- 締切済み
なぜ「掛け」算というのでしょうか?
数を掛けるからだよと言われそうですが、そもそもその掛けるってのがよく分かりませんよね。 足すというのは加えるという意味ですから足し算は分かります。 引くというのは除くこという意味ですから引き算は分かります。 割り算も「割る」というのは物を分断するという意味ですから分かりやすいですよね。 でも「掛ける」とは? 「毛布を掛ける」とかに使われる言葉ですが、具体的にどういう状態を掛けられたというのでしょうか? 2✕3 2に3をかぶせる? かぶせたら3が上に来るんだから、むしろ3/2という分数になると言われた方が分かりやすい。 そもそも「掛け」って元々商売で使われる掛け買い、掛け売りから来てるんじゃないの? いや、この掛け買い・掛け売りってのもよく分からんな。 なんで買う売るを掛けたら後払いになるだろう? うおおおっ、「掛ける」ってどういうことじゃあああっ!
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1619/6638)
割増しにするという意味が元になります。そこから派生して「割引き」とか、質問のように何倍かにすることになります。 「元の数」が基準になりますので、足し算、引き算とは発想が全く違います。割り算は掛け算と同様に、「元の数」が重要になります。 「後払い」の意味の「掛売り」と同じ字を使います。「掛け算」とは意味が違いますが、元々は両方とも商売上の言葉であったと思われます。
- aeromakki
- ベストアンサー率36% (870/2378)
「掛ける」という意味は結局は、その回数足すことなんですよね。 5×3は、5を3回足すことです。 回数足すことを「掛ける」としたと割りきるしかないかなと思います。 そもそも、英語やドイツ語に比べて、日本語はフランス語のようにファジーで曖昧な言葉ですから、割りきれない言語の特性と諦めるしかないのでは?(^^;
お礼
ありがとうございました。
- oshietekure2sun
- ベストアンサー率16% (1/6)
掛ける。には 割り増す 。乗せる。 時間等を要する。~の掛り。等 だだ足すよりも 乗せながら何かが増す。という意味で日本語の掛けるは使われます。 英語の on と やや 似たようなイメージですね。
お礼
ありがとうございました。
- bunjii
- ベストアンサー率43% (3589/8249)
>なぜ「掛け」算というのでしょうか? 掛け算の演算記号は「×」ですよね。 「×」は「かける」と読みますので「2×3」を「2かける3」と言います。 「かける計算」→「掛け算」のように変化したのではないでしょうか? >そもそも「掛け」って元々商売で使われる掛け買い、掛け売りから来てるんじゃないの? その「掛け」は後払いの信用取引なので別の意味です。
お礼
ありがとうございました。
- msMike
- ベストアンサー率20% (364/1805)
以下は私の“コジツケ”邪推です。(*^_^*) “四則演算”といふ術語(言葉)を御存知でせうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AE%97%E8%A1%93#四則演算 加算(足シ算)、減算(引キ算)、乗算(掛ケ算)、除算(除算)の4つの演算のことですね。 》 日本において筆記などでよく使はれている記号は、 それぞれ +、-、✕、÷ ですね。 ホラ、乗算には「✕」つまり「カケ」が使はれます。だから“カケザン”と称してゐるのとチャイますやろか?
お礼
ありがとうございました。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1158/9167)
それまで関係がなかったものを結び付けるというような感じではないでしょうか。即金でなくて時間をずらして払うというように時間という新しい要素が関係してくる場合のように。時間が「かかった」支払い?
お礼
ありがとうございました。
- mocodne
- ベストアンサー率28% (2/7)
「掛ける」に、他にある作用を与える。他に影響を及ぼす。の意味があるからではないでしょうか?
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。