大学院進学を考える外国人学生の悩みとは

このQ&Aのポイント
  • 私立大学工学部建築学科3年の外国人学生が、大学院進学を考えている。
  • 建築デザインを中心に勉強してきたが、最近景観設計に興味が湧いてきた。
  • 他の専攻の大学院に進学することは可能か、研究室訪問のタイミングやポートフォリオの重要性などについて相談している。
回答を見る
  • 締切済み

大学院について

大学院進学について 現在、某私立大学工学部建築学科3年の外国人です。もっと勉強したいこともあり、就職のためにも大学院進学を考えているのです。 自分は今まで建築デザインを中心に勉強してきました。学費のことも考慮して、出来れば国公立の大学院に進学したいと思っています。ただ、資料を調べているうちに、自分は景観設計、ランドスケープデザインの分野に強い興味が持ちました。建築の大学院にも景観設計を含まれる研究室がありますが、現時点一番気になるのは千葉大学の園芸学研究科です。 しかし、試験科目は建築とは似ていますが、内容が違います。こうやって他専攻の大学院に進学することは可能ですか?あるいは、このまま建築の大学院に行った方がいいですか? また、研究室訪問について、いくつかの質問をさせて下さい 今の時期からもうアポを取った方がいいですか? 研究計画書やポートフォリオを持っていくのは必要ですか? 研究室に何回も行ってもいいですか? ポートフォリオのレベルには自信がないですが、かなり重要ですか?何作品載せる必要がありますか? あと即時設計についてもしアドバイスあればぜひお願いします 長い文を読んでくれてありがとうございます。日本語が変なところを許してください 相談できる人あまりいませんので、ここでみんな様の意見お聞かせ下さい。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2174/4818)
回答No.1

>他専攻の大学院に進学することは可能ですか? 可能ですよ。 院の入学試験に、受かる事が必要です。 但し、試験内容は「専門分野が多い」ので難しい問題が多いです。 >このまま建築の大学院に行った方がいいですか? 出来れば、このまま建築分野の大学院に進学した方が良いです。 建築分野でも、環境・景観を研究する事も出来ますよ。 大学の建築学部でも、景観建築学科が存在しています。 >今の時期からもうアポを取った方がいいですか? 国公立の大学院入試は、6月から7月に行われます。 質問者さまは「3回生」ですよね。 >研究計画書やポートフォリオを持っていくのは必要ですか? アポを取る時に、必要か否かを(相手に)確認する事です。 >研究室に何回も行ってもいいですか? 研究室の責任者(教授)次第です。 この点も、直接確認する事です。 >ポートフォリオのレベルには自信がないですが、かなり重要ですか? 研究室の教授次第です。 全ての大学院・研究室の対応が、同じではありません。 共産主義国家・社会主義国家だと、全ての研究室が同じ規則で動いていますがね。 自由主義国家では、「学問の自由が保障」されているので教授の考え方次第。 まぁ、先ず進学したい大学院を選ぶ事です。 決まれば、その大学院の要綱を入手する事も必要です。 同じ国立でも、東大と京大では「教育思想が180%異なる」ので有名ですからね。 ※東大は、政治家養成校。京大は、技術者養成校。ノーベル賞受賞も、京大が多い。 各大学毎に、特色があります。 進学したい大学院を決めて、その大学院に合った入試勉強・活動をする事です。 先ず、今の大学の「ゼミ担当教授」に相談する事です。 若しかすると、教授が大学院へ推薦状を書いてくれますよ。

Freefly2
質問者

お礼

質問を全部答えてくれてどうもありがとうございました!申し訳ございませんが、もう一つ質問させていただきます。ランドスケープアーキテクトという資格は景観設計の仕事にとっては重要ですか?

関連するQ&A

  • 文系学部から理系(?)大学院への進学

    私は今、四年制大学の人文系の学部に所属しています。大学では、都市地理学や住居学等、文系の視点から都市について学んでいます。勉強しているうちにもっと深く都市について学びたいと考えるようになり、工学系または園芸系、ランドスケープデザイン系の視点からも、今後、都市について研究したいと思うようになりました。そこで、大学院はハードの面(工学や園芸学)から都市について研究できる、都市、建築研究科等に進学したいと考えているのですが、それは無謀なことなのでしょうか。

  • 大学探してます!これら↓が学べる大学ありますか?

    自分は現在高校2年生の男です。 自分には将来、看板屋をやっていこうと思っています。 そこで、大学進学を考えているのですが 「建築士の資格が取れて、デザインについても学べることができる大学」 を探しています。 なぜ、建築士?と思われる方もいるかもしれませんが、大きい看板を作る為には必要なんです。 国公立大学希望なのですが、この場合どのような大学に進学すべきでしょうか? 自分で探してみたのですが、名古屋工業大学の建築デザインと長岡造形大学(2014年度に公立化)の建築デザインくらいしかわかりません。 他に、上記の条件に当てはまる大学を出来るだけ多く上げてください。 乱文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 東大大学院建築学科へいくべきか?

    千葉大学建築学科新3年です。大学院進学にあたり、東京大学大学院進学を考えています。 しかし最近になり、すこし迷いが出てきました。 入学当初から千葉大の教育・学生の設計レベルに不満を抱いており大学院は他大、とりわけ歴史も深く多くの優秀な建築家を輩出している東京大学を目指し、自分よりも意識の高い仲間と勉強していきたいと考えていましたし、2009年からは日本を代表する建築家が教授として就任するからです。もちろん学歴という点においても非常に魅力を感じたからです。日建設計などの組織設計への就職を目指す場合を考えた上です。 しかしながら、近年、一部の研究室を見ている限り、今までの千葉大にはない雰囲気が出始めたと感じています。世界でも多く賞を取っている、知識とデザイン性にすぐれ設計に秀でている教授を中心に、優秀な先輩が存在することを知りました。加えて、最近のこの研究室の卒業設計は本当にすごいと実感した次第です。関東圏の卒制を見まわしても、早稲田大学にはエネルギーで負けてしまうかもしれませんが、首都圏の大学にも全く負けてないと思いました。少なくともデザイン性においては芸大のみなさんとも勝負できると実感しました。 僕は意匠設計を専攻していく次第です。設計力は学年では常に1番か2番少なくとも5番以内です。 正直、大学院も千葉大のその研究室に入れればむしろ嬉しいくらいですが、東京大学で勉強できるチャンス、そして受験に向けたTOEFLの勉強など諸々できる時間は今しかないと感じています。 東京大学で学ぶメリットは数多いと感じます。学歴に対する高望みをしているだけでしょうか。ぼくが東大にいく意味は本当にあるのかどうかアドバイスお願いします!

  • 建築学科の他大学の大学院進学について。

    建築学科の他大学の大学院進学について。現在、僕は地方の工業大学に通う大学二年性です。今年から三年生になります。 将来は建築家(設計事務所をかまえたい)になろうと思っています。そこで、大学院に進学したいと思うのですが、現在の地方の工業大学ではなくて首都圏の総合大学の大学院に進学しようと思うのですが、どの大学の大学院に進学したほうがよいのかよくわかりません。どこがよいのでしょうか? 現時点での僕の考えでは、大学院=研究室ということを聞いたので、尊敬する建築家(安藤忠雄)の研究室がある東大に進学したいと思うのですが地方の工業大学から天下の東大に入れるのかとても不安です。今から必至に勉強して入れるものでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 大学から大学院

    今、土木系学部で勉強する一年の大学生です。 四年後、大学院に進学を考えているのですが、建築(設計)へ入りたいと考えてます。 それを可能にするには、どのような勉強したらよいのでしょうか。 またどのようなことをしていけばいいのでしょうか。 お願いします。

  • 大学から大学院について。

    はじめまして。 進路について教えて欲しいことがあります。 私は現在、文系の高校二年生です。 最近になって、将来的に建築の仕事をしたい と強く思うようになったのですが 今から理系に行くことは難しいと思ったので 文系大学で環境デザイン学・住居学・デザイン文化建築専攻・ライフデザイン学 など建築学に近い学部のある大学を 志望することにしました。 それでもやっぱり、しっかり建築学を 学び確実に建築の資格(最終的には一級建築士資格) が欲しいので考えたのですが 文系大学(環境デザイン・住居学・デザイン文化建築専攻など) から 同じ大学の理系大学院(工学研究建築専攻)に 進学することは難しいでしょうか…? このような経験がある方や詳しい方、 どういった情報でもいいので ぜひ教えてください。 お願いします。

  • 大学院進学(建築系)について教えてください!!

    現在大学院に進学を考えている建築を学んでいる学生です。 地方の国公立で学んでいるのですが、さまざまな要因(自分が研究したい分野の先生がいないなど)から他の大学院に進学を考えています。 研究分野としては建築環境工学で(主に環境心理・生理に興味があります)いろいろ調べてはいるのですが、なかなか情報が集まりません。 そこで、研究室に関する情報(研究室の雰囲気や就職状況など)、教授の紹介、研究設備について、試験について、などなどなんでも構いませんので、何か知っていることがございましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 今大学を休学して受け直すつもりで勉強しています。

    大阪芸大で建築の方を勉強していたのですが、やはり、武蔵野美術とかにひかれています。私立でデザインを含む建築を勉強したかったらどこの大学がいいのでしょう? 国公立も含め教えて頂けたら嬉しいです。

  • 建築・デザインが学べる大学について

    私は進学校に通う高校3年生です。 将来は部屋の内装など、空間をデザインしたりする企業で働きたいと思っています。 国公立の建築学科は、製図などばかりでデザイン的なことや、インテリアの勉強もしたいと思っている私にはむいていないと思いました。 逆に、居住環境のような学部は文系の学部が多く私は理系なので受験できません。 家から近い大阪工業大学に受かっているのですが、国公立も受験します。 ですが、私の受験する国公立大学は地方にあって大阪工業大学に比べたら就職もあまりいいとは思いません。 なので合格したいという気持ちがなかなか出てきません。 このままだと落ちると思います。 大学に行って勉強する気は結構あるのですが、大工大のイメージはあまりいいイメージを持った人がおらず、私のまわりはあまり進めてくれません。 浪人して、文系の国公立を目指すことも考えています。 ですが、早く就職したいのであまり気がむきませんが・・・。 あなたの考えを教えてください。

  • 社会人大学院を考えていますが、どうやって進めていけば良いか分かりません。

    社会人5年目で、スポーツ社会学の社会人大学院進学を考えています。 しかし、勉強や研究したいという気持ちはありますし、こんな事研究したいと言うのは色々ありますが、具体的なレベルまで来てません。選考などでどんな研究をしたいのか?と聞かれてもまだ伝える自信がありません。 受験もどうやって対策(小論文など)など練ればよいのか分かりません。自分が進学を決めている大学の教授の著書など読んでみようと思いますし、アポなどを取って何を話せば良いのか分からないです。 こういう状況の中で、社会人大学院進学や受験に向けてどんな事をやっておくのが良いかややるべきなのかを教えて欲しいです。 また社会人大学院進学は就職には有利に働くものなんでしょうか?