上で、でも良く使われると言う認識の様です。 わかりやすいのはdiscuss は talk about と一緒で、discuss about とすると、talk about about みたいに聞こえておかしいと言う説明。 ところが、確かに"Let's discuss!" と言うのは良く聞きます。文法ではdiscussは他動詞とされているので、間違っているのですがでも英語圏の人たちでも自動詞的なとらえ方もしてしまっているのかも知れません。 discuss about somethingは明らかにおかしいけれど、使われることはある。 discuss with you about something もやっぱりdiscussを自動詞的に認識すると言ってしまう人がいて、そうなるとあとはabout somethingをつけるのは自然と言うことなのでしょう。 日本語だって、良く若者は言葉使いがおかしい、と年寄りに叱られるけど、おかしな使い方が蔓延して別におかしいと思わなくると言うのは良くありますので、そんな類では。 オンラインの辞書は、webから例文を拾ってきたのですかね?それなら、そう言うのが混じっているのはわかります。でも、そうなると信用度は落とさざるを得ないですね。

CK2021P
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (4)

回答No.4

しょうがねえなあ。 discuss about という人がいたとしても、まねするべきではない。 discuss • You discuss something with someone: She discussed the idea with her parents. ×Don’t say: discuss about something (Longman) People sometimes say ‘discuss about something’. However, this is still considered incorrect by most people, teachers and in exams. Use discuss or have a discussion about instead: • I discussed my problem with my parents. • I had a discussion about my problem with my parents. × I discussed about my problem with my parents. (Oxford)

CK2021P
質問者

お礼

ありがとうございます 日本語で書いてもらえますか?

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

 #2です。訂正と補足です。  まず訂正から  「第二文」と書きましたが後で見えるようになったので、第1文、第2文、第4文と、 discuss with は句動詞でもありません、と訂正します。  次に補足ですが、英語などは語形変化から、前置詞句と語順へ単語間の関係を示す方法が変わってきています。  例えば She gave him candies では間接目的・直接目的の語順で、何も前置詞は入りませんが、She gave candies to him と語順が変わると to が要ります。  discuss の後の about も同じように語順によって使われます、挿入句がない時は「絶対に」ではなく、あってもよく、第3文が間違っている訳ではありません。  

CK2021P
質問者

お礼

ありがとうございます discuss とaboutの間に名詞が省略されているということですか?

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

1。discussは他動詞なのに、withがついていいのでしょうか?  discuss だけですと、何かを話し合うすなわち目的語があるので、他動詞です。  with がつくと話し合う相手が入るわけで、with とその相手が前置詞句としてつけ加わる場合です。別にdiscuss with とくっついているわけではありません。 2。それどころか、discuss aboutまでのっていました。  ここの第二文では、相手を表す前置詞句が、動詞と目的語の間に挟んであるので、about が使われています。 3。 discuss aboutは絶対にやってはいけないと受験の基本中の基本で習ったのに。どういうことなんでしょうか?  この場合英語では discuss のすぐ後に目的語が置けるのに反し、日本語では「~について話し合う」と言うので、その「~について」を about と訳さないように、と注意したものでしょう。 4。ですから discuss のすぐ後に目的語(=議論の題目)が来る時には about は要らず、議論の相手などを表す前置詞句などが間に入る時は about を使うわけです。

CK2021P
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.1

何の辞書か、はっきり言ってもらった方がいい。 Weblioは、研究社などまともな出版社のまともな辞書を使っている文にはいいが、それ以外は玉石混淆で、用心しなければならない。 >discuss aboutは絶対にやってはいけないと受験の基本中の基本で習ったのに。 まさにそのとおりで、Weblioの「ビジネス英文メールテンプレート文例集」はそんなことも知らない人が書いたもので、当てにはならない。 >discussは他動詞なのに、withがついていいのでしょうか? こっちは構わない。 「何を」の部分が直接目的語である必要はある。 しかし、「誰と」の部分は with なしでは表現できない。 discuss (×about, ×on) the problem with them 彼らとその問題について討論する [ジーニアス英和(第5版)辞典]

CK2021P
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • ネイティブは他動詞を見極められる?

    discuss aboutは、他動詞だからだめですが ネイティブ英語話者は感覚的にこれは自動詞他動詞とわかるものなんですか? わかるとしたらdiscussのどういうところが他動詞だとわかるんですか?

  • thinkは他動詞、自動詞?

    I was just thinking the same thing. thinkが直接目的語をとっているのはなぜでしょうか? ・thinkは自動詞として使い「~について考える」とする場合は、aboutやofが必要なのでは? ・他動詞として使う場合はthat節が基本では?

  • 他動詞について

    こんにちは。動詞で自動詞と他動詞について伺いたいのですが、What was not mentioned about this person?という文章でmentionという動詞は他動詞であるため前置詞は不要だと思っていました。ところが、この文章では、mentioned aboutとなっています。どういう場合にaboutを使うのか教えて下さい。

  • 自動詞と他動詞は区別して覚えるべきでしょうか?

    現在、20代後半で英語の勉強をしています。 英語を話せて、読めるようになりたいと思っています。 またTOEIC試験も目指しています。目標は730点です。 そこで質問なのですが、英語の他動詞と自動詞は「これは自動詞、これは他動詞」という風に区別して覚えた方がよいのでしょうか? 高校生の頃は、全く意識していませんでした。 入試で問われる問題のみは覚えていました。たとえば、discussは他動詞で前置詞のaboutは必要ないというようなものだけでした。 よろしくお願いします。

  • 自動詞と他動詞

    自動詞とは 目的語がなくても動作が完結するもの  他動詞は 動作がおよんでいく対象がないと動作ができないもの とありますが 自動詞 I walk. (私は歩く) I run. (私は走る) Birds fly. (鳥は飛ぶ) Winds blow. (風は吹く) The sun rises. (日は昇る) 他動詞 I hit the ball. (私はボールを打つ) We discuss the problem. (私たちは問題について議論する) He plays baseball. (彼は野球をする) 上記の自動詞と他動詞の例文の動詞の見分けがまったくつきません I hit. (私は打つ) We discuss. (私たちは議論する) He plays. (彼はする) こうすると自動詞に見えてきます どのように見分ければいいのでしょうか? 回答お願いします

  • 他動詞でaboutの使い方について教えてください。

    例えば下記2つの例文ですが、 (1) Let's discuss the matter. (2) Let's discuss about the matter. discussは他動詞なので(1)と習ってますが(典型的な文法問題)、以下の自分の解釈から(2)がダメな理由がわからなくなってしまいました。 例1:I don't know about you, but I don't know the area at all. あなたのことはわからないけど、私はこのあたりを全く知らない(同僚に話しています) ここでaboutを付けないと話している相手のこと自体を知らない(赤の他人)ことになってしまう。 例2:What are you going to do about it. いったいどうするつもりなんだ ここでaboutを付けないと、itをdo(=する)になってしまうと意味的にも変 (doするのはitではなくてitに関する対応策の何か) なので、自分なりに、 「他動詞の目的語にaboutを付けるときは、目的語それ自体ではなくそれに関する別のものを表している。」 と解釈しました では最初の例文に戻って考えると、(1)はそもそも正しいとして、(2)も別に問題ないのではと思えてしまうのです。 たとえば、the matterがdeficitだとします。 (1)赤字について議論する (2)赤字に関する議論する 議論(discuss)の場合は議題が拡大することはよくあることなのでaboutの有無は違いがないように見えてしまうのです。すなわち付けても問題がないように思えてしまいます。 多分「私の解釈」が間違っているんでしょう。 詳しい方、ここをわかりやすく説明いただけないでしょうか? (こういう時にAboutを付け、こういう時は付けない等)

  • 自動詞と他動詞について

    自動詞と他動詞が全くわかりません。 自動詞→後ろに目的語を置かない動詞 他動詞→後ろに目的語を置く動詞 と書いてあるのですが、まず目的語が何か分かりません。色々YouTubeで講座を聞いてみたりしましたがさっぱりです。だから自動詞と他動詞について分かりやすく教えて欲しいです。 それと今解いている問題が I can't (agree /agree with)you on this matter. なのですがこれは後に続くyouが代名詞だから前置詞が必要という考えで良いのでしょうか。 教えてください。

  • 英語の五文型と自動詞・他動詞 前置詞の関係について

    代ゼミの富田講師ははじめに、動詞について自動詞+前置詞で他動詞の役割ができるとし 前置詞+名詞は修飾語句として()でくくって考えればよい という説明をしていました たとえば I arrive shop は第三文型ですが、一方I go to shopでは「お店に行く」という意味ですが、 これは意味的には第三文型と事実上同じですが 自動詞に前置詞がついているので厳密には第一文型なのでしょうか? また I provide him with book は前置詞がついていますが give という他動詞と同じく第四文型として見えますが、 厳密には前置詞+名詞でwith book も修飾語句とする第三文型なのでしょうか? さらには I permit him to free も意味的にはhimとfreeにネクサスの関係が成立しているので、第五文型の意味だと思いますがこれも厳密にはto free も修飾語句とする第三文型なのでしょうか? また、誰かから指摘されたものではなくわたしが個人的に感じたのですが、たいてい熟語はbe married with~のように動詞部分にedがついた受動態形のものが多いですが、能動形に自分の頭のなかで修正して的確に意味をほどいてやると五文型にあてはめて考えられそうなものが多い気がしたのですが、目的語をとる他動詞と前置詞の関係を分析すれば、 いわゆる熟語というものは 暗記一辺倒に走らなくとも、基本的な他動詞の原義と前置詞の原義の組みあわせを把握すれば、意味も類推できるものなのでしょうかね?

  • 直接目的語と不完全他動詞

     This made him happy. himは直接目的語でhappyは目的格補語ですか? madeは不完全他動詞ですか?

  • 自動詞と他動詞の区別がわかりません

    自動詞と他動詞の区別でわからないものがあります。 I would like this book. の like は他動詞とわかりますが、 I would like to know the reason. の like は他動詞でしょうか。自動詞でしょうか。 to know は名詞的用法なので、名詞と考えて、他動詞となるのでしょうか。 このように動詞のあとに前置詞がくる他動詞があるのでしょうか。 よろしくお願い致します。